タグ

賃貸に関するsasabiesのブックマーク (3)

  • 「嘘がつけない」不動産営業マンの"大変な末路"

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「嘘がつけない」不動産営業マンの"大変な末路"
    sasabies
    sasabies 2020/04/30
    面白い上に勉強にもなる上質なコンテンツ。やはりマンガだとすんなり頭に入る。営業が題材なので、制度や法律よりも契約関連を中心に話が展開すると思うが、「騙されないため」にはむしろそちらが重要だろう。
  • 賃貸住宅の家賃相場じわじわ上昇中 新型コロナも影響? 値段の方程式 - 日本経済新聞

    就職や転勤、進学で転居する人も多い3月。賃貸住宅にとって大きな需要期です。購入する分譲住宅、特にマンションはバブル期を抜いて最高値圏にあります。賃貸も全国的に平均募集家賃が上がっています。不動産情報メディアのアットホームによると特に東京 23 区のマンションは5年で10%以上値上がりしました。建設コスト増が家賃に反映理由は3つあります。まずは人手不足による新築物件のコスト増。東京五輪開催に伴って

    賃貸住宅の家賃相場じわじわ上昇中 新型コロナも影響? 値段の方程式 - 日本経済新聞
    sasabies
    sasabies 2020/03/23
    賃貸と購入とでは必ずしも相場がリンクしないことが良く分かる記事。「設備や周辺環境の比重が上がって、駅からの距離の比重が下がることが予想されます」これなんかは、まず賃貸から波及していくと考えられる。
  • 「持ち家か賃貸か」老後に困らないための正しい考え方

    ふかた・あきえ/ファイナンシャルプランナー(CFP)、生活設計塾クルー取締役。1967年北海道生まれ。外資系電器メーカー勤務を経て96年にFPに転身。現在は、特定の金融機関に属さない独立系FP会社である「生活設計塾クルー」のメンバーとして、個人向けコンサルティングを行うほか、メディアや講演活動を通じて「買い手寄り」のマネー情報を発信している。20年間で受けた相談は4000件以上。日経済新聞、日経WOMAN、レタスクラブ等でマネーコラムを連載、ほかに「ダイヤモンド・オンライン」での『老後のお金クライシス!』の連載も好評。 主な著書に『30代で知っておきたいお金の習慣』『投資で失敗したくないと思ったらまず、読む』『住宅ローンはこうして借りなさい』(いずれもダイヤモンド社)、『共働き夫婦のための「お金の教科書」』、『図解 老後のお金安心読』、『知識ゼロの私でも!日一わかりやすい お金の教

    「持ち家か賃貸か」老後に困らないための正しい考え方
    sasabies
    sasabies 2020/02/06
    なんで皆「ズバリ持ち家!」とか「絶対賃貸が得!」とか言って欲しいんだろうね。ハッキリ言ってそんな結論出してる時点で信用ならないのに。そして、こういうアドバイスこそためになるし、真摯に耳を傾けるべき。
  • 1