タグ

ブックマーク / www.nikkeibp.co.jp (1)

  • ネットブック「ならでは」のセキュリティー対策法が「ついに」分かった / SAFETY JAPAN [特集] / 日経BP社

    無料と有料のセキュリティーソフトが、ネットブックに向いているかどうか試験してみた ウイルス対策ソフトをパソコンにインストールすることは、仕事に使う場合はいうまでもなく、友人知人とメールを交換する上でも最低限のマナーだ。 ネットブックの多くに採用されるCPU「Atom」では、パワーには期待できない。さらに、SSDモデルではストレージの容量も小さい。一般にウイルス対策ソフトは、「CPUに高負荷を掛け、重い。おまけにストレージもう」ソフトの代名詞でもあり、ネットブックとの相性は良くない。 最近のウイルス対策ソフトではCPU負荷の低さを売りにしているものも増えてきているが、それでもAtomでの使用には不安が残る。 また、特にSSDを使用したネットブックの場合ではストレージ容量が限られているので、容量を圧迫しないよう、極力インストール時の容量の小さい製品が向いている。 そこで、Inspi

  • 1