タグ

増田とNPBに関するpbncのブックマーク (3)

  • 日本の野球界隈の生理的に受け付けないところ

    ・選手のオリジナル応援歌のメロディがダサい。オリジナルとなるとロッテですら怪しくなる ・全力で投げる時に「よいしょーっ!」「うぉりゃああああ!!!!」と言う。 テニスやMLBでよくあるみたいに思わず生理的に出ちゃいました発声は気にならないけど「よいしょーっ!」や「うぉりゃああああ!!!!」はキツイ。 5chのスレ(FXとかの信用取引関連によくある)で「書き込んだやつが発狂した!」と皆がキャッキャしてるけど、 「ああああああ!!!!!俺の300万円!!!子供の大学進学のためにコツコツ貯めてたさんびゃっくまっんえっん!!!」 みたいな、 いちいち思考しながら文章紡いでるやんけなレス見た時の冷める感じに似てる ・凄く上手い!とか、凄く玄人好み!とか、凄く美しい!みたいなニュアンスの守備を評する時に 「"たまらん"守備」とか「"たまらん"スローイング」 みたいに"たまらん"という言い回しを最近メデ

    日本の野球界隈の生理的に受け付けないところ
    pbnc
    pbnc 2023/06/14
    子どもの頃に野球やってて何十年ゆる〜いファンだけど「たまらん」のくだり以外はよく分からないし、今まで誰にも言わなかったけど正直言って俺はロッテファンは、ちょっとこわい……
  • 増田ってマジでプロ野球興味ない層ばかりなんだな

    5戦終わって2勝2敗1分けと息詰まる互角の戦いなのに、全くと言っていいほど言及されていない ヤクルト対オリックスという地味な対戦カードなのが原因かもしれないが このシリーズ中に単語「日シリーズ」に対する言及がわずか2件今日サヨナラホームランを放った吉田正尚については過去4件史上最年少の三冠王である村上宗隆については、なんと過去一度たりとも言及されていなかった流行語大賞も受賞してプロ野球ファン以外にもそこそこ知名度がある山田哲人ですら、20件程度という有様である なんなんだろうね、ここの掲示板の人たちは 一生仁藤さんやKKOやアベシンや西村ひろきについて語ってればいいと思うよ

    増田ってマジでプロ野球興味ない層ばかりなんだな
    pbnc
    pbnc 2022/10/28
    面白くなってきましたね。けどまぁはてなでわざわざ野球の話題やんないですねw
  • まず、1950年代〜1970年代を通してみると、日本シリーズはセ19勝(うち巨人15..

    まず、1950年代〜1970年代を通してみると、日シリーズはセ19勝(うち巨人15勝)パ11勝である。 このセ・リーグ優位は「巨人の優位」とほぼイコールである。 パに指名打者(DH)制度が導入されたのが、V9終了後まもなくの1975年である。 ただし巨人が勝てなくなったのは、V9メンバーの高齢化もさりながら、 1965年のドラフト導入により新戦力を思うように補充することが難しくなったからだろう。 (とはいえその後も巨人はセ・リーグの盟主としてコンスタントにリーグ優勝していくのだが) ※指名打者(DH)…投手の代わりに打席に立つ打撃専門の選手のこと。一般に投手はバッティングが良くないので、DH制を導入すると打線が強力になる。 1980年代〜1990年代に巨人と入れ替わるように西武が黄金時代を築き上げるが、 この西武の強さは「寝業師」と呼ばれた根陸夫が主導した、有望選手の強引な囲い込みによ

    まず、1950年代〜1970年代を通してみると、日本シリーズはセ19勝(うち巨人15..
    pbnc
    pbnc 2020/12/08
    これ去年の分析なのか。なるほどなぁ。今のソフトバンクは85年の阪神とか01年の近鉄みたいなチームでも倒せそうにないよなぁw
  • 1