タグ

musicに関するpulltop-birthのブックマーク (483)

  • The Quietus | Features | A Quietus Interview | Super Fury Animal: Squarepusher Interviewed

  • Museum of Canadian Music

    Welcome Welcome to the Museum of Canadian Music. Bienvenue au Musée de la Musique Canadienne. This National Museum of Music is based in Calgary, Alberta, Canada. This site contains rare Canadian vinyl records not found anywhere else. This website is not sponsored by any government or corporation. Enjoy your visit and thank-you for supporting music from Canada. Album: First Offense (EP) Artist: C

    Museum of Canadian Music
  • nakatsukatakeshi.com

    中塚武「PARADE」 2023.8.2 WED Release 稀代のサウンド・マエストロが送る ポップでカラフルな祝祭のパレード。

    nakatsukatakeshi.com
  • Caustic Window未発表アルバム配信開始で気付いたこと、驚いたこと、残念なこと / Caustic Window LP : matsu & take

    Caustic Window未発表アルバム配信開始で気付いたこと、驚いたこと、残念なこと / Caustic Window LP 幻のCaustic Windowのアルバム「Caustic Window LP」が6月17日に配信開始されました。事の顛末について、くわしくは過去の記事をどうぞ(幻のCaustic Window未発表LPが超高額でDiscogsに出品され、奴らが動き、山が動いた)。 内容は期待以上でした。特にCaustic Windowのやさしい面が発揮されているように感じました。勝手なイメージですけど、Caustic Windowというより、Analogue BubblebathやPolygon Windowの雰囲気を感じる曲が多くありました。ドラムンべース期以前の作品が(も)大好きな者にとって、昔の作品に特徴的なテープのノイズやザラザラした残響音がたっぷり聴ける、たまらない

    pulltop-birth
    pulltop-birth 2014/06/18
    「国内外の音楽メディアが違法アップロード動画を貼りまくった」うわー
  • 日清カレーメシ 作り方

    「日清カレーメシ」は、ルゥでも、レトルトでもない「第3のカレー」とも言うべきイノベーティブな商品。作り方カンタン!水を入れたらレンジでチン!

    日清カレーメシ 作り方
    pulltop-birth
    pulltop-birth 2014/06/05
    かっこいい……
  • Jliat “Stilllife#5” - 寡黙で繊細な音盤たち

    ■このCDは強烈である。再生ボタンを押した瞬間ブチッと音がしたあと一向に音がしない。ジリアットはこのスティルライフのシリーズでデータCDを出していたこともある。そこでパソコンに入れてみる。再生ソフトの波形図は静止して何の振幅も無い直線を描いている。しかしCDは走っている。次のトラックにすると波形図は止まったままだが、直線の水平位置は少し上に移動する。更に飛ばすと波形図は同様に静止したままだが、また水平位置が動く。CDプレイヤーにもう一度入れてゲインレベルを確認するとほぼフルビットである。次のトラックにするとゲインはその半分。スピーカーのコーン紙に手を当ててトラックを変えてみるとコーン紙の張り出しの具合が変わる。なんと恐ろしいことに、このCDには微弱な直流信号だけが入っている!ブチッという音は直流が0ボルトから一定レベルに立ち上がった時の電圧差だったのだ。解説にはこう書かれている。 JLIA

    Jliat “Stilllife#5” - 寡黙で繊細な音盤たち
  • 山田高弘 / Takahiro Yamada Official site

    Star Flower(星街すいせい、AZKi、Moona Hoshinova、IRyS) 『ホロライブ・オルタナティブ』2ndティザーPV テーマソング story time:作曲

    山田高弘 / Takahiro Yamada Official site
    pulltop-birth
    pulltop-birth 2014/05/18
    ラブライブ!とかGJ部とかに曲提供してる人
  • 小松未可子「e'tuis」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    小松未可子がアルバム「e'tuis」をリリースした。 2013年の1stフルアルバム「THEE Futures」リリース以降、さまざまなアニメの声優を務めると同時に、それらアニメ作品のテーマソングを歌い、また大型アニソンフェスの常連と化すなど、アニソンシーンの中で大きな存在感を示してきた小松。そんな彼女が1年3カ月ぶりに放つアルバム「e'tuis」は自ら「今、身につけたかった言葉と音」だと語る11曲と、組曲「in the suite」という12曲からなる1枚となっている。今回のインタビューでは小松にアルバムの制作コンセプトを聞くことで、意欲作「e'tuis」の魅力に迫った。 取材・文 / 成松哲 suiteで言葉遊びができないかな? ──まず"キホンのキ"みたいな話なんですけど、アルバムタイトルはなんと読めば……。 "エトゥイス"です。わりとローマ字読みに近い感じですね。 ──で、アルバム

    小松未可子「e'tuis」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • こもりクインテット!(1)曲目解説 - 音楽は稼いだ!!

    単行第1巻発売中である。 毎度のように登場楽曲解説といきたいところだが、実は僕は(原作者のくせに)こもりクインテットの五人がいったいどんなサウンドを奏でているのかうまく想像できない。というか、このバンドの編成はあきらかに無理がある。擦弦楽器(弦をこすって音を出す楽器)はアタックが弱いので、必然的にビートを刻むのに向かない。作中の、特に典子とこよりはかなりものすごい弾き方をしているものと思われる。 連載が始まる前に、担当編集に「この五人は具体的にどんな感じの音楽をやっているのでしょうか?」と訊かれ、だいぶ困った。窮余の策として挙げたのはsugar soul feat. Kenjiの"Garden"であった。 第1話のクライマックスで五人が演っている曲がこれなのか? と問われると自信を持ってYESとは答えられないのだが、雰囲気を理解してもらうために適した曲ではある。 なお、第1話の中盤でブレ

    こもりクインテット!(1)曲目解説 - 音楽は稼いだ!!
  • ZAQ『MASANIANISAMA』

    ZAQ オフィシャルブログ「Crescentic Lab.」Powered by Ameba ZAQ オフィシャルブログ「Crescentic Lab.」Powered by Ameba こんばんざーーーーーー!きゅ!! さてさて。アニサマも日が最終日でしたね! どうだったんですか!どうだったんですか!!!(興奮気味) さて、タイトルの通りですが。 アニサマの時やったMC代わりの挨拶ラップ。 A-beeさんがむっちゃカッコいいプレイを見せてくれた、あの。 タイトルに一番悩んだあの…謎ラップ。 リリック載せるねーっ! 。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。 初めまして 改めまして ZAQが遊びにきたぜ 2013 8.23 仕事ほかってココきた兄ちゃん 楽しめるかはあなた次第 今日はさいたま新都心がアツいみたい We gonna party

    ZAQ『MASANIANISAMA』
  • ミニレポ&雑記帳 アニメ「きんいろモザイク」録音レポ

    2013年4月25日、おっちゃんはビクターの302スタに行きました。 スタジオに向かいながら「302だから小編成かなあ」なんて思ってたら、小編成どころかオーボエの庄司知史さんと2人っきりでダビングでした。おっちゃんたちの前にはマサさんのグループがやってたみたいですけどね♪ さて、何の音楽をやってたかと言うと…7月から放送予定の「きんいろモザイク」というアニメです。公式サイトを見ると、かわいらしい女の子がたくさん出てくる学園コメディのようですね。タイトルの「きんいろモザイク」はイギリスから金髪碧眼の女の子がやってくるということで、その金髪に関係があるようです…が、どうなんでしょ? 音楽は川田瑠夏さん♪ 川田さんは今年の1月から3月まで放送されてた「閃乱カグラ」というアニメの音楽も手がけられてて、それにおっちゃんが参加したことでレポもさせていただきました→こちら そして私も何回かオンエアを見せ

  • きんいろモザイクサウンドブック (とごあいさつ) | ゚・*:.トキメキを音にする.:*・゜

    * * * * * * * Ruka Kawada *1980年8月4日生まれ *B型 *元バレー部 *ネコ科 いつもお世話になっております。 北海道出身、作編曲家(たまに作詞も)です。の縄張りの中で暮らすしあわせ。 よろしくお願いいたします♫ 2007年より(有)verygooに所属。 ~Works~ *NHK教育クッキングアイドルアイ!マイ!まいん!OP「キッチンはマイステージ」(詞曲 作詞はTOMBOWさんと共作) 「ミラクル☆メロディハーモニー」(詞曲編) 「ワクワク♡キッチンカーニバル」(詞曲編) 「ハッピー!クッキンタイム♪」(詞)他多数 *アニメさよなら絶望先生 「強引niマイYeah~」(曲編)他 *川嶋亜美(cv:喜多村英梨)「Yes!」(とらドラ!キャラクターソングアルバム)(曲編) *山辺燈(cv:豊崎愛生)「FLOWER GARDEN」(曲編)(聖痕のクェイサーキ

    きんいろモザイクサウンドブック (とごあいさつ) | ゚・*:.トキメキを音にする.:*・゜
  • 朝日新聞デジタル:湘南の海「クラブ化」やめて 沿岸の自治体で規制の動き - 社会

    多くの海水浴客でにぎわう鎌倉の海。「安心して楽しめる海水浴場」への模索が続く=鎌倉市の由比ガ浜海水浴場たくさんの海水浴客でにぎわう鎌倉の海。「安心して楽しめる海水浴場」への模索が続く=鎌倉市の由比ガ浜海水浴場  【菅尾保】湘南の海水浴場が安全と安心を求めて動き出している。海の家で大音量の音楽をかけて客が踊る「クラブ化」に対し、近隣住民の苦情が続出。海水浴場を開く自治体は、海の家を開く組合などに「音楽禁止」や「タトゥー(入れ墨)露出禁止」などの自主規制を相次いで求め、条例での規制を目指す動きも出てきた。  由比ガ浜、材木座、腰越の3海水浴場を抱える鎌倉市の松尾崇市長は5日、「ここ数年、風紀の乱れが激しくなっている。今年を安全な海水浴場を取り戻す大きな取り組みの年にしたい」と述べた。  鎌倉の海の家は今夏、六つの組合が計30を出店。7回以上の音楽イベントを開催する店は6店ある。市は7月末までに

  • JAZZ MAIN

    一応、ギターなんか弾いちゃってるものでその辺の情報を中心に構成してみました。 ですから、オススメするアルバムもギターものが多くなってます^^。 ジャズなどで紹介されている「名盤」と言われるものは「できるだけ」排除してあります。 ですから、知ってるけど好きではないアルバム・アーティストは紹介しておりません。 原則的にジャンルで各アーティスト1枚の選定ですので予めご了承ください。 これからジャズを聴き始める方など参考にしてみてください。

  • Audacity プロフェッショナル・マニュアル

    TOP > text&download > Audacity プロフェッショナル・マニュアル 正式版ver,1.0 +++ Audacity Professional manual 正式版ver,1.0 +++ pure_watcherさん製作の、文に対応した目次はこちら。 情報名   :Audacity プロフェッショナル・マニュアル 著作者  :Y.Utsunomia(c)2008-2010 著作範囲 :当該作文と記述内容 : 文中に出てくるソフト名、ハンドル名、固有名詞は、その著作者に帰属 利用    :何人も自由に利用できます。 ☆再配布方法などの利用規約は、文中の「はじめに」の項に定義 コンタクト :サイトの連絡先へ、ご自由にどうぞ 文責    :マニュアルの利用により、利用者に何らかの損害が発生したとしても、筆者やマニュアル中に登場するソフトウェア作家ならびに 関連事

  • cinra magazine vol.14 > MUSIC > エンジニアZAKに学ぶ 耳の向け方・向かい方 P1

    cinraが発行しているフリーCDマガジン「cinra magazine」の第14号。音楽、美術、 映画小説、演劇、デザインなど他分野の作品や記事をご覧頂けます。

  • 菅野よう子、ピアノの新表現に挑戦「piano me」初ライブ

    菅野よう子がアメリカ・ボルチモアにて開催されるオタクカルチャーイベント「Otakon 2013」に参加。現地時間の8月11日、新プロジェクト「piano me」によるパフォーマンスを行う。 「piano me」プロジェクトにはピアノを演奏する菅野をはじめ、「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」におけるPerfumeのホログラフィックライブ演出で大きな話題を集めたプログラマー真鍋大度(Rhizomatiks)や、フィッシュマンズら数多くのアーティストを手がけ、現在は相対性理論にメンバーとして籍を置くエンジニアzAk、「インテル ウルトラブック」のCMや映画「ハチミツとクローバー」などを手がけた美術デザイナー中村桃子ほか、各分野で活躍する豪華メンバーが参加。ピアノを使った新たな表現に挑戦する。 Otakon 2013「piano me」参加メンバー piano:菅野よう子

    菅野よう子、ピアノの新表現に挑戦「piano me」初ライブ
  • Oval

    See all results No matching results Try a different filter or a new search keyword.

    Oval
  • Charles Haywards

    THIS HEAT Charles Hayward フィル・マンザネラのカンタベリー派を中心とした伝説的グループ、クワイエット・サンにドラマーとして加わっていたチャールズ・ヘイワードは、クワイエット・サン解散後の1973年に兄チャールズ・バレンと即興実験音楽をするためにドルフィン・ロジックなるプロジェクトを結成し日々実験に勤しむ。75年にガレス・ウィリアムスが加わり、翌76年にはディス・ヒートと改名し徐々にライヴなどもこなし、80年に最初のアルバムを発表。その内容は最初に即興演奏を録音し分析、新たに再構築しさらに即興を加えていくといった実験的手法で作られその圧倒的パワー溢れる音は当時のあらゆるロックより衝撃的かつ斬新でした。同じ年12''single「Health & Efficiency」を出し、翌81年には2nd「DECEIT」を発表するも、ガレス・ウィリアムスが脱退したため新たにトレ

  • (音楽)AudioCDをlinuxのFileSystem(ファイルシステム)にmount(マウント)するにはどうすればよいのでしょうか。... - Yahoo!知恵袋

    (音楽)AudioCDをlinuxのFileSystem(ファイルシステム)にmount(マウント)するにはどうすればよいのでしょうか。ご教示ください。 (音楽)AudioCDをlinuxのFileSystem(ファイルシステム)にmount(マウント)するにはどうすればよいのでしょうか。ご教示ください。 コンソール画面で音楽CDをファイルシステムにマウントしたいのですがどうすればよいのでしょうか。ご教示ください。以下は当方がコンソールで行なった履歴ですご参考までに…。システム環境(vinelinux5.2) # dmesg |tail ACPI: Transitioning device [C350] to D0 ACPI: Unable to turn cooling device [f781c7b0] 'on' ACPI: Transitioning device [C351] to

    (音楽)AudioCDをlinuxのFileSystem(ファイルシステム)にmount(マウント)するにはどうすればよいのでしょうか。... - Yahoo!知恵袋