タグ

ブックマーク / fukuoka-suido-pro.com (1)

  • 排水溝に熱湯を流すのは危険! トラブルを防ぐ方法と掃除に適した温度 | 水のトラブルは福岡水道職人

    キッチンでパスタなどを茹でたあと、シンクで湯切りをしている人も多いかと思います。排水溝の熱湯消毒にもなって一石二鳥と考えている方へ、排水溝へ熱湯を流すことの危険性をお伝えしたいと思います。トラブルに発展させないための方法もあわせて解説します! ■排水溝に熱湯を流すと排水管が破損するトラブルも! レトルトパックを湯煎で温めたあとに熱湯を排水溝へ流しますと、ステンレス製のシンクは熱膨張し「ボコッ」という音が鳴ってびっくりすることもあると思います。そんなステンレスシンクの変化は序の口で、もっとも気をつけたいのが、排水溝の素材である塩ビ管です。 排水口の下に続く排水溝や排水管の素材は「塩化ビニール管(塩ビ管)」と呼ばれるもので、昔よく使われていた鉄管に比べ腐しにくく、耐久性も高いことから、現在では上下水道にて大活躍しています。 一口に塩ビ管と言っても用途によりいくつか種類があり、キッチンで多く使

    skam666
    skam666 2021/11/06
    “塩ビ管では耐熱温度が約60~70℃となっています。インスタント焼きそばを作ったお湯や麺の茹で汁などでは90℃くらいになっているので、いくら耐久性が高い塩ビ管でも破損や変形を避けることはできません”
  • 1