タグ

著作権と中国とパクリに関するsekiryoのブックマーク (4)

  • 高速鉄道問題で揺れる中国、今度は“高速鉄道アニメ”にパクリ疑惑。

    開業直後から複数のトラブルに見舞われた中国の高速鉄道。以前より“速くて安全”と高らかに謳われていただけに、中国のネットなどでは高速鉄道を揶揄する声が噴出している状況だが、ここに来てさらなる“燃料”が投下され話題を呼んでいる。来月から放映予定の高速鉄道をモチーフにしたアニメに、パクリ疑惑が浮上したのだ。 中国メディア騰訊遊戯や掲示板サイトなどによると、この疑惑が浮上したのは8月から放映予定の中国アニメ「高鉄侠」。ネットユーザーの指摘では、同作がかつて中国でも放映されていた日のアニメ「超特急ヒカリアン」(1997年4月2日から2000年3月29日までテレビ東京系で放映。中国語表記は「鉄胆火車侠」)とそっくりだというのだ。 実際、ネットに流通している「高鉄侠」の告知ポスターを見ると、高速鉄道がSDロボットに変形して悪者と戦うという設定は「超特急ヒカリアン」と同じで、登場するキャラクターの構成も

    高速鉄道問題で揺れる中国、今度は“高速鉄道アニメ”にパクリ疑惑。
    sekiryo
    sekiryo 2011/07/18
    高鉄侠というアニメがヒカリアンまんまだと。中国のネットはこういう反政府反国威みたい事を言うと処罰されるわけでもないのか。 /比較動画が似てるとかってレベルじゃ無かった。模アニメ。 http://htn.to/wUpYJ2
  • 中国で「初音ミク -Project DIVA-」のそっくりゲーが登場!?

    中国でも初音ミク人気は健在のようですが…… PSPに続き、先日アーケードでもデビューを果たした「初音ミク -Project DIVA-」シリーズ。今度はなんとPCでも遊べるようになりました……? と言っても公式なモノではなく、中国のファンが勝手に作成してしまったいわばクローン。動画投稿サイトなどに投稿された映像を見る限り(※現在は視聴できない)、グラフィックからサウンド、ゲームシステムに至るまで、物とほとんど見分けがつかないほどの再現度となっています。よくぞここまで……って、いくら同人ゲームと言っても、さすがにここまでソックリなのはマズくないですか? 一応、「初音ミク」自体は二次利用が許諾されていますが、ざっと見たところ、ゲーム内に使用されている画像・映像素材などはあくまでセガの著作物。ご丁寧に、起動するとデカデカと「Presented by SEGA」のロゴまで表示してくれたりもします

    中国で「初音ミク -Project DIVA-」のそっくりゲーが登場!?
    sekiryo
    sekiryo 2010/08/19
    BMSのつもりで作ってるのかな。真っ黒だけど。
  • 中国、スピッツの「空も飛べるはず」もパクる : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国、スピッツの「空も飛べるはず」もパクる 1 名前: シロギス(大阪府):2010/05/03(月) 10:53:51.74 ID:7Pfd7irR ?PLT 中国での日の曲のパクリは岡真夜の「そのままの君でいて」だけではない。それ以前からスピッツの名曲「空も飛べるはず」パクリ疑惑が浮上していた。 問題の曲は1983年生の歌手にして作曲もこなす「大張偉」氏の「偏偏愛上洋葱」。これが「空も飛べるはず」にそっくりだというのだ。「そっくりだというのだ」というか、筆者が聞いた限りは「そっくり」というか、そもそも中国のレストランで聞き覚えの あるメロディーを聴いたから調べてみれば、中国人が既にネットで指摘していたわけで。 日人的にはどう聞いても「空をとべるはず」なんだが、作曲はスピッツの草野正宗氏では なく、「jeanne, laurent」という人名となっている(作詞は大張偉氏)。 大張偉

    中国、スピッツの「空も飛べるはず」もパクる : 痛いニュース(ノ∀`)
    sekiryo
    sekiryo 2010/05/04
    J社と共産党が手を組んでCHASRACが設立されそうな勢い
  • 今度は「モンスターハンター」に酷似、またしても中国でとんでもないゲームが登場

    以前GIGAZINEで黄金の聖衣を身に着けた十二宮の聖闘士がテーマの「聖闘士ONLINE」というとんでもないオンラインゲーム中国で登場したことをお伝えしましたが、今度は「大きな剣を持ったハンターが巨大なモンスターを狩るゲーム」が登場しました。 カプコンの人気アクションゲーム「モンスターハンター」シリーズとの類似点を指摘する声が多数見受けられる内容となっていますが、カプコンからライセンスの提供などを受けたゲームなのでしょうか?今回はカプコンに対して電話で問い合わせてみました。 詳細は以下の通り。 これが新たに登場した中国ゲーム「HUNTER BLADE」です。 HUNTER BLADE 獵刀‐ニコニコ動画(ββ) 拠点となる村 モンスターのリストでしょうか なぜかハンターが5人 巨大なカニが登場 剣を構えます どこかで見たような剣を振り上げる動作 巨大な竜に追われるところ 飛来する竜 モ

    今度は「モンスターハンター」に酷似、またしても中国でとんでもないゲームが登場
    sekiryo
    sekiryo 2009/05/21
    タイトルが「借刀」に見えるから多分借り物
  • 1