タグ

ブックマーク / psych.or.jp (2)

  • 赤ちゃんがかわいいのはなぜ? | 日本心理学会

    子どもを育てた経験がないのに,電車の中や街角で赤ちゃんを見かけると,つい笑いかけたりあやしたりしてしまいます。自分の子どもや親戚の場合だけでなく,初めて会う赤ちゃんもなぜかわいらしく思えるのでしょうか。容姿は赤ちゃんによってさまざまですが,かわいらしい赤ちゃんとそうではない赤ちゃんの違いはありますか。 A.梶川祥世 赤ちゃんのかわいらしさの要因の1つとして,外見の特徴すなわち「見ため」が挙げられます。動物行動学者コンラート=ローレンツは,ヒトだけでなくイヌやトリなど多くの生物に共通する赤ちゃんの形態的・行動的特徴を調べています。その特徴とは,「体に対する頭の大きさの割合が大きい,顔より頭蓋のほうが大きい(大きい額),目が大きく丸くて顔の中の低い位置にある,鼻と口が小さく頬がふくらんでいる,。体がふっくらして手足が短くずんぐりしている,動作がぎこちない」というものです。このようなベビーシェマ

    赤ちゃんがかわいいのはなぜ? | 日本心理学会
    skam666
    skam666 2018/08/08
    “かわいらしさ」の評価は,平均して11か月齢ころがピークになります。これは,誕生直後よりもむしろ運動能力が発達し活発に動き回るためにけがなどの危険が増加する月齢に,大人の注意をひきつけておく”
  • 心理学ワールド 81号 特集 美の認知神経科学, 神経美学のこれまで 石津 智大(ロンドン大学) | 日本心理学会

    Profile─石津 智大 2009年,慶應義塾大学大学院社会学研究科心理学専攻後期博士課程修了。博士(心理学)。ロンドン大学ユニバーシティカレッジリサーチフェロー,日学術振興会特別研究員(早稲田大学),日学術振興会海外特別研究員(ウィーン大学)を経て,2018年より現職。専門は認知神経科学。論文は「神経美学の功績:神経美学はニューロトラッシュか」(『思想2016年4月号』岩波書店)など。 芸術ときくと,まったく興味のない人もいるかもしれない。ところが,しばしば芸術と同じ文脈で取り上げられる美はどうだろう。美はどこにでも立ち現れる。海の日の入り,お気に入りの絵画,好きな人の顔。見た目だけの話ではない。心根の綺麗さ,友情の美しさ。善行や正義を美徳としない文化はないだろう。かように多様な対象を貫く「美」という感覚。これがわたしたちにどんな意味をもっているのか,脳機能画像法を利用して研究して

    心理学ワールド 81号 特集 美の認知神経科学, 神経美学のこれまで 石津 智大(ロンドン大学) | 日本心理学会
    skam666
    skam666 2018/07/06
    “「美」という感覚。これがわたしたちにどんな意味をもっているのか,脳機能画像法を利用して研究している分野がある。神経美学(neuroaesthetics)だ。美学的体験の脳機能や,芸術的創造性に関係する脳の仕組みを研究”
  • 1