タグ

新聞に関するrajendraのブックマーク (81)

  • 「なぜ報道機関が市民に判決を下すんや」書類送検で呼び捨て報道に怒り 新聞社を提訴した男性の戦い - 弁護士ドットコムニュース

    「なぜ報道機関が市民に判決を下すんや」書類送検で呼び捨て報道に怒り 新聞社を提訴した男性の戦い - 弁護士ドットコムニュース
    rajendra
    rajendra 2023/12/29
    これは心情的に応援したい人が多いだろうな。今のマスメディアの問題点は、権力者然と振る舞っているのにその責任に向き合わず、自身の力を矮小化していること。
  • 「風評加害者」って誰? 汚染土利用に漂う不安な空気:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「風評加害者」って誰? 汚染土利用に漂う不安な空気:朝日新聞デジタル
    rajendra
    rajendra 2021/09/04
    マスメディアに属してると自分たちが潜在的加害者であることに無頓着になるのだよな。そうでないと怖くて動けなくなるから。
  • 蒼い…山里に穴場、密かに人気 高知「仁淀ブルー」:朝日新聞デジタル

    「仁淀ブルーが見られる」と、高知県仁淀川町の砂防ダムがひそかに人気のスポットになっている。同町大屋の安居渓谷のダムで、上流から流れてきた純度の高い水が日光に照らされ、一面が透き通った青色に見える。 安居渓谷は国道439号から県道を北上した仁淀川上流。ダムは安居渓谷県立自然公園内の「水晶淵」に近い。遊歩道を下りると、原生林と緑がかった岩に囲まれた幅20メートルほどのダムが見えてくる。 5月末の平日にもかかわらず、正午ごろには数人の観光客が写真を撮っていた。松山市の会社員男性(32)は昨年、紅葉を見に来た際に地元住民から教えてもらったという。「透明度の高い青色で、今まで見たことないくらいきれい」と話す。 近くで宿泊施設を営む福永俊…

    蒼い…山里に穴場、密かに人気 高知「仁淀ブルー」:朝日新聞デジタル
    rajendra
    rajendra 2019/06/06
    記事の素材はもともと確保してあったんだろうけど、この見出しは今だからこそだな。
  • 「なぜ新聞は閉じカッコの前に句点を付けないのか。」

    教科書では、カギかっこ(「 」)の中でも文の終わりに当たるところには句点(。)を打っているのに、新聞では閉じかっこの直前に句点を付けていないのはなぜか、というお尋ねをいただいたことがあります。 「小学国語2下」(教育出版)の「ないた赤おに」より このご指摘はその通りで、行政の公用文や教科書などはカギかっこの中でも文の終止に句点を打つのが標準とされています。これは、1946年3月に当時の文部省教科書局調査課国語調査室で作成した「くぎり符号の使ひ方〔句読法〕(案)」という文書にのっとったものです。表題に「(案)」とありますように、この文書は内閣告示のような正式文書になりませんでした。しかし、句読点に関する公式機関の文書がこれ以外にほぼなかったため、「(案)」のままでいろいろな資料に収録されていて、現在もこれに準拠していることが多いのです。 さて、このような文書があるにもかかわらず、新聞が閉じか

    「なぜ新聞は閉じカッコの前に句点を付けないのか。」
    rajendra
    rajendra 2017/02/11
    "いわゆる禁則処理を手作業で頻繁にしなければならなくなります。新聞製作は時間の制約が大きく、こうした作業を繰り返す事態を避けるため、句点を省いた"
  • 英インディペンデント紙が廃刊 部数低迷、電子版は続行:朝日新聞デジタル

    英国の日刊紙「インディペンデント」が廃刊されることになった。12日、オーナー傘下のESIメディアが発表した。部数が低迷し、日曜版とともに3月下旬に約30年の歴史に幕を閉じる。デジタル版の発行は続けられる。 発表によると、インディペンデント紙の最終発行は3月26日、日曜版が同月20日となる予定。また、ダイジェスト版ニュースを掲載する姉妹紙「i(アイ)」は、英国の別のメディア企業ジョンストン・プレス社に2400万ポンド(約40億円)で売却されることになった。 インディペンデント紙は1986年創刊。保守、労働の2大政党から距離を置くリベラル紙として存在感を示した。04年に英国の高級紙として初めてタブロイド判に移行。斬新なレイアウトで知られ、昨秋、波打ち際に横たわるシリア難民の幼児の遺体写真を1面に掲載し、論議を呼んだ。(ロンドン=渡辺志帆)

    英インディペンデント紙が廃刊 部数低迷、電子版は続行:朝日新聞デジタル
    rajendra
    rajendra 2016/02/13
    デジタル版が残るなら、廃刊というより英メディア史における一つの転換点というところかな。
  • SMAP「解散」 毎日新聞が神紙面 編集者は同世代のファン

    「青いイナズマ 白星発進」「プロ25年目にKANSHAして」… SMAPファンの編集者が作った 国民的アイドルグループ「SMAP」の分裂危機報道から一夜。毎日新聞の14日付朝刊が「SMAP愛にあふれている」として、にわかに注目を集めています。どんな紙面なのでしょうか。 「青いイナズマ 白星発進」「プロ25年目にKANSHAして」… 話題になっているのは、東京・中部社、北海道支社管内で発行されている毎日新聞のスポーツ面の見出し。 サッカー男子U23日本代表の記事に付いた見出しは「青いイナズマ 白星発進」。大相撲で嘉風が栃煌山を破ったという記事には「作戦通り 弾丸ファイター」の見出しが躍っています。「お帰り 世界に一つだけ『地元の華』」も…。

    SMAP「解散」 毎日新聞が神紙面 編集者は同世代のファン
    rajendra
    rajendra 2016/01/14
    世の中の流行やトレンドを追うのが新聞の仕事だし、これくらいなら許容範囲かな。10年後に見返しても、SMAPの時事ネタならたぶん大丈夫。
  • 腕利きの風刺画家5人犠牲 権威を笑い、弱者には優しさ:朝日新聞デジタル

    シャルリー・エブド襲撃事件で、フランスは腕利きの風刺画家を一度に失った。12人の犠牲者のうち5人が、編集部に居合わせた漫画家たちだった。 80歳で銃弾に倒れたジョルジュ・ウォリンスキ氏は、同紙の創設にも関わった代表的な描き手だった。1968年、反体制派がカルチエラタンの学生街を占拠した際には、彼らを「過激派」と非難したドゴール大統領に向けて「過激派」という新聞を創刊、痛烈な政権批判を展開したことで知られる。 愛敬ある丸眼鏡で知られたジャン・カブ氏(76)は14歳の時から60年以上の画歴を誇るが、ウォリンスキ氏と同様「永遠の童心」を持つとされてきた。20代でアルジェリア独立戦争に出征した経験から平和主義者に転じ、過度の愛国主義や女性蔑視への皮肉を得意とした。あらゆる権威に加えて「平均的なフランス人」をも笑い飛ばしたが、根っこにはいつも弱者への優しさがあったという。 2009年から発行人を務め

    腕利きの風刺画家5人犠牲 権威を笑い、弱者には優しさ:朝日新聞デジタル
    rajendra
    rajendra 2015/01/09
    迫害されがちな異教徒・異民族に対してはどうだったのか。>根っこにはいつも弱者への優しさがあった
  • (池上彰の新聞ななめ読み)慰安婦報道検証:朝日新聞デジタル

    過ちがあったなら、訂正するのは当然。でも、遅きに失したのではないか。過ちがあれば、率直に認めること。でも、潔くないのではないか。過ちを訂正するなら、謝罪もするべきではないか。 朝日新聞は、8月5日付と6日付朝刊で、「慰安婦問題を考える」と題し、自社の過去の慰安婦報道を検証しました。これを読んだ私の感想が、冒頭のものです。 6日付紙面で、現代史家の秦郁彦氏は、朝日の検証について、「遅ればせながら過去の報道ぶりについて自己検証したことをまず、評価したい」と書いています。これは、その通りですね。 しかし、今頃やっと、という思いが拭い切れません。今回の検証で「虚偽」と判断した人物の証言を掲載してから32年も経つからです。 今回、「虚偽」と判断したのは、吉田清治氏の証言。氏が自らの体験として、済州島で200人の若い朝鮮人女性を「狩り出した」などと証言したと朝日新聞大阪社版朝刊が1982年9月2日に

    (池上彰の新聞ななめ読み)慰安婦報道検証:朝日新聞デジタル
    rajendra
    rajendra 2014/09/04
    予想通り、批判というより忠告というレベルの文章だった。こんな穏当な記事ですら載せられないのは、朝日の批判を受け付けない体質のせいなのか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「歌はかけがえのない喜び」 岡知高(高知県宿毛市出身)CDデビュー20周年 ベストアルバム発売 3月に宿毛市、高知市で公演

    47NEWS(よんななニュース)
    rajendra
    rajendra 2014/09/03
    昔の日本のオマージュですね。
  • 池上彰さん:4日朝刊にコラム掲載へ 朝日新聞が方針転換 - 毎日新聞

    rajendra
    rajendra 2014/09/03
    今や朝日は「どう振る舞っても恥ずかしく見える」ステージに到達したようだ。これが朝日の目指したジャーナリストの姿なのだろうか。
  • 池上彰さん:朝日新聞連載コラム中止を申し入れ - 毎日新聞

    rajendra
    rajendra 2014/09/03
    引くに引けなくなった朝日新聞、という構図を図らずも知らしめてしまった感。掲載拒否の時点でそうなるとわかっていただろうになあ。
  • 「ルモンド」社長辞任 電子版巡り反発 NHKニュース

    フランスの有力紙「ルモンド」で、経営の立て直しのため電子版の強化を推し進めてきた社長が経営改革の進め方を巡って社内から反発を受け、辞任に追い込まれる事態となり、デジタル時代の新聞の在り方がフランスでも議論となっています。 フランスの新聞「ルモンド」は、左派の有力紙として知識層などを中心に根強い支持を受け、国内第2位の発行部数がありますが、この5年間でおよそ2割減って去年は33万部余りに落ち込み、立て直しが急務となっています。 これを受けて去年就任した、記者出身のナタリー・ヌゲレード社長は、記事をパソコンなどを通じて原則的に無料で提供する代わりに広告から収入を得る電子版に力を入れ、人員の配置換えを推し進めてきました。 しかし、経営改革の進め方が強引であるなどとして、編集の幹部らが抗議し、相次いで辞めるなど社内で強い反発が起きたため、14日、ヌゲレード社長が辞任に追い込まれました。 フランス国

    「ルモンド」社長辞任 電子版巡り反発 NHKニュース
  • 一級河川の看板の字、間違えてました…経緯不明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県古河市を南北に流れる一級河川「向堀川」の名称を示す看板のうち3枚が「向掘川」と、「堀」の文字が誤って記されていることがわかった。 県西部の河川を管理する県境工事事務所によると、県から発注を受けた業者が誤ったか、発注側が示したデザインそのものが誤っていた可能性があり、「新たに立て直すと費用がかかるため、シールを貼って修正したい」としている。 同市下辺見で、川に架かる国道354号の「思案橋」にまつわる伝説を取材している時に、橋のたもとに立てられた「向掘川」の白い看板が目に入った。 「あれ? 『土偏』の『堀』ではなかったかな……」。紙の過去の記事や各種文献を調べたが、「手偏」の「掘」の表記は見あたらない。 「土」か「手」か――。同事務所へ看板の写真を送って問い合わせたところ、「看板の漢字が間違いです」との回答だった。現地へ戻って確認すると、橋の反対側のたもとに立てられたもう1枚の看板は「

    rajendra
    rajendra 2013/10/23
    記者の観察眼。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 東日本大震災:輪転機水没、記者2人失う 岩手の夕刊紙 - 毎日jp(毎日新聞)

    岩手県釜石、宮古市を中心とする夕刊紙「岩手東海新聞」(1万4400部)は、東日大震災で記者2人が死亡し輪転機も水没したため、3月12日以降、発行できない状態が続いている。終戦3年後の1948年、艦砲射撃で焦土となった釜石の復興を目指して創刊。地域密着紙として親しまれてきたが、再発行の見通しは立っていない。 地震が発生した11日午後2時46分は、釜石港の近くにある社でいつものように4ページの新聞が刷り上がり、配達に向かうころだった。津波は4階建て社の1階天井まで達し、そこにあった1台だけの輪転機は水につかった。 貴重な人材も奪われた。佐々木健宮古支局長(64)は車にノートパソコンを取りに行ったところで波にのみ込まれ、佐々木正樹記者(57)は大槌町で取材中に亡くなった。読者の多くも被災し、収入の道が断たれた。3月29日、金田弘子社長は社員約10人に最後の給料を手渡し、全従業員を解雇した。

    rajendra
    rajendra 2011/04/20
    "読者の多くも被災し、収入の道が断たれた。3月29日、金田弘子社長は社員約10人に最後の給料を手渡し、全従業員を解雇した。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 新聞休刊日は何のためにある?

    ジャーナリスト亀松さん(@kamematsu)の「新聞業界の危機が叫ばれている時代に休刊日というノンキな制度を続けているのか」というツイートから始まった、新聞記者や新聞配達経験者などが参加した議論をまとめました。 2/7午前中の議論のツイートを追加しました。デコレーションはかなり適当です。 さらに2/7午後のツイートも追加しました。

    新聞休刊日は何のためにある?
    rajendra
    rajendra 2010/02/10
    新聞にリアルタイム性はさして求めてないので、休刊日があっても別に困らんなあ。
  • 新聞:学校図書館に「置いてある」…小中は3割台 - 毎日jp(毎日新聞)

    新聞協会は学校の図書室に新聞が置かれているかどうかの調査を初めて行い、9日に結果を公表した。学校教育に新聞を活用するNIE(エヌ・アイ・イー)実践指定校の全国536校を調べたところ、小中学校では約9割、高校では全校が職員室などで新聞を購読しているが、図書室に置いている学校は小学校で34.7%、中学校では37.6%にとどまっていた。高校は85.7%だった。 学校図書室への新聞配置を進めている「文字・活字文化推進機構」(東京都千代田区)の意向を受けて調査した。調査では、未配置の学校から「予算削減で配置できない」、配置された学校でも「配置を続けられない」などとする声が上がった。

    rajendra
    rajendra 2009/12/10
    "小中学校では約9割、高校では全校が職員室などで新聞を購読しているが、図書室に置いている学校は小学校で34.7%、中学校では37.6%にとどまっていた。高校は85.7%だった。"
  • asahi.com(朝日新聞社):天声人語 2009年10月18日(日)

    社説天声人語アサヒ・コム プレミアムなら過去の朝日新聞天声人語が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)  ご近所を歩くと、回収待ちの古新聞を戸口で見かける。弊紙であればもちろん、他紙でもお宅に一礼する癖がついた。無料の情報があふれる時代、新聞代を払ってくださる読者は社を超えて大切にしたい▼感謝の念はおのずと新聞を配る人にも向かう。日の新聞の95%は戸別配達されている。「新聞配達の日」のきょうは、日新聞協会が募ったエッセーから紹介したい▼北海道苫小牧市の亀尾優希さん(9)は、母の新聞配りを手伝う。貧血気味のお母さんは団地の3階まで、娘は4階と5階。「家に帰ったら、お父さんのおべんとうにいれるたまごやきを作ります。こうして、わたしの一日ははじまります」。小さな働き者を真ん中に、固く結ばれた家族が浮かんでくる▼「インターネットでは得られない情報が、伝える人と届ける人の誠意の集大成とし

    rajendra
    rajendra 2009/10/19
    紙は燃えると暖かい。ネットは燃えると面白い。うまくできているものだな。
  • asahi.com(朝日新聞社):【新聞】ネットとの競合に直面する新聞のスポーツ報道のあり方 - メディアリポート - デジタル

    【新聞】ネットとの競合に直面する新聞のスポーツ報道のあり方2009年10月10日 筆者 中小路徹 紙面を開けた読者はどんな印象を持っただろう。9月6日付朝日新聞早版スポーツ面。3ページのうちの1ページは、こんな見出しのトップ記事だった。 「サッカー全日ユース きょう開幕」「総体枠2校 打倒Jへ」 紙面の半分以上を、当日に開幕するサッカー全日ユース選手権の展望と、8月の高校総体でこの大会への出場権を勝ち取った前橋育英高、米子北高の話題記事が占拠している。多くの読者は日時間の前夜にオランダ代表対日本代表の試合があったことを知っていただろうが、まったく触れられていない。 記事を入れようと思えば、入れることはできた。ただし、「日、前半は0−0」といった見出しで。そして試合の後半途中、オランダが次々と得点し始めた頃、無念の思いで早版を降ろさなければならなかっただろう。 時差のある海外での試合

    rajendra
    rajendra 2009/10/12
    速報性を重視する必要が無いのは、みんなわかっていること。網羅性と継続性、そして多様な視点を同時に提示できることが、新聞社の強みでしょう。日刊紙はすでに「ジャーナル」だ。