タグ

jqueryに関するtakun71のブックマーク (74)

  • TwitterやFacebookのように一番下までスクロールしたら自動的にコンテンツを表示する「jQuery.Bottomプラグイン」

    TwitterのタイムラインやFacebookのニュースフィードように、ページの一番下までスクロールしたらコンテンツを自動的に表示する「jQuery.Bottomプラグイン」を紹介します。 1.サンプル jQuery.Bottomプラグインにはデモページが用意されていますが、いまいちなのでサンプルページを作りました。 jQuery.Bottomプラグインサンプル ページの一番下までスクロールすると自動的にコンテンツを表示します。 なお、最初に表示した状態でコンテンツがすべて表示されてしまっているとそもそも動作しないので注意してください。 2.プラグインの機能 jQuery.Bottomプラグインは「bottom」イベントを登録するためのものです。このイベントを利用してページの一番下までスクロールすれば、bottomイベントが発生します。 3.プラグインのダウンロード githubのjQue

    TwitterやFacebookのように一番下までスクロールしたら自動的にコンテンツを表示する「jQuery.Bottomプラグイン」
    takun71
    takun71 2020/04/21
    “<script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7/jquery.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.bottom-1.0.js"></script> <script type="text/javascript"> $(function() { $(window).bottom({proximity: 0.05}); $(window).on('bottom', function() {
  • Masonryを使って画像をタイル状に並べる | 株式会社チップディップ

    今回はJQueryの「Masonry」を使用して、画像をタイル状に並べる方法を紹介していきたいと思います。 まずはデモページを用意したのでご覧ください。 ウィンドウサイズを切り替えると、自動的に横並びの数を調整してくれるので、レスポンシブサイトにも使用することができます。 では、次項から早速解説していこうと思います。 head内の記述 まずはHTMLファイルのhead部分を記述していきたいと思います。 head内にjQueryとMasonryプラグインを記述 <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/3.2.1/jquery.min.js"></script> <script src="js/masonry.pkgd.min.js"></script> <script src="js/imagesloaded.pkg

    Masonryを使って画像をタイル状に並べる | 株式会社チップディップ
    takun71
    takun71 2018/06/04
    タイル風に表示
  • Google Libraries API

    Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. The Google Hosted Libraries is a stable, reliable, high-speed, globally available content distribution network for the most popular, open-source JavaScript libraries. Google works directly with the key stakeholders for each library effort and accepts the latest versions as they are released. Libraries To load a

    Google Libraries API
  • Turn.js: The page flip effect in HTML5

    Turn.js is a JavaScript library that will make your content look like a real book or magazine using all the advantages of HTML5. The web is getting beautiful with new user interfaces based in HTML5; turn.js is the best fit for a magazine, book or catalog based in HTML5. <div id="flipbook"> <div class="hard"> Turn.js </div> <div class="hard"></div> <div> Page 1 </div> <div> Page 2 </div> <div> Page

  • jQuery.when() で、複数の非同期処理を扱う | Tips Note by TAM

    jQuery で AJAXするのに Deferred が便利ですよねーという話。 今回は jQuery.when() についてです。 複数の非同期処理を扱うとき たとえば、 JSONデータA を AJAX で取得したい 別のデータB も AJAX で取得したい 両方の取得が終わったら、続く処理をしたい こういう処理を Deferred の仕組みを使わないで書くと、こんな感じになりますでしょうか。 var data_a, data_b; $.getJSON('a.json', function (data_a) { $.getJSON('b.json', function (data_b) { // 両方終わった時の処理 console.log(data_a, data_b); }); }); Deferred を使わないと、コールバックの中に次のコールバックを書いて…… といった書き方です

    jQuery.when() で、複数の非同期処理を扱う | Tips Note by TAM
  • option要素のtext部分をみてselect要素の値をJavascriptから変更する方法について - プログラミングを勉強するブログ

    若干わかりづらいタイトルですが次のようなことです。 下のようなhtmlがあるとします。 <select id="sampleSelect"> <option value="0">Apple</option> <option value="1">Orange</option> <option value="2">Lemon</option> <option value="3">Strawberry</option> </select> これに対して選択中のoption要素をJavascriptから変更する機能をつける際、value属性の値を指定して選択を行うのではなくtext部分('Apple'や'Orange')をみて選択を行うための書き方について、という意味です。 value属性をみて選択するのであれば document.getElementById('sampleSelect').va

    option要素のtext部分をみてselect要素の値をJavascriptから変更する方法について - プログラミングを勉強するブログ
  • jQuery を高速に使う CSS セレクタの書き方

    jQuery は CSS セレクタで要素を選んで処理できるのが魅力的ですね。そんな jQuery ですが、CSS セレクタの書き方次第で速度が大幅に変わってきます。 ここでは jQuery の内部処理を疑似コードで示しつつ、jQuery を高速に使うためのポイントを5つに絞って紹介します。 何度も同じセレクタを実行しないクラスだけを指定するのは禁止#id を積極的に使う途中までの結果を再利用する子供セレクタ(>)を使うと速くなることがある ※ この記事は jQuery 1.2.6 のソースコードを元に記述しています 1. 何度も同じセレクタを実行しない 改善前 // 例題 1 $("div.foo").addClass("bar"); $("div.foo").css("background", "#ffffff"); $("div.foo").click(function(){alert

    jQuery を高速に使う CSS セレクタの書き方
  • http://blog.yuku-t.com/entry/20110823/1314111340

    http://blog.yuku-t.com/entry/20110823/1314111340
  • jQueryで、順番に実行が出来る .when() から .done() が便利だったのでメモ | ARAKAZE NOTE

    JavascriptやjQueryを書いていると、「この処理がちゃんと終わってから、こっちの処理を始めたい!」って場面に結構遭遇するのではないかと思います。特にアニメーションを作っているときによくあるのではないでしょうか。 コールバック関数を設定出来る処理なら簡単なのですが、それがないものも結構あったりします。僕が困ったのは.html()や.ajax()でした。なんかいい解決策は無いかなーとググってみたところ.when().done()という処理の仕方が良さげだったので使ってみたらばっちりでした。 .when()には先に終わらせたい処理を書く ざっくりとした説明の仕方をすると、.when()には先に完了させたい処理をまとめて書いておきます。例えば、“横に移動したら、フェードアウトする”みたいな事をしたい場合、“横に移動したら”の部分を.when()の中には書きます。 (まあ、そんな簡単な動

    jQueryで、順番に実行が出来る .when() から .done() が便利だったのでメモ | ARAKAZE NOTE
  • jQuery不要でスクロールにあわせて要素をアニメーションで表示するスクリプト -WOW.js | コリス

    ページ下部にもたくさんのアニメーションが! アニメーションはAnimate.cssを使用しているので、さまざまなものが利用できます。 どのようなアニメーションががあるのか、実装方法など、当ブログで以前紹介した記事をご覧ください。 classを加えるだけで多彩なアニメーションが簡単に使用できるスタイルシート -Animate.css WOW.jsはデモ以外にも、他のサイトで実際に使用されているさまざまな例があります。 どのサイトもアニメーションが楽しく、とても印象的です。 Stream Line Icons WOW.jsのつかいかた Step 1: 外部ファイル 当スクリプトを</body>の上、Animate.cssをhead内に外部ファイルとして記述します。 <head> ... <link rel="stylesheet" href="css/libs/animate.css"> </

  • Javascriptで扱えるカッコイイグラフのまとめ - Qiita

    結論:Highchart ccchart(canvasChart)と悩みましたが、Highchartを選んだ理由は、下記の通りです。 1.円グラフや棒グラフを組み合わせた複合的なグラフのサンプルを載せている 2.複合グラフのアニメーションがかっこいい 商用ライセンスなので、無料にこだわる方は、ccchart(canvasChart)がおすすめです。 Highchart 表現力、完成度の点でいちばんだと思います。商用なのでお金さえあればこれがイチオシ。 ccchart(canvasChart) 私のイチオシは canvasChart です ライセンスは PUBLIC DOMAIN! raphael.js qiitaのプロフィールの円グラフで使われているjQueryプラグイン 美しめなグラフを作成することができる。 raphael.jsのプラグインのelycharts.js http://el

    Javascriptで扱えるカッコイイグラフのまとめ - Qiita
  • jQuery.Deferredを使って楽しい非同期生活を送る方法 - Qiita

    続編も書きました : 結局jQuery.Deferredの何が嬉しいのか分からない、という人向けの小話 jQuery version1.5で導入されたjQuery.Deferredは、無くてもコードを書けるけど、使えば少しコードが綺麗かつ見通しが良くなる、という機能。 無くても書けるという機能がなかなか使われないというのは世の常なので、jQueryクックブック(O'REILLY)の中でも言及されていない、なんとも寂しい状況だ。 ちょっとここらで一肌脱いでやるか、という趣旨で書き始めたら無駄に長くなった。 とりあえず使ってみたい、という人は下の方の「jQuery.Deferred自体の使い方」までジャンプするとよい。 jQuery.Deferredとはどういう場面で使うものなのか コールバックを渡して非同期処理完了時にそれを呼び出してもらうような場面。 具体的には $.get('hoge',

    jQuery.Deferredを使って楽しい非同期生活を送る方法 - Qiita
  • LightBoxはここまで進化したよ「VisualLightBox」:phpspot開発日誌

    jQuery Image Lightbox: Prime Time DEMO LightBoxはここまで進化したよ「VisualLightBox」 CSS3等を使ってかなりオシャレに進化したLightBoxが実装できます。LightBoxはもう8年ぐらいまえに登場して、今オリジナルをみるとなんか古い感じがするということで時の流れを感じます クリックするとオシャレに拡大。 テーマが大量にあって好みのデザインを選びたい放題 Windowsっぽいスキン。LightBoxが出たのってポップアップを禁止するツールが多く出てきたことが背景にありますが、ページ内ポップアップされていて面白い。 関連エントリ スワイプできるLightBox実装jQueryプラグイン「Swipebox」 今こそ知っておくLightbox風プラグイン20+

  • Pinterest風のデザイン 「jQuery Masonry」を試してみた

    Pinterestのデザインは、要素が敷き詰められた感じになっています。 これはなんていうデザインの通称かわからないので、ひとまず「Pinterest風」と言ってます。 これを実装してくれるJavaScriptプラグインのひとつが「jQuery Masonry」なのですが、どういうものか使って試してみました。 基的には公式サイトに載ってることを自分なりにまとめた内容となっております。 ダウンロードはこちらから JSなどの必要なファイルは以下からダウンロードします。 jQuery Masonry 設置の仕方 設置も特に難しいことはなくJavaScript読み込んでCSSで調整する感じです。 サンプルは以下から サンプルサイト JavaScriptの記述例 <script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax

    Pinterest風のデザイン 「jQuery Masonry」を試してみた
  • jQuery 1.7の on() off()について調べてみた | バシャログ。

    新しいチャリを手に入れたら歯車や金属のバーを眺めてニヤニヤするようになったminamiです。 11/3にjQueryの最新バージョン1.7がリリースされました。大小さまざまな機能追加がされましたが、その中でもかなり大きな「.on()」「.off()」というイベントAPIが追加されましたが、今までのイベントAPIとどう違うのかいまいちわからなかったので調べてみました。 「.on()」「.off()」の使いどころ jQueryには今までのバージョンにも、「.bind()」「.live()」「.delegate()」といったイベントAPIがありました。今回追加された「.on()」「.off()」はそれら3つの機能をカバーしたメソッドになります。 「.bind()」「.live()」「.delegate()」については今後も利用できますが、「.on()」「.off()」の使用が推奨されていくようで

    jQuery 1.7の on() off()について調べてみた | バシャログ。
  • ページを移動(離脱)するときにjQueryで警告を出す方法

    Facebookなどでフォーム入力中にページを移動(離脱)しようとすると警告が表示されます。 この仕組みをjQueryで実装する方法を紹介します。jQueryは投稿時点の最新バージョン1.9.1を利用しています。 1.ページを移動するときに警告を出す ページを移動するときに警告を出すには、onイベントにbeforeunloadイベントを設定します。 <script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js"></script> <script> $(function(){ $(window).on('beforeunload', function() { return '投稿が完了していません。このまま移動しますか?'; }); }); </script> <form method="post" acti

  • アニメGIFでもHTML5でもFlash動画でもない動画を実装できる「jsMovie」:phpspot開発日誌

    jsMovie - jquery plugin - for image - sequence animation - without flash html5 アニメGIFでもHTML5でもFlash動画でもない動画を実装できる「jsMovie」 JSで連番の画像を切り替えて再生する方式の動画実装ライブラリ。 再生、停止、一時停止、リピート等のボタンも付けられ、まるで従来の動画のように使えますが実際は 001.jpg といった連番画像。 複数の画像があって、これを動画のように再生したい、という場合に使えそうですね 関連エントリ 動画を背景にするとこんなにカッコいい、というデモと実装jQueryプラグイン 動画以外を暗転させて動画を見やすくしてくれるjQueryプラグイン「Allofthelights.js」 Youtube動画とSlideshareのスライドを同期して再生できる「Presen

  • Wookmark

    高さの異なる要素をグリッドに沿って、レンガ状に隙間なく並べるjQueryのプラグインを紹介します。 同種の有名スクリプト「Masonry」はアニメーションを使ってダイナミックにレイアウトを変更しますが、このWookmarkはシンプルに並べなおすだけです。 デモ:幅800pxで表示 [ad#ad-2] Wookmarkの使い方 実装はいたってシンプルです。 外部ファイル 「jquery.js」と当スクリプトを外部ファイルとして記述します。 <script src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.6.2/jquery.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.wookmark.js"></script> HTML デモを例にHTMLはリスト要素など、並列に配置しま

  • Fancy Sliding Form with jQuery | Codrops

    Today we are going to create a fancy sliding form that shows some validation feedback to the user after each step. This form saves a lot of space and is easy to access – it basically works like a slide show, just that we have fieldsets of a form instead of images. So let’s start! The Markup The HTML will consist of a wrapper container where we will place a form with fieldsets. Each fieldset will b

    Fancy Sliding Form with jQuery | Codrops
  • jQuery Mobileの紹介 | Lab by engineering@dwango.jp

    今回は、jQuery Mobileを用いたアプリケーションについて解説します。jQuery Mobileを用いることで、非常に簡単にリッチなインターフェースを持つwebアプリケーションを作ることが出来ます。 対象読者 JavaScriptでの開発経験がある方 jQueryを使用したことがある方 jQuery Mobile jQuery Mobileは、jQueryを開発しているThe jQuery Projectによって開発されたスマートフォン向けのJavaScript UIフレームワークです。iOSやAndroidWindows Phone、BlackBerry等の様々なモバイルプラットフォームとデバイスに対応していて、OSに依存しないUIを提供しています。 jQuery Mobileでは、独自に定義したHTML5のカスタムdata-*属性を指定することで、リストビューやナビゲーション