タグ

dlnaに関するshagのブックマーク (3)

  • UbuntuTips/Server/DLNAserver - Ubuntu Japanese Wiki

    対象とするUbuntuのバージョン 8.04 DLNAとは、Digital Living Network Allianceの略。コンピュータと家電を結ぶ共通規格のようなものと言えばいいでしょうか。DLNAに対応したサーバ&クライアント間の通信方法を定義しています。 この規格に準拠したサーバアプリケーションとして「MediaTomb」があり、インストールすると、サーバ機で共有している音楽、画像、動画などのメディアファイルをLANに接続したDLNAに対応した家電機器で再生できるようになります。 このMediaTombの動作確認済みのクライアントが下記URLに掲載されていますので、まずはチェックしてみましょう。 http://mediatomb.cc/pages/devices インストール & 下準備 Synapticパッケージ・マネージャで、「mediatomb」で検索&ダウンロードするか、

  • 第109回 HDDレコーダを使いこなす(1)DLNAクライアント | gihyo.jp

    第86回で、UbuntuをDLNAサーバにする方法を紹介しました。今回は、DLNA機能を持つHDDレコーダに対して、UbuntuをDLNAクライアントとして使う方法を紹介します。 デジタル放送は見られません 第86回ではDLNAサーバとして、MediaTombを使用していましたが、今回は、DLNAサーバとして東芝製のハードディスク&DVDレコーダ、VARDIA RD-S502を使います。 そして、はじめにお断りしておきます。RD-S502には、デジタル放送を録画したファイルをネットワーク経由で配信するためのDTCP-IPに対応したDLNAサーバ機能を持っていますが、現時点でDTCP-IPの仕組みに対応したUbuntu用の視聴ソフトウェアが存在しないため、視聴できません[1]⁠。Ubuntuから閲覧できるのは、アナログ放送を録画したもののみです[2]⁠。 DLNA配信を有効にする RD-S5

    第109回 HDDレコーダを使いこなす(1)DLNAクライアント | gihyo.jp
  • UbuntuにminiDLNAをインストールしてSony BRAVIAで使う | BTY備忘録

    2年近く前に地デジ対策で買ったSony BRAVIA(KDL-40F1)では、DLNA対応しているので、dlnaサーバを立てると、動画、写真、音楽テレビで見れることになってます。いろいろ調べてみると、miniDLNAであればBRAVIAでも使えることがわかりました。自宅サーバ(Ubuntu 10.04 LTS, Thinkpad r50e)は自慢じゃないけど性能が低いので、ちょっと無理なんじゃないかと思ってたんですがやってみました。 参考にしたサイトは Ubuntu 10.04: Alternative to Mediatomb for Samsung DLNA TVs: miniDLNA 最初に、miniDLNAをインストールできるようにリポジトリを追加する $ sudo add-apt-repository ppa:stedy6/stedy-minidna sudo: add-apt

    UbuntuにminiDLNAをインストールしてSony BRAVIAで使う | BTY備忘録
  • 1