タグ

ブックマーク / yukawasa.hatenablog.com (3)

  • RSSにおけるプレイヤー関係図。そしてはてな。 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    HTMLメールマーケティングガイド:RSSマーケットを展望するフレームワーク kokepiの日記 - 「remixが可能になる」ということは、消費者との接点がコンテンツクリエータから切り離されるということ を読んでRSSが生まれてから消費されるまでの流れを自分なりに整理してみます。 kokepiさんが作成されたRSSに関するプレイヤーの名称はそのまま使って、 プレイヤーが果たしている「機能」 (コンテンツ)作者、購読者というRSSを生産、消費する側が上記プレイヤーに感じている「価値」 を加えてまとめてみました。 プレイヤー図 右から左に、つまり情報を消費する側に近くなればなるほど、 情報の取捨選択 時間の節約 情報の可読性の向上 オフラインでの閲覧可能性 等が必要になっていきますね。当たり前の話ですが。 「価値」という点が実は以下の二つにとって大事なのです。 利用浸透 収益化 作者、購読者

    RSSにおけるプレイヤー関係図。そしてはてな。 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
  • RSSとRSS広告をどうするか - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    メディア・パブさんが極めて質的なエントリーを書いています。 メディア・パブ: RSSフィード論争,“抜粋 vs 記事全文” ・RSS 2.0 Full Content (ad-supported) ・RSS 2.0 Partial Content (ad-free) シンプルですが、これが最も重要な点と思います。 何らかのコンテンツを持つ人、企業やブロガーはRSS広告が付与されたRSSフィードをデフォルトではき出す。 というのが今後は選択肢に入ってくるということになります。その際の戦略としては大きく二つあります。 (1)なるべく体のサイトで豊富な種類の広告を何らかのきっかけで見て欲しい このスタンスであるならば、はき出すRSSフィードは広告無し、出す分量も控えめでなるべくキャッチーなリードに終始する必要があります。 (2)RSSフィードで儲ける。 この場合、基方針は今後もRSSフィー

    RSSとRSS広告をどうするか - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    RSS広告は言及による露出が無いのでWEB広告の方がよいかも。
  • ソーシャルブックマークとその周辺。タグビジネスについて。 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    最近はTagvertising(tag + advertising)なる言葉も出来てきているらしいです。 iMediaConnection: Tagvertising = Blogging 2.0... Already? フォークソノミーはタグの元でコンテンツを分類するのに役立つだけではなく、もっと重要なのは、自分たちで作った全体的な分類でコンテンツを他人と共有できることにある。 あるタグについてユーザーが集め共有した最近のリンク集を毎日眺めることができるため、自分たちの製品、サービス、企業、場所等に関連するタグのRSSを見続けることで、24時間365日稼動するフォーカスグループを持つこともできる。 タグ広告を扱う事業者も出てくるはずだ。 In the New Game of Tag, All of Us Are It - Newsweek Technology - MSNBC.com S

    ソーシャルブックマークとその周辺。タグビジネスについて。 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
  • 1