タグ

netaとprogrammingに関するodzのブックマーク (6)

  • http://ja.doukaku.org/comment/6940/

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

    odz
    odz 2007/11/06
    ひでぇ
  • https://anond.hatelabo.jp/20070411214101

  • 俺々コーディング規約

    新しい行に開き中括弧を置くな。int Hoge(int n) { int i, retVal = 0; for(i = 1; i <= n; i++) { retVal += i; } return retVal; } ↑いい加減死滅して欲しい。イラッとするから。 行の無駄。意味が無い。ブロックの開始位置はインデントを見れば一目瞭然である。 その点Pythonなどはブロックをインデントのみで表す。非常に良いアイデア。ただのブロックなのか、ステートメントのブロックなのか混同する恐れアリ。for(i = 0; i < 9; n += i, i++); { // 略 } スペースインデントを使うな。インデント幅を押しつけるプログラマは、もういらない。Tabインデントならば設定で好みの幅に変えることが出来る。ただし、演算子や引数の桁を揃える場合などは、ブロックインデントはTab、それ以降をスペース

    俺々コーディング規約
  • C++ for Haskeller

    http://haskell.g.hatena.ne.jp/mr_konn/20061006/1160138831 Haskellから入った人には、cinとかcoutとか微妙すぎてよくないだろ、と、思ったので、適当に。 対象読者は、Haskellわかるし、C++もわかる人(意味ねー)。ネタを理解できる人です。 C++とは C++とは、以下のような特徴を持ったプログラミング言語です 参照透明(!) 出現評価(occurrence evaluation) (などといういかがわしい単語をつくる) パターンマッチできる 全く直感的でない構文 IOモナドを書くための大量のsyntax sugarがある 説明していくと長くなるので、それぞれ、おいおい必要になったときに説明するようにします。 C++の型 C++には、次の型があります。 整数 真偽値 連想配列 まあ、おいおい説明。(はやくも飽きてきた)

    C++ for Haskeller
  • 1