タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (14)

  • 心臓発作の豪看護師、自分一人で応急処置し九死に一生

    壁に設置された心臓の除細動器(2008年2月6日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / JEAN-PIERRE CLATOT 【3月8日 AFP】唯一の医療専門家としてオーストラリアの片田舎の診療所に勤務していた看護師の男性(44)が心臓発作を起こし、自らの応急処置で一命を取り留めた──そんな話題が7日付の米医学誌「ニューイングランド医学ジャーナル(New England Journal of Medicine)」に掲載された。 記事によると、男性は豪西部ウエスタンオーストラリア(Western Australia)州コーラルベイ(Coral Bay)の診療所で勤務中、胸の激しい痛みとめまいを覚えた。ただ、コーラルベイは州都パース(Perth)からは1000キロ以上、隣の診療所とも150キロ以上離れており、周囲に助けを求められる人は1人もいなかったという。 男性は自分の体を心電計に

    心臓発作の豪看護師、自分一人で応急処置し九死に一生
    saiball
    saiball 2018/03/09
  • コンゴの子ども兵に11億円の賠償金、ICCが画期的判決

    オランダ・ハーグの国際刑事裁判所で、量刑の言い渡しを聞くトマス・ルバンガ被告(2012年7月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANP/JERRY LAMPEN 【12月16日 AFP】国際刑事裁判所(ICC)は15日、コンゴ民主共和国の武装勢力に強制徴集され、残忍な扱いをされた上に汚名を着せられた大勢の子ども兵に対する賠償金1000万ドル(約11億2000万円)を認める画期的な判決を下した。 コンゴ民主共和国の武装勢力「コンゴ愛国者同盟(UPC)」の元指導者、トマス・ルバンガ(Thomas Lubanga)被告(56)は、少年少女を拉致して戦闘員にした罪で2012年に国際刑事裁判所で禁錮14年の有罪判決を受け、コンゴ民主共和国の刑務所で服役している。 ICCは15日、ルバンガ被告は同法廷が特定した被害者425人に賠償金を支払う責任があることを認めた。この戦争犯罪が行われた2002~03

    コンゴの子ども兵に11億円の賠償金、ICCが画期的判決
    saiball
    saiball 2017/12/16
    タイトル変えたほうがいいね
  • 動画:新種の「半水生」肉食恐竜を発見、ベロキラプトルの近縁種 研究

    【12月7日 AFP】陸上と水中を行き来して生活していた新種の「半水生」恐竜を発見したとの研究論文が6日、発表された。この恐竜は陸上と水中の両方で獲物を捕していた可能性があるという。 ハクチョウのような首を持ち、前肢がひれ状になっているこの恐竜は、映画『ジュラシック・パーク(Jurassic Park)』に登場して有名になった小型肉恐竜ベロキラプトルの近縁種で、約7500万年前に現在のモンゴルにあたる地域に生息していた。 論文の共同執筆者で、仏グルノーブル(Grenoble)にある欧州シンクロトロン放射光施設(ESRF)に所属する古生物学者のポール・タフォロ(Paul Tafforeau)氏は、この新種の恐竜について「ベロキラプトルとダチョウとハクチョウの組み合わせで、ワニの鼻とペンギンの翼を持つ姿を想像してほしい」と話し、「少々、この世のものとは思えない容姿をしていた」と付け加えた。

    動画:新種の「半水生」肉食恐竜を発見、ベロキラプトルの近縁種 研究
    saiball
    saiball 2017/12/07
  • 脅迫に銃撃…クーデターの「悪夢」にさいなまれるトルコメディア

    トルコ・イスタンブールで開かれたレジェプ・タイップ・エルドアン大統領を支持する集会で、「民主主義を守るために立ち上がったトルコ国民の勇気をたたえる」と書いた横断幕を掲げる人々(2016年7月17日撮影)。(c)AFP/AAMIR QURESHI 【7月18日 AFP】トルコで軍の一部勢力が試みたクーデターでは、地元報道機関も銃で脅されて首謀者らの声明を読み上げさせられたり、反乱部隊に襲撃されたりするなどの被害を受けた。その一方で、クーデターは成功しないと人々に確信させる役割も果たした。 国営テレビ局TRTの司会者は15日夜、「祖国平和評議会(Council for Peace in the Homeland)」を名乗る集団の声明を読むよう強要された。この集団は当時、トルコ正規軍の上に立つとし、国内を掌握したと主張していた。 TRTのアンカーウーマンを務めるティジェン・カラシュ(Tijen

    脅迫に銃撃…クーデターの「悪夢」にさいなまれるトルコメディア
    saiball
    saiball 2016/07/18
  • 窒息救命ハイムリック法の96歳開発者、自ら女性を救う 米

    フランス・パリのレストランで撮影されたハンバーガー(2010年11月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/FRANCOIS GUILLOT 【5月29日 AFP】喉や口に詰まった物などの異物を取り除く手法を1974年に開発したヘンリー・ハイムリック(Henry Heimlich)さん(96)が先週、自ら開発した手法を使って、米オハイオ(Ohio)州の老人ホームで事中に窒息した女性の命を救った。米メディアが伝えた。 この老人ホームに新しく入居したパティ・リス(Patty Ris)さんは「私はハンバーガーを頼んだの。そうしたら激しく喉に詰まり呼吸ができなくなった」と米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)に語った。 一緒に夕を取っていたハイムリックさんは迅速に行動。喉を詰まらせている人を背後から両脇に腕を通して抱きかかえ、握り拳で腹部を突き上げることによって気道から異物

    窒息救命ハイムリック法の96歳開発者、自ら女性を救う 米
    saiball
    saiball 2016/05/29
  • 「帽子の男」か、ベルギーでパリ同時テロ容疑者ら5人逮捕

    ベルギー連邦警察が公開した、仏パリ同時テロに関与した疑いで指名手配されたモハメド・アブリニ容疑者の画像(作成日・提供日不明)。(c)AFP/BELGIAN FEDERAL POLICE 【4月9日 AFP】ベルギー連邦検察は8日、首都ブリュッセル(Brussels)で先月起きた連続テロに関連し、仏パリ(Paris)同時テロで指名手配されていたモハメド・アブリニ(Mohamed Abrini)容疑者(31)ら5人を逮捕したと発表した。両事件の実行犯とされるグループの実態解明に向けた捜査上の大きな進展となる。 ブリュッセルで行われた検察の記者会見によると、アブリニ容疑者は市内アンデルレクト(Anderlecht)地区で逮捕された。他に身元不詳の容疑者2人も拘束されたという。 ベルギーのテレビ局RTLは、男が武装した覆面の私服警官数人に歩道に押さえつけられた後、灰色の乗用車に乗せられる映像を放送

    「帽子の男」か、ベルギーでパリ同時テロ容疑者ら5人逮捕
  • シリアの子ども25万人、包囲下で過酷な生活

    シリア首都ダマスカス東部で反体制派が掌握する東グータ地区ベイト・ナエムの自宅で昼べる子ども(2016年1月13日撮影)。(c)AFP/AMER ALMOHIBANY 【3月9日 AFP】内戦開始からまもなく5年となるシリアで少なくとも25万人の子どもたちが包囲下で生活し、その多くが動物の餌や草や葉をべて生き延びていることが、子ども支援の国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン(Save the Children)」の報告書で9日、明らかになった。 報告書は「これらの子どもたちとその家族は、外の世界から遮断され、民間人に対する包囲攻撃を戦争の武器として違法に行使する戦闘当事者たちに囲まれている」と述べ「少なくとも25万人の子どもたちが、シリア領内各地の過酷な包囲下で生活しており、そこは事実上、野外刑務所と化している」と表現している。 包囲下にある家族や救助要員、医療関係者、教師などの証言を

    シリアの子ども25万人、包囲下で過酷な生活
    saiball
    saiball 2016/03/09
  • クライストチャーチでM5.8の地震、崖が海に崩れる NZ

    2011年2月22日に発生した地震で損傷したニュージーランドのクライストチャーチ大聖堂の内部を歩く救急隊員(2011年2月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/Sarah Ivey 【2月14日 AFP】ニュージーランド南島のクライストチャーチ(Christchurch)で14日、マグニチュード(M)5.8の地震があった。米地質調査所(USGS)が発表した。 震源はクライストチャーチの西17キロで、震源の深さは約8キロ。ニュージーランドの地震監視サービス「ジオネット(GeoNet)」は「強い地震」の発生を受け、余震への警戒を呼び掛けた。 現地の報道によると、クライストチャーチのあちこちでサイレンが鳴り響き、少なくとも1棟の建物から人々が避難した。 ソーシャルメディアには海に崩れ落ちた崖の写真も投稿されたが、救急当局によると建物の損傷などの被害は今のところ報告されていない。 今回の地震は、ク

    クライストチャーチでM5.8の地震、崖が海に崩れる NZ
    saiball
    saiball 2016/02/15
  • 豪次期潜水艦計画、日本が「ステルス技術の共有」を保証と豪紙

    神奈川県相模湾で行われた観艦式に登場した海上自衛隊の潜水艦「けんりゅう」(2012年10月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI 【2月8日 AFP】オーストラリアの次期潜水艦計画について豪メディアは8日、日側がオーストラリア政府に対し、日の「そうりゅう(Soryu)」型潜水艦を採用するならその極秘ステルス技術をオーストラリアと共有すると保証したと報じた。 オーストラリアは2026年をめどに退役予定のコリンズ(Collins)級潜水艦に代わる潜水艦の設計・建造契約の相手を選定中で、500億豪ドル(約4兆円)規模のプロジェクトの受注を日とフランス、ドイツの3か国が競っている。 ディーゼルと電力で駆動する現行のコリンズ級潜水艦のもつ航続距離や耐久性に加え、次期潜水艦には優れたセンサー技術やステルス能力が求められる。 豪紙オーストラリアン(The Australi

    豪次期潜水艦計画、日本が「ステルス技術の共有」を保証と豪紙
    saiball
    saiball 2016/02/08
  • 13歳少女、移民による「レイプ」被害は事実無根 独当局

    独ベルリンで封鎖したエリアの警戒に当たる警官(2016年1月6日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/TOBIAS SCHWARZ 【2月1日 AFP】ドイツで複数の移民によるレイプ被害を訴えたロシア系の少女(13)が、事件があったと主張した日に、実際には友人宅に泊まっていたことが明らかになった。同国の首都ベルリン(Berlin)の検察当局が先月29日、発表した。 この事件をめぐっては国際的な非難が巻き起こっていた。特にロシア政府の激しい非難にもかかわらず、当局は捜査の結果、「南の国」から来た3人の男に先月拉致され、性的暴行を受けたという少女の主張は事実無根だったと結論付けた。ベルリン検察庁の報道官はAFPに対し「13歳の少女の壊れた携帯電話から、この少女の知人である19歳のドイツ人男性に関する情報を入手することができた。少女は学校に関する問題を抱え、彼の家に隠れたがっていた」と語

    13歳少女、移民による「レイプ」被害は事実無根 独当局
    saiball
    saiball 2016/02/02
  • 犬に木の棒を取りに行かせるのは危険、英獣医師会が警鐘

    英イングランド北部ストックポートの公園で、木の枝で遊ぶ犬(2013年1月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANDREW YATES 【1月21日 AFP】英国獣医師会(BVA)は20日、木の棒を投げて犬に取りに行かせる行為によって、毎年数千匹がけがをしたり危険な感染症にかかったりしているとして、注意を呼び掛けた。 BVAのショーン・ウェンズリー(Sean Wensley)会長は、「こうした傷は深刻であり、棒の代わりに犬用の玩具を使うことで簡単に防げる」と語った。 これに先立ち、英紙タイムズ(The Times)は、喉に棒が刺さったため咽頭が傷つき、舌に穴が開いてしまったスコットランド(Scotland)のコリー犬について報じていた。 ウェンズリー氏によると、木片によるけがの治療を受ける犬は、英国に5000以上ある動物病院それぞれで毎月平均1匹いるという。 主なけがとして、走っている犬が

    犬に木の棒を取りに行かせるのは危険、英獣医師会が警鐘
    saiball
    saiball 2016/01/21
  • 英ヴァージンの商用宇宙船2号機、間もなく公開

    ヴァージン・ギャラクティックの宇宙船「スペースシップ2」の実物大のレプリカ(c)Relaxnews/MarK Chivers 【1月18日 Relaxnews】英ヴァージン・グループ(Virgin Group)傘下の宇宙旅行会社ヴァージン・ギャラクティック(Virgin Galactic)は来月19日、商用宇宙船「スペースシップ2(SpaceShipTwo)」の2号機をお披露目する。式典には、世界一有名な宇宙物理学者である英国のスティーブン・ホーキング(Stephen Hawking)博士も招かれている。 米NBCニュース(NBC News)によると2号機は、米カリフォルニア(California)州モハベ宇宙港(Mojave Air and Space Port)で、組み立て・試験設備のある格納庫からヴァージン・グループのリチャード・ブランソン(Richard Branson)会長によっ

    英ヴァージンの商用宇宙船2号機、間もなく公開
    saiball
    saiball 2016/01/19
  • 人類、シベリア北極圏に4万5000年前から居住か 露研究

    横浜で展示された雌のマンモス「Yuka」の標(2013年7月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI 【1月15日 AFP】北極圏(Arctic)のシベリア(Siberia)で発掘された先史時代のマンモスの骨に、矢ややりによる狩猟で負ったとみられる傷痕が見つかった。ロシアの科学者らのチームが、15日付の米科学誌サイエンス(Science)に発表した。人類はこれまで、約3万5000年前に北極圏に進出したと考えられていたが、1万年ほどさかのぼり4万5000年前から居住していた可能性があるという。 サンクトペテルブルク(St. Petersburg)にあるロシア科学アカデミー(Russian Academy of Sciences)のアレクセイ・ティホノフ(Alexei Tikhonov)氏率いる研究チームが、2012年に実施した研究に基づき、考察を発表した。 チームは

    人類、シベリア北極圏に4万5000年前から居住か 露研究
    saiball
    saiball 2016/01/16
  • アルコール依存症にされたサル、チリ動物虐待の象徴

    【11月29日 AFP】アルコール依存症から抜け出すのは容易ではない。もちろんニコラス(Nicolas)にとってもたやすいことではなかった。彼は離脱症状に対処するため、抗うつ薬の投与に耐え続けねばならなかった。 しかし、チリの首都サンティエゴ(Santiago)郊外のペニャフロール(Penaflor)にある霊長類リハビリセンター(Primate Rehabilitation Center)で適切な治療を受けたおかげで、彼はついに来の自分――サルらしさ――を取り戻すことができた。 フサオマキザルのニコラスは、サンティアゴの小売店主に飼われ、牙を抜かれるなどの虐待を受けていた。それだけでは飽き足らず飼い主は、自己満足のためにタバコや酒の味をニコラスに教え、依存症にした。しかし今では、人間のアルコール依存症患者が受けるリハビリプログラムと同様のプログラムを終え、回復に向かっている。 同センター

    アルコール依存症にされたサル、チリ動物虐待の象徴
    saiball
    saiball 2015/12/05
  • 1