タグ

同人に関するrajendraのブックマーク (26)

  • ここからは主催者様の判断と行動に委ねます

    このブログは地方の印刷会社の営業活動のひとつとして、ゆるめの情報発信をするためのツールとして開設したものです。それが2020年オリンピックが東京に決定。ビッグサイト会場問題への意見を発信すると大きな反響もあり、いつの間にか会場問題ブログになってしまいました。 それどころか署名サイトを一般個人向けに開設し、管理する事になってしまいました。主催者でもければ、東京の企業でもない。他に手が上がらず、日展協の会員(支援企業登録)ということで引き受けてしまいました。この経緯はともかく、栄光経由での呼びかけにご賛同いただき署名、および募金をしていただいた皆様へご報告があります。 五輪に伴うビッグサイト会場問題に取り組み、丸2年が経過しました。重大な経済問題であるにも関わらず、国民的関心事とする事ができず無念な思いでいっぱいです。単発的で表面的な報道はされるものの、取材を元にした特集報道までに至ることはほ

    ここからは主催者様の判断と行動に委ねます
    rajendra
    rajendra 2017/11/28
    "同人誌印刷会社ばかりが目立ち「特定の業界だけが騒ぎ立てる運動なんて、運動ではない」こんな思いが強くなりました。経済全般、エンタメ全般にわたる重大問題だと思います。"
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    rajendra
    rajendra 2016/12/30
    "。いつもの「グッドルッキング・ガイ(付き添いの男性たち)」は連れておらず、美香さんは「留守番です。なだめるのが大変でした」と話していた。"
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    rajendra
    rajendra 2015/06/30
    紙きれよりも薄い己の命 萌えつきるのにわずか数秒…
  • コミケと消防署の力関係-今日の言わせれ

    言わせれ 同人サークル「ぐる~ぷげし」のサイト。太田たこすによるマンガ(パロディ・オリジナル)イラスト等あり。 客にも言わせれBBS 当サイトの雑談用BBS。難しい議論以外の軽い話題はこちらへ。 感想言わせれ掲示板 当サイトの感想用BBS。私の作品への感想はこちらへ。 STRIKE HOLE 「同人誌即売会の評論」と言う珍しいジャンルを手がけていらっしゃるブログ。 @++ 同人関連情報ブログ。貴重な情報源としていつも利用させていただいています。 #の唐倶利ブログ 同人関連の話題が豊富なブログ。 しゃどうるの地下秘密基地 ときメモつながりで親交のある同人サークル、「株式会社しゃどうる」の豪腕羽流さんが制作されたブログ。 コミックマーケット80三日目販売中止のお詫び 【AKABEiSOFT2 Official Web site】様 上のリンク先の内容を大雑把に説明

    rajendra
    rajendra 2011/08/19
    "消防署には、防災上の対策が適切でないと判断したら、たとえイベント当日であってもそのイベントを中止させる事が出来る、非常に強力な法的権限を持っています。"
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 許されたんなら仕方ない - Fenestrate Halfpace

    エントリの公開を停止することにいたしました。 「よくわかる」「まとまってる」等、評価してくださるのはありがたいのですが、このエントリはあくまで私個人の観測範囲で見聞した事象を私個人の主観に基づいてまとめられた内容に過ぎず、その内容があたかも一次ソースであるかのように理解され流布されていることを危惧したためです。 ブックマークしてくださった皆様、コメントしてくださった皆様、リンクしてくださった皆様には、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解くださるようお願い申し上げます。 なお、件に関しましては、関係者・第三者に対するものも含めまして、お問い合わせ等はお控えくださいますようお願いいたします。

    許されたんなら仕方ない - Fenestrate Halfpace
    rajendra
    rajendra 2011/07/20
    そういう経緯か。
  • 「自ジャンル」って女性向け用語だったらしい。

    個人用メモに近いです。 「自ジャンル」という言葉が男性オタクに通じなかったことに驚きました。 一応確認はしましたが、このまとめにツイートを載せられたくない方はご自由に編集してください。 続きを読む

    「自ジャンル」って女性向け用語だったらしい。
    rajendra
    rajendra 2010/08/10
    作品に対して、「ホーム」的な意識があるのか。
  • 身分証明問題・つづき | 織姫

  • 身分証明について一考~都産貿の即売会開催ルールから~ | 織姫

    同人誌即売会では~特に近年の東京圏開催イベントでは~青少年健全育成条例に依拠する制約として、青少年に「見せてはならない」とされるものを青少年に見せないために、年齢確認の徹底やゾーニングの実施、場合によってはイベント自体に年齢制限をかけるなどの措置が求められています。 これらの制約は、質的には条例に根拠を求めることができますが、実質的には会場側の自主(?)規制の形をもって、会場からイベント主催者への指示・要求として施行されることが多いようです。条例により公権力が直接表現を制約しては言論の自由にまつわる問題が不可避となりますが、会場が契約の一環として制約するのであれば言論の自由は「直接持ち出すのは筋が悪い」結果になるだけなので、会場側(とその背後にある公権力)の対応としてはリーズナブルなものです。 さて、この運用を実現するには年齢確認プロセスが不可欠です。エントリの命題は「どのようにすれば

  • 「必要」とか言ってる時点でアウトだってわかれよ - おしゃべりすずめ

    検索避け推奨サイト 携帯ホームページ フォレストまあ間違いは多いけど、とりあえず論点を2つにしぼろう。

    rajendra
    rajendra 2009/04/13
    "それぞれの方面でのメリットデメリットを提示してこそはじめて自由な判断を任せられるんではないですか?一方に偏った知識だけを植えつけて「さあ考えろ」なんてただの先導です。強制と何にもかわらない。"
  • 「同人誌売ってる奴」、二次創作について - hatena@raf00

    同人誌売ってる奴ってなんなの? のエントリの元増田が、以下のページにて同人問題についてコメントしている。 煩悩是道場 はてなダイアリー はてなダイアリー これらのコメントを読んでいると、元増田エントリで見られた煽りよりも、同人誌の頒布についてまじめに考え込んでいるようだ。 ならば話そうじゃないか、ここで。 まず根部分。 の形で出したいんだ、とかいう奴もいるけど別にネットに公開した上でも出せばいい話だろうに。 同人誌売ってる奴ってなんなの? ネットで公開すると、より多くの読者にリーチできる可能性はある。実に多大にある。しかし一方で想定以上の読者にリーチしてしまうというのはリスクでもある。 ネットでアクセスを稼ぎすぎて出版社に目をつけられるのはどうしたって避けたいところだろう。実際ドラえもん最終回など、「同人誌に限定されていれば大きな問題にはならなかった」例も既に出ているし、ある現役の漫

    「同人誌売ってる奴」、二次創作について - hatena@raf00
    rajendra
    rajendra 2009/03/09
    「同人の志を何人が貶めたか」問題について。
  • あのイベントは、マンガ雑誌の読者欄から始まった~『コミックマーケット創世記』 霜月 たかなか著(評:近藤 正高):日経ビジネスオンライン

    僕が同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケット、コミケ)に、評論系の同人誌を販売するためサークル参加するようになってかれこれ7年以上が経つ。残念ながら昨年末は私的な事情から欠席せざるをえなかったが、あいかわらずの盛況だったと聞いた。 いまさらいうまでもなく、東京ビッグサイトを丸々借り切って年2回(夏・冬)開催されるコミケは、数あるマンガやアニメの関連イベントでも日一、いや、世界一の規模を誇る。一昨年末の「コミックマーケット73」では3日間の会期中、のべ50万人が参加し、3万5000のサークルが出展したという。 それにしても、まがりなりにもプロのライターである自分が、なぜ同人誌をつくってまでコミケに参加しているのかといえば、そこがさまざまな人と出会える場だからだ。現にサークルのブースにいると、編集者・ライターをはじめブログにコメントをくれた人、しばらく音信不通だった知人など、思いのほか

    あのイベントは、マンガ雑誌の読者欄から始まった~『コミックマーケット創世記』 霜月 たかなか著(評:近藤 正高):日経ビジネスオンライン
  • Latest topics > コミケに行く人が自費出版ビジネスに引っかけられた、それが悲しい - outsider reflex

    Latest topics > コミケに行く人が自費出版ビジネスに引っかけられた、それが悲しい 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « XPCOMのインターフェースの変更点 on Firefox 3.1と、正規表現検索のアドオン Main 言及したことを後悔 » コミケに行く人が自費出版ビジネスに引っかけられた、それが悲しい - Jan 31, 2009 出版日記|夢とウツツの狭間にまに 共同出版とか自費出版とかの話のリンク元を辿った中に、文芸社(自費出版ビジネスで悪評が多い会社の一つ)で自費出版した人のブログがあった。断片的に語られた情報によると、以下のような感じだったそうだ。 出版は2008年6月で、ごく最近の出来事。 賞に応募して、

    rajendra
    rajendra 2009/02/02
    勘違いで本とか出しちゃうのも、勘違いで大学院とか行っちゃうのも、勘違いで結婚とかしちゃうのも、似たようなもんと思えるので、やっぱり程度問題かなあ。
  • Latest topics > 自費出版や同人活動でひょっとしたら一番大事かもしれない事 - outsider reflex

    Latest topics > 自費出版や同人活動でひょっとしたら一番大事かもしれない事 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 家計簿 Main サンクコストの呪縛 » 自費出版や同人活動でひょっとしたら一番大事かもしれない事 - Jan 29, 2009 何年も前の詐欺まがいの共同出版ビジネスの話のエントリが参照されてたので見てみたら、Webで小説を公開してる人が自費出版か共同出版で自作を書籍化しようとしていて、そのコメント欄で「やめとけって!」と説得するための材料の一つとして紹介されていた。話の流れを見てみると「うーん……」という感じだったので、ついついそこのコメント欄に突撃してしまった。 以下、コメントに書いた事の焼き直し。 自費

  • なぜ私が遠慮しなければいけないのかと思いつつ、明言はできず。 | つれづれ。

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    なぜ私が遠慮しなければいけないのかと思いつつ、明言はできず。 | つれづれ。
  • ISDN - 国際標準同人誌番号

    ISDN って、なに? ISDN (国際標準同人誌番号) はひとつの同人作品に割り当てられる一意の番号です。また、その作品に紐付く情報を取得するための仕組みです。 いわば、ISBN (国際標準図書番号) のパロディ、同人作品のための ISBN です。 2024年3月10日現在、3391サークル8876作品にISDNが発行されています。(公開待ち64作品を含む) お知らせ 登録サークル数が3300を超えました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。 2024-01-05 過去のお知らせ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 状況を作り出したものは何なのか - N.S.S.BranchOffice

    はてなエコー前回のお話(「負けてもらう」ことと「買い叩く」こととはちがう。)に興味深いコメントがあった。フォローついでに。 元サークル人 2008/08/26 15:45>相手も自分もニコニコできる買い物をする。同人誌即売会に『買い物に行く』という感覚の時点で既にここで“アホな”と称されている人達の感覚とは相当ズレていると思いますが・・・・・。まぁ、「“金銭の授受を伴う物品の取引き”なんだから“買い物”に決まってるだろ!?」と言われてしまえば、それで終わりかもしれません。確かに、ファン流通の現実の上では同人誌の「商品化」という意識はかなり進行してきている既成事実なのでしょう。実際に同人誌を「購入」するファンの“実戦的な”感覚としても『買い物行為』という認識でしょうし。今回の論議は、ひとつのミクロな事例から「同人誌とは何か」「即売会とは何か」等の“質的な”意義・認識を改めて問いただすいい機

    rajendra
    rajendra 2008/08/28
    コミュニティの伝統や不文律を感得していない新参が当該文化圏に現れたとき、コミュニティはそのような人々をどう処遇するか、というよくある問題であると感じた。取るべき道は、排除か、それとも包含か。
  • 同人誌の値切りについて書ける事を書いてみる - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    さて、同人誌の値切りの件ですが。 一同人者として何か書こうと思ったんだが、まあ、なんてーか……自分は綺麗事の精神論しか書けないなぁと思った。 論理的に理由を積み重ねることも可能だけど、結局「気持ち」の問題じゃないかと。 でも、それしか書けそうもなかったので、感情的にダラダラと書き連ねてみる。 値切られるのが嫌って思うのは通りすがりの知らない人に「愛のこめて作った同人誌を軽く扱われた」ってのが一番嫌な理由なんじゃないかと思う。 作り手は愛を持って同人誌を作っている。 これは、作り手側の共通意見だと思う。 もちろん、お金がかかるしイベントに参加するのだってお金がかかるし、イベント会場に行く交通費もかかる。 必要な人は更に諸々お金*1がかかる。 でも、だからと言って誰に対しても無料で渡さないという訳じゃあない。 手伝ってくれた売り子ちゃん。 お世話になってる方。 大好きな作家さん(に献上したいと

    同人誌の値切りについて書ける事を書いてみる - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    rajendra
    rajendra 2008/08/27
    『結局「気持ち」の問題』ということであるのなら、「同人スピリッツを共有していると証明できない相手には作品を渡さない」というようなところに着地せざるを得ないんじゃなかろうか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rajendra
    rajendra 2008/08/26
    そうした価値観を共有しない人間がコミュニティに入り込むことは不可避だろうから、どういうソリューションを用意するかという点に着地するのだと思う。