タグ

発信に関するsasabiesのブックマーク (1)

  • 「ツイッターに書くことがない」と悩む人が根本的に勘違いしていること 「自分のこと」を書くから難しい

    「自分のこと」を書くことにこだわらない 「書くことがない」と悩む人には共通点があります。 それは「自分のこと」を書こうとしていることです。自分の中にコンテンツがないとダメだ、と思っているのです。 しかし自分の中に「何か」がなくても発信はできます。自らコンテンツを生み出そうとするのではなく、まずは他人のこと、まわりのことを発信しようとすればいいのです。 自分の中には何もないのです。急に哲学的な話になりますが、「自分」というのは「他者」でできています。たとえば自分のことを説明しようと思ったとき「○○県出身で、こういう会社に勤めていて、こんな町に住んでいます」と言うでしょう。このとき、出身地も会社も住んでいる町も、「自分」ではなく「他者」の話になります。 自分のことを語ろうとすると、どうしても他者を語ることになる。というよりも、他者を語ることで「自分の輪郭」が明確になっていくのです。

    「ツイッターに書くことがない」と悩む人が根本的に勘違いしていること 「自分のこと」を書くから難しい
    sasabies
    sasabies 2020/08/04
    Twitterに限らず、ブログをやってる人やこれからやってみたい人にも非常に参考になる記事。自分の心が動いた瞬間に、「なぜ動いたか」を加えれば立派なオリジナルになる。ファンを作りたいのならば必須の考え方。
  • 1