タグ

楽天に関するsasabiesのブックマーク (3)

  • 初めてのお使い@楽天市場(運用実績と週間マーケットコメント2019/5/24) | 負けない資産運用の王道

    ◎ポートフォリオの運用実績(2019/5/24時点) ◇積立金額合計 700,000円 ◇ポートフォリオ評価額 716,203円 ◇損益 +16,203円(+2.3%) ◇各ファンドの週間騰落率 インド株式:+1.8% ヘッジHY債券:-0.3% Jリート:+1.4% ※各ファンドや運用前提については 「私のポートフォリオ」シミュレーション開始 を参照してください。 今週のマーケットコメント 今週の世界の株式市場は総じて下落しました。先進国ではユーロ圏を中心に軒並み下落しました。新興国は中国が下落した一方で、インドやブラジルが大きく上昇しています。 今週は、先週に引き続き米中貿易交渉に関連して、米政府による中国通信機器大手のファーウェイへの制裁措置を巡るニュースが注目トピックとなりました。米政府によるファーウェイへの輸出禁止措置などから、米中貿易交渉の先行きの不透明感が改めて意識され、中国

    sasabies
    sasabies 2019/05/25
    ポートフォリオの損益:+16,203円(損益率:+2.3%)。今週のマーケットコメントをいち早くお届け。雑談では、楽天市場での買い物初体験(〃ノωノ)をリポート。なんでこう、初体験ってドラマが生まれるんだろうね。
  • 自動で貯める♪楽天証券×投資信託×積立投資でポイントを稼ぐ方法とは | 負けない資産運用の王道

    お得な投資の始め方を知りたい 投資楽天ポイントを貯める方法を知りたい 「投資信託を購入するなら楽天証券がおすすめ」の理由を知りたい 今回は、皆さんのこんな “知りたい” に答えます。 いきなり注意点から入るのも忍びないですが、今回の方法を紹介するにあたり、絶対に守って欲しいことがあるので初めに言っておきます。 「ポイントに目がくらんで、来購入するつもりがなかったファンドを購入しないように!」 たとえポイントを多く貯めれたとしても、そんなものはファンドのパフォーマンスの違いで簡単に吹き飛びます。ポイントはあくまで “おまけ” 、今回紹介する方法は「購入予定のファンドを少しでもお得に購入する方法」であって、「楽天ポイントをより多く貯める方法」ではないことに注意しましょう。それを踏まえたうえで、ぜひ実践してみてください。 この記事の目次です。 自動で楽天ポイントを貯める流れ 証券口座引落しで

    sasabies
    sasabies 2019/04/28
    楽天ポイントをザクザク貯める方法を「投資」の切り口から詳しく紹介。一度仕組みを作れば自動で楽天ポイントが貯まるのでメリット特大!この記事を読めば「投資信託を買うなら楽天証券がおすすめ」が納得できる。
  • 楽天スーパーSALEとお買い物マラソンのお得な攻略法 | サラリーマンの貯金箱

    楽天市場で毎月開催される「楽天スーパーSALE」「お買い物マラソン」は楽天マニア達の祭りです。 基的には楽天市場での買い物はこのイベント時に買うのがおすすめです。 あなたは今回参加しますか? もし参加するなら事前にこの記事を見て、楽天スーパーSALEやお買い物マラソンを一番お得に活用する方法を見てからでも遅くはありません。 かずたく この記事では楽天市場のお祭りである楽天スーパーSALEやお買い物マラソンの攻略法を教えます 意外にキャンペーンなどを見落としてもらえるはずのポイントをもらい損ねた経験は誰にでもあるはず。 そこで今回はきっちり予習してから、お得に買い物できればと思って記事を書きました。 かずたく 買いまわりイベントを活用すればどこよりもお得に買い物できますよ ぶたさん 何も考えずに買っちゃうともったいないよー! これ、正直楽天会員が全員実行すればどこかで修正されるレベルなので

    楽天スーパーSALEとお買い物マラソンのお得な攻略法 | サラリーマンの貯金箱
    sasabies
    sasabies 2019/04/07
    楽天お買い物マラソンに向けての心得。こういうタイムリーな記事は本当にありがたい。ポイントアップの方法を網羅、かつ分かりやすい。自分ができるものをチョイスして挑むのが良いだろう。私も早速妻に報告だ!
  • 1