タグ

モノとレビューに関するsadnのブックマーク (6)

  • 潜在ドラマー狂喜!? なんでもドラムになるデジタル楽器CLIPHIT (1/4)

    全国の「気が付くと机の上を指で叩いてリズムを取り、ともすれば周囲からうるさがられがちな潜在的ドラマー層」の皆さん! ついに皆さんの時代がやって来ました! KORGの新製品「CLIPHIT」は、机ややカップ、そのほかそこら辺にある適当なものをクリップセンサーで挟んで叩くと、立派なドラムの音が出るというユニークな製品です。 つまり、これであなたの日頃の才能が活かせられるわけです! おめでとう! クリップセンサーとペダルスイッチに、それぞれドラム音源が割り当てられ、ドラムキットとして演奏できます。音源はハイハット、スネア、タムの基セットを中心に、各種パーカッションや効果音などを組み合わせた11セットを内蔵。 電池駆動なのでどこでも演奏は可能です。気になる価格は、税込価格で1万800円。で、この楽しげでお手頃な楽器を、ちょっと試してみました。

    潜在ドラマー狂喜!? なんでもドラムになるデジタル楽器CLIPHIT (1/4)
    sadn
    sadn 2014/09/29
    何これめっちゃ欲しい!
  • [やじうまミニレビュー] アズマ工業「靴ヒモキープdeシュー」 ~スプレーするだけで靴ヒモが解けなくなる

  • 長時間の行列待ちも座って快適に過ごせて荷物も運べる「アウトドアキャリーチェア」を使ってみた

    車輪付きのカバンで荷物を快適に運びつつ変形させればイスにもなる、という「アウトドアキャリーチェア(税込4271円)」。名前の通りアウトドアで活動する際の荷物運びはもとより、街中やイベントでの買い物にも便利そうなので、実際に購入して使い勝手や強度を試してみることにしました。 今回は2色のカラバリを両方注文してみたので、2箱届きました。 成人男性の胸位まである大きな箱に入っています。 購入したのはオレンジ(右)とライムグリーンの2色。 中身は半完成品。 まずは荷物入れのフレームを組み立てます。 こんな感じで枠の先端をベルクロで挟みこんで留めればOK。 「ベニャッ」とつぶれること無く自立します。 荷物入れのサイズは幅33×高さ21×奥行き54センチです。 横から見るとこんな感じ。 持ち手が付いているので単体で運ぶ際にも便利。 フタには留め具が付いています。 車輪の取り付けは車軸に押し込むだけ。

    長時間の行列待ちも座って快適に過ごせて荷物も運べる「アウトドアキャリーチェア」を使ってみた
  • 誤食厳禁のリアリティ、取引先に強烈なインパクトを残す名刺ケース「食品サンプル飯(めいし)ケース」レビュー

    取引先に自分のことを覚えてもらうため、記憶に残るようなインパクトのある名刺を用意したいという社会人は少なくないと思いますが、一風変わった名刺というのは会社の都合もあって作れないケースもあるのではないでしょうか。 そんな時には、名刺ケースの方を印象的なものにするという切り札があります。品サンプル屋さんが気を出して作ったという「品サンプル飯(めいし)ケース」は高確率で相手の記憶に残りそうな強烈なインパクトを持った名刺ケースです。「ベーコンエッグ」「お赤飯」「日の丸弁当」の3種類があり、どれも一見の価値があるほどの圧倒的なリアリティを持っています。 リアル過ぎる「品サンプル飯(めいし)ケース」の見た目などは以下から。品サンプル飯(めいし)ケース | 携帯グッズ通販のストラップヤ これが「品サンプル飯(めいし)ケース」の3種類。箱に入った状態でも目をひくリアリティです。 まずは「お赤飯

    誤食厳禁のリアリティ、取引先に強烈なインパクトを残す名刺ケース「食品サンプル飯(めいし)ケース」レビュー
  • 本日発売の“無煙たばこ”を試してみた

    [拡大する] 17日より都内限定で発売された、JTの無煙たばこ『ゼロスタイル・ミント』 (C)ORICON DD inc. ■その他の写真ニュースはこちら 受動喫煙防止の動きが加速する中、火を使わず煙も出ない無煙たばこ『ゼロスタイル・ミント』が日17日より都内限定で発売された。着火せずに香りを味わうという「かぎたばこ」だが、紙巻きたばこが主流となっている日ではあまり普及していない。その使用法は? 風味は? 発売したばかりの同商品を試してみた。 東京都港区のたばこ屋にて同商品を買い求めると、店員は丁寧に使い方を説明してくれた。「興味はあるが普通のたばこと何が違うのか」と、使用法を問われることが多いという。ただ、同商品に対する世間の関心は高いようで、まったくの新商品にもかかわらず「朝からボチボチ売れていく」と話す。 パッケージには「かぎたばこの使用は、あなたにとって口腔がんの原因のひとつと

    本日発売の“無煙たばこ”を試してみた
  • Amazonの電子書籍リーダーKindle DXを買ってみた。: ポケットニュース

    1月19日より日からも購入できるようになったAmazon電子書籍リーダーKindle DX日到着。 シンプルな梱包 画面保護シートに操作説明が印刷されているのかと思ったら、操作説明を画面に表示した状態で梱包されていたのでした。画面表示を保持するのに電力を消費しないからこそ可能な電子ペーパーならではの使い方。 箱の中身はシンプル、同梱物は充電用アダプタ兼PC接続ケーブルとクイックリファレンスのみ。 予想以上にデカイ、そして薄い、重さもそこそこ軽い。 重量は525gと500mlペットボトル約1分、片手で持っての読書も可能な重さです。ただし一緒に買った純正カバーが重い(300gぐらい?)ので、カバーを取り付けると片手で持つのはつらくなります。 厚みも2倍以上になるので純正カバーはあまりオススメしません。 体裏面は上部を除きアルミ製で質感も良く剛性も高いです。 表示部の画面サイズは9.

    Amazonの電子書籍リーダーKindle DXを買ってみた。: ポケットニュース
  • 1