タグ

ブックマーク / www.narinari.com (13)

  • 実写版「リトル・マーメイド」、誤ってポルノ俳優を起用

    ディズニーが実写版「リトル・マーメイド」で、誤ってポルノ俳優を起用していたそうだ。「セクシーな男性モデル」を探していた同リメイク映画のキャスティングで、ステファノ・トマディーニ(24歳)を起用。しかしステファノはダンテ・フェラーリという別名でアダルト映画にも出演していたという。 1回につき最高約18万円の報酬を得ていたというステファノ出演の作品は、視聴するのに料金がかかるものの、現在もオンラインで見ることができる。 ある関係者は、ザ・サン紙にこう語った。 「キャスティングの上層部は、映画の中で人魚を演じるための凄くセクシーな男性モデルを何人も雇うことにしたのです」 「『リトル・マーメイド』は子供向けの夏の大作であることを考えると、ディズニーにとって少々厄介な事態でしょう」 そんなステファノは、サルデーニャ島での映画撮影中、舞台裏の写真の数々をインスタグラムに投稿。ディズニーをタグ付けし、「

    実写版「リトル・マーメイド」、誤ってポルノ俳優を起用
    sekiryo
    sekiryo 2023/06/15
    わからん。向こうの感覚だと宗教的な理由で穢らわしいみたいな感覚になる人がいるのか?どちらにしろその話題をそのまま日本に持って来ても純血思想もないし何か問題ですか?にしかならないので。
  • 「変態に技術与えた結果が…」高質感の紙製アイマスキャラに絶賛。

    アイドルマスター シンデレラガールズ」のキャラクター・島村卯月を、紙のみで制作した動画がniconicoに投稿され、その完成度の高さに絶賛の声が上がっている。 ▼ペーパークラフト 島村卯月 //www.nicovideo.jp/watch/sm26505844 パソコンでモデリングし、顔・手足などの体のパーツから「島村」と書かれたゼッケンやブルマなど細かい部分まで紙で制作。パーツを組み立て、「体操着姿の島村卯月」完成させた。 投稿者の動画説明文によると、完成した紙製の島村卯月は、全長26.0センチ、製作したパーツ数は73パーツとのことだ。 完成した島村卯月を見たユーザーからは、 「言い値で買おう」 「全部紙か すごいなー」 「紙でこの質感はすごすぎるwww」 「変態に技術を与えた結果がこれだよ!」 とのコメントが寄せられていた。

    「変態に技術与えた結果が…」高質感の紙製アイマスキャラに絶賛。
    sekiryo
    sekiryo 2015/06/20
    卯月のあの髪のドリルを再現してるのはすごいな。これぐらいのポリゴンで頑張ってたギャルゲー思い出したわ。
  • 「ボス」から無糖炭酸コーヒー、高炭酸とカフェインで“スカッ”と。

    サントリー品インターナショナルは6月4日、無糖の炭酸ブラックコーヒー「ボス ブラックスパークリング」を発売する。価格は140円(税別)。 今回登場する「ボス ブラックスパークリング」は、ブラックコーヒー来の華やかな香り、良質なコクと苦味を実現しながら、刺激ある味わいの炭酸ブラックコーヒー。高炭酸とカフェインでスカッとできる一だ。無糖なのも、ゴクゴク飲みたい人には嬉しいポイントだろう。 パッケージは「ボス 無糖ブラック」185g缶のデザインをモチーフに、ブラックとシルバーで炭酸のはじける爽快感を表現している。

    「ボス」から無糖炭酸コーヒー、高炭酸とカフェインで“スカッ”と。
    sekiryo
    sekiryo 2013/05/01
    また酸っぱ苦くてクソ不味い炭酸コーヒー出すのか…
  • メイド接客のペッパーランチ、業態変更で“秋葉原らしい”制服に。

    ペッパーフードサービスは3月1日、東京・秋葉原の「ペッパーランチ ヨドバシAKIBA店」を「ペッパーランチダイナー」に業態変更し、店員のユニフォームには“秋葉原らしく”メイド服を採用した。 ペッパーランチは創業以来18年、券売機とカウンター席でステーキを提供するスタイルで営業してきたが、近年は次世代ペッパーランチのモデル作りに取り組んでいる。そうした中で、昨年9月に上野3153に新業態「ペッパーランチダイナー」をオープン。テーブル席中心の後会計レジシステムを採用したほか、グリドルとフライヤーの導入により、ハンバーグ商品強化とポテトフライやスペアリブなどのサイドメニューを充実させた。 今回、業態変更した「ペッパーランチ ヨドバシAKIBA店」も、そんな「ペッパーランチダイナー」の2号店という位置づけに。コンセプトはアメリカンダイナーで、1960年代の米国をイメージしているという。 メニュー例

    メイド接客のペッパーランチ、業態変更で“秋葉原らしい”制服に。
    sekiryo
    sekiryo 2013/03/01
    なんかレイパーランチのイメージ強くてなぁ。
  • 森三中大島が西野にブチギレ「嫁が100倍怒ってやるって話だよ」。

    お笑いトリオ・森三中の大島美幸(33歳)が、2月18日深夜に放送されたバラエティ番組「10匹のコブタちゃん」(フジテレビ系)で、キングコングの西野亮廣(32歳)に怒りを爆発させた。 事の発端は2月4日、大島の夫で、人気放送作家・鈴木おさむ(40歳)の著書「芸人交換日記」について、西野がTwitterで批判を展開したこと。西野は、3月に劇場版も公開される同作に「『芸人交換日記』なんて、ちっとも面白くないし、都合よく乗っかる芸人はもっと面白くないですね」と辛辣な言葉を投げかけた。 「10匹のコブタちゃん」では、この発言について大島の怒りが爆発。「芸人交換日記」は「うちのかわいいかわいい、愛してやまない旦那が一所懸命芸人さんのことを思って書いた小説」と紹介した上で、「都合よく乗っかる芸人ってなんだ。大先輩も含めて、携わってくれてる人がたくさんいる。舞台、映画、朗読劇。いろんな先輩、キンコン西野の

    森三中大島が西野にブチギレ「嫁が100倍怒ってやるって話だよ」。
    sekiryo
    sekiryo 2013/02/21
    なにこの各々が各々に役割を果たしました感
  • 「中国を侮辱」とスクエニ提訴、上海の描写やゲーム内容を問題視。

    中国のある弁護士が先日、2010年に発売されたゲームソフトの描写などを巡り、発売元のスクウェア・エニックスと開発会社を相手取って訴訟を起こした。上海を舞台にしたゲームの内容が「中国中国人を大いに侮辱した」というのが訴訟の理由。この話題は多くの中国メディアが伝え、同国のネットで物議を醸しているようだ。 中国紙法制晩報などによると、問題になっているのはスクウェア・エニックスが2010年8月、プレステ3とXbox360向けに発売したソフト「ケイン アンド リンチ2 ドッグデイズ」。同社傘下のデンマークのIOインタラクティブが開発した同作は、2007年(日版は2008年)にリリースされた「ケイン アンド リンチ:デッドマン」の続編で、2人のマフィア(ケインとリンチ)を主人公にした“撃ちまくり、暴れまくり”の爽快なアクションゲームとなっている。 そんな同作が中国で訴訟問題にまで発展したのは、同作

    「中国を侮辱」とスクエニ提訴、上海の描写やゲーム内容を問題視。
    sekiryo
    sekiryo 2012/05/10
    "発売元が日本企業ということもあり、歴史問題と絡めた怒りの声が噴出している" "「ハード(ソフト)は中国大陸内で正式発売しておらず"~ はい。解散。
  • “親友作り禁止”の校則に批判、辛い別れを避けるための配慮で採用?

    学校は、社会的に必要な知識や常識を学ぶ場。そこで知り合った数々の友人たちは、自分の心の中にたくさんの思い出を残してくれた、大切な財産となっているはずだ。しかし、英国の一部の小学校に通う子どもたちには、そうした思い出作りが今後できない可能性があるという。なぜなら今、生徒に「親友を作ってはいけない」とする校則を定めた小学校が現れているそうで、教育専門家や市民の間からは疑問の声も上がっている。 英紙サンやデイリー・メールなどによると、この校則の存在は、英国の教育心理学者ゲイナー・スブットーニさんが明らかにしたもの。彼女が確認したところ、現在ロンドン南西部やサリー州など、いくつかの小学校でこうした校則が採用されているという。その意図は、どの子どもも仲間外れにならないよう、できる限り「大人数のグループで遊んで欲しい」という教師たちの思いから、特定の友人だけと強く結び付かないようにするのが1つ。もう1

    “親友作り禁止”の校則に批判、辛い別れを避けるための配慮で採用?
    sekiryo
    sekiryo 2012/03/23
    イギリス人どうした。サウザーか。……そうか!強敵(とも)なら、強敵(とも)ならいいのか!
  • 17歳オタクが個人メイド募集、高給の求人に30人以上の女性が面接希望。

    のアニメ・マンガと、そこから派生するコンテンツは世界中にファンが多いが、隣国の中国でもそれらはもちろん、オタク文化も幅広く、そして積極的に受け入れられている。その一例がメイド喫茶。中国各地には続々とメイド喫茶がオープンしており、賛否両論はあるものの、確実に根をおろし始めている状況だ。先日、微博(中国版ツイッター)でも、あるユーザーが“個人メイド”を高給で募集し、注目を集めた。これに4日間で30人以上の女性が応募したのだが、多くのネットユーザーは仕事内容に懐疑的だ。 中国紙新聞晨報などによると、“個人メイド”の募集をかけたのは、武漢でメイドゲーム喫茶などを経営する「武漢パタポン」。彼は7,000人近いフォロワーを抱える人気ユーザーだが、今回の募集は人が求めているわけではなく、別の男性からの依頼を受けて行ったものだという。 依頼人は湖北省武漢在住の17歳のオタク男性で、とても内気な性格か

    17歳オタクが個人メイド募集、高給の求人に30人以上の女性が面接希望。
    sekiryo
    sekiryo 2011/12/24
    17歳なんてまだまだ性パワーが無限に溢れ出てる頃じゃないですか。
  • 高速鉄道問題で揺れる中国、今度は“高速鉄道アニメ”にパクリ疑惑。

    開業直後から複数のトラブルに見舞われた中国の高速鉄道。以前より“速くて安全”と高らかに謳われていただけに、中国のネットなどでは高速鉄道を揶揄する声が噴出している状況だが、ここに来てさらなる“燃料”が投下され話題を呼んでいる。来月から放映予定の高速鉄道をモチーフにしたアニメに、パクリ疑惑が浮上したのだ。 中国メディア騰訊遊戯や掲示板サイトなどによると、この疑惑が浮上したのは8月から放映予定の中国アニメ「高鉄侠」。ネットユーザーの指摘では、同作がかつて中国でも放映されていた日のアニメ「超特急ヒカリアン」(1997年4月2日から2000年3月29日までテレビ東京系で放映。中国語表記は「鉄胆火車侠」)とそっくりだというのだ。 実際、ネットに流通している「高鉄侠」の告知ポスターを見ると、高速鉄道がSDロボットに変形して悪者と戦うという設定は「超特急ヒカリアン」と同じで、登場するキャラクターの構成も

    高速鉄道問題で揺れる中国、今度は“高速鉄道アニメ”にパクリ疑惑。
    sekiryo
    sekiryo 2011/07/18
    高鉄侠というアニメがヒカリアンまんまだと。中国のネットはこういう反政府反国威みたい事を言うと処罰されるわけでもないのか。 /比較動画が似てるとかってレベルじゃ無かった。模アニメ。 http://htn.to/wUpYJ2
  • チーズバーガーがカクテルに、考案者は「グラスで食事するよう」と自信。

    11月3日の「サンドイッチデー」に合わせ、いろいろなサンドイッチをモチーフにしたカクテルを作って欲しい――。先日、米国の酒類メーカーが、著名な専門家やバーテンダーなどにそんな依頼をした。これに応じてレシピが考案され、このほどついに完成・公開となったのだが、中でも大胆な「チーズバーガーカクテル」が米メディアで話題を呼んでいる。 米地方紙サクラメント・ビーによると、この依頼をしたのは酒類メーカーのスカイスピリッツ。“お題”はニカラグア産のラム酒「フロール・デ・カーニャ」をベースに、「ピーナッツバターとジャム」や「BLTサンド」といったランチで人気のサンドイッチをカクテルにするというもので、カナダのトロントでカクテルコンサルティング会社を経営するトレヴァー・バーネットさんが請け負った“お題”は「チーズバーガー」だった。 カクテルが飲み物である以上、液体で「チーズバーガー」を表現しなければならない

    チーズバーガーがカクテルに、考案者は「グラスで食事するよう」と自信。
    sekiryo
    sekiryo 2010/10/31
    数年後に食い物味の飲み物が色々出そうだな。
  • 厳島神社への「オクラ奉納」に13歳中学生が苦言、新聞の投書が話題に。

    武将ファンが、厳島神社にオクラを奉納――。そんな“謎の行動”に苦言を呈した中日新聞への投書がブログやTwitterなどで話題を呼んでいる。投稿したのは13歳の中学生だ。 投書の内容はこうだ。歴史が好きで、城巡りなど武将ゆかりの地を訪ねるのが好きだという投書の主は、「観光客のマナーが悪いこと」に疑問を感じた。その例として「最近、世界遺産の厳島神社にオクラを奉納した人がいる」と聞いたことを挙げ、この行動が「あるゲームに登場した厳島神社ゆかりの武将毛利元就のかぶとが、オクラに似ているから」だと聞いて「怒りを感じるどころかあきれてしまった」そうだ。 毛利元就は、戦国時代に中国地方を治めた大名。生誕500年の1997年にはNHK大河ドラマの題材(主演:中村橋之助/脚:内館牧子/平均視聴率23.4%)にもなった、戦国時代を代表する大名の一人だ。 投書で指摘されているオクラは、アニメ化もされた大ヒット

    厳島神社への「オクラ奉納」に13歳中学生が苦言、新聞の投書が話題に。
    sekiryo
    sekiryo 2010/10/10
    BASARA厨もしょーもない事件起こしたな。
  • 「ザクだけでは売れなくて…」中国のマニアが開いた元ザク専門店に潜入。

    「機動戦士ガンダム」シリーズに登場する数多のモビルスーツの中でも、特にバリエーションが多いことで知られるザク。今年2月には「ザク大事典 All about ZAKU」(別冊宝島)なる書籍が発売されたほど、その世界観は深く、人気は高い。そんなザクの虜となり、あまりにザクが好きすぎて“ザク専門店”を開いてしまった男性が、中国・深センにいる。今回、ナリナリドットコムの中国特派員が同店に潜入、男性に話を聞いてみた。 ◎マンガ・アニメ・ゲーム関連グッズが揃う「動漫城」 ユニクロをはじめとする洋服屋やDVDショップ、飲店が所狭しと並ぶ中国広東省深セン市の繁華街・東門。朝から晩まで多くの若者で賑わうこの街は、深センで暮らす日人から“深センの原宿”と呼ばれている。その一角にある、日や米国、中国のマンガ・アニメ・ゲーム関連の商品を扱うショップが軒を連ねるビル「動漫城」が今回の目的地だ。 「動漫城」に入

    「ザクだけでは売れなくて…」中国のマニアが開いた元ザク専門店に潜入。
    sekiryo
    sekiryo 2009/11/02
    後先考えろw 他にザクも買える店が多いなら付加価値つけないとダメだよね。客が来なくて暇なんだし中華ザクでも作っておまけで付けるとか。
  • アニメ「うんこさん」に韓国人が激怒? キャラクターの設定めぐり騒動。

    関西ローカルの深夜アニメ「うんこさん」をご存知だろうか。今年4月から7月まで関西テレビで放送されていた「うんこさん」は、“ツイている人にしか見えない”という伝説の島で暮らす妖精「ウンコロボックル」たちの何気ない日々を描いた、1話3分弱のシュールなストーリーの作品だ。 「うんこさん」はその直球なネーミングや作品自体の出来の良さなどもあり、関西では女子高生を中心に大ヒット。ぬいぐるみやキーホルダーなどのグッズが発売されたり、主題歌「うんとこサンバ」が着うたランキングで上位にランクインしたりと、多くの話題を提供してくれている。 そんな一部の人たちから熱烈な支持を得ている「うんこさん」なのだが、同作に登場するあるキャラクターが、韓国で物議を醸しているという。 中国の環球時報によると、問題となっているのは「キム・ベン」という名のキャラクター。ほかのキャラクターに比べて目が細く、身体は長め、公式ホーム

    アニメ「うんこさん」に韓国人が激怒? キャラクターの設定めぐり騒動。
    sekiryo
    sekiryo 2009/08/15
    タイトルだけで記事の内容が全て想像できた。向うの一部のアホの言葉真に受けてヘタリアみたいにヘタれんなよ。
  • 1