タグ

社会とNewsと事故に関するta-c-sのブックマーク (16)

  • 【独自】元プロレスラー「キラー・カーン」を書類送検 自転車でひき逃げ

    「キラー・カーン」として活躍した元プロレスラーの男が、自転車で女性をひき逃げした疑いで書類送検された。 元プロレスラーの「キラー・カーン」こと、小沢正志容疑者(73)は、10月18日午後5時すぎ、東京・新宿区百人町の路上で、歩行者の20代の女性に自転車で接触し、走り去った疑いが持たれている。 女性は、転んで前歯を折るなど、全治およそ1カ月の大けがをしたが、助けなかったという。 小沢容疑者は、居酒屋を経営していて、調べに対し、「接触したのはわかったが、そのまま自分のお店に行ってしまった」と容疑を認めているという。

    【独自】元プロレスラー「キラー・カーン」を書類送検 自転車でひき逃げ
    ta-c-s
    ta-c-s 2020/12/09
    ガーンといっちゃったカーン(本名小沢正志)…
  • 独自 池袋事故「フレンチに遅れる」:ゆうがたサテライト:テレビ東京

    東京・池袋で今年4月、乗用車が暴走し、母子2人が死亡、10人が重軽傷を負った事故で、運転していた旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長が、「予約していたフレンチに遅れそうだった」と供述していたことがテレビ東京の取材で明らかになりました。 警視庁はきょう、起訴を求める「厳重処分」の意見を付け元院長を過失運転致死傷の疑いで書類送検しました。 松永真菜(まな)さんと娘の莉子(りこ)ちゃんがなくなった事故。 捜査関係者への取材で暴走した車を運転していた飯塚(いいづか)元院長は両膝に関節症を患っていて かかりつけの医者から運転を控えるように注意されていたことが明らかになりました。 さらにテレビ東京の取材で飯塚元院長がその日 車を運転していた理由をこう供述していることがわかりました。 飯塚元院長のコメント 「予約していたフレンチの時間に遅れそうだった」 急いでいたとみられる飯塚元院長制限速度の時速50キロ

    独自 池袋事故「フレンチに遅れる」:ゆうがたサテライト:テレビ東京
    ta-c-s
    ta-c-s 2019/11/13
    遺族の言葉が…つらい/「フレンチに遅れる」だろうが「スーパーの特売に間に合わない」だろうがやっちゃいかんのは一緒なので/フレンチでワイン飲んだあとそのまま運転して帰りそうな勢い(偏見)
  • アクセルが戻らない…

    スニフ @moopi_22 池袋の事故、親子亡くなった…。 87歳で運転するなんて止めない家族も同罪だよ。 これは殺人…。 ブレーキとアクセル間違えたとか意識失ったとかで済む話じゃない。反省したって人の命は戻らない。 旦那さんの事も思うと心が痛い…辛い ニュース見ただけでこんなに辛いんだもん想像を絶するよ… 2019-04-19 16:32:26 ヒロ.Fenrir鯖 @Mikado_Hiro 事故の動画 ニュースでやってるけど、車種とか関係なく 単純にスピード出して信号無視した老害が悪いんやん。 交差点で事故る前にもはねてるとか老害すぎるだろ。 老害は アクセルが戻らないと言ってるのか。 2019-04-19 16:55:54

    アクセルが戻らない…
    ta-c-s
    ta-c-s 2019/04/20
    アクセル「を踏んだ足」が戻らない、やろなぁ/プリウスは加減速のクセが強いから苦手 社用車にあるけど別の車種を借りるようにしてる
  • News Up “命を奪う溝” 3年間で死者200人以上 | NHKニュース

    今月26日、富山市で86歳の女性が遺体で見つかりました。去年5月には、香川県で生後2か月の赤ちゃんがベビーカーごと転落。8月には秋田県で10歳の男の子が用水路で流され、いずれも命を落としました。警察の統計では、おととしまでの3年間で200人以上が死亡。総延長40万キロ、地球10周分の長さがあり、住宅地などの風景に溶け込んだ農業用水路。取材を進めると“命を奪う危険な溝”といえる実態がわかってきました。(富山放送局記者 佐伯麻里 中谷圭佑) 富山県入善町に住む米原淳子さんは去年8月、用水路の事故で最愛の夫、光伸さん(69)を亡くしました。 富山県は、用水路で溺れて亡くなる人が3年連続で全国最悪。私たちは、富山県内で起きた死亡事故の現場を調べ、遺族の方に取材をお願いしました。米原さんは、痛ましい事故を思い出したくないという気持ちはあると話されていましたが、「用水路の危険性を多くの人に知ってほしい

    News Up “命を奪う溝” 3年間で死者200人以上 | NHKニュース
    ta-c-s
    ta-c-s 2019/01/30
    機能管理は受益者(営農者)が共同でやることになるから「農業用水路としての管理の容易さ」が優先になるんよ /「蓋かけろ」って言ってる人が掃除の時に蓋を上げてくれるわけじゃないからねー
  • 東名「あおり運転」死亡、被告側が罪状争う方針 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    神奈川県大井町で昨年6月に起きた東名高速道路の夫婦死亡事故で、自動車運転死傷行為処罰法違反(危険運転致死傷)と監禁致死傷罪などで起訴されている福岡県中間(なかま)市、石橋和歩被告(26)の弁護人が6日、両罪については争う方針を明らかにした。初公判は12月3日。 横浜地検は昨年10月、石橋被告の乗用車が夫婦のワゴン車の前に割り込み、減速するなどの「あおり運転」を繰り返し、追い越し車線で止まらせた結果、大型トラックの追突を誘発して夫婦らを死傷させたとして、危険運転致死傷で起訴した。同罪は運転中の事故を想定しているため、認められない場合を考慮し、監禁致死傷罪を予備的訴因として加えた。 初公判を前に、弁護人が報道陣に方針を説明。追突事故が停車後に起きたことなどから危険運転致死傷は当たらないうえ、監禁致死傷罪も路上で被害者を移動困難にしたとの状況が2分と短く、「監禁の認識があったかは疑問」とし、争う

    東名「あおり運転」死亡、被告側が罪状争う方針 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ta-c-s
    ta-c-s 2018/11/07
    事実関係じゃなく適用条文の構成要件で争うと まぁそうなるか 結果次第でまた法整備しかないかも
  • 路面の溝にロードバイクのタイヤ挟まりけが 岡山市に賠償命令 | NHKニュース

    一般的な自転車よりタイヤの幅が狭いロードバイクに乗っていた男性が、路面の溝にタイヤが挟まって転倒し、大けがをしたのは道路の安全性が不十分だったためだと訴えていた裁判で、岡山地方裁判所は、男性の訴えを認めて、道路を管理する市に30万円余りを支払うよう命じました。 男性は、ロードバイクのタイヤは一般の自転車より幅が狭く、溝に挟まるおそれがあるのに道路の安全性が不十分だったとして、道路を管理する岡山市に57万円余りの損害賠償を求める訴えを起こしました。 24日の判決で、岡山地方裁判所の佐々木愛彦裁判官は「溝は黒い直線に見えて傾斜もあるため認識できずに近づいてしまう可能性がある。ロードバイクの普及率は高くないとはいえ、車道を走行するのは珍しい光景ではなく、溝の2センチの幅は広すぎる」と指摘しました。 そのうえで、道路の設置や管理に問題があったことを認め、市に対し、およそ38万円の賠償を命じました。

    路面の溝にロードバイクのタイヤ挟まりけが 岡山市に賠償命令 | NHKニュース
    ta-c-s
    ta-c-s 2018/04/25
    これ下手したら側溝の規格問題になるんかなぁ(イメージわかない人は都市型側溝とか卵型側溝で画像検索を推奨)
  • 大仁田氏あわや…ヘリ墜落の神埼市であいさつまわりしていた (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    ta-c-s
    ta-c-s 2018/02/06
    "すでに消防隊がかけつけていることもあり、混乱を避けるため遠くからながめるにとどめた"ただの野次馬やんけ
  • <交通事故>車が歩道に突っ込む、10人負傷 大阪駅近く (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    25日午後0時35分ごろ、大阪市北区芝田1のJR大阪駅近くの「芝田1丁目交差点」で、車が歩道に突っ込んだ。大阪府警曽根崎署や大阪市消防局によると、少なくとも10人が負傷し、車を運転していた50代くらいの男性を含め2人が意識不明の重体という。府警は詳しい事故原因を調べている。 曽根崎署によると、車は黒いプリウスで、交差点を西から東へ直進中だったとみられる。車は新阪急ホテル前の歩道に乗り上げ、多数の通行人らを巻き込んだという。 現場は商業ビルやホテルなどが建ち並ぶ繁華街で、大型電器店「ヨドバシ梅田」東側の交差点。

    <交通事故>車が歩道に突っ込む、10人負傷 大阪駅近く (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • あんな悲しいことは…自転車乗らぬよう呼びかけ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    新潟県加茂市は1日、交通事故防止のため、自転車に乗らないよう呼びかける文書を市内の全小中学生約2000人に配った。 8月に市内で自転車に乗っていた男子中学生が乗用車にはねられ、死亡した事故を受けたもの。自治体が自転車を使わないよう周知するのは異例だが、同日、記者会見した小池清彦市長は「あんな悲しい出来事があってはならない。命を守るためにこの程度は言わせてほしい」と訴えた。 文書では、車が走る道路は危険なので、なるべく自転車に乗らないようにし、どうしても乗る場合はヘルメットをかぶることなどを求めた。市内の小中学校の校長からも賛同を得て、児童・生徒とその保護者向けに2種類の文書を作成し、全校で配布したという。 小池市長は「車にヒヤヒヤしながら走らねばならず、非常に危険だ。今や自転車に乗ることは楽しいことではない」と趣旨を説明。代わりに市営バスの利用を勧めた。

    ta-c-s
    ta-c-s 2014/10/02
    デ、デ、デ、デンジャラス!! おっと危ないご用心! 外出するとき気をつけて! そうさ僕らにゃ知識が必要、備えあれば憂いなし。ファミ通伝言板懐かしの罠シリーズ、今回は自転車の罠の巻。ウ―――、ワナッ!!
  • 給食のご飯にナット…洗米機から外れ混入か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    岡山県美作市教委は21日、市立英田中学校で9日に出された学校給に、調理器具の金属製のナット(直径約8ミリ)1個が混入していたことを明らかにした。 同市教委によると、1年生の学級でご飯を配膳中に、ナットが見つかったという。けが人はなかった。ご飯は市立美作給センターで調理されており、センターが調理器具を点検して、米を洗う機械のナットが1個なくなっていたことがわかった。 市教委は「今後は器具の使用前後の点検をしっかりとするように徹底したい」としている。

    ta-c-s
    ta-c-s 2014/04/24
    ナットが入ってて関係者は対応が大変だNATO 北大西洋条約機構(ざまぁミロのビーナス並の感想) / 大喜利大会に乗り遅れた感
  • ポストのせいじゃないのに…投函時事故で撤去へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県川越市藤間の東武東上線上福岡―新河岸駅間の踏切で1月、軽乗用車のドライバーが車を降りて郵便を投函(とうかん)した際、無人の車が踏切内に進入し電車と衝突した事故で、日郵便がこの郵便ポストを撤去する方針を決めたことが7日、分かった。 郵便の投函が事故の発生原因となったことを重く受け止めた日郵便の判断だが、住民からは疑問の声も上がっている。 事故は1月29日午前6時50分頃、同市の会社員女性(当時41歳)が踏切手前に軽乗用車を止め、ブレーキを掛けずに踏切から約10メートル離れた郵便ポストに郵便を投函した際に発生した。 車はオートマチック車だったため、アクセルを踏まなくても動くクリープ現象で遮断機の下がった踏切内に進入。10両編成の電車と衝突した。同線以外の複数の路線のダイヤを乱し、9万5000人以上の通勤・通学客の足に影響が出たほか、広範囲での大渋滞を引き起こした。 日郵便は2月6日

    ポストのせいじゃないのに…投函時事故で撤去へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    ta-c-s
    ta-c-s 2014/03/08
    もともと合理化のために撤去したかったんじゃ…?
  • 人気漫画のキャラがバイク事故に警告 NHKニュース

    東京西部の山あいの地区を結ぶ「奥多摩周遊道路」で、オートバイの事故が相次いでいることから、道路を管理する東京都は、人気漫画のキャラクターを使うなどしたユニークな警告板を設置して注意を呼びかけています。 奥多摩町と檜原村を結ぶ「奥多摩周遊道路」は、東京西部のおよそ20キロの都道で、豊かな自然が楽しめるとしてオートバイの愛好者に人気があります。 しかし、この5年間で起きた交通事故のうち、オートバイが関わる事故が90%以上となっているため、東京都はオートバイの利用者向けの警告板を作り、事故の起きやすい場所など18か所に設置しました。 新しい警告板は、縦1メートル50センチ、横60センチの大きさで、オートバイが好きな女子高校生を描いた人気漫画「ばくおん!!」のキャラクターが、スピードの出し過ぎに注意を呼びかけるものや、250メートル先までのカーブの形を示したものなどがあります。 東京都では、これら

    ta-c-s
    ta-c-s 2013/11/06
    俺のTLだと武丸フォルダ炸裂させる人が思い浮かぶわ
  • 東ソープラント爆発死亡事故、3社員不起訴:おもしろ社会経済ニュース

    山口県周南市の「東ソー」南陽事業所で2011年11月にプラントが爆発し社員1人が死亡した事故で、 業務上過失致死などの容疑で書類送検された同事業所の塩ビ製造部長(50)(当時)ら社員3人について、 山口地検は5日、不起訴(嫌疑不十分)にしたと発表した。処分は8月30日付。 地検は「爆発を予見できたという証拠がなく、過失を認めるのは困難だった」としている。 (2013年9月6日 読売新聞) http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20130906-OYS1T00670.htm?from=ranking

    ta-c-s
    ta-c-s 2013/10/21
    空目検定か
  • 台風時の田畑、見回りやめて…農水省呼びかけへ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    堤防が決壊して濁流が流れ込み、広範囲に冠水した福岡県柳川市の水田や住宅地(2012年7月14日、読売ヘリから) 台風や集中豪雨の際、田畑の様子を見に行き、川に転落するなどして死亡・行方不明となる農家の人たちの「見回り事故」が後を絶たないため、農林水産省は、暴風雨時の見回りを自粛するよう呼びかけることを決めた。 これまでは浸水時の排水など、農作物の被害拡大の防止を目的に事実上、見回りを“容認”してきたが、安全面の重視へと方針転換を図る。 同省では2005年9月、西日を中心に記録的な豪雨をもたらした台風14号の九州上陸を前に、「冠水や浸水等を受けたほ場(田畑)では、速やかな排水に努める」などと、農作物の被害軽減を図るための具体的な方策を都道府県に初めて通知した。以降、台風の接近時などに同様の通知を出している。 通知では、田畑の見回りについて「気象情報を十分に確認し、大雨や強風が収まってから行

    ta-c-s
    ta-c-s 2013/06/21
    雨期・台風期の田畑の水管理はJAの事前指導や地区の生産組合の取り決めがある。そういう互助組織にコミットしてない人にどう啓発するかが課題かなぁと。
  • マラソンコースに車 ランナーけが NHKニュース

    29日午前、福島県郡山市で行われたマラソン大会で、73歳の男が運転する軽乗用車が、交通規制を振り切ってコースに進入し、ランナーの男性をはねて軽いけがを負わせました。 男は「用事があって急いでいた」と供述しているということで、警察が逮捕して、詳しい状況を調べています。 29日午前10時半すぎ、福島県郡山市で、およそ5000人のランナーが参加して行われていた「郡山シティーマラソン」のコースに、軽乗用車が進入し、マラソンに参加していた27歳の男性を後ろからはねました。 男性は頭と胸を打って、病院で手当てを受けています。 けがの程度は軽いということです。警察は、車を運転していた郡山市の会社員、渡邉正武容疑者(73)を自動車運転過失傷害の疑いでその場で逮捕しました。 警察によりますと、現場は片側1車線の直線道路で、朝から規制されていましたが、渡邉容疑者の車は、交通規制に当たっていたボランティアの制止

    ta-c-s
    ta-c-s 2013/04/30
    こういう事件があると高齢者の免許返納問題が出てくるけど、公共交通網が充分じゃない地方で暮らすには代替手段のインセンティブがあっても事実上車が必須ってのがねぇ
  • 地下鉄駅でエレベーター落下、ロープ全3本切断 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京メトロは29日、東京都練馬区の有楽町線・副都心線平和台駅で26日午後3時頃、エレベーターが数メートル落下する事故があり、乗っていた50歳代の女性が、尻や肘に2週間の打撲傷を負ったと発表した。 発表によると、事故があったのは、地下1階と地上とを結ぶエレベーター(高低差約7・5メートル、定員11人)。上昇中に急に落下し始め、非常停止装置が作動して止まったという。同社などが調べたところ、エレベーターのかごをつり下げている直径1センチの金属製ワイヤロープ3が全て切れていた。 メンテナンス会社の三菱電機ビルテクノサービスによると、エレベーターは2004年1月に導入。今月14日に目視による定期点検が行われた際には異常は確認できなかったが、事故後の調査でロープにさびが見つかった。東京メトロは事故後、同型のエレベーター64台のロープを緊急点検し、さびが発見された4台のロープを交換したという。機械を使

    ta-c-s
    ta-c-s 2011/07/29
    これは怖いな
  • 1