タグ

ブックマーク / tm2501.com (4)

  • 「目の黒いうちは民主党にだけは絶対入れない」と誓った若者が2017年の選挙を語る

    僕の気持ちを代弁してくれた記事を見つけた。 「売り手市場が続いてほしい」——20代が希望の党より自民党を支持する理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN 8年遅いわ!俺はその地獄に8年も前からいたから… 「やぁ、遅かったじゃないか」 と、いいたい気持ち。 僕はもう6年も前に決めてる。 「目の黒いうちは民主党及び、民主党と酷似した手法を取る政党には投票しない。」 と。 他の野党や、泡沫候補に入れることはあっても、民主党だけはごめんだ。 自民への抵抗勢力の必要性は理解するが…それでもなお…民主党政権でああいうことをした人達だけには投票したくないんだ…。 一生涯の誓いを立てるほどひどかった民主党政権下での日常僕は麻生政権末期がはじめての選挙で、3.11の時に就活がぶち当たった(その就活も3.11で謎の自粛騒動が起こって一時停止した)。 説明会の自粛とか、内定取り消し騒動とか、株価8

    「目の黒いうちは民主党にだけは絶対入れない」と誓った若者が2017年の選挙を語る
    pbnc
    pbnc 2017/10/12
    いや俺も赤松とか菅直人とかマジありえんよ。けど今回はさぁ…
  • 自己啓発的なものにハマる理由と、飽きる理由と、バカにされる理由

    読んだ。 僕が自己啓発マンを気持ち悪いと思う理由 | めしがくいたい 前にも知り合いとの間で話題になったネタなので、僕のスタンスを書いてみる。 自己啓発にハマる理由単に自己啓発を気持ち悪いだ、陶しいだとバカにするのは簡単だよ? でも、それじゃ何の解決にもならないから、自己啓発を一時期読んでた時の自分を振り返って「なんであんなの読んでたのか?」という話から掘り下げてみよう。 人が自己啓発にハマる原因は3種類あると思う。 1、自分自身の目的やなりたい自分がふわふわしてるから何がしたいか、何をすべきかわかってたら、もっと具体的なを読んで勉強している。 ところが、何がしたいかもわかんないから 「とりあえず立派そうな人や、幸せそうな人はどうしているのだろう?自分とは何が違うのだろう?」 と考えて、自己啓発にハマる。 これは、色んなセミナーに顔を出したり、人脈と言って人に会いまくるけど自

    自己啓発的なものにハマる理由と、飽きる理由と、バカにされる理由
    pbnc
    pbnc 2017/10/10
    アメトーークで「自己啓発芸人」やりたいとプレゼンした人がいて、それは見てみたいなと今でもちょっと思っている。
  • 東大の合格者の統計を調べていて、「無理な努力はするもんじゃない」と思った話

    「身の程を知れ」と言いたくなるニュースを見つけた。 ドワンゴ「N高校」が東大も医学部も狙う理由 | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 ニュースを見た当初「東大も医学部も」ではなく、「東大医学部」に見えたため、 「3分の1は鉄緑会って塾…もっと言えば、その塾に在籍したり、存在を聞くぐらいの名門校じゃないと無理なところをN大学なんて浮ついた所が、代ゼミなんてまたまた浮ついたところと組んで医学部を目指すということ自体が侮辱だ!!」 と、怒り心頭だった。(※これ、後々関係してくる話です) …ただ、頭ごなしに批判するのもよくないと思って、東大の合格者について少し調べてみることにした。 東大進学は10校で4分の1、34校で過半数を占める。まず、東大の入学者は3146名。 うち、女性は615名。 どっちも2016年の話。 入学者数・志願者数 | 東京大学 女性が少ない理由

    東大の合格者の統計を調べていて、「無理な努力はするもんじゃない」と思った話
    pbnc
    pbnc 2016/10/19
    統計タグを使うのもためらわれる。何を言ってるのかわからない。あと、ノートは私も汚かったけど、そのまま売り物に出来るくらい綺麗に書いてた同級生は京大に行きました。
  • いわゆる「みんなが大好き」が好きになれない

    愚痴です。意味はありませんが、言いたいから言う! 「みんな大好き」が好きになれません。ジャンプマンガで言えば、ドラゴンボールやワンピーススラムダンクが好きじゃなくてNARUTO・るろ剣・デスノート・暗殺教室が好き。 こんなこと書いたら「これだってみんな大好き系じゃないか!」とツッコミを入れる人もいる。僕もそのつもりで提示している。 ところが、世間ではそう思ってもらえない。 一時期ブームはするものばかりに言って、10年単位とかパンピーが言う所の「ジャンプといえば」からは若干ずれる。 この場では、「若干」でとどめておかないと当に話かみ合わなくなる。 強調したいのは【パンピーと感性も話題も合わなくて困ってる】という話。 パンピーが「知ってて当たり前でしょ」というものをことごとく知らない。 実際問題、NARUTO好きで名前出す人よりワンピースやジョジョやドラゴンボールの名前が出ないと「マンガ読

    いわゆる「みんなが大好き」が好きになれない
    pbnc
    pbnc 2015/05/01
    disるのもめんどくさいし、途中から門外漢でよくわからんし、要は面白いものを面白いと思えりゃそれでいいじゃん。
  • 1