タグ

飲食に関するsadnのブックマーク (1,980)

  • 【え、まじで?】「タンメン(湯麺)は東日本にしかない」と知って驚く人、続出 - Togetter

    塩崎省吾/焼きそばおじさん @SaltyDog_wow タンメン(湯麺)をご存知でしょうか? 東日の大衆中華では定番過ぎて全国区だと思われてますが実は東夷の地域限定料理。未な人が意外と多くてビックリします。炒めた野菜と豚肉を載せた汁麺で、チャンポンに似ていますが、それよりあっさりした塩味スープで魚介類も使ってません。一度ご賞味あれ。 pic.twitter.com/kJ2DBkg5b1 2018-10-13 14:43:15

    【え、まじで?】「タンメン(湯麺)は東日本にしかない」と知って驚く人、続出 - Togetter
    sadn
    sadn 2018/10/14
    当たり前のように全国区の食べ物だと思っていた…
  • 萩の月とかいう日本一おいしいお土産 : ゴールデンタイムズ

    1 :風吹けば名無し :2018/09/18(火) 13:12:52.80 ID:amIcsgf80.net 牛乳とのコンボが凶悪すぎるわ 2 :風吹けば名無し :2018/09/18(火) 13:13:13.54 ID:YWB8m5Yxp.net 八つ橋やぞ 5 :風吹けば名無し :2018/09/18(火) 13:13:31.61 ID:JaCWS+7a0.net 東京ばなな 6 :風吹けば名無し :2018/09/18(火) 13:14:00.64 ID:HsrBzGpt0.net定期 7 :風吹けば名無し :2018/09/18(火) 13:14:23.28 ID:eRcbwFXr0.net かもめの玉子でしょ 49 :風吹けば名無し :2018/09/18(火) 13:22:54.25 ID:yxnSh0Kwd.net >>7 コレメンス 8 :風吹けば名無し :2018/

    萩の月とかいう日本一おいしいお土産 : ゴールデンタイムズ
    sadn
    sadn 2018/10/10
    喜久福はガチ
  • 吉野家 店舗の4割をセルフ方式に | NHKニュース

    人手不足が深刻さを増す中、従業員の負担軽減につなげようと、大手牛丼チェーンの「吉野家ホールディングス」は、およそ4割の店舗を客が料理を自分で運ぶセルフサービス方式に切り替えることになりました。 こうした中、河村泰貴社長は記者会見で、吉野家の店舗の4割に当たるおよそ500店について来年から5年かけて、客がレジで注文をして自分で料理を運ぶセルフサービス方式の店舗に切り替える方針を明らかにしました。 吉野家では、これまで一部の店舗にセルフ方式を導入して検証したところ従業員の歩数が4割減るなど負担の軽減につながったほか、従来よりも客席を広くしたことで売り上げも増加したということです。 河村社長は「5年、10年先を見据え、おいしい牛丼を提供するだけでなく、ゆったりと事を楽しんでいただくことで競争に勝ち抜いていきたい」と述べました。

    吉野家 店舗の4割をセルフ方式に | NHKニュース
    sadn
    sadn 2018/10/06
    誰とも話さなくてよくなるから、個人的にはいいな
  • 昭和にはあったが平成の間に絶滅した食べ物

    anond:20180925183624 これの姉妹版 ちょっと趣はちがうのかもしれないが ・新幹線の堂車両 ・ドーム型のガラスにジュースが吹き出してる自動販売機 ・映画館内のべ物売り ・商店街の惣菜屋に土曜の昼にだけ仕入れる弁当(学校の部活動のために仕入れてる) ・駄菓子屋の鉄板焼き これらは東京などではまだあるのかもしれないけど確認できる範囲では絶滅している

    昭和にはあったが平成の間に絶滅した食べ物
    sadn
    sadn 2018/09/28
    僕の牛トロ握りを返して
  • 『たけのこの里』が勝利 『きのこの山』との38年の戦いに終止符 総選挙委員長の松本潤も安堵(オリコン) - Yahoo!ニュース

    今年2月26日から7月31日まで行われた『きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018』の投票結果が11日、発表された。結果は「たけのこ党」が693万1220票を獲得し、「きのこ党」の676万1773票を上回って勝利。「どっちも党」が223万8204票となった。同選挙の総選挙委員長を務めた嵐の松潤は「たけのこ党、やはり強いですね。長く熱い戦いが終わりました」と約38年間にわたる戦いの終止符に胸をなでおろした。 【写真】たけのこの里が圧勝!国民総選挙の投票結果 松はこの5ヶ月間の戦いを振り返り「当にしのぎを削ってきた。投票数もそうですし、参加してくださった方に感謝申し上げます」とコメント。総投票数の多さに注目し「この総選挙の関心の高さを感じました。SNS上で盛り上がるのはすごいことですし、すごくうれしかったですね」と声を弾ませた。 結果発表を読み上げる際には「何か不思議な発表会ですね」

    『たけのこの里』が勝利 『きのこの山』との38年の戦いに終止符 総選挙委員長の松本潤も安堵(オリコン) - Yahoo!ニュース
    sadn
    sadn 2018/09/11
    俺はタケノコ派だけど、ほんとにキノコ野郎がこんなにいんのかよ、と疑ってしまう
  • みんな大好き!懐かしの「ソフトめん」 今どうなってる?|NHK NEWS WEB

    子どもの頃、学校の給で「ソフトめん」をべたことがありますか?袋に入った白いうどんのようなスパゲッティのような、あの麺です。地域によっては知らないという人もいると思いますが、東日を中心に給用として広く提供されてきました。しかし、東京の学校などでは最近、給に出る機会が減り、提供されなくなる地域も出てきているといいます。こうした中、この「ソフトめん」の給のイメージを変えて、新たな需要を掘り起こそうという取り組みが始まっています。(大津放送局リポーター 三角朋子) 滋賀県彦根市にある中学校の給の時間。一人前ずつ袋に入った「ソフトめん」が出されていました。子どもたちは袋をあけてソースをかけてべます。この日は、人気のカレー味でした。 滋賀県の学校給で出される「ソフトめん」は、パンに使う強力粉に、県産小麦20%を配合した指定の粉を使い、温かいまま届けるのがルールです。このため、生産は地

    みんな大好き!懐かしの「ソフトめん」 今どうなってる?|NHK NEWS WEB
    sadn
    sadn 2018/09/11
    フニャフニャで麺自体はおいしくなかった記憶しかない。嫌いじゃなかったけどね
  • 台風時にピザの配達バイクが立ち往生 「休みにすべき」と批判沸く 各ピザチェーンの方針は

    台風21号が四国や近畿地方を縦断した9月3日、ピザチェーン「ドミノ・ピザ」の配達バイクが移動中に暴風にあおられ、道路で身動きが取れなくなっている動画がTwitterに投稿されました。「なぜこんな台風の日に配達させるのか」「休みにすべきでは」と、非常時に稼働させていることに批判する声が多くあがっています。 強風にあおられ立ち往生するピザ配達バイク(画像提供:@pur305さん) 台風・風水害・地震発生時などで配達が困難そうな場合、ピザ配達店は一般的にどのように動いているものなのか。ねとらぼ編集部はドミノ・ピザを始めとするピザチェーン5社に取材しました。 強風で横転するピザ配達バイクの動画が話題に 気象庁の発表によると、台風21号の中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートル。関西国際空港では最大瞬間風速が観測史上最大の58.1メートルを記録しました。 話題の動画では、道路の真

    台風時にピザの配達バイクが立ち往生 「休みにすべき」と批判沸く 各ピザチェーンの方針は
    sadn
    sadn 2018/09/07
    俺の中でドミノ・ピザの評価がだだ下がり中
  • 結局、ギョーザ食う時は「醤油5:酢5」の割合が最強だよな

    渋谷の博多天神の近くにある餃子注文すると大根おろしが付いてくる店大好き。 自分の家だと中国黒酢と丸のニンニク囓りながら。

    結局、ギョーザ食う時は「醤油5:酢5」の割合が最強だよな
    sadn
    sadn 2018/08/31
    醤油5:ラー油4:酢1、かな
  • 隣の席に座っていた男性『昨日の晩御飯、麻婆豆腐で「おっ❤️」って喜んだら、○美屋の箱見ちゃってさ。手抜きに腹立って食べなかったよ~』

    はこ @haikaramegane 外時の出来事。 隣の男が「昨日の晩御飯、麻婆豆腐で「おっ❤️」って喜んだら、○美屋の箱見ちゃってさ。手抜きに腹立ってべなかったよ~」と大きな声で偉そうに。 おトゥーフを切って調理した配偶者と○美屋に失礼だろ! このモヤモヤ、マソガ肉のカレー沢先生が見事に解決でさすが。 #マンガ肉 pic.twitter.com/5sI1eCrI44 2018-08-26 08:02:35

    隣の席に座っていた男性『昨日の晩御飯、麻婆豆腐で「おっ❤️」って喜んだら、○美屋の箱見ちゃってさ。手抜きに腹立って食べなかったよ~』
    sadn
    sadn 2018/08/28
    うまいし作るのも簡単だから、別に食う方からしたら問題なかろうに
  • 焼肉焼き放題でついついライスを頼んでしまう

    カルビもハラミもホルモンも、どんなタレをつけるよりも美味しいべ方が、ライスを供にする事だ。 店からしたら良いカモかもしれない。 もっと肉えよって周りの人も思ってるだろう。 しかしビビンバでもクッパでもない。ライスなのだ。 ライス小ではない。ライス中なのだ。 サンチュ?米を出せ。 焼肉屋の良し悪しは米のうまさで決まると言ってもいい。 女なのにこんなにべるのかって思われるの恥ずかしいけど、ライス中をおかわりして2杯べる。 帰って体重計に乗ると、いつもより大きく針が振れる。 それでも私は頼み続ける。

    焼肉焼き放題でついついライスを頼んでしまう
    sadn
    sadn 2018/08/10
    たくさん食べるよりおいしく食べたもん勝ち
  • マクドナルド“ローストビーフ”実は成形肉 | NHKニュース

    大手ファストフードチェーンの「日マクドナルド」が期間限定で販売した「東京ローストビーフバーガー」など2つのメニューについて、消費者庁は、実際はローストビーフではなく成形肉が使われたものもあり不当表示だったとして、再発防止などを命じました。 来、ローストビーフは塊の牛肉を焼いたもので、これらのメニューは商品名だけでなく店舗での広告などでも「ローストビーフをサンドした」などと宣伝していました。 ところが消費者庁が調べたところ、商品の半分以上はローストビーフではなく細かい牛肉を塊のように加工した成形肉を使っていたということです。 これらの商品はおよそ490万が販売されましたが、日マクドナルドは「開発段階で肉の量を増やしたところローストビーフが調達しきれなくなった」と説明しているということで、消費者庁は不当表示だったとして、景品表示法に基づき再発防止などを命じる措置命令を出しました。 日

    マクドナルド“ローストビーフ”実は成形肉 | NHKニュース
    sadn
    sadn 2018/07/25
    ローストビーフ ※ただしローストビーフでは無い場合があります
  • 「バーベキューのときに思考停止で野菜買うのやめませんか?」合間に野菜は欲しい?おいしい食べ方のアドバイスなど

    ゲツマニぱん工場 @teshimajo 全員への報告です。 キレてるんですけど、BBQの時に思考停止で野菜(特に人参)買うのやめませんか?私たちが当にしたいのは「大人だから」というバランス思考で買って網に乗せて黒焦げになった野菜をめんどくさそうに肉の合間にべるクソBBQではなく、肉のみが大量に出てくるサイコーのBBQなのでは? 2018-07-16 18:18:51

    「バーベキューのときに思考停止で野菜買うのやめませんか?」合間に野菜は欲しい?おいしい食べ方のアドバイスなど
    sadn
    sadn 2018/07/18
    年を取れば取るほど、野菜の有り難みが良く分かる
  • 不漁でも…国産ウナギ余ってる「買い手つかぬ異常事態」:朝日新聞デジタル

    土用の丑(うし)の日(20日)を控え、記録的な不漁が続く国産ウナギがべられるのか、と心配するのが消費者心理。でも、宮崎の養鰻(ようまん)漁業者に言わせると、「実はウナギが売れずに余っている」らしい。 生産量全国3位の宮崎県内では、今年取れた稚魚が成長し、皮が薄く身がふっくらとした半年物「新仔(しんこ)ウナギ」の出荷が6月末、全国に先駆けて始まった。当初は「需要に対して出荷数が足りなくなる」と見込まれていた。県水産政策課のまとめでは、今期(2017年12月11日~18年3月25日)のシラスウナギの漁獲量は99・4キロ。前期(16年11月24日~17年3月8日)の412キロに比べ、4分の1に減ったからだ。 でも、ふたを開けると、国産が売れずにだぶついているようだ。養殖業者の一人は「前年の1割程度の出荷量にもかかわらず、買い手がつかずに、多くのウナギが余る異常事態だ」と話す。 県養鰻漁業協同組

    不漁でも…国産ウナギ余ってる「買い手つかぬ異常事態」:朝日新聞デジタル
    sadn
    sadn 2018/07/12
    なるほどどうりで、トーカ堂が宮崎産をずーっと売ってるわけだ
  • 食わず嫌いだった鯖缶の旨さに目覚めたんだが:ハムスター速報

    TOP > 話題 > 料理 > わず嫌いだった鯖缶の旨さに目覚めたんだが Tweet カテゴリ話題料理 1 :名無しさん@おーぷん:2018/06/28(木)10:51:26 ID:Jg4 健康の為にと試しに水煮缶一つ買って一切れべたら予想してた通り臭くてべられなかった。 しかしカレー粉やバジルソースと合わせたら臭みが消えて凄く旨くなって止まらない。 おすすめのべ方や調味料があったら教えて欲しい。 わず嫌いだった鯖缶の旨さに目覚めたんだが http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530150686/ 4 :名無しさん@おーぷん:2018/06/28(木)10:52:19 ID:lxX 水気が抜けるまでほぐして炒めて鯖フレークにすると美味いぞ 6 :名無しさん@おーぷん:2018/06/28(木)10:53:00

    食わず嫌いだった鯖缶の旨さに目覚めたんだが:ハムスター速報
    sadn
    sadn 2018/06/30
    鯖缶は最近つまみによく食べる。うまい
  • 天下一品ラーメンに行こうと思う。何を食べればいいの?

    天一は店舗によって独自メニュー出してるの知らんアホが毎回涌くよな ワイはホルモン焼きセットが最強やと思う、もうないけど

    天下一品ラーメンに行こうと思う。何を食べればいいの?
    sadn
    sadn 2018/06/28
    こってり以外の選択肢なんてない
  • 箸の持ち方が悪い人がいたら「我慢する?指摘する?」 : くまニュース

    sadn
    sadn 2018/06/16
    昔は凄い持ち方してるね、って言ってたけど、最近は持ち方が変な人が増えたので、言うのをやめた
  • 「黒ビールカリー」なのに…黒ビールは使われず

    黒ビールを使っているとして提供されていたカレーに実際には黒ビールが使われていなかったとして、消費者庁はキリンビール子会社の飲店に措置命令を出した。 この漆黒の液体。黒ビールだ。この黒ビールをカレーに使うと「コク深い味わい」「自信のひと皿」とメニューには黒ビール効果が堂々とうたわれていた。商品名も「黒ビールカリー」。ところが…。 消費者庁の会見:「実際には黒ビールを使用していなかった」 13日、消費者庁から措置命令が出されたのはキリンビールの子会社「キリンシティ」。2015年1月から2年半余り、実際には黒ビールを使っていない黒ビールカリーを提供していたことが分かった。なぜ黒ビールを使わなかったのか、それが謎。経緯をひも解くと元々、店舗ごとに作っていたカレーのルーを外部業者に委託した際にどういうわけか業者側は黒ビールを使わずに商品を開発したらしい。一方、キリンシティ側は当然、黒ビールを使って

    「黒ビールカリー」なのに…黒ビールは使われず
    sadn
    sadn 2018/06/14
    そりゃ誰もクレームなんて言わないだろうなw
  • ウナギ:捨てられた「かば焼き」2.7トン 小売り調査 - 毎日新聞

    絶滅の恐れがあるニホンウナギなどのかば焼きが昨年、確認できただけで2.7トンも捨てられていたなどとする小売業者の販売実態アンケートの結果を4日、グリーンピース・ジャパンが発表した。土用の丑の日などに合わせて盛んに売り出す裏で、さばききれずに賞味期限切れなどで大量に廃棄している一端が明らかになった。 ニホンウナギとして売られていた製品の一部がアメリカウナギだったことも判明した。調査した小松原和恵さんは「稚魚のシラスウナギの漁獲から販売までの流通実態は極めて不透明。問題の多い販売や消費の見直しが急務だ」と指摘した。 アンケートは昨年9月から今年1月まで、イオンや西友、パルシステム生活協同組合連合会など18社を対象… この記事は有料記事です。 残り612文字(全文921文字)

    ウナギ:捨てられた「かば焼き」2.7トン 小売り調査 - 毎日新聞
    sadn
    sadn 2018/06/05
    この数字だけ出すのはどうなんだ。他のはどれくらい破棄されてるとか、そういう情報も必要なのでは
  • インド人「インド人はナンをあまり食べない。日本に来て初めて食べた」

    インド人「インド人はナンをあまりべない。日に来て初めてべた」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/05/29(火) 05:14:34.35 ID:f1bTjMw30.net http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1527538474/ 2: 風吹けば名無し 2018/05/29(火) 05:15:14.40 ID:rfAcNsTO0.net なんだってー!? 4: 風吹けば名無し 2018/05/29(火) 05:15:39.82 ID:yAk6Nl/T0.net ナン…だと…!? 5: 風吹けば名無し 2018/05/29(火) 05:16:04.59 ID:h+GkkCo50.net インドも広いから北と南では全然違うんやろ 33: 風吹けば名無し 2018/05/29(火) 05:20:51.60 ID:yTokD

    インド人「インド人はナンをあまり食べない。日本に来て初めて食べた」
    sadn
    sadn 2018/06/01
    ナンてこったい
  • なぜイタリア人の逆鱗に触れた?スパゲティを半分に折るアニメ描写  - エキサイトニュース

    で制作されたアニメのとあるシーンが、世界中で論争を巻き起こした。問題となったのは女子高生たちがキャンプやアウトドアを楽しむ「ゆるキャン」の第5話で、スープパスタを作っている時にスパゲティを半分に折るシーンだ。 この描写に対し「野蛮なやり方」「作者のTwitterに折った蕎麦の写真を送りつけよう」など強い非難が集まった。 冒頭からなんのこっちゃと思っている人も多いだろう。そもそもスパゲティを半分に折るなんて、日では珍しくもなんともないやり方だ。しかし、一部では(特にイタリア中心に)スパゲティを折ってはいけないと考える人は多く、今回のアニメのシーンは彼らの逆鱗に触れた形となる。 ところで、そもそもスパゲティって折ってはいけないんだろうか? スパゲティ折ってもOK派の主張は? 今回の話を進めるにあたり、まずはなぜスパゲティを折るのか、その理由を整理しておきたい。「べ物なんて好きにべれば

    なぜイタリア人の逆鱗に触れた?スパゲティを半分に折るアニメ描写  - エキサイトニュース
    sadn
    sadn 2018/05/16
    コッヘルで茹でるなら普通折るでしょ