タグ

ロボットに関するsekiryoのブックマーク (49)

  • 日本で開発された4メートルの巨大ロボットに世界が大興奮! 海外の声「ガンダム、キター!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    で開発された4メートルの巨大ロボットに世界が大興奮! 海外の声「ガンダム、キター!」 1 名前: デネブ・カイトス(新疆ウイグル自治区):2012/05/14(月) 20:23:32.20 ID:Ma6V5IIw0 現在ある日のロボットに、世界のネットユーザーたちが大興奮している。その世界で話題になっている日ロボットとは、「クラタス」! これはロボット愛好家集団「水道橋重工」が作った身長3.8メートルの巨大ロボットで、開発が終わり次第、世界規模で発売する予定だというからワクワクが止まらない。 1人乗り用のこのクラタスは、ハンドル操作やスマートフォンからの遠隔操縦など様々な操縦方法を持っているのだが、そのなかでも特に目を引くのがXbox「Kinect」のモーションセンサー機能を使った操縦方法。なんとコックピットの中にいる人物の動きに合わせて、ロボットが動くというのだ。 まさにこれはア

    日本で開発された4メートルの巨大ロボットに世界が大興奮! 海外の声「ガンダム、キター!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sekiryo
    sekiryo 2012/05/14
    ボトムズの影響強すぎだろと思ったら等身大スコープドッグ作った人こんな事やってるのか。
  • 【動画】へい、お待ち! 時速3600個、ギネス級の寿司ロボットが早すぎるwwww : 飲食速報(゚д゚)ウマ-

    【動画】へい、お待ち! 時速3600個、ギネス級の寿司ロボットが早すぎるwwww Tweet 1 やるっきゃ騎士φ ★ 2012/04/16(月) 09:15:38.20 ID:??? 日のSuzumo(鈴茂器工、社東京都練馬区)は、4月上旬に東京で開催された『World Food and Beverage Great Expo 2012』(FABEX:中・外業界の業務用専門展)において、自動寿司製造機のシリーズを出展した。 1981年に世界初の寿司ロボットを開発したというSuzumoのサイトによると、同社のカウンタートップ型マシンは、「3,600mph」(時速3,600個)で握りを作っていくという。時速300個で巻き寿司を作るロボットもある。 ギネスブックによると、「世界最速の寿司職人」は2分で巻き寿司を12個作ったジョアキム・ランドブラッドだという[2001年のスウェーデンTV

    【動画】へい、お待ち! 時速3600個、ギネス級の寿司ロボットが早すぎるwwww : 飲食速報(゚д゚)ウマ-
    sekiryo
    sekiryo 2012/04/19
    寿司自販機はちょっと遠いだろう
  • 人間そっくりアンドロイドが恋する表情でお待ちしてます 高島屋のショーウィンドウに人だかり

    マネキンの代わりに人間そっくりのアンドロイドを使った展示「アンドロイドも恋をする?」がこのほど新宿高島屋で始まった。バレンタインの特別企画で、女性のアンドロイドは恋人を待っている設定。切なげで寂しそうにしていたかと思えば、にっこり笑ったり、手元に目線を落として不安げになったり――。くるくる変わる複雑な表情に注目だ。2月14日まで展示される。 アンドロイド「ジェミノイドF」は大阪大学の石黒浩教授とATR知能ロボティクス研究所が開発した。身長は160センチ。ガラスケースのなかで、春らしい花柄のワンピースを着て座っている。ピンク色の携帯電話を握りしめ、彼からの連絡待っている雰囲気だ。人毛のかつらを付けており、後ろから見ると物の人間のよう。たまたま通りかかった人が「えっ人間が閉じ込められてるの!?」とびっくりして立ち止まっていたほどリアルだ。 ガラスケースに取り付けたKinectセンサーの反応を

    人間そっくりアンドロイドが恋する表情でお待ちしてます 高島屋のショーウィンドウに人だかり
    sekiryo
    sekiryo 2012/02/07
    まて、この教授はイシグロイドの方ではないのか?
  • 暇人\(^o^)/速報 : 【動画あり】 アメリカが開発した極小ロボットヘリが凄すぎると話題に - ライブドアブログ

    【動画あり】 アメリカが開発した極小ロボットヘリが凄すぎると話題に Tweet 1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/02/06(月) 13:01:05.06 ID:???0 関連 : 【動画あり】防衛省が開発した兵器が凄い ・ペンシルベニア大学GRASP(General Robotics, Automation, Sensing and Perception) 研究所のロボット研究者たちは、20機の自律型極小ヘリコプターに、編隊飛行や複雑な 曲芸飛行を完璧に行わせることができる。 印象的な新しい動画では、飛行中の極小ロボット・ヘリが、驚愕するほど機敏かつ正確に、 反転や方向転換、障害物を避けながらの飛行、さらには8の字飛行まで行っている。 GRASP研究所は、2010年以降、Kmel Robotics社が開発した小型クアドローター (4発ローター)の性能を

    暇人\(^o^)/速報 : 【動画あり】 アメリカが開発した極小ロボットヘリが凄すぎると話題に - ライブドアブログ
    sekiryo
    sekiryo 2012/02/06
    家帰ったらこんなの飛んでたら嫌だわー。撃墜できそうにない。
  • アンドロイドがカフェバーで接客 「話し方も表情も人間そのもので、お酒の場が盛り上がった」

    ■編集元:ニュース速報+板より「【技術】アンドロイドがカフェバーで接客」 1 帰社倶楽部φ ★ :2011/07/15(金) 17:29:46.95 ID:???0 若い女性を模した遠隔操作型アンドロイド(人間型ロボット)「ジェミノイドF」が、大阪市中央区のカフェバーで接客係に挑戦している。 開発した研究機関「ATR」(京都府精華町)の石黒浩・大阪大教授のチームが企画した。 アンドロイドが人とコミュニケーションを上手に取れるかを確認する実験で、客の声を別室で聞いた女性スタッフの表情をコンピューターで読み取り、客の前にいるアンドロイドが再現する仕組み。 声はスタッフのものがそのまま流れる。 アンドロイドは注文を取り、酔客の質問にも笑顔を絶やさず、答えた。 「話し方も表情も人間そのもので、お酒の場が盛り上がった」と客の評価も上々。 (2011年7月15日14時56分 読売新聞)

    sekiryo
    sekiryo 2011/07/15
    動画がないとなんとも。"客と記念写真に収まる人間型アンドロイド(中央)"って脇の二人に失礼じゃないのかw
  • オリエント工業のリアルラブドール技術を取り入れた歯科患者ロボット 昭和花子2

    2011年06月30日 English Translate | 【動画】| 【アート・サイエンス系動画】  ■オリエント工業のリアルラブドール技術を取り入れた歯科患者ロボット 昭和花子2 (0)  より人体に似せたロボットをつくるため、オリエント工業のリアルラブドール制作技術を取り入れた歯科患者ロボット、昭和花子2。 オリエント工業の技術力によって、見た目がほぼ人間。さらに、中身はテムザックの技術力で、音声認識や会話が可能。 昭和花子さんの初号機と比べてみると、見た目の向上は明らか。 2個目の動画はオリエント工業のリアルラブドール。 DigInfo TV - オリエント工業の技術を取り入れた歯科患者ロボット - 昭和花子2 3体の実在人間型ロボット「ジェミノイド」と、そのモデルとなった3人の人間たち 不気味の谷を若干越えつつある人間型ロボット Geminoid オリエント工業

  • カッけぇぇ! 千葉工大「重量級大型二足歩行ロボ」開発。未来の乗り物はロボ!?(動画)

    カッけぇぇ! 千葉工大「重量級大型二足歩行ロボ」開発。未来の乗り物はロボ!?(動画)2010.09.26 21:006,024 千葉工業大学は大型ロボット脚部のプロトタイプ1号機「core(コア)」を開発しました。 電磁ブレーキを組み込んだ関節駆動用大型モーターシステムと、足部の衝撃吸収機構を新たに開発し、搭載。二足歩行ロボとしては世界最大級である100kgの可搬重量性能を実現しています。 高齢者向けの福祉機器などとして未来の乗り物を目指しているそうです。 さて、詳しいスペックは 重量 230kg 全高 1915mm 脚長 2337.5mm 関節構成 6関節/脚 脚リンク 450mm 足幅 350mm 足裏 300mm × 210mm とのこと。デカイ!! そして技術むき出しのデザイン... ロボロボしくてカッけぇぇえぇ!!!! 今後は小型化や、搭乗型化へ向けて研究を進めていくそうです。

    カッけぇぇ! 千葉工大「重量級大型二足歩行ロボ」開発。未来の乗り物はロボ!?(動画)
    sekiryo
    sekiryo 2010/09/28
    ロボコップに出てたようなロボに乗ってスーパーに買い物に来る老人とか怖いな・・・
  • おまえら好みの身長151 cm、体重39 kgのロボットできたよー : 【2ch】コピペ情報局

    2010年09月16日10:15 面白ニュース 科学・テクノロジー コメント( 0 ) おまえら好みの身長151 cm、体重39 kgのロボットできたよー 1: サラリーマン(アラバマ州):2010/09/15(水) 21:58:41.08 ID:o6dsvvEYP 人間らしい自然な動きや、人とのコミュニケーションの可能性を探るための新たな人型ロボット「HRP―4」を、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)と機械メーカーの川田工業(富山県南砺市)が共同開発し、報道陣に15日公開した。 将来は人と一緒に作業したり、少子化で不足する労働力を補う「働くロボット」の開発に役立てるのが狙いだ。 身長151センチ、重さ39キロのスリムな体形。陸上選手の筋肉質な体をイメージした。旧タイプの「HRP―2」に比べ、関節数が四つ増えて人に近い動きが可能になった。部品を簡素にして軽量化・低コスト化も実現した。価格

    sekiryo
    sekiryo 2010/09/16
    何故HRPシリーズは戦闘ロボみたいな外見なのに、ガワが女性の4Cの方が基本タイプより先に完成してしまったんだろうか?技術者のモチベーションの違いか?
  • 痛いニュース(ノ∀`) : コンパニオンもロボットの時代に突入か…“まるで人間”、オリエント工業製の「奈々」ちゃんが注目集める - ライブドアブログ

    コンパニオンもロボットの時代に突入か…“まるで人間”、オリエント工業製の「奈々」ちゃんが注目集める 1 名前:依頼419@ぽっくりφ ★:2010/08/01(日) 15:59:48 ID:???0 コンパニオンもロボットの時代に突入か? 「マイクロマシン/MEMS展」(28〜30日、東京ビッグサイト)は、世界最大規模のMEMS(微小電気機械)、超精密・微細加工、ナノテク、バイオに関する展示だ。そこで来場者の注目を集めたのが、「奈々」ちゃんと呼ばれる“コンパニオン”だ。 一見人間かと見間違うほどの人形はオリエント工業が製作し、精密研磨のケメット・ジャパンのブースに展示された。「金型の技術を応用してつくったわけですが、ボディはシリコンで 人間の肌のように弾力を持たせてあります」と製作担当者。 同時開催のロボテクに展示されたほかのロボットのように動くことはできないが、 指などの間接を

    sekiryo
    sekiryo 2010/08/02
    1にも書いてあるけどシリコンドールは可動に難があるから(一応改良はしたからニュースになってるんだろうけど)殆ど動かないスゲーよく出来たフィギュアと見た目が残念なラジコン操作リボルテック比べるような状態
  • 韓国の人気アニメ『テコンV』、ついに日本公開 : 痛いニュース(ノ∀`)

    韓国の人気アニメ『テコンV』、ついに日公開 1 名前:Σφ ★:2010/06/03(木) 17:31:52 ID:???0 韓国初の格ロボットアニメにして、1976年に公開されると同時に大ヒットを記録した長編アニメ映画『テコンV』が、デジタルリマスター版としてとうとう日で公開される。 映画『テコンV』は1976年に公開され、現在でも韓国ではその名を知らない者はいないといわれるほどの国民的な人気を誇っている。映画がシリーズ化されたのはもちろん、近年は政府広報にまで登場し、 3DCGによるリメイク企画も進行中という伝説の作品だ。 日人ならどこかで見たことがあるような気がしないでもないメカデザインだが、 テコンドーを駆使して戦うといういかにも韓流な設定、リアリティーにこだわった 格闘アクションは韓国のオリジナルそのもの。劇場作品ならではのゴージャスな 作画で表現されるそれらの魅力は、今

    韓国の人気アニメ『テコンV』、ついに日本公開 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sekiryo
    sekiryo 2010/06/04
    以前日本上映の話が出た時は監督が「やめてくれ」的な事を言ってたのになぁ?SWのライトセーバー→ガンダムのビームサーベル的な文化黎明期の製作側のファン気質な引用を延々と晒し上げんのも可哀相かな76年製だし
  • 海外の反応 - 少女型ロボットが結婚式の立会人に -: とりいそぎ。

    2012年01月(1) 2011年12月(5) 2011年11月(5) 2011年10月(9) 2011年09月(8) 2011年08月(6) 2011年07月(9) 2011年06月(10) 2011年05月(11) 2011年04月(6) 2011年03月(13) 2011年02月(8) 2011年01月(8) 2010年12月(10) 2010年11月(6) 2010年10月(9) 2010年09月(7) 2010年08月(6) 2010年07月(9) 2010年06月(9) 2010年05月(12) 2010年04月(14) 2010年03月(18) 2010年02月(17) 2010年01月(19) 2009年12月(17) 2009年11月(21) 2009年10月(22) 2009年09月(22) 2009年08月(22) 日は、サンリオグループの株式会社ココロが開発した少

    sekiryo
    sekiryo 2010/05/20
    両方ともロボットに縁があるからスカイダイビング婚とかと似たようなもんのような。
  • 日刊スレッドガイド : 2009年でロボットアニメは完全に終わったんだな

    エロばっかはどうかと思う。だが、萌えアニメを馬鹿にするようになってはなあ。 ロボアニメの衰退はそのファン層が文句ばっかり言うだけで金落とさないからだよ。 だからある程度収益あるガンダムいつないで新作作ってるわけで。 それが良い作品かはとりあえず置いとく

    sekiryo
    sekiryo 2010/03/09
    ゼーガペインの辺りがドン底で今期なんかあったっけ?レベルにまで減少して最近徐々に復調してきた気がするんだけどなぜ今年死亡説なんだ?
  • 世界初「セックスロボット」が登場、米ラスベガス 写真6枚 国際ニュース : AFPBB News

    米ラスベガス(Las Vegas)で開催中の世界最大のアダルト展示会「AVNアダルト・エンターテインメント・エキスポ(AVN Adult Entertainment Expo)」で、トゥルー・コンパニオン(TrueCompanion)社の「セックスロボット」Roxxxy(ロクシー)の調整をする同社のダグラス・ハインズ(Douglas Hines)氏(2010年1月9日撮影)。(c)AFP/Robyn Beck 【1月10日 AFP】「歓楽都市(シンシティ)」として知られる米ラスベガス(Las Vegas)で9日、「セックスロボット」Roxxxy(ロクシー)のお披露目会が開かれた。 Roxxxyは、人工合成皮膚でできた肌を持ち、人工知能を備えた世界初の等身大ガールフレンド・ロボット。ラスベガスで開催中の世界最大のアダルト展示会「AVNアダルト・エンターテインメント・エキスポ(AVN Adul

    世界初「セックスロボット」が登場、米ラスベガス 写真6枚 国際ニュース : AFPBB News
    sekiryo
    sekiryo 2010/01/11
    いや、まだガワはどうでもいいんだ。ガワだったらドールあるんだし。等身大ガンダムやらは作れても自立二足歩行は試作もいいトコというのと同じ。外装なんとかすれば商売になるかな?って投資家を集めるのが肝心。
  • 俺の嫁にまた一歩近づいた! 人と同じ感触の皮膚を持ち血管もある高性能マネキン登場 呼吸やせき、涙も流し注目を集める:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブロ��

    ■編集元:ニュース速報+板より「【社会】人と同じ感触の皮膚を持ち血管もある高性能マネキン登場 呼吸やせき、涙も流し注目を集める」 1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ :2009/10/22(木) 19:35:49 ID:???0 まるで人間のよう。人と同じ感触の皮膚を持ち、呼吸やせき、涙も流す高性能マネキンが登場し、注目を集めています。 涙を流したり声を発したりする高性能マネキン。こちら30代の男性をモデルに作られているというマネキン。実際に触ってみると、血管もあって、人間の皮膚に近い感じです。 これは医師や看護士が格的な医療処置をシミュレーションできるように開発された、最新式のマネキンで、東京ビッグサイトで開かれている企業や団体の危機管理対策製品などの展示会で、ひときわ注目を集めています。 このマネキンは、脈拍や呼吸の変化、瞬きやけいれんなど、実際の患者と同じよう

    sekiryo
    sekiryo 2009/10/24
    ちょっと微妙。涙とか限定実装過ぎる。
  • ミク、めぐぽ、春香――3つの歌声を持つヒューマノイドに会ってきた

    ミク、めぐぽ、春香――3つの歌声を持つヒューマノイドに会ってきた:CEATEC JAPAN 2009 CEATECでヒューマノイドレディー、HRP-4C「未夢」(ミーム)に会ってきた。初音ミクではない、2つのVOCALOIDの歌声を聴くためだ。1つはメグッポイドだがもう片方は不明。そんな彼女の謎がようやく判明した(新VOCALOID「CV-4Cβ」、CEATECで歌う 声は中村繪里子さん)。 「未夢」は3つの声を持つ。1つは初日で紹介した初音ミクコスプレのCV-01こと初音ミク。CEATECの2日目と4日目に登場するメグッポイド。これはGUMIのコスプレをしている。服を着ていない「素体」の「未夢」が歌うのは、謎の新VOCALOID「CV-4Cβ」だった。 彼女の正体は。NetVOCALOIDやNetぼかりすなどを担当しているヤマハY2 PROJCETのTwitter公式アカウントが、こうつ

    ミク、めぐぽ、春香――3つの歌声を持つヒューマノイドに会ってきた
  • 新VOCALOID「CV-4Cβ」、CEATECで歌う 声は中村繪里子さん - ITmedia News

    ヤマハは10月8日、「CEATEC JAPAN 2009」のヤマハブースで歌っていた新VOCALOID「CV-4Cβ」の声の提供者が、「THE IDOLM@STER」の天海春香役などを務めた声優の中村繪里子(えりこ)さんだったことを明らかにした。クリプトン・フューチャー・メディアによると、HRP-4Cは試作品でパッケージ製品化の予定はなく、今後の展開は未定。 CEATECでは、産業技術総合研究所(産総研)が開発した女性型ロボット「HRP-4C 未夢(ミーム)」に、「初音ミク」「めぐっぽいど」とCV-4Cβの声のデータベースを適用し、リクエストに応じて歌ったり、ロボットに「○○さんありがとう」と話すデモを展開。CV-4Cβは「見上げてごらん夜の星を」「異邦人」などを歌っていた。 クリプトン・フューチャー・メディアのブログによると、CV-4Cβは「秘蔵の未発表データベース」。ヤマハと産総研のコ

    新VOCALOID「CV-4Cβ」、CEATECで歌う 声は中村繪里子さん - ITmedia News
    sekiryo
    sekiryo 2009/10/09
    製品化されたら音程が来た!タグが貼られるに1グリーンスター
  • 歌うロボット、YouTubeピアノ――CEATECで見た未来の音楽 (1/2)

    iPhoneアプリから曲をリクエストすると、初音ミクの歌をロボットが歌う――。 そんなSFの世界が現われたのは、6日から幕張メッセで開催されているCEATEC JAPAN 2009のヤマハブース。産業技術総合研究所の開発した人型ロボット「HRP-4C」や、ネットに接続されたピアノなどが並び、近未来的な雰囲気がただよっていた。 人型ロボットが歌う「初音ミク」「津軽海峡冬景色」 ブースを訪れて初めに目に入ってくるのは、初音ミクの衣装を着たロボット。ヤマハが開発した人工音声ソフト「VOCALOID」で「メルト」や「ワールドイズマイン」「津軽海峡冬景色」など、様々な歌声を披露した。楽曲の音素や韻律などを「口パク」データとして読み込んで滑らかに口を動かす様子に、多くの訪問者が足を止めて見入っていた。 「彼女」が歌ったのは、iPhoneアプリ「セカイカメラ」からのリクエストによる曲。セカイカメラはiP

    歌うロボット、YouTubeピアノ――CEATECで見た未来の音楽 (1/2)
  • 女性型ロボットが歌声披露、音声合成技術を搭載 シーテック

    千葉で開幕した国際家電見市「CEATEC JAPAN(シーテックジャパン)2009」で歌声を披露する「VOCALOID」搭載の女性型ロボット「HRP-4C」(2009年10月6日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【10月6日 AFP】ヤマハ(Yamaha)は6日、アジア最大級の国際家電見市「CEATEC JAPAN(シーテックジャパン)2009」で、同社の音声合成技術「VOCALOID(ボーカロイド)」を搭載した女性型ロボットを披露した。 女性型ロボットは、独立行政法人・産業技術総合研究所(産総研、AIST)が開発した「サイバネティックヒューマン(Cybernetic Human)『HRP-4C』」。HRP-4Cは、自動演奏のピアノにあわせて歌声を披露した。(c)AFP 【関連記事】喜怒哀楽もバッチリ?女性型ヒューマノイドロボット、産総研が開発

    女性型ロボットが歌声披露、音声合成技術を搭載 シーテック
    sekiryo
    sekiryo 2009/10/07
    不気味の谷というか不気味なものが出来上がってしまったな。
  • 【現実注意】ヤマハ「初音ミクを実際に作ったぞ!」 → 「なかなかに邪神」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ヤマハ「初音ミクを実際に作ったぞ!」 → 「オリエント工業のダッチワイフじゃね?」」 1 ノイズs(アラバマ州) :2009/10/07(水) 02:52:20.24 ID:JbfXGTUp● ?BRZ ヤマハがあの初音ミクを現実の物にしたそうだ。 VOCALOIDを開発したヤマハが歌にあわせて歌うロボットを開発。 そのロボットの容姿が初音ミクをオマージュしたかのようなのだ。 青い髪、紺色のスーツ、ヘッドホン、誰がどう見たって初音ミクだ。 しかしロボットの表情が怖すぎて「どこのオリエント工業だよ!」って突っ込みたくなる始末。 このロボットの凄いところは曲に会わせて初音ミクの声で歌うことなのだ。 それだったら既存のパソコンソフトVOCALOID 初音ミクでもできたが、このロボットはさらにすごい。 口も曲に会わせて細かく動き、さらに瞬きまでする。

    sekiryo
    sekiryo 2009/10/07
    これはTMA大勝利ですね。素体よりかわいさが下がってるのはなんでだろう? ま、現実より可愛かったら打ち壊し運動が起きる。
  • 로봇랜드 – 인천로봇랜드

    인천광역시 서구 로봇랜드로 155-11(청라동) 로봇지원센터 4층 TEL. 032-715-6000 | FAX. 032-715-6008 Copyright 2015 www.robotland.or.kr All RIGHT RESERVED.

    sekiryo
    sekiryo 2009/09/11
    この前木像だったのになんで急に等身大のを作ろうと思っちゃったんだろう。http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116649&servcode=800&sectcode=850