タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と流行語に関するpbncのブックマーク (2)

  • [流行語大賞]2017新語・流行語大賞ノミネート解説

    アウフヘーベンドイツ語で「拾い上げる」「廃止する」などの意。哲学用語としては「止揚(対立する諸要素を発展的に統一すること)」と訳される。小池百合子都知事が会見で用いた。○○ファースト「○○第一」「○○優先」といった意味。特に「都民ファースト」は小池百合子都知事のスローガンとなり、政党名にも使われた。インスタ映えSNS「Instagram」に写真を投稿したときに見栄えがする、いかにも注目を集められそうだ、といった意味。うつヌケ同名の漫画のこと。漫画家・田中圭一の作品で、うつ病から脱出した人たちの体験談を描いてヒットした。うんこ漢字ドリル全ての例文に「うんこ」という単語が用いられている小学生向けの漢字ドリルで、その奇抜な内容から大ヒットした。炎上○○「炎上商法」「炎上芸人」など、インターネットでの炎上を逆用する諸行為のこと(…か?)。AIスピーカーインターネットに接続され、音声操作でAIを利用

    [流行語大賞]2017新語・流行語大賞ノミネート解説
    pbnc
    pbnc 2017/11/09
    手慰みの勘違いは伊集院のラジオの影響か?w
  • 「日本死ね」を巡る議論について思うこと

    なんというか、言葉の俗な使い方って難しいなと。 「死ね」なんて言葉、そのまま文字通りに受け取ると「私はあなたが死ぬことを望みます」って意味だし、憎しみのこもった強い言葉に見えてしまう。 でも「保育園落ちた日死ね」の「死ね」はそういう用法の「死ね」じゃなくて、もっとカジュアルなものなんだよね。 例えば「毎日混みすぎだろ埼京線死ね」という投稿があったとして、ここに埼京線への憎しみや埼京線が廃線になってほしいという願望を読み取ったら間違いで、当然この投稿から読み取るべきは埼京線が混雑しているせいで私は極めて不快な思いをしていますというメッセージ。 つまり、不快感や怒りの感情を表明する際にカジュアルに使われる表現に「死ね」がある。もちろん品のいい言葉遣いではないけど、言葉遣いが悪いのが当たり前の匿名インターネットの世界では頻繁に使われる。 これを古市氏は比喩表現と言っていたけれど、比喩表現という

    「日本死ね」を巡る議論について思うこと
    pbnc
    pbnc 2016/12/05
    あの増田がこれほどの事になるとは思ってもいなかったのは間違いない。言葉の使い方、ほんと難しい。
  • 1