タグ

newsとNHKと学校に関するta-c-sのブックマーク (4)

  • 給食の皿うどん 麺揚げすぎで児童ら7人の歯が欠ける 埼玉 朝霞 | NHKニュース

    埼玉県朝霞市の小学校で、給の皿うどんの麺をべた児童と教諭合わせて7人が歯が欠けるなどの被害が出ました。市は調理の際に揚げすぎて麺が固くなったことが原因だとしています。 朝霞市によりますと、市内の小学校で11日、給で提供された皿うどんをべた1年生から5年生までの児童6人と教諭1人の合わせて7人の歯が欠け、このうち児童3人が病院で治療を受けたほか、別の児童数人の口の中が傷つく被害が出ました。 市は皿うどんに使用した中華麺を来は2分から3分揚げるべきところを誤って10分ほど揚げてしまい、麺が固くなったことが原因だとしています。 この小学校では学校内で給を調理していて、栄養士が作る「調理指示書」では適切な揚げ時間が記載されておらず、担当した調理業者のスタッフ2人が「揚げ不足だ」と判断してしまったということです。 朝霞市では業者から聞き取りを進めるとともに、被害にあった児童のもとに謝罪に

    給食の皿うどん 麺揚げすぎで児童ら7人の歯が欠ける 埼玉 朝霞 | NHKニュース
    ta-c-s
    ta-c-s 2021/03/13
    だいたい学校給食は点検を兼ねて校長が先に食うようになってると思うんだけど そこで止まらなかったんかなー
  • 生徒感染で休校の中学校 保護者説明会 金沢 | NHKニュース

    生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認され臨時休校の措置を決めた金沢市の中学校が保護者を対象に説明会を開き、自宅での健康管理の徹底を呼びかけるとともに、今後は休日を使った補習を検討していることなどを説明しました。 24日、学校側が金沢市内で保護者向けの説明会を開き、およそ240人が出席しました。 金沢市教育委員会によりますと、保健所の担当者が、毎日検温して手洗いを心がけるとともに不要な外出を控えるなど、生徒たちの自宅での健康管理の徹底を呼びかけたということです。 また学校側からは、臨時休校に伴って部活動も中止することや、今後は休日を使った補習を検討していることなどを説明したということです。 説明会に出席した保護者の1人は「説明を聞いてひとまず安心しました。子どもの健康管理に注意していきたい」と話していました。 野田中学校の井上一浩校長は「休校中は家庭学習になるので不安があると思う

    生徒感染で休校の中学校 保護者説明会 金沢 | NHKニュース
    ta-c-s
    ta-c-s 2020/02/25
    今年度の全校生徒数が620人らしい( http://cms.kanazawa-city.ed.jp/noda-j/view.php?pageId=1033 )のできょうだいの親とかも考慮して4割強てとこ? 学校配信メールとか資料郵送で満足してほしい感はある
  • 教員と生徒間のLINEなど禁止 埼玉 NHKニュース

    埼玉県教育委員会は、教員による生徒へのわいせつな行為が去年、相次いで発覚したことを受け、無料通話アプリのLINEやメールなどでのやり取りが不適切な関係のきっかけになっているとして、教員と生徒の間の私的な連絡を禁止する通知を各学校に出しました。 埼玉県では、生徒にわいせつな行為をしたとして去年12月、県立高校の教員4人が懲戒免職処分となりました。 これをきっかけに県教育委員会が、過去5年間で教員がわいせつな行為したとして懲戒処分となった22件を調べたところ、▽相手が同じ学校の生徒だったケースがおよそ6割の13件で、▽日頃の連絡手段が無料通話アプリのLINEやメールなどだったケースが14件ありました。 このため県教育委員会は、LINEやメールなどでの日頃からのやり取りが不適切な関係のきっかけになっているとして、教員と生徒の間の私的な連絡を禁止する通知を各学校に出しました。 そのうえで、生徒に連

    ta-c-s
    ta-c-s 2015/01/14
    先生が懲戒処分されない(ひいては管理責任を問われない)ための措置だからね 公園の遊具が消えるのと根は同じ / モラルに任せたい問題をリスク回避のためルールとして禁止しちゃうと首を傾げる事案にしかならない
  • 新幹線で修学旅行向け貸し切り列車 NHKニュース

    九州新幹線で修学旅行に向かう生徒たちを乗せた貸し切りの列車が7日から運行を始め、早速兵庫県の中学生たちが鹿児島を訪れました。 貸し切り列車は、九州新幹線の「鹿児島中央駅」と山陽新幹線の「新大阪駅」の間を走る臨時ダイヤの列車で、7日から運行を始めました。 7日は8両編成の列車に、兵庫県内の2つの中学校の生徒などおよそ390人が乗り込んで新大阪を出発し、午後2時40分ごろ、鹿児島中央に到着しました。 車両の案内板は「修学旅行」と表示され、ホームに降りた生徒たちは4時間55分の旅の疲れも見せず、改札口に向かっていきました。そして、桜島に訪れたり、市内にある大久保利通の銅像の前で写真を撮ったりするなどして、鹿児島の名所を楽しんでいました。 3年生の女子生徒は、「新幹線の中ではトランプをしたり、お菓子をべたりして、快適に過ごしました」と話していました。 JR九州によりますと、この貸し切り列車は、学

    ta-c-s
    ta-c-s 2013/05/07
    愛称は「ひので」で
  • 1