タグ

コミュニケーションに関するrajendraのブックマーク (330)

  • 一人親方

    一人親方

    一人親方
    rajendra
    rajendra 2024/03/22
    こういう揉め事を見ると、夜にゴミを出す街に住んでてよかったとつくづく思うな。/間に合わなくても置いてきちゃうあたり、ゴミ回収にルールがあることすら意識してなさげ。社会の構成員としてそれはマズい。
  • 上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記

    べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 - Togetter こんな話題があった。おれはこれは完全に店側の落ち度だと思った。それがべ放題というものだろう。店と客との契約だろう。 [B! togetter] べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 そう思ってはてなブックマークを見てみたら、賛否両論というか、ひょっとしたら客を批難する声が多いようにも見える。 なぜなんだかわけがわからない。マナー? 常識? 道徳? 暗黙の了解? なんなんだそれは。おれははっきり言って焼肉屋自体に行かないので、まったくわからない。ただ、そういうことを言う人は、べ放題で上タンをどれけ頼むのが常識なのか、暗黙の了解なのか、はっきりと明言してからものを言ってほしい。3人前か? 5人前か? 7人前か? 10人前か? それとも「

    上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記
    rajendra
    rajendra 2024/03/17
    店側はもちろんルールを自由に設定できるが、これまではルールより機微で客を縛った方がトータルで快適と考えられており、そしてこれからはルールの際を攻める客に店側が予防線を張る時代になっていくのだろう。
  • [第49話]正反対な君と僕 - 阿賀沢紅茶 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [第49話]正反対な君と僕 - 阿賀沢紅茶 | 少年ジャンプ+
    rajendra
    rajendra 2024/02/05
    「まだ 終(かえ)りたくない」のルビの振り方、天才のワザ。
  • [第39話]正反対な君と僕 - 阿賀沢紅茶 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [第39話]正反対な君と僕 - 阿賀沢紅茶 | 少年ジャンプ+
    rajendra
    rajendra 2023/09/04
    「急にちゃんとした人間になんてなれない」サラッと人生の真理がブッ込まれている...
  • 舞台挨拶で、近くの席の方が鞄の中で何かを操作する仕草…『その機械は録音機器ですか?』と聞いた「少しでも多くの人に届きますように」

    リンク 兵庫医科大学病院 高度・重度難聴(人工内耳埋め込み術) | みんなの医療ガイド | 兵庫医科大学病院 兵庫医科大学病院は、1972年に兵庫医科大学医学部の附属病院として兵庫県西宮市に開設し、高度で先進的な医療を提供すべく、優れた医療人の育成や医学研究の推進に取り組んでいます。 1 user リンク www.nihonkohden.co.jp 人工内耳について:より良い聞こえを得るために:日光電 医療機器メーカー 日光電の、よりよい聞こえを得るためにのコーナーです。難聴と人工内耳のしくみ、人工内耳を検討されている方や装用者の方向けの情報を掲載しています。 46

    舞台挨拶で、近くの席の方が鞄の中で何かを操作する仕草…『その機械は録音機器ですか?』と聞いた「少しでも多くの人に届きますように」
    rajendra
    rajendra 2022/10/04
    コミュニティ内で自治が働いているハートフルストーリーに見せかけて、観客同士のギスギス感を煽って分断させる離間の計。/個人の身体的事情をいちいち説明させられる被害者が気の毒だ。
  • 「席ずれて」突然口火を切った女性と反論の一言 電車内に流れた空気:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「席ずれて」突然口火を切った女性と反論の一言 電車内に流れた空気:朝日新聞デジタル
    rajendra
    rajendra 2022/06/26
    他の車両に移るなり、降車して次の便に乗り換えるなり、選択肢は複数取れそうだけど、そこで「他人を動かす」がファーストチョイスになるのは共感し難い。
  • 挨拶しない近所の子供たち

    自宅勤務で、毎日家で働いて一年半も経つ。朝、新聞を買いにコンビニに通う時間、近所の小学生、中学生とすれ違う。 すると、毎日立って子供たちを見守っている、近所の緑のおじさん(古い言い方だけど)に、誰も挨拶をしていない。しばらく違和感を感じて、その人に話しかけた。 おじさん曰く、どんな教育なのか分からないけど、挨拶されなくなった。とのこと。挨拶して返ってこないのは、当たり前だけどきついね、と。 私も、マンションにいる小学生に挨拶してもまるで返ってこない。無視できるってすげえな、と思う。おじさんはホント大変だと思う。通う生徒がことごとく無視して歩いてるわけだから。気の毒でならない。 そういう子供に何か危機があっても、向こうの流儀にしたがって、知らん顔をしてあげようと思う。親の顔見たいって、こんな時に言うのか。

    挨拶しない近所の子供たち
    rajendra
    rajendra 2021/10/10
    「挨拶を無視する」は関係性スライダーを「敵対」の側に倒す行為なので、防犯教育としてそのようにしているのなら、ずいぶん分の悪いギャンブルをやっているな、と思う。
  • 「出社が大好き」な人間にはソーシャルディスタンスは難しい

    「ソーシャルディスタンス」という言葉にも、すっかり慣れてしまいましたね。 新型コロナウイルスの感染を防ぐために、不要不急の場合を除いて外出を控え、どうしてもお店で行列をつくらなければならない時も2メートル以上離すよう、私たちは注意するようになっています。 この、ソーシャルディスタンス(社会的距離)をフィジカルディスタンス(物理的距離)と言い換えるような動きもあるようですが、私には、あまり良い言い換えとは思えません。 だって、理由がどうあれ、物理的に距離を取ってしまえばそのままそれが社会的な距離や心理的な距離にもなっちゃうものじゃないですか。 そのわかりやすい例は、遠距離恋愛です。 よく、遠距離恋愛を続けるのは難しい、といわれます。 なぜかといえば、パートナーとの物理的な距離の遠さが、そのまま心理的な距離の遠さになってしまうからです。 たとえば高校時代に付き合い始めた男女が同じ街の大学に進学

    「出社が大好き」な人間にはソーシャルディスタンスは難しい
    rajendra
    rajendra 2020/04/17
    対面接触が急に希少価値を有するようになった時代、ってSF的にはとても面白くできそうな舞台設定。
  • 近所の喫茶店で店員に「初めての方ですよね?これからもよろしくお願いします」と話しかけられて「2度とこの店には来たくない」と思ってしまった

    MON @nandaroune_kore RT これ創作の世界だったら嬉しいけど、リアルだったらまぁ…そういう方向性のお店なんだなと納得しておく 2019-05-24 07:48:45 N村MNR/KTR(鍵かけ引きこもりモード) @yatsunoshatsu ああ、たしかにこういうこと言われたら二度と行かないかも。言われなくても、覚えられてるような気配を感じたら行くのやめると思う。業種にもよるけど。 2019-05-24 07:59:10 3点パース @threepointpers これ分かる、通おうと思って数回行ったドトールの店長に「(ポイントカードのセールスの途中で)…あっ、失礼いたしました。お客様には既にご説明致しましたね、よく来てくださいますよね(ニッコリ」って言われた時に(申し訳ないけど二度と来ねぇ…)って思った 2019-05-24 08:14:08

    近所の喫茶店で店員に「初めての方ですよね?これからもよろしくお願いします」と話しかけられて「2度とこの店には来たくない」と思ってしまった
    rajendra
    rajendra 2019/05/24
    初回利用の客に店側から話しかけに行くのと、定期利用客が個体認識されるのとは別の話では。何度も通えば、自然と店員は覚えるよ。
  • 余命宣告トラブル 医師から「1年」、それから5年…仕事や財産手放し困惑 | 西日本新聞me

    余命宣告トラブル 医師から「1年」、それから5年…仕事や財産手放し困惑 2018/7/29 6:00 (2022/12/8 14:18 更新) [有料会員限定記事]

    余命宣告トラブル 医師から「1年」、それから5年…仕事や財産手放し困惑 | 西日本新聞me
    rajendra
    rajendra 2018/07/30
    "「医師が『120パーセント』という言葉で説明することは一般的に考えにくい」としつつ、「いさかいの原因は、医師の説明と患者の理解に食い違いがあったのではないか」と推察"
  • 個人的感想を自由に言うのが仕事上マズい立場の人と、仕事の立場を持ち出して個人的感想を言う自由を制限することの是非

    文殊堂 @monjudoh 中傷したりネガティブキャンペーンをしたりしたならともかく、単なるネガティブな感想を、自分の担当者ならともかく、同じグループの社員程度の人が言った事に対して、怒られるべきって大人の対応か? 2018-05-17 00:09:02 文殊堂 @monjudoh 「ヘソ曲げて仕事切ったりしないけど」って、R25の編集者が自分の作品についてネガティブな感想言ってるからアベマTVでの配信引き上げるのって、一ツ橋グループの集英社のプレイボーイの編集者がネガティブな感想を言ってるから一ツ橋グループの小学館のサンデーで漫画描くのやめますみたいなもんやろ 2018-05-17 00:23:36

    個人的感想を自由に言うのが仕事上マズい立場の人と、仕事の立場を持ち出して個人的感想を言う自由を制限することの是非
    rajendra
    rajendra 2018/05/20
    所属組織のグループ会社が取引相手というだけで批評や好き嫌いの表明を封殺してよい、という倫理規範の持ち主が大量にいるということに、やや暗い気持ちになる。
  • 図書館くらい「安心して孤立出来る場所」にしておいてあげて欲しいなあ、と思った話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    rajendra
    rajendra 2018/01/15
    開かれていること、繋がることって昨今の図書館界のトレンドではあるので、どうしてもそういう方向の企画は目立ちやすい。大規模な館なら棲み分けする余裕もあるけれど。
  • 滝つぼでおぼれたのに…大学生水死、救急隊はなぜ下流へ:朝日新聞デジタル

    佐賀県唐津市七山の観音の滝で4日夕、19歳の男子大学生が溺れて命を落とした。数日後、手を合わせに現場に行くと住民から不可解な話を聞いた。「救急隊は当然滝の近くの駐車場に乗りつけると思っていたら、下流から岩場を上ってきた」――。当なら、到着までに10分近いロスになる。なにが起きたのか? 大学生は友人4人と観音の滝に来て、滝つぼに飛び込んで遊ぶうちに溺れた。その後、浮いてきたのを発見され、現場での心肺蘇生もなされたが通報の2時間後、死亡が確認された。 唐津市消防部から午後4時21分に指示を受けた分署の救急隊は、滝から直線で約600メートル下流の駐車場に車両を止め、渓流沿いの遊歩道を駆け上がった。 駆けつけた七山診療所の阿部智介医師(37)も、その駐車場に救急車両を見つけて車を降り、合流。一緒に走りながら、なぜ滝つぼ近くまで車で直行しないのか隊員に尋ねた。「下流に流されたという情報です」 先

    滝つぼでおぼれたのに…大学生水死、救急隊はなぜ下流へ:朝日新聞デジタル
    rajendra
    rajendra 2017/09/17
    通報する側が「下」という曖昧な言い方でなく川下とか下流とか川底といった言い回しを使えていれば意思疎通できて救難可能性は上がっただろうけど、まあ無理だろな。
  • 伝説ポケモンが出てから、俺のポケモンGOは「猫の集会」じゃなくなった - シロクマの屑籠

    Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus) 出版社/メーカー: 任天堂メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (2件) を見る 7月下旬から、『ポケモンGO』に伝説ポケモンが出るようになった。 とにかく強くて、多人数がいなければ勝負にならないので、協力プレイが必須になっている。 都心で『ポケモンGO』をやっている人にとって、伝説ポケモンを集団でボコボコに倒すのは造作もないことかもしれない。しかし、地方の国道沿いに住む、私のようなポケモントレーナーにとっては、10人以上のポケモントレーナーが集まること自体がかなり難しい。とはいえ、この機会を逃すなんてありえないので、車を走らせて市街地に出向き、人の集まっていそうな場所を徘徊した。 午後7時。駅前の記念碑の周りに、スマホを持った老若男女が集まっていた。人数を数えると、15人。知り合い同士のグループもいれば、私のよ

    伝説ポケモンが出てから、俺のポケモンGOは「猫の集会」じゃなくなった - シロクマの屑籠
    rajendra
    rajendra 2017/08/06
    噂では、レイドリーダーなる地域ボスがバトル前に点呼したりする地域もあるそうな。ソーシャル性が強まるとそういう強すぎる繋がりに疲弊する人も出てきそう。
  • 手話:「方言」他県で通じず 四国ろうあ連盟、実情冊子に | 毎日新聞

    災害時に課題 聴覚障害者らでつくる四国ろうあ連盟(事務局・香川県観音寺市)などが、四国4県の手話の「方言」をイラストで紹介した冊子を発行した。全国各地でそれぞれ発展した手話は意味や表現が異なることがあり、災害など緊急時のコミュニケーションで課題となっている。同連盟は地域の手話を継承するとともに、南海トラフ巨大地震などに備えて手話通訳の混乱を防ぎたい考えだ。【山口桂子】 全日ろうあ連盟によると、聴覚障害者は全国に約35万人おり、うち約7万人が手話を使う。同じ言葉でも地域によって表現の仕方が異なることがあり、全国共通の「標準手話」の指定が1969年から日手話研究所(京都市)によって進められている。だが、周知の機会が少なかったり、時代とともに新たな表現が必要になったりするため、身近な生活環境にある手話を先に習得するケースも多いという。

    手話:「方言」他県で通じず 四国ろうあ連盟、実情冊子に | 毎日新聞
    rajendra
    rajendra 2017/07/12
    "周知の機会が少なかったり、時代とともに新たな表現が必要になったりするため、身近な生活環境にある手話を先に習得するケースも多い"
  • 私を苦しめるおじさんを忘れてしまいたい

    適応障害になって休職している。 目が回って動かない日や、薬の副作用で吐き気が止まらない日もあった。 眠っていても毎日毎日よくわからない長い夢をみたり、夜中に発作のような咳が出て飛び起きるから、朝起きてもきつくて動けない。 いきなり不安になって泣き出すようになって、もう私は無理なんだと思った。 適応障害のせいでないものもあるかもしれないけど、いまの私にはすべて適応障害になったせいにしか思えない。 適応障害になったのは、会社のおじさん社員のせいだ。 親しみやすく親切な人で、でも好き嫌いがはっきりしている。 私は好かれた。 たくさんお世話になったし、たくさん親切にしてもらった。 だけど、徐々に手とか腕とか頭とか背中とかをポンと触るようになってきた。 気持ち悪くてなんどもやめてほしいと言おうと思った。だけど言えなかった。 去り際にされるというのもあったけど、お世話になったからという気持ちが強く、言

    私を苦しめるおじさんを忘れてしまいたい
    rajendra
    rajendra 2017/07/07
    "徐々に手とか腕とか頭とか背中とかをポンと触るようになってきた。気持ち悪くてなんどもやめてほしいと言おうと思った。だけど言えなかった。"
  • 田舎モンが無理してしゃべる標準語がキライ

    方言でいいんだよ方言で。 テレビカメラが入って何を意識してるのかしらんが普段使わない言葉をたどたどしく使っている姿は実に哀れだ。子供が無理してしゃべるのは痛々しい。強い訛りであろう老人が、聞き知った精一杯の標準語らしきものを使っている姿には涙すら出る。でもそんな努力なんてテレビ制作者はガン無視だ。視聴者は聞き取れないでしょうとばかりにテロップ処理、それでおしまい。 それが言葉遣いだけならまだいい。けれどもよそゆきの言葉を使う人間は、よそゆきの答えを披露する人間でもあるのだ。標準語で統一されたテレビという世間、そこに合わせた考えを言ったほうが良いのだろうなと思うのだ。そしてその映像を見たどこかのだれかにも少なくない影響を与えていく。 その人が今思っていることを普段使っている言葉で話せるようになればいいのだ。田舎モンは田舎モンでいいのだ。胸張って方言を使えばいいのだ。標準語と関西弁だけではない

    田舎モンが無理してしゃべる標準語がキライ
    rajendra
    rajendra 2017/06/02
    「よそゆきの言葉を使う人間は、よそゆきの答えを披露する人間でもあるのだ。」よそゆきでない答えは地続きの交流でないと出会えないんじゃないかな?
  • 私がスマートなのはどうしようもないじゃん

    BMIで言えば確実に痩せ型である。あと背は165センチくらいで脚が長い方。顔は普通~ブス寄りで貧乳だけど、自分で言うのもなんだが、とかいう枕詞にすら飽き飽きするくらい体型を褒められる。 Aカップで貧乳コンプレックスではあるのだが、褒めてくれる人にしてみればそれすら「スマートな体型」の一部なのかもしれない。 でもまあうぜえんだよなーって感じ。 会う度に何回も何回も何回も何回も脚ほっそ脚なっが腰の位置たっかーいいないなー私短足デブだからーってとかそれしか言えねーのかお前らと。あいさつのつもりか?それとも嫌がらせか? まあそこまでしつこく言われるのはいくつか属しているコミュニティのうち一つでのことなので、そこで自分がそういうキャラクターとして(いじられキャラみたいな)定着しちゃっている部分はあるんだとは思う。 でもそんなんどうでもいいし関係ねえ。ただただうぜえ。あ、太れとかは論外だし筋違いだから

    私がスマートなのはどうしようもないじゃん
    rajendra
    rajendra 2017/05/26
    "努力せずに痩せてるくせにデブが嫌いとか客観的に見てムカつく女でしかないじゃん。だからなんかリアルの知り合いには愚痴りにくいんだよね。"
  • お前のその根性は多分一生直らんな

    横やけど、折角注意してくれてる人にそういうこと言うお前のその根性は多分一生直らんな お前の故郷をクソって書いたって読んだんやったら、確かにそれは私が悪かったよ、謝る 都会人ぶった冷たいどうしようも無い連中のことをクソって書いたんや 喘息発作を満員電車の時にやらかした時の、連中の、人を病原菌扱いしてるあの目と態度は一生忘れんわ これからはクソな連中ではなく、大嫌いな連中と書く けどな、お前、私の事を煽るつもりでワーワーワーワー頭に血を登らせて書いたんかしらんけど、ホンマ最低なことばっかり書いてるで お前の書いたことはな、腹の中で、 地方で仕事してる人間は人生の落伍者で、どこにでもあるようなくだらない仕事しかしてなくて、田舎根性丸出しで東京のことを当は羨ましがっている って思ってないと出てこん言葉ばっかりや 旅行に行って、どこから来たのと聞かれて答えるたびに、割とそういう目にあうんだ。 って

    お前のその根性は多分一生直らんな
    rajendra
    rajendra 2017/05/18
    "喘息発作を満員電車の時にやらかした時の、連中の、人を病原菌扱いしてるあの目と態度は一生忘れんわ"
  • 壁打ちって言葉、失礼じゃない?

    ちょっと相談させてください、を言い表して壁打ちさせてください、っていう人いると思うんだけど、あれすごい失礼だと思うんだよね。 なんで相手を壁とみなす必要があるんだよ。相手を物言わぬ壁とみなすなら相手からしたら「じゃあおれじゃなくてええやん」ってなるでしょ。スコールじゃなくても「だったら壁とでも話してろよ」って言いたくなるよ。 その人だからこそ相談したい内容があるのでは?そう考えるなら壁打ちしてほしいって言葉よりも普通に相談させてください、の方がいいと思うんだけど、なぜ壁打ちっていうんだろう。ラリーさせてください、のほうがまだわかるぞ。 追記: 例として適当そうなURLを挙げてみる。 https://irnote.com/n/nbb31b3b561f7?gs=ab0a4a55b07ehttps://coconala.com/services/198001http://www.nikkei.c

    壁打ちって言葉、失礼じゃない?
    rajendra
    rajendra 2017/05/13
    この言葉を使ってたら胡散くさい界隈の人、とラベリングするのに便利そうなワードだ。