タグ

ネタと人生に関するpbncのブックマーク (37)

  • 森博嗣の執筆スピード(2017現在)

    筆が速い(なおキーボード)で有名で定期的に話題となる森博嗣がブログを7月から完全公開して3か月くらい経った。 毎日異常な文章量がブログ(実は3か所もあり、ほぼ毎日更新されている)に綴られているが、同時進行として勿論作品も書いている。公式サイトには出版予定があるのでそれを見れば分かることでもあるのだが 日記の中に作品の進行状況が書かれており、それを読むと現在の森博嗣の相変わらず尋常じゃ無い執筆スピードが見えてきた。 なお下記に書く日付は少し前に書かれているのでリアルタイムでは無いそう。参照程度でよろしく。 (10/8誤字訂正しました。以下に書いてあるのは簡単な抜粋なので詳しくはブログを読んでみてください。) 2017年7月8日の情報 仕事は一日に1時間ぐらい。何もしない日も多いので平均すると1時間。40%はゲラ確認、25%はブログ執筆、残り35%が小説やエッセィ。35%(約20分)で書ける文

    森博嗣の執筆スピード(2017現在)
    pbnc
    pbnc 2017/10/07
    天才とは量である(実は読んだことない)
  • 高校生なのだが

    入学して三カ月が経とうとしている。 「学生の業は勉強。勉強をしないものはくたばれ」 とか思っていたけれど、人生一度きり。 もっと学生生活をエンジョイした方がいいのかな? はてなーの方々は増田より年上の方がほとんどだと思うので、意見をくださると嬉しいです。

    高校生なのだが
    pbnc
    pbnc 2017/06/23
    しっかり楽しみましょう。でも「アオハルかよ。」みたいのは絶対ないからな(笑)
  • 「全員死にますように」石川啄木の短歌がクズすぎて話題「啄木のこういうところ好き」

    歌人 枡野浩一 Koichi MASUNO @toiimasunomo 石川啄木の短歌の著作権はもう切れているけれど現代語訳と被写体が枡野浩一であることがきちんとひろまり集英社文庫『石川くん』が売れたり再び映像化@ishikawakun1886 されたりしますように!@asanagi07 2017-03-20 02:30:21 歌人 枡野浩一【『毎日のように手紙は来るけれどあなた以外の人からである #枡野浩一全短歌集』5刷中】 @toiimasunomo 昔々ある短歌新人賞で一番ウケて、落選したんですよね。落選作と選考座談会が話題になって週刊誌に取り上げられ、テレビに出たりして、歌人デビューの短歌集が2冊同時発売されたのが25年前。のちに高校の国語教科書に掲載されたのも落選作。評価軸って色々。評価に負けないで。負けが勝ちかも。masunobooks.com note.com/masuno/

    「全員死にますように」石川啄木の短歌がクズすぎて話題「啄木のこういうところ好き」
    pbnc
    pbnc 2017/03/21
    いろんな人のこういうエピソードでまた「なっとく歴史館」みたいな番組やってほしい。シティーボーイズの役どころはTEAM NACSでどうでしょう?w
  • 人付き合いが苦手なやつだけがわかる「あるある」50選 | オモコロ

    人付き合いや人間関係が苦手、怖い、面倒……。その気持わかります!他人と一緒にいてもただただ疲れるだけで、うまくやっていくコツとか永遠にわからないんじゃないかと不安だけが募るわけですが、今回はそんな人々の気持ちや行動を、“あるある”という形で書いてみました! こんにちは、ライターのギャラクシーです。 僕は人間関係や他人とのコミュニケーションが当に苦手で、過去に働いたバイト先などでは「コミュ障」と揶揄されたことも一度や二度ではありません。今回はそんな僕が、人付き合いが苦手な人だけにわかる“あるある”を50個挙げてみました。 「別に人付き合いが苦手なわけじゃないけど、これはわかる」というのも、きっとあるはず! では、どうぞ! 人付き合い苦手なやつあるある 01:遠くに知り合いの姿が見えたら、光の速さで別ルートに移行する 気づいたのが遠距離であれば、気付いてないフリして別ルートに急ぐ。遠回りでも

    人付き合いが苦手なやつだけがわかる「あるある」50選 | オモコロ
    pbnc
    pbnc 2017/02/07
    わかるわ~w とにかく「自分がされたくない事は人には絶対にしない」それだけなんよ~(笑)
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    pbnc
    pbnc 2017/01/13
    フィールドオブビューで「突然」だったらやれた気がするw
  • 金が無尽蔵にあったら何をするかを考える

    という認知行動療法のワークがあるらしい。人生の目標を見つけるための課題なんだとか。 確かにプロ野球選手になりたい子どもは、お金のために選手になりたいわけじゃないだろう。 大人になると、どうしてもお金の心配が先に立って、そもそも何をしたいのかを考えるのをやめてしまう。 そうこうしているうちに、人生の目的を見失ってメンタルがやられてしまうわけだ。 そこで金が無尽蔵にあったら何をしたいかを考えてみる。言うなれば妄想だ。妄想。 妄想してみると、最初は高級品を買い占めるとか、そういう方向にしか意識が行かないんだけれども、 頑張って妄想し続けてみると、例えば人によっては、お金を使って人助けをしたいとか、 とある研究分野に投資して人類の生活を一変させたいとか、色んなことを思いつき始める。 実はそういう部分こそが、人生の目標のヒントになるような事柄なんだってさ。 中国の故事にも似たような話がある。 都会で

    金が無尽蔵にあったら何をするかを考える
    pbnc
    pbnc 2016/10/25
    世界中のトイレをきれいにする。
  • SEXをしたいと思わない

    20代後半の男。来ならヤリたい盛りのはず。だが、己の象徴を女性の秘所に挿入したいという欲望は限りなく薄い。 性欲が無いわけではない。ほとんど毎日、自慰を欠かさず行なっている。妙齢の女性が淫れる姿を観て興奮する性分であるから、同性愛者では無いようである。 過去に恋人が居たこともある。彼女の部屋に入り浸っておきながら、ひとたびも挿入することはなかった。人見知りの童貞と、人見知りの処女。我ながら、健全な大学生活だったと思う。シングルベッドでお互いを抱き枕のようにして眠りについていた。柔らかい身体を抱きしめているだけで幸せだった。じゃれ合うように、お互いを愛撫し合うことはあった。けれども、肉体関係はそれだけ。自分の性欲のために彼女の性器を利用することに、ひどい嫌悪感があった。彼女とは価値観の相違が明らかで、生涯の伴侶には成り得ないと互いに認識していた。政治的な立場、宗教的な思想、結婚観、全てが異

    SEXをしたいと思わない
    pbnc
    pbnc 2016/05/16
    いつか反動が来るんじゃないっすかねぇ笑
  • テレビで芸人のネタを見て「つまらない」と切り捨てたり、SNSのプロフィールに「/」で区切って好きなものを羅列したり、彼氏のスペックを自慢したりする君が見つめなおすべき“個性”と“意識” - サササササーカス・ディディディディディスコ

    全部読んでくれた方が理解しやすいけど、あまりにも長いので↓↓↓↓↓↓↓↓から↑↑↑↑↑↑↑↑まで読み飛ばしていいです ↓↓↓↓↓↓↓↓ 個性って一体なんだろう。思春期になると嫌でも他人との違いや類似点を認識させられて、自分は一体何者なのか、その個性と凡庸さに苦しめられる。自分の内側の世界で格闘するだけでも苦しいのに、外とも関わり続けなければいけないから、ますます苦しい。今は“個性を尊重した教育”をしているなんて言うけど、小中高学校みたいな狭いコミュニティ独特の同調圧力がかかる中で『個性を獲得しろ!』とだけ言われても辛くなるだけだろう。そうして人々は個性を獲得する事を諦めていき、凡庸さだけが残っていく、そうして個性の意味がますます分からないまま大人になってゆく。 しかし、個性を持つ事は絶対に諦めてはいけない。怒られるかも知れないけど“個性を持っていない人間の人生は面白くないから”だ。ここまで

    テレビで芸人のネタを見て「つまらない」と切り捨てたり、SNSのプロフィールに「/」で区切って好きなものを羅列したり、彼氏のスペックを自慢したりする君が見つめなおすべき“個性”と“意識” - サササササーカス・ディディディディディスコ
    pbnc
    pbnc 2016/01/11
    ま、なんかよくわかんねぇやw あんま関係ないけど「モテキ」の麻生久美子?あれ、最高だった。「神聖かまってちゃんとか勉強するから〜」のとこ爆笑だった。年取るとどうでもよくなるんだよ、あんなことは(笑)。
  • 1回も失敗できない世間というもの

    ベッキーの不倫ニュースで思う ベッキーは今までスキャンダルもほぼなかったし、売ってるイメージを横にしても、まあ真面目な子なんじゃないかと思う でも1度、既婚者に手を出したとなったら、イメージはガタ落ちだ 30年真面目にやってきたとしても、1回でおしまいだ そういうのが息苦しい けどまあ世間はそんなもんだということ自体は否定しない 大勢いる人間の1人1人の人生歴史をいちいち慮ってやるほど世間の人はヒマじゃないからだ とはいえ、一生マジメにやってくのは疲れるし、1度間違えたらそれまでの積み重ねがパアになるようなハイリスクなキャラもイヤだ 適当に失敗してもやってけそうな中途半端でつぶしがきくキャラを目指したいと思う 追記 失敗が言葉として違うなら間違いとか、過ちとか。 あとベッキー話に限らず、世間は一度ついた評価は変わらないよなーと思っての話でした。 追々記 主旨としては清廉潔白完全無欠なキャ

    1回も失敗できない世間というもの
    pbnc
    pbnc 2016/01/10
    ベッキーは生き急いでるというか前のめりな感じが、いつか何かあるとは思ってたけどまさかこんな事になるとはなぁ…。
  • 竹田恒泰 on Twitter: "「初めて夫の姓で呼ばれ、『私は結婚したのか』と思い、頬を赤らめる」 こういうのが幸せな結婚というのだと思う。夫の姓を名乗りたくないと言っている人に限って不幸せに見えるのは気のせいだろうか。"

    「初めて夫の姓で呼ばれ、『私は結婚したのか』と思い、頬を赤らめる」 こういうのが幸せな結婚というのだと思う。夫の姓を名乗りたくないと言っている人に限って不幸せに見えるのは気のせいだろうか。

    竹田恒泰 on Twitter: "「初めて夫の姓で呼ばれ、『私は結婚したのか』と思い、頬を赤らめる」 こういうのが幸せな結婚というのだと思う。夫の姓を名乗りたくないと言っている人に限って不幸せに見えるのは気のせいだろうか。"
    pbnc
    pbnc 2015/12/17
    見ての通りのバカ(笑)
  • アダルト業界出身の人が人生経験豊富な感じで物事を語るのがマジでイミフ - Everything you've ever Dreamed

    有名人でも有名だと錯覚している人でも知人でもそうなんだけど、なぜ、風俗やアダルト業界を経た人は人生の全てを知ってるような、経験豊富な感じで物事を語るのか意味がわからないでいる。僕が「別にそのギョーカイ経てなくても…」と言い返したりすると「職業差別だ!」「職業に貴賎なし!」と火がついたように激怒するから厄介で無敵。被差別の立場から差別してないかいそれ。 アダルトな世界にいる私はスペシャルなんだ!裏の世界を知っているんだ!人間の質を垣間見てきたんだ!そういう意識がそのような言動をとらせるのだろう。家田荘子的な何かだ。実のところ特別だと思っているのは当人だけだったりするのだけど、刺激的でスゲーことを言ってる人に対して日人は総じて優しいので、その特別な感じは折れることなくスクスク育つのだ。ちなみに僕に一般人が知らない世界、知らないでいい世界を教えてくれた家田荘子先生は知らないうちになぜか仏門に

    アダルト業界出身の人が人生経験豊富な感じで物事を語るのがマジでイミフ - Everything you've ever Dreamed
    pbnc
    pbnc 2015/04/21
    “刺激的でスゲーことを言ってる人に対して日本人は総じて優しい” “家田荘子的な何か”
  • 医者に優秀そうな人って少ない

    同じぐらいの学歴の他学部卒のエリートと比べてさ。かかったことのある医者や、知り合いの医者なんかを見てると当にそう思う。例えば北大卒の精神科医や、慶応卒の精神科医や、名大卒の美容整形外科医や、山口大卒の小児科医や、医科歯科大歯学部卒の歯医者とか、まあ他にも人生の中で沢山の医者にかかってるけど、押し並べて愚鈍な感じがした。 もちろん、これは東大卒M商事勤務や早稲田卒外資系勤務や慶應卒N生命勤務やらの民間でバリバリやってるエリートに比べてなんだけどさ。話のスピード、ロジカルさ、表現力とか、そういう社会人としての頭の良さを医者から感じたことがないわ。毎日毎日馬鹿なジジババばかり相手にしてると脳が退化してくんだろうな。特に、年配の医者になればなるほどボケーッとしてるイメージ。民間企業だったら立派に管理職になってるような年齢になると、医者と民間で凄く差が出てるんだと思う。まあ、大学受験さえ乗り越えれ

    pbnc
    pbnc 2014/12/15
    “体力があって手先の器用な人をどんどん教育して医者にすればいい” これはちょっと分からないではない…かなぁ。
  • あの頃の夏休み

    朝6時に起きて近所の神社でみんなでラジオ体操家に戻ったら涼しいうちに夏休みの宿題を子供アニメ大会を見るいいとも→花王 愛の劇場→ワイドショーを観る 『あなたの知らない世界』にビビるなんとなく甲子園観ながら昼寝『アニメ大好き!』を観る晩ご飯べたら花火お風呂入ってエアコンの効かせて寝る明日は何しよう

    あの頃の夏休み
    pbnc
    pbnc 2014/07/31
    夏休みのアニメつったら「じゃりん子チエ」なんだが…主に西日本の話かな?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    pbnc
    pbnc 2014/05/11
    ま、「小藪みたいな人が多すぎる」なんて状態になるよりはいいんじゃないっすか?それより陣内智則が「腹立つ芸人」側にいることに腹が立つw
  • 高校生までは、ほんとこんな感じだったなぁ。 : ライフハックちゃんねる弐式

    2012年12月17日 高校生までは、ほんとこんな感じだったなぁ。 Tweet 213コメント |2012年12月17日 16:30|癒し・ほのぼの|Editタグ :懐古 スレタイ「一晩中ギターと女の話で盛り上がってたあいつも、そつなく大手に就職決まりためらいがちの出世街道」 52 : ブリティッシュショートヘア(熊県):12/12/10 00:11 ID:cknX2A0K0 http://i.imgur.com/9cs9h.jpg http://i.imgur.com/WyKsh.jpg http://i.imgur.com/30F8F.jpg http://i.imgur.com/sR0A4.jpg ※イラストレーター小山健氏の作品。(コメントありがとうございます。) ラジカセ : 手足をのばしてパタパタする http://mimachigai.exblog.jp/18576562/

    高校生までは、ほんとこんな感じだったなぁ。 : ライフハックちゃんねる弐式
    pbnc
    pbnc 2012/12/18
    いや、ほんとこんな感じだった。90年代半ばくらいまでは。
  • 消えたプロ野球選手「あれからの人生」 輝きは一瞬だったかもしれない。しかし、確かにあの時、輝いたのだ・・・ | スポーツ | 現代スポーツ | 現代ビジネス [講談社]

    消えたプロ野球選手「あれからの人生」 輝きは一瞬だったかもしれない。しかし、確かにあの時、輝いたのだ・・・ カークランド、シピン、ボブ・ホーナー、クライド・ライト、ブライアントら助っ人たち。高井保弘、吉田孝司、外木場義郎ら、地味な実力者たち。赤嶺賢勇、源五郎丸洋、藤沢公也ら、苦しんだ男たち・・・・・・ほか スポットライトを浴びるのは一瞬のこと。多くの場合、その後の人生は下り坂になる。かつての栄光が苦痛の種に変わることもある。人生は思い通りにはいかない。それは彼らも同じである。 日を揺るがした外国人助っ人たち 「日についてはいい思い出しかありません。長嶋、王、川上、みんなグレートでした」 ヒッピーのような長髪に顔全体を覆うような髭。'72年、異様な風貌のアメリカ人が大洋ホエールズに入団した。当時の人気特撮番組にちなんで「ライオン丸」の愛称で親しまれた二塁手、ジョン・シピン(現在65歳)で

    消えたプロ野球選手「あれからの人生」 輝きは一瞬だったかもしれない。しかし、確かにあの時、輝いたのだ・・・ | スポーツ | 現代スポーツ | 現代ビジネス [講談社]
    pbnc
    pbnc 2012/02/09
    総じて向こうの人たちは悠々自適って感じだなあ
  • Qetic

    Feature 書道×ヒップホップの現在地——書道家 万美 / MAMIMOZI、幕張メッセで筆をふるう Interview

    Qetic