タグ

メディアと差別に関するrajendraのブックマーク (2)

  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    rajendra
    rajendra 2015/01/11
    いじめっ子の自己弁護と相通ずるものを感じた。諷刺という看板を掲げれば、マイノリティである異教徒を侮辱してもゆるされるのか。
  • フランスでロマの女学生が学校で拘束され強制送還された事件の意味: 極東ブログ

    海外で注目されているニュースなのに、なぜか日では取り上げられないニュースがある。軽視されているのか、なんらかの理由で無視されているのか。あるいは特段の理由はなく、単に意味を読み取るが難しいだけなのか。理由は単一ではないだろうが、そういうニュースがあればできるだけ、ブログで拾うようにしている。このところのニュースでは、フランスでロマの女学生が学校で拘束され強制送還された事件が半ば日では無視されていた。 日でまったく報道されなかったわけではない。だが、時系列を整理して、日での着目度や、何に着目した報道だったかを検討してみると興味深い。 この種類のニュースで日語で報道されることが多いのは、AFPによるものだ。今回も17日に報道があった。「15歳ロマの少女を学校行事中に拘束・送還、仏閣内に亀裂」(参照)である。 【10月17日 AFP】フランスで、ロマ民族の15歳の少女が校外での学校行事

    rajendra
    rajendra 2013/10/20
    "EUとはその内部での市民の移動が自由である共同体なのである。この理念と、フランスの国内法との整合が問われている。なかでもロマだけが排斥される実態に大きな矛盾がある。"
  • 1