タグ

レシピと発酵・醸造に関するskam666のブックマーク (4)

  • 肉の漬物の作り方 (その1) | 石徹白ニュース

    こんにちは。(・0・。) ほほーっです。 我が家は内職が一段落し、ようやく落ち着いたところです。そんな今日、おっかさんは漬物を漬けるようです。 今日は肉の漬物の漬け方を紹介しようと思います。 まずきれいに洗った白菜を細かく切っていきます。 白菜を桶の中のナイロン袋の中に入れます。そこに塩を入れます。塩の量は去年言いましたが、白菜1キロに対して30グラム入れます。 そして塩が全体にいきわたるようによく混ぜます。 そしたら蓋をしておもしを乗せます。白菜はこれで3時間ほどするとカサが減ってくるのでもう少し白菜を入れるそうです。 白菜を全部入れたら3日待ちます。そうすると水が出てくるのでその水を少し捨てて肉を投入します。 この続きはまた後日ブログで紹介しようと思います。

  • 肉の漬物の作り方 (その2) | 石徹白ニュース

    こんにちは。今日は休みの(・0・。) ほほーっです。 最近ずっと漬物の話をしているんですが、これが町の人の言うところの「保存」なんですかね。昨日の漬物の材料の下ごしらえはおっかさんが(・0・。) にわざわざ見せるために準備してくれていたようです。 今朝のおっかさんと(・0・。) の会話 おっかさん「(・0・。)、これは自分の将来のため(に写真を撮るの)か?」 (・0・。) 「将来のためもあるじゃけど、みんなに紹介しとるのさ」 おっかさん「そうか」 (・0・。) 「あののう、ブログに載せてみんなに見せとるじゃ」 おっかさん「ふーん」 おっかさんは(・0・。) が漬物の作り方を教えて欲しいと去年言われたことを覚えていて教えてくれているのです。 それでは題に。これがこの前漬けた白菜です。 おもしをいっぱい乗せて、白菜の水が大量に抜けました。 出てきた水は手動ポンプやスポンジで抜きます。出てき

  • 丸ごと小泉武夫 食マガジン

    「丸ごと小泉武夫 マガジン」は「」に特化した情報サイトです。 小泉武夫先生がこだわる「」に関する安心・安全・健康寿命・未病・美容・旬・日文化などの情報を発信していきます。

    丸ごと小泉武夫 食マガジン
  • 1週間でチーズ!? 「塩麹豆腐」を手作り!!

    発酵品ファンのみなさん、塩麹が自宅の冷蔵庫に欠かせない調味料のひとつとなっているご家庭も少なくないでしょう。 【“もう一度” 基の「塩麹」の作り方】 数年前の塩麹ブームのおかげで、塩麹はスーパーマーケットでも売られるようになり、簡単に手に入る調味料のひとつとなりました。 様々な料理に合うからこそ人気が衰えない塩麹。今回は酒の肴にもピッタリの「塩麹豆腐」のご紹介です! シンプルでヘルシーな逸品 淡白なお豆腐に塩麹をまぶして寝かせることで、チーズのような濃厚なコクがうまれ、激ウマおつまみに大変身してしまうのです! チーズよりもヘルシーなのもうれしいところ。 作り方は簡単。よく水切りした豆腐の表面に塩麹をまぶし、ラップにくるんで冷蔵庫で寝かせるだけ。漬け込む期間は2日ほどから1週間を目安に自分好みに調整してみましょう。長ければ長いほどチーズ感が増し、濃厚な味わいが楽しめます。 ●塩麹豆腐のレ

    1週間でチーズ!? 「塩麹豆腐」を手作り!!
    skam666
    skam666 2017/03/16
    “塩麹をまぶして寝かせることで、チーズのような濃厚なコクがうまれ、激ウマおつまみに大変身(略)水切りした豆腐の表面に塩麹をまぶし、ラップにくるんで冷蔵庫で寝かせるだけ。漬け込む期間は2日ほどから1週間”
  • 1