タグ

関連タグで絞り込む (429)

タグの絞り込みを解除

ビジネスに関するsekiryoのブックマーク (330)

  • Amazonの職場環境は倉庫番だけでなく、ホワイトカラーも壮絶を極める

    Amazonの職場環境は倉庫番だけでなく、ホワイトカラーも壮絶を極める」から始まる、高梨陣平(@jingbay)さんがNew York Times紙の記事を紹介する連続Tweetをまとめました。

    Amazonの職場環境は倉庫番だけでなく、ホワイトカラーも壮絶を極める
    sekiryo
    sekiryo 2015/08/17
    とりあえず今は話半分で聞いておこう。ヨドバシも夜中に頼んだら夜中のうちに商品倉庫出しして朝便で速攻発送かけてすぐ届いたので「そんな皆が寝てる間に働かなくていいよ…」という気分に。
  • 関西のセブン―イレブン千店、関電から東電に変更へ:朝日新聞デジタル

    コンビニ首位のセブン―イレブン・ジャパンは、関西にある約千店の電力の購入先を10月から関西電力から東京電力に切り替える。供給エリアをまたいだ調達で約2%のコスト削減につなげたい考えだ。今後は、ほかの地域でも割安な電力会社に切り替えていく。 対象は大阪府と兵庫県、奈良県、和歌山県の一部にあたる千店。一般家庭の1万世帯分にあたる3万2千キロワットの大口契約を東京電力の子会社とすでに結んだ。 関電は4月に大口向け料金を値上げしており、地元関西では価格の安い新電力などへの契約の切り替えが増えている。東電は自家発電を持つ企業から余った電力を買い取るなどし、セブンに関電よりも安く供給する。 コンビニは家庭で使われる低圧… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員に

    関西のセブン―イレブン千店、関電から東電に変更へ:朝日新聞デジタル
    sekiryo
    sekiryo 2015/08/15
    電話業界みたいになってきたなぁ
  • 美女がビキニで冒険する紳士アニメ「ビキニ・ウォリアーズ」 ニコ動配信を2話から有料にしたら99%が脱落→最新話無料に

    今夏スタートしたアニメ「ビキニ・ウォリアーズ」のニコニコチャンネルでちょっとした“事件”が起こっていました。 ビキニ・ウォリアーズ 「ビキニ・ウォリアーズ」とは、ヒット作「クイーンズブレイド」を生み出したホビージャパンとメガハウスが再びタッグを組んだ企画。王道RPG風の世界を舞台に、ビキニ・アーマー姿の美女たちが冒険をするという内容で、フィギュアを中心に複数のメディアで展開されています。 有料制に 最新話の様子 アニメ版(5分枠)は、おっぱいなどにパラメーターを大きく割り振ったいわゆる“紳士向け”で、同タイプではハイクオリティなことから視聴者の心をキャッチ。ニコニコで配信された第1話も再生数18万回超(7月23日21時時点)と好評を博していました。 すると、第2話から有料配信(約50円)に変更。ニコニコの公式配信では「最新話が1週間無料」なことが多いため、野心的な試みだったのですが、その結

    美女がビキニで冒険する紳士アニメ「ビキニ・ウォリアーズ」 ニコ動配信を2話から有料にしたら99%が脱落→最新話無料に
    sekiryo
    sekiryo 2015/07/26
    結局「たまたま無料になっただけ」ってよくわからない理由になったのか
  • 職場環境劣悪だったITベンチャー、なぜ離職率激減?再入社可、副業自由、社長も育休…

    青野慶久氏がサイボウズの社長に就任した2005年の直後、同社社員の離職率は28%に急上昇した。危機感を覚えた青野氏が人事制度の見直しを図った結果、離職率は毎年下がり続け、10年には5%に低下、この3年間は5%弱で推移している。 なにが、サイボウズの離職率を下げる原動力になったのだろうか。去る6月25日、PwCあらた監査法人が都内で開いたセミナーで、青野氏は実情を明かした。 青野氏は、自らを「ITベンチャーを立ち上げたぐらいなので、ワーカホリックの類いの人間です。職場で死ねたら望という感じで、夜も布団の中でパソコンの画面を見ながらまぶたが落ちる瞬間が、私にとってはエクスタシー」と自嘲気味に語る。 1997年の創業以降、同社の年間離職率は15~20%で推移してきた。この水準は、ITベンチャーでは決して珍しくない。 「ITベンチャーの平均離職率は20%ぐらいなので、『こんなもんだろう』と、さほ

    職場環境劣悪だったITベンチャー、なぜ離職率激減?再入社可、副業自由、社長も育休…
    sekiryo
    sekiryo 2015/07/13
    「それは無いだろ…」と思ったがやる気を出させるだけで金も払わず離職者も出さず成果が上がった成功体験があるから「面白そうだからやってみようか」って方針になった訳ね。柔軟で若新人が入ってくる会社は強いよね
  • 新田龍は謝罪しろ | ビジネスジャーナル @nittaryo

    当記事は、株式会社エレファント・コミュニケーションズからの要請を踏まえ、一時的に掲載を見合わせております。同社への再取材依頼を含めた、事実関係を補強するための追加取材等を遂行後、再掲載を予定しております。ご了承ください。 新田龍/働き方改革総合研究所株式会社代表取締役 労働環境改善による企業価値向上支援、ビジネスと労務関連のこじれたトラブル解決支援、炎上予防とレピュテーション改善支援を手がける。労働問題・パワハラ・クビ・炎上トラブル解決の専門家。厚生労働省ハラスメント対策企画委員。著書25冊。 Twitter:@nittaryo

    新田龍は謝罪しろ | ビジネスジャーナル @nittaryo
    sekiryo
    sekiryo 2015/07/09
    どうも状況説明に矛盾して引っかかる部分がありこのブラックアナルの人の話を全面的に受け入れるのは危険だとゴーストが囁いている。
  • アコギな特典商法で興収1位、「ラブライブ!」上映館のおぞましい光景とは? | アサ芸プラス

    6月13日に公開されるやいなや、世界中で大絶賛の「マッドマックス 怒りのデスロード」、綾瀬はるか、広瀬ずすらの女優陣を配した話題作「海街diary」というライバルを抑えて映画興行ランキングでまさかのトップ独走となった、「劇場版ラブライブ! School Idol Movie」だが、その集客法が「おぞましい」「キモすぎる」と各地で波紋を呼んでいる。 観客に数量限定の特典が配られるのが集客に繋がったわけだが、これが4週連続で週替わりという「妖怪ウォッチ」も真っ青のオタク商法。1週目はキャラクターの「スペシャルメッセージカード」、以降は「描き下ろし複製ミニ色紙」だったが、2週目⇒2年生、3週目⇒1年生、4週目⇒3年生とキャラクターの学年によって分かれているという周到ぶり。そのアコギな戦略も功を奏し、すでに「20回は観た」という観客も大量に発生したのだ。 「色紙特典にしても、学年ごとに3人ずつキャ

    アコギな特典商法で興収1位、「ラブライブ!」上映館のおぞましい光景とは? | アサ芸プラス
    sekiryo
    sekiryo 2015/07/05
    AKB(金貰ってるし影響力もある)の悪質な商法には新しい商売!金儲け=正義!素晴らしい!的な事言ってたくせにアニメだと途端に「阿漕」とか「気持ち悪い」とか言い出すおぞましさ。
  • 創業248年の企業が「ボトムズ」で蘇った!:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    創業248年の企業が「ボトムズ」で蘇った!:日経ビジネスオンライン
    sekiryo
    sekiryo 2015/06/10
    この女性の方かなり腐っ…発酵してそうですよね。
  • SEO業者に35万円払ったが、最悪な結果となったのでブログをはじめました。本当にありがとうございました。

    タイトルの通りですが、僕は昨年、とある業者に350,000円(正確には、税込378,000円)払って、SEO対策を依頼しました。 そして、その結果は、マジFUCKER!って感じでした。 施策を受けた対象のサイトは、このサイトではありませんが、やはり35万円はすぐに立ち直れる金額ではなかったので、その時の詳しい経緯から現在、そしてこれからについて書いてみようと思います。 今回、具体的な業者の名前は伏せておきます。(なんか変なことされると怖いので) ただ、大手どころです。 大手だから大丈夫かな、と思った自分が情けないです。 大手だから、「より上手く」ごまかせるんですね。 これからSEOを外にお願いしようと思っている方は、もう一度考え直す必要があるかもしれませんよ。 SEOの裏技とは?ウェブサイトから情報発信する方にとっては、SEO(検索エンジン最適化)は、誰しもが興味のあるところかと思います。

    SEO業者に35万円払ったが、最悪な結果となったのでブログをはじめました。本当にありがとうございました。
    sekiryo
    sekiryo 2015/04/16
    やらなくてよかった…
  • 大塚家具の親子バトルの件、どう考えても娘の方が正しい。まず店に入って住所を書く、ということが今の時代無理。 - マイルドヤンキーにさよならを

    相いれぬ父娘 大塚家具、泥沼化する「お家騒動」 :日経済新聞 企業体としては娘の行っていることの方が、絶対的に正しい。 なんてったって赤字続きの会社を黒字に変えたんだから。 たぶん、優秀なスタッフがついて、いちいち商品を説明する、という商売は、超高級家具以外の普通とちょっとそれよりもいい家具では難しいのだろう。 大塚家具の売り上げが低迷している理由として インターネットの発達で商品にアクセスする手間の敷居が下がった デフレで高い家具が売れない 個人情報の取り扱いの観点から、出入口で住所を書かないと入場できないというのにものすごい抵抗が出るようになった っていうのが考えられる。 特に、3つ目の 個人情報の取り扱いの観点から、出入口で住所を書かないと入場できないというのにものすごい抵抗が出るようになった というのは大塚家具が駄目になった理由としてとても大きいと思う。 自分でも、誰かに住所を教

    大塚家具の親子バトルの件、どう考えても娘の方が正しい。まず店に入って住所を書く、ということが今の時代無理。 - マイルドヤンキーにさよならを
    sekiryo
    sekiryo 2015/02/28
    敷居を高くして固定客を囲いブランドイメージで儲けている店が門戸を開くと数年は売り上げが上がる。その後?時流をねじ伏せられなかった経営手腕でやむを得ず蛸足食いまくった店がどうなるかはわかるでしょ。
  • Yahoo!ニュース - 製造元に捨てられたロボット犬「AIBO」…“治療”にあたる元エンジニア集団 (産経新聞)

    「ロボットだから大丈夫だと思っていたのに、こんなに早く寿命が来るとは」。ソニーの犬型ロボット「AIBO(アイボ)」オーナーたちの多くに共通する思いだ。生産終了に続き、2014年3月に修理窓口も閉じて、ペット同様にかわいがってきたAIBOの飼い主は途方に暮れている。そんな中、シニア世代のエンジニア集団が救世主になりつつある。「要望がある以上、何とか頑張る。それがエンジニア魂」との思いが、短命で終わろうとしていたAIBOに新たな命を吹き込んでいる。(日野稚子) 「4足歩行型エンタテインメントロボットAIBO」は1999年6月、国内で3000台を受注販売したのを皮切りに、顔や形の違う5世代が発売され、日米欧で15万台以上を販売した。しかし、2006年3月に生産終了になると、部品保有期間が過ぎた14年3月、修理窓口「AIBOクリニック」を閉じた。 AIBOは箱から出して電源を入れても最初は何一

    Yahoo!ニュース - 製造元に捨てられたロボット犬「AIBO」…“治療”にあたる元エンジニア集団 (産経新聞)
    sekiryo
    sekiryo 2015/01/04
    そうだよな。かわいがってたのにある日体内から異音がとか心臓に悪いもんな…
  • Ingress(イングレス)速報 : ローソン、店舗一括ポータル登録でエージェントに社会の仕組みを叩き込む

    で最初のIngress(イングレス)ニュースサイト。ルールわからなくても、とりあえず読めば雰囲気はつかめます。 11月15日の朝より、あちこちのローソンがポータルになっていると報告されています。しかもそのポータル写真は、通常であれば申請の通らないようなロゴ画像。そしてポータルの説明文には力の入った長文が。これは何かの提携でしょう。 ぴろと@katagakiha_cfローソンにポータル生えてる。ingress2014/11/15 08:37:58 babubabu@BabubabuBabubuLawsonってingressと提携したのかな2014/11/15 08:40:33 imik@DQ69イングレス、ローソンとなにかやってる?#ingress http://t.co/gZXkGzhMWE2014/11/15 08:44:42 要約:ローソンから何かしらパワーを感じる。ヤバイ。

    Ingress(イングレス)速報 : ローソン、店舗一括ポータル登録でエージェントに社会の仕組みを叩き込む
    sekiryo
    sekiryo 2014/11/17
    なるほど。Ingressがある程度流行れば任意の場所に人を集める独自の集客力をIngressが持つ事になるから、そこから企業と提携なりできるわけか。考えたな。
  • 「AV男優はベンガルトラよりも少ない」、日本人男優が懸念

    ブラジル・リオデジャネイロ(Rio de Janeiro)の動物園のベンガルトラ(2011年4月29日撮影)。(c)AFP/VANDERLEI ALMEIDA 【9月13日 AFP】日の巨大なアダルトビデオ(AV)業界では、男性が絶望的に不足していると、あるポルノ男優が主張している。なんと絶滅危惧種のベンガルトラよりも少ないという。 【関連記事】AV男優「しみけん」、人材不足嘆く業界のスーパースター ベテラン人気ポルノ男優、しみけん(Shimiken)さんによると、日のAV男優はわずか70人ほど。そのうち激務をこなしているのはほんの一握りだという。 「顔を合わすのも、台で見る名前も、毎日ほぼ一緒」と、しみけんさんは先月、ツイッターのアカウント「@avshimiken」で述べ、AV男優の人数は「ベンガルトラよりも少ない」とつぶやいた。 「それに対し、AV女優さんの数は1万人、月のリリー

    「AV男優はベンガルトラよりも少ない」、日本人男優が懸念
    sekiryo
    sekiryo 2014/09/15
    なぜAFPがTwitterをソースに記事を書いたし…
  • クラウドソーシングで提案したデザイン案が無断で利用されている件について(8/21) - 沖縄ホームページ制作工房「株式会社wEVA」社長日誌

    2014-08-21 ランサーズで提案したデザイン案が無断で利用されている件について(8/21) Web制作 記事を公開した翌日の昼には「ランサーズにおけるキャンセル時の提案の不正利用に関しまして」という記事もあがり、担当の方からのお電話もいただきました。解決に向けての素早い動きありがとうございます。 メディアの方からの取材要請もあるなど、大事になってしまい困惑しています... 他の画像も少し改造されて利用されているのを発見しました。ご指摘くださった方に感謝です!! 私達としては 完成まで制作したものではない 叩き台として「ここに御社の物件画像いれましょう。物件の写真ないですか」「配色を決めましょう」とやり取りしていた時のデータなので、この段階のものが利用され公開されていることに困惑しております という段階で、現時点では「無断利用したデザインの削除」を要請しています。「相手の社名などを公開

    クラウドソーシングで提案したデザイン案が無断で利用されている件について(8/21) - 沖縄ホームページ制作工房「株式会社wEVA」社長日誌
    sekiryo
    sekiryo 2014/08/24
    使ってんだから金取ろうぜとしか言いようがない
  • スガシカオ「ぶっちゃけ曲DL販売だと赤字。CD買ってもらうしかない。音楽業界の負の連鎖だ」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:45:06.67ID:0.net スガシカオ@発売週つぶ増 @shikaosuga DLでももちろん嬉しいのですが、ぶっちゃけDLだとほとんど利益がないんだ。 おれらみたいにスタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプは、制作費が全部赤字になっちゃう。 CD買ってもらうと、かなり制作費が補えるので、次の作品が作れるメドが立つんだよね。 CD売れない音楽業界の負の連鎖だ DLでももちろん嬉しいのですが、ぶっちゃけDLだとほとんど利益がないんだ。おれらみたいにスタジオで徹底的に音楽を追い込むタイプは、制作費が全部赤字になっちゃう。CD買ってもらうと、かなり制作費が補えるので、次の作品が作れるメドが立つんだよね。 CD売れない音楽業界の負の連鎖だ — スガシカオ@発売週つぶ増 (@shikaosuga) 2014, 5月 24

    スガシカオ「ぶっちゃけ曲DL販売だと赤字。CD買ってもらうしかない。音楽業界の負の連鎖だ」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    sekiryo
    sekiryo 2014/05/31
    音楽業界も淘汰と再編で数社くらいになりそうなのになんとか耐えてるイメージ
  • 秒速で1億円稼ぐ男が転落! 与沢翼 涙の告白 倒産危機でヒルズ族からホームレスへ | FRIDAY(フライデー)

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    秒速で1億円稼ぐ男が転落! 与沢翼 涙の告白 倒産危機でヒルズ族からホームレスへ | FRIDAY(フライデー)
    sekiryo
    sekiryo 2014/05/09
    おもしれーなー。ここまでやられたらかなわんわ。名前となんとなくのイメージしか知らんかったけどセルフプロデュース能力半端無いね。なんで金集められたのかよくわかったわ。
  • ワタミ、49億円の赤字 不振の業界にスタバが追い打ちをかける可能性も

    居酒屋チェーン大手のワタミが上場後初めて赤字となる。不調なのはワタミに限った話ではなく、居酒屋業界全体で業績低迷が続く。この状態にさらに追い打ちをかけるのがスタバではないかとの見方もある。 A Starbucks Corp. logo hangs outside one of the company's coffee shops in Berlin, Germany, on Tuesday, May 28, 2013. Starbucks, the world's biggest coffee-shop operator, reported fiscal second-quarter profit in April that met analysts' estimates as U.S. customer traffic improved while sales stagnated in

    ワタミ、49億円の赤字 不振の業界にスタバが追い打ちをかける可能性も
    sekiryo
    sekiryo 2014/05/05
    和民とスタバが競合するかぁ?スタバより居酒屋の方が騒音率高いと思うんでスタバで酒出したら雰囲気が損なわれるんで行かなくなる客もいるだろうね。
  • 顔認証軽犯罪防犯システム【LYKAON】-リカオン株式会社-

    2018年04月16日 ゴールデンウィーク休業のお知らせ 2018年02月16日 LYKAON 福岡転職フェアご案内 2017年12月04日 年末年始休業のお知らせ 2017年10月25日 LYKAON 転職フェアご案内 2017年09月29日 「第18回 日早期認知症学会学術大会」に協賛致します 2017年08月01日 「入退室管理 認証システムLYKAON」リリースのお知らせ 2017年07月18日 夏季休業のお知らせ 2017年04月04日 2017年GW休業のお知らせ 2017年03月06日 顔認証万引き防止システムLYKAONの製品サイトをリニューアル致しました 2017年03月01日 2018年3月卒業予定の方を対象とした新卒募集をスタートしました! 2017年02月27日 顔認識来店者分析マーケティングシステムLYKAONの製品サイトをリニューアル致しました 2017年02

    sekiryo
    sekiryo 2014/04/05
    幽霊探知センサーみたいな感じで眉唾モノで「居たら作動しますよ」という実際は動作しなくたって全く問題なく売れちまうんだ!みたいな詐欺商品じゃないのコレ…
  • 「『反ヘイトスピーチコーナー』作りませんか」という提案に対する書店員の方の反応

    リンク 朝日新聞デジタル 売れるから「嫌中憎韓」 書店に専用棚/週刊誌、何度も扱う:朝日新聞デジタル ■「国民不満すくう」「訴訟リスク低い」 「嫌中憎韓」が出版界のトレンドになりつつある。ベストセラーリストには韓国中国を非難する作品が並び、週刊誌も両国を揶揄(やゆ)する見出しが目立つ。 東京・神保 KOMIYA Tomone @frroots これじゃただヘイトスピーチに加担するだけじゃないですか。どうせならその横にもっと大きく「反ヘイトスピーチ」コーナー作りませんか三省堂さん、そして全国の書店さん。さらに売れますよ。/売れるから「嫌中憎韓」 書店に専用棚:朝日新聞 http://t.co/OAVTwEt7nl 2014-02-11 14:55:35

    「『反ヘイトスピーチコーナー』作りませんか」という提案に対する書店員の方の反応
    sekiryo
    sekiryo 2014/02/14
    韓国が嫌いで自民党支持はネトウヨで正体は低学歴低収入のクズどもなんだよ!って脳内決定事項で"ヘイトしまくってる"話を買うのは「そうだそうだ」と溜飲下げたい一部だけだろ。そんなニッチな本は大して売れんよ。
  • (株)エドウイン | 倒産速報 | 最新記事 | 東京商工リサーチ

    国内ジーンズ最大手、「EDWIN」ブランドで有名な(株)エドウイン(TSR企業コード:290779600、荒川区東日暮里3-27-6、設立昭和44年9月、資金5600万円、常見修二社長)と、グループ会社28社のうち金融債務のある16社の計17社は11月26日、事業再生実務者協会に対し事業再生ADR手続きの利用を申請した。また、グループ会社の(株)フィオルッチ(TSR企業コード:298613697、同所)は外部株主が存在することから、12月初旬に追加する形で同手続きを申請する予定。今後、同協会の審査を経て正式手続きが進められる見込み。 エドウインは、国内ジーンズメーカー最大手、エドウィングループの中核企業。昭和22年、繊維製品を販売する「常見米八商店」として創業し、44年9月にエドウインが設立された。いわゆる「アメカジブーム」を追い風としてジーンズメーカーとして業容を拡大し、63年5月には

    sekiryo
    sekiryo 2013/11/28
    エドウィン倒産!?と思ったら経営再建か。"グループの経理責任者が急死し、その原因が証券投資の失敗などによる200億円の損失隠しにあることが報じられた" こえーよ。
  • http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=1388

    http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=1388
    sekiryo
    sekiryo 2013/11/10
    まとめ頑張りすぎ。ツタヤとゲオの巨大ロボが殴り合いしてるイメージ。しかしこれだけ斜陽なのに大学生はスマホにイヤホンが6割越えそうなので何聞いてるんだろうね彼ら。