タグ

老害に関するpulltop-birthのブックマーク (3)

  • 水木 楊 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    子供たちは王侯・貴族か(1/2) サッカーワールドカップ期間中のことです。料理番組を見ていたら、一人のお母さんがサッカーボール型のスポンジケーキを作り、「こうしたら、子供たちに喜んでべてもらえるんですよ」と言っているのを観ました。私は古い人間なのかもしれませんが、「喜んでべてもらえる」という言葉に強い違和感を覚えたのです。  そうやって見ると、「こどもたちにべてもらえる」という言葉がテレビを始めマスコミに結構登場する。ひょっとしたら、これは現代の母親の通常感覚になっているのかもしれません。 けれども、これでは、子供たちは王侯・貴族であり、母親たちは彼らにかしづく召使のようなものではないか、と感じるのです。皆さんはどうでしょうか。 子供たちには別にべてもらわなくてもいい。腹が空けば、彼らはべる。だから、極端なことを言うなら、一家で週に一度くらい「断の日」を作ればいい。そうす

  • スキー連盟会長“不満たらたら”国母への処分も検討 ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    スキー連盟会長“不満たらたら”国母への処分も検討 全日スキー連盟の伊藤義郎会長(83)が総括会見を行い、服装や態度が問題となったスノーボードの国母和宏(21=東海大)について「選手団の解散後、理事会を開いて話し合いたい」と処分を検討する考えを示した。 成績に関してはモーグル女子の上村愛子(30=北野建設)が4位、ノルディック複合団体が6位と表彰台を逃し「五輪はメダルを獲るもの。8つの入賞では通用しない」と厳しい見方。また、日選手団主将のジャンプの岡部孝信(39=雪印)が出場しなかったことについても「主将であれば競技で力を発揮すべき。出さないで負けるのはおかしい」と持論を述べた。

  • まともなオヤジの説教

    赤木智弘@おとなブロイラー @T_akagi 国から受け取ったお金をちゃんと消費に回しているのだから、いいことだよなぁ。つか、月5千円、年間6万円溜めたとして、それがなに? :派遣村のやつらを徹底的に尾行してみた http://bit.ly/8J683V 2010-01-10 01:01:25

    まともなオヤジの説教
  • 1