newsに関するsymbioticwormのブックマーク (1,452)

  • <熊本地震>避難少女にわいせつ 親戚の男、初公判で認める(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    地震で避難してきた親戚の少女(当時10代前半)にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつの罪で起訴された福岡県内の男の初公判が16日、福岡地裁(岩田淳之裁判官)であり、男は起訴内容を認めた。検察側は「震災で避難せざるを得ない状況を奇貨とした犯行は悪質で卑劣」と批判し、懲役2年6月を求刑。23日に判決が言い渡される。 起訴状などによると、男は2016年4月の熊地震直後、男の家に家族で身を寄せていた少女が就寝中にわいせつな行為をしたとされる。福岡地裁は被害者の特定を避けるため、男の氏名や年齢を明らかにしない決定をしている。 少女が被害を申し出たのは約1年後の17年3月で「言い出せば自分だけでなく家族も追い出されると思って我慢してきた。でも、このままでは他の子にも手を出すと思った」と話しているという。 検察側によると、少女は被害後、病院で重度のストレス反応があると診断された。「今まで経験し

    <熊本地震>避難少女にわいせつ 親戚の男、初公判で認める(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 同性カップルの権利向上に尽力した弁護士、抗議の焼身自殺 米

    (CNN) 米国で同性婚の合法化を求める運動に尽力した弁護士が、地球温暖化対策を訴えて、米ニューヨーク市で焼身自殺した。 ニューヨーク市警によると、死亡したのはデービッド・バッケル弁護士(60)。ブルックリン地区の公園にある野球場の近くで、ひどいやけどを負った人がいるという通行人からの通報があり、14日午前6時半ごろ、遺体が発見された。 ニューヨーク・デイリーニュースの報道によると、バッケル氏は、「抗議の焼身自殺をしました」「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」という手書きの遺書を残していたという。 ニューヨーク・タイムズ紙によれば、バッケル氏は地元の報道各社宛てに、行動を呼びかけるために焼身自殺を図るという内容の電子メールを送信していた。メールには、「地球上のほとんどの人間は、化石燃料によって汚された空気を吸い、結果として多くが早死にしています。私の化石燃料による早死には、今私たちに起き

    同性カップルの権利向上に尽力した弁護士、抗議の焼身自殺 米
    symbioticworm
    symbioticworm 2018/04/19
    “1993年にネブラスカ州でトランスジェンダーの男性が強姦・殺害された事件では、男性側の弁護士を務めた。この事件は「ボーイズ・ドント・クライ」として映画化” えっあの映画の元ネタ関係の方なのか……。
  • パンクな緑のモヒカンが特徴のカクレガメ、絶滅の危機に

    豪クイーンズランドのメリー川にのみに生息するカクレガメ(2018年4月12日提供)。(c)AFP PHOTO / ZSL / CHRIS VAN WYK 【4月13日 AFP】ロンドン動物学会(Zoological Society of London、ZSL)による最新の絶滅危惧種リスト「EDGE of Existence」に、緑のモヒカンで有名な「メリーリバー・タートル(Mary River Turtle、カクレガメ)」がリストアップされた。 カクレガメは、豪クイーンズランド(Queensland)メリー川にのみ生息するカメで、頭の緑のモヒカンとでん部にある器官で呼吸する珍しい生態が、これまで人々の興味を惹きつけてきた。ロンドン動物学会は今回、絶滅危惧(きぐ)種や進化的に独特な種を集めたEDGE of Existenceリストに爬虫類100種を追加したが、カクレガメもそのうちの1種に含ま

    パンクな緑のモヒカンが特徴のカクレガメ、絶滅の危機に
  • Milos Forman, Oscar-Winning Director of ‘Cuckoo’s Nest’ and ‘Amadeus,’ Dies at 86

    Amadeus (1984), starring Tom Hulce as Wolfgang Amadeus Mozart, raked in 11 Oscar noms and eight wins, including those for best picture and director. In a 2002 interview, Forman talked about accepting an invitation to take in a play in London, not knowing it was the first public preview of the Peter Shaffer play Amadeus. “I was used to seeing the Russian and Czech films about composers, and they we

    Milos Forman, Oscar-Winning Director of ‘Cuckoo’s Nest’ and ‘Amadeus,’ Dies at 86
    symbioticworm
    symbioticworm 2018/04/14
    うわああああ大物が亡くなってしまった……。わたしにとってはフォアマンは『アマデウス』や『カッコー』よりもまず『マン・オン・ザ・ムーン』の監督である。RIP
  • 【予算委詳報】首相「柳瀬氏を信頼」 「首相案件」文書:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相らが出席して衆院予算委員会の集中審議が開かれました。テーマは「公文書管理問題等」。森友・加計学園問題や自衛隊日報問題などをめぐって論戦が交わされました。タイムラインで追うとともに、朝日新聞政治部で国会を担当する斉藤太郎記者が解説しました。

    【予算委詳報】首相「柳瀬氏を信頼」 「首相案件」文書:朝日新聞デジタル
  • 森友問題 口裏合わせ認め陳謝 財務省理財局長 参院決算委 | NHKニュース

    森友学園への国有地売却をめぐって、財務省の職員が学園側に口裏合わせを求めていた疑いが明らかになったことをめぐり、財務省の太田理財局長は、参議院決算委員会で、財務省の職員が学園側にうその説明をするよう求めていたことを認め、「間違いなく誤った対応であり、大変申し訳ない。深くお詫びする」と陳謝しました。

    森友問題 口裏合わせ認め陳謝 財務省理財局長 参院決算委 | NHKニュース
  • 救命中「女性は土俵から下りて」 大相撲巡業、市長倒れ : 京都新聞

    心臓マッサージなどをしていた女性に対し土俵から下りるようにとの場内アナウンスが行われた大相撲舞鶴場所(舞鶴市上安久・舞鶴文化公園体育館) 京都府舞鶴市で4日に開催された大相撲舞鶴場所で、土俵上で多々見良三市長(67)があいさつ中に倒れ、心臓マッサージなど救命処置をしていた女性たちに、女性は土俵から下りるようにとの場内アナウンスが数回行われたことが複数の観客の証言などで同日分かった。 舞鶴場所は、同市上安久の舞鶴文化公園体育館であり、多々見市長は幕内と横綱の土俵入り後、午後2時すぎに土俵上であいさつに立った。途中で意識を失い、後方にそのまま倒れた。 複数の観客や動画投稿サイトの映像によると、観客席から女性2人が土俵に上がって心臓マッサージなどをし、さらに女性2人が加わろうとした際に「女性の方は土俵から下りてください」などのアナウンスが少なくとも3回流れ、「男性がお上がりください」もあった。

    symbioticworm
    symbioticworm 2018/04/04
    ちょっと考えれば明らかに不合理とわかることでも、咄嗟の事態となると宗教的な行動規範を覆すのはこれほど難しいというところに、人間の判断力の限界を見る。ともあれ市長が大事なさそうなのは良かった。
  • Mario Vargas Llosa: murder of Mexican journalists is due to press freedom

  • 731部隊将校の学位取り消しを 人体実験疑い論文で京大に : 京都新聞

    人体実験の疑いを説明する「満州第731部隊軍医将校の学位授与の検証を京大に求める会」の西山事務局長ら(京都市左京区・京都大) ペストを投与した人体実験の疑いがある論文を執筆した旧関東軍731部隊の将校に京都大が医学博士号を授与したとして、池内了名古屋大名誉教授らが「満州第731部隊軍医将校の学位授与の検証を京大に求める会」を設立、2日に京大で記者会見し、検証の必要性や学位の取り消しをアピールした。 旧満州で細菌兵器を研究し、捕虜らに人体実験をしたとされる旧731部隊には、部隊長の石井四郎中将を始め京大医学部出身者が所属していた。京大は約20人の731部隊関係者に学位を授与しているという。731部隊の問題で、大学に対し学位撤回を求める運動は全国で初。 問題になっている論文は、京大医学部出身の平澤正欣軍医少佐(1945年戦死)による「イヌノミのペスト媒介能力に就(つい)て」。 検証を求める会事

  • 自民、働き方法案、了承見送り=残業上限「中小企業除外を」:時事ドットコム

    自民、働き方法案、了承見送り=残業上限「中小企業除外を」 自民党は3日の総務会で、「働き方改革」関連法案の了承を見送った。罰則付きの残業時間の上限規制について、中小企業を対象から外すよう求める意見が出席者から出たためで、次回会合で改めて議論する。政府は6日の閣議決定を目指しており、竹下亘総務会長は臨時総務会の開催も検討する方針だ。 加藤厚労相、東京労働局長の処分検討=発言「甚だ不適切」 会合後、木村義雄参院議員は記者団に「中小企業は人手不足の中で、どうしても残業時間を増やさざるを得ない。どうやって乗り切るのか配慮すべきだ」と強調した。(2018/04/03-16:56) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    自民、働き方法案、了承見送り=残業上限「中小企業除外を」:時事ドットコム
  • 羽生竜王が最優秀棋士賞 藤井六段は特別賞と新人賞:朝日新聞デジタル

    symbioticworm
    symbioticworm 2018/04/03
    個人的には特例中の特例で二人の同時受賞になるかとも思ったが、最優秀羽生で特別賞藤井聡か。年度での成績だけでいえば羽生さんもあまり振るってはいないのだけど、永世七冠に加え土壇場の名人挑戦が効いたか。
  • 子育てが「盾」に、子連れクマ狩猟禁止の現地ルールに適応 研究

    ヒグマの親子(2015年6月22日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / DPA / UWE ZUCCHI 【3月29日 AFP】スカンディナビア地域に生息するヒグマの雌は、子育てにより長い時間を費やすことで猟銃の弾丸から自分の身を守るすべを身に付けているとの研究結果が発表された。これは、子連れの母グマの狩猟が当該地域の法律で禁止されているのに適応した結果だという。 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表された今回の研究は、スカンディナビア地域のヒグマの繁殖戦略と生存に関するデータを22年間にわたり調査した国際研究チームの成果だ。 論文の共同執筆者で、ノルウェー生命科学大学(NMBU)のヨン・スウェンソン(Jon Swenson)教授は「人間は今や、ヒグマが生きていく中での進化力の一つとなっている」と説明する。 スウェーデンでは

    子育てが「盾」に、子連れクマ狩猟禁止の現地ルールに適応 研究
  • 「森友と対応違う」国有地ごみ撤去、賠償提訴へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    購入した国有地の地中からごみが見つかったのに、国が撤去費用を支払うまで4年以上かかり、業務に支障が出たなどとして、兵庫県の金属加工業者が国に約3600万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こすことがわかった。 同じく国有地からごみが見つかった学校法人「森友学園」のケースでは、約1か月で撤去費用を算定しており、業者側は「対応を変えているなら不公平で納得できない」としている。 訴えなどによると、業者は2011年9月、工場用地として大阪府豊中市内の国有地(約390平方メートル)を約2700万円で購入する契約を国土交通省大阪航空局側と結んだ。 ところがくい打ち工事中の12年12月、地中で大量のごみを発見。業者は契約に基づき、国に撤去費用約2390万円などを請求したが、大阪航空局が約2160万円の支払いを認めたのは17年7月だった。

    「森友と対応違う」国有地ごみ撤去、賠償提訴へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    symbioticworm
    symbioticworm 2018/03/25
    まあそういう理屈にはなるよねえ。
  • 羽生竜王、名人挑戦権を獲得 プレーオフで稲葉八段破る:朝日新聞デジタル

    第76期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の挑戦者決定戦が21日、東京都渋谷区の将棋会館で行われ、羽生善治竜王(47)が稲葉陽(あきら)八段(29)に勝ち、佐藤天彦名人(30)への挑戦を決めた。羽生竜王は3期ぶりの名人獲得を目指す。名人戦七番勝負は4月11日に開幕する。 今期A級は、最終戦を終えて6人が6勝4敗で並び、史上最多人数でのプレーオフになった。羽生竜王は豊島将之八段(27)を破り、プレーオフの最終5局目である局に臨んだ。 「十九世名人」を名乗る資格を持つ羽生竜王は昨年12月、竜王を奪取して「永世竜王」の条件を満たし、史上初の「永世七冠」も達成した。通算タイトル獲得は現在99期で、史上初の100期まであと一つに迫っている。稲葉八段の2期連続での名人戦出場はならなかった。(村瀬信也) 〈羽生竜王の話〉 プレーオフは全然想定していなかった。順位戦の対局の間隔があいて

    羽生竜王、名人挑戦権を獲得 プレーオフで稲葉八段破る:朝日新聞デジタル
    symbioticworm
    symbioticworm 2018/03/21
    おっかしいんじゃねえかほんとにこの人はもう(苦笑)。
  • 羽生竜王が豊島八段破る 将棋名人戦・挑戦者決定戦へ:朝日新聞デジタル

    佐藤天彦名人(30)への挑戦権を争う第76期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)のプレーオフ4回戦が18日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、羽生善治竜王(47)が豊島将之八段(27)を破り、挑戦権獲得まであと1勝とした。稲葉陽(あきら)八段(29)との挑戦者決定戦は21日にある。 今期A級は最終11回戦を終えて、6人が6勝4敗で並んだ。プレーオフは、前期成績に基づく順位が下位の棋士から対戦し、勝者が上位の棋士と戦う勝ち抜き方式。名人戦初挑戦を目指す豊島八段は久保利明王将(42)、佐藤康光九段(48)、広瀬章人八段(31)を破った。局では、後手番の羽生竜王が「横歩取り」の戦いに誘導し、勝利した。 2年ぶりの名人戦登場を目指す羽生竜王は、名人獲得9期で永世名人を名乗る資格を持つ。稲葉八段は2年連続の挑戦権獲得を狙う。 名人戦七番勝負は4月11日に開幕する。(村瀬信也)

    羽生竜王が豊島八段破る 将棋名人戦・挑戦者決定戦へ:朝日新聞デジタル
    symbioticworm
    symbioticworm 2018/03/19
    △4八と、みたいな手で勝つというのは、理に適っているとはいえちょっと鋭すぎる……。王座戦の▲8三龍、棋聖戦での歩タダ捨てといい、羽生さんはいささか豊島八段に厳しい勝ち方をしすぎではないか(苦笑)。
  • 29年の需給ギャップ、9年ぶりプラス デフレ脱却判断に環境整う(1/2ページ) - 産経ニュース 2018.3.19 06:07

    経済の需給の差を示す平成29年の需給ギャップが0.4%となり、リーマン・ショックの起きた20年以来9年ぶりに、需要が供給を上回る「プラス」に転じたことが18日、分かった。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」を追い風に、消費や設備投資といった需要の回復が進んだためだ。政府によるデフレ脱却判断の環境が整いつつあり、市場の期待も高まる。 試算は、今月8日に29年10〜12月期の国内総生産(GDP)改定値が発表され、全4四半期のデータが出そろったことを踏まえて内閣府が行った。29年の実質GDPは531兆4042億円で、供給力を示す潜在GDPは529兆円程度と推計した。この結果、需給ギャップは28年のマイナス0.3%からプラスに転じた。 需給ギャップは、リーマン・ショックの影響による景気後退で21年にマイナス5.1%と大きく落ち込んだ。その後もマイナスが続いたが、24年12月に第2次安倍政権が

    29年の需給ギャップ、9年ぶりプラス デフレ脱却判断に環境整う(1/2ページ) - 産経ニュース 2018.3.19 06:07
    symbioticworm
    symbioticworm 2018/03/19
    “政府によるデフレ脱却判断の環境が整いつつあり、市場の期待も高まる。” インフレ率安定2%達成の目処も立ってないのにデフレ脱却判断の議論をしてどうする。政権に安易に増税・引き締めの口実を与えてはならん。
  • 98%が中絶 新型出生前検査 異常確定し出産可能だった人 | NHKニュース

    妊婦の血液を分析しておなかの中の胎児に染色体の異常があるか判定する新型出生前検査について、検査を実施する医療機関で作るグループが5年間の臨床研究の結果をまとめたところ、異常が確定し出産が可能だった人のうちおよそ98%が人工妊娠中絶を選んだことがわかりました。 検査を実施する医療機関で作るグループがその結果をまとめたところ、去年9月までに新型出生前検査を受けた妊婦は、5万1000人余りで、このうち、胎児に染色体の異常がある可能性が高いことを示す「陽性」と判定されたのは、1.8%に当たる933人で、その後、さらに詳しい検査で異常が確定したのは700人だったということです。 異常が確定した人の中で、自然に流産した人を除く668人のケースをさらに分析すると、14人が妊娠を継続し、人工的に妊娠中絶を選択したのは654人だったということで、胎児の染色体の異常が確定し出産が可能だった人のうち人工妊娠中絶

    98%が中絶 新型出生前検査 異常確定し出産可能だった人 | NHKニュース
  • テニス 大坂なおみが初優勝 四大大会に次ぐ大会で日本勢初 | NHKニュース

    アメリカで開かれているテニスの女子ツアーの決勝で、大坂なおみ選手が世界ランキング19位の選手にセットカウント2対0で勝ち、ツアー初優勝を果たしました。四大大会に次ぐ格付けの女子ツアーの大会で、日選手が優勝するのは、大坂選手が初めてです。

    テニス 大坂なおみが初優勝 四大大会に次ぐ大会で日本勢初 | NHKニュース
    symbioticworm
    symbioticworm 2018/03/19
    これまでの才能溢れる試合を見ても大きな大会で優勝するのも時間の問題だとは思っていたが、ATPでいうマスターズ相当の大会で優勝するのはやはり快挙。おめでとうございます。
  • かわいい「子犬」…どんどん育って80キロに 雲南省

    【3月17日 CNS】中国・雲南省(Yunnan)麗江市(Lijiang)の村民が山中で、「子犬」を保護し、大事に育ててきた。ところが「子犬」はどんどん大きくなり、クマであることがわかった。このクマは6日、永勝県森林公安局によって麗江市林業局に引き渡された。 麗江市永勝県(Yongsheng)森林公安局のウィーチャット(WeChat)公式アカウントに2月、クマを飼っている住民がいるという情報が寄せられた。 通報を受けて同局が調査したところによると、ある村民が2015年4月朝、キノコ狩りに出かけた山中で子犬らしき動物を見つけ、連れて帰って育てたが、大きくなるにつれて犬ではないことがわかったのだという。 このクマは、ツキノワグマ(国家二級重点保護野生動物)であることが判明した。体重は約80キロに成長していた。 村民は野生動物の飼育繁殖許可証がないまま違法に野生動物を飼育していたことになるが、ツ

    かわいい「子犬」…どんどん育って80キロに 雲南省
  • Yahoo!ニュース

    春日俊彰 女子タレントに内股で頭挟まれ 秒殺で意識飛びかける衝撃 絞められ表情消失 浜田雅功「落ちる!」必死制止

    Yahoo!ニュース
    symbioticworm
    symbioticworm 2018/03/17
    グラフ見ると短期的な逸脱じゃなくて長期の上昇トレンドっぽいのがなあ……。SNSの影響というのは大きそうには感じるのに、これ見るとそれ(だけ)が原因じゃなさそうなんだよなあ……うーん。