タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Qiitaに関するnon_117のブックマーク (2)

  • 純粋関数型プログラミング言語spinozaに惚れて - Qiita

    先日、皆のアイドルであるところのkenokabeさんがQiitaから追放されてしまいました。 kenokabeさんは、Qiita上で良質のポエムを投稿する、実力派ITポエマーで、私はそんな彼の大ファンでした。 彼が追放されてしまった今、彼の新作を見る事はできません。 彼の生産物をもっと見たいのに、もうそれは叶わない願いになってしまった……そんなやりきれない気持ちをどうにかするために、彼が最期に遺した""純粋関数型""プログラミング言語spinozaの一部をAPLで実装しました。 APLはIBM Mainframeとかで使われていた配列指向言語です。 spinozaでは、『【値】を明示的に【集合】として取り扱うには「配列」データ型で表現』するため、配列を中心に回るAPLと親和性が高いことでしょう。 実装上の制限 値は数字か関数しか取れない。( Stringは存在しない。 ) 関数名はシングル

    純粋関数型プログラミング言語spinozaに惚れて - Qiita
    non_117
    non_117 2015/01/27
    死体蹴りだ[ネタ]
  • 毛の壁(kenokabe)のQiita垢BANと、ある関数型プログラマの考え

    ふえぇ、とうとう、毛の壁(kenokabe)こと岡部健氏が、QiitaからBANされましたねー。正直僕、思ったより迅速な対応だったなーと、そう思いますぅ。僕は関数型コミュニティの端っこで、ぼちぼちHaskellなんかを書いてます。圏論もちょっとやってます。ですから、今回の一連の流れは、あくまで関数型プログラマの一員として、毛の壁をウォチさせてもらいました。あのね、多分、今回、特に関数型界隈の外の人はね。「ちょっとくらい間違ってる事言ってるかもしれないけど、そこまで叩かなくて良いんじゃね?」とか「Qiitaの運営、別にBANする事も無かったんじゃね?」とか、思った人も多いと思うのです・・・。違うんです、僕らには、そしてQiitaの運営には非は無いのです。だからね、釈明させてちょうだい?ちょっとだけ、今回の騒動に遠すぎず近すぎない、僕の立ち位置から一連の流れを説明させてください。こまい事は省略

  • 1