タグ

麻生太郎に関するtarchanのブックマーク (9)

  • 「ニコ動」と麻生のできすぎる息子

    「ニコ動」と麻生のできすぎる息子 「ニコニコ動画」が自民党寄りなのはなぜか。副総理の御曹司が経営参加していたから。 2013年8月号 POLITICS 参院選の公示を控えた6月28日、ネット動画サイト「ニコニコ動画」で行われたネット党首討論の会場で、自民党ネットメディア局長・平井卓也衆議院議員が「ネット工作」をしていたと報じられた。「東京新聞」によると、自分のスマートフォンから、福島瑞穂・社民党党首が発言した際に「黙れ、ばばあ」などと書き込んだというのだ。 「ニコニコ動画」は、視聴者が書き込んだメッセージがリアルタイムに画面上に表示されるので、罵詈雑言で画面を埋め尽くせば「ステルスマーケティング」のような操作ができる。平井氏は自民党公認のネットボランティア組織「自民党ネットサポーターズクラブ」(J–NSC)の代表も務める、いわば「ネット部隊」の長。普通なら「大炎上」しそうなものだが、なぜか

    tarchan
    tarchan 2013/08/23
    >今日のネット空間における自民人気は、麻生副総理が早くから「ニコ動」をフル活用してきた功績が大きい
  • 「ナチス憲法」を引き合いにした麻生太郎副総理発言について: 極東ブログ

    もうだいぶ下火になっていると思うが、「ナチス憲法」を引き合いにした麻生太郎副総理発言が話題になっていた。この話題については言及しないでおこうと思っていた。各論者が持説を決めてから議論していて、かつ攻撃的な雰囲気が濃いように思えたからである。しかし、事実がある程度わかってきたので、事実と常識的にわかる部分だけからは、ブログで指摘しておくのもよいだろう。 1 麻生発言は聴衆は反語として理解していた もう6年近く前になる。作家の森博嗣氏が2007年11月19日のブログで「【国語】 反語が通じない」(参照・現在はリンク切れ)というエントリーを書いて、ネットで話題になっていたことがある。 反語という表現法があるが、最近の若者に通じないことがあって困る。 反語とは、強調するために、意味を反対にして(通常は肯定と否定をひっくり返して)、多くは疑問形にした表現のこと。たとえば、「とても不味い!」という代わ

  • 小難しい話をしない、せいじけーざいブログ(旧・蘭月のせいじけーざい研究室) - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 現在、活動休止中です。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    tarchan
    tarchan 2013/08/05
    >マスコミのように一部分だけを切り取らず、どうか全体の文脈を考えながら読んでいって下さい。
  • 麻生の憲法発言を捏造したマスコミ - 狐の王国

    話し言葉も書き言葉も、文の意味は文と文脈によって決まる。この文脈を取っ払い、文だけ取り出して「失言」として報道することを「揚げ足取り」というが、もう「捏造」でいいんじゃないかと思う。 例の麻生副総理のナチス発言についての話なのではあるが、まあ発言の書き起こしと音声を見てみるとねえ。 はっきり言えば麻生発言の主旨はメディア批判である。メディア批判をメディアがつぶしにかかってるようにしか見えないのだが、考え過ぎなのかね? という話を書いてる人が見つからなかったので、ちょっと書いておかないとかなと*1。以下関連記事。 朝日新聞デジタル:麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細 - 政治 麻生副総理の「ナチス憲法」発言の音声 - YouTube 麻生発言の朝日の全文書き起こし(私家版) - さぼり記 とりあえず朝日新聞の書き起こしから部分的に引用してみようか。 しつこく言いますけど、そういった意味で、

    麻生の憲法発言を捏造したマスコミ - 狐の王国
    tarchan
    tarchan 2013/08/05
    >メディアは今回も「マスコミうざい」という話を「ナチスの手法を真似て憲法改正」にして国際問題に発展しかねない状況を作ってしまった
  • 【画像】 モスクワに出かける麻生副総理が渋すぎると話題に まるでマフィア : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 モスクワに出かける麻生副総理が渋すぎると話題に まるでマフィア 1 名前: ジャパニーズボブテイル(愛知県):2013/02/15(金) 13:04:07.29 ID:rbkSnYYu0 麻生副総理 G20に出発 円安・株高が進み、日の経済政策に各国が関心を寄せるなか、麻生副総理兼財務大臣は、モスクワで開かれるG20、主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議に出席するため、15日午前、成田空港を出発しました。 先進国に新興国を加えたG20は、日時間の15日夜からモスクワで始まり、安倍内閣にとっては、世界経済を議論する初めての大規模な国際会議になります。会議には、日から麻生副総理兼財務大臣と日銀の白川総裁 が出席し、麻生副総理は15日午前、成田空港を出発しました。 大胆な金融緩和や財政政策を取る今の日の経済政策には、各国から高い関心が寄せられ、同行筋に よりますと、会議に合わ

    【画像】 モスクワに出かける麻生副総理が渋すぎると話題に まるでマフィア : 痛いニュース(ノ∀`)
    tarchan
    tarchan 2013/02/18
    今度は漢字読めないとか足引っ張るメディアは現れないの?
  • 首相「金ないのに結婚するな」テープ起こし - 雑種路線でいこう

    コメントで回答の発言全体の音声を教えていただいたので文字に起こしてみた。2ちゃんねるTwitterへの書き込みとを比較すると、明らかに発言内容に含まれない内容が追加されていることが分かる。これが意図的な捏造か、或いは書き込んだ方の記憶違いや、他の問答と混同してしまったのかは分からない。 ソースを明らかにして事実確認は留保したとはいえ、未検証の書き込みを紹介したことに責任は感じる。一方で改めて麻生氏の発言を文字に起こしてみると、バランスを取ろうとする気配りは感じられるし、結婚生活を成功させるために自己信頼が重要という来の発言の趣旨に対して言葉尻を捉えられているようにもみえる。 でぇ3つ目。立教大学、結婚。えー、金がねーから結婚できねーとかいう話なんだけど。そりゃ金がねーで結婚はしねぇほうがええんで、わーるね? (会場 笑) そりゃ俺もそう思う。あー、そりゃあ迂闊にそんなこたぁしない方がい

    首相「金ないのに結婚するな」テープ起こし - 雑種路線でいこう
  • 外務省麻生外務大臣演説: ODA・情けは他人のためならず

    平成18年1月19日 於:日記者クラブ (英語版はこちら) 日は、ODAの話をします。我が国が外国向けに、色々している経済協力の話です。 ちょうど今、ODAのあり方が盛んに議論されています。政府というものを努めて小さくしようという風潮の中、世間はODA政策について厳しく見ています。 無駄がありはしないか。費用対効果はシビアに考えてやっているか。そもそもODAとは誰のため、何のためにするものなのか。それから実施態勢は、今のままでいいのか。 ODAの中心的な役割を担っている役所の大臣として、先に結論を言っておきますが、私としては、「安全保障会議」のような仕組みを、ODAについても作れないかと思っています。 総理に直属し、国防の重要事項を審議するのが安保会議です。ODAに関する戦略について、同じように総理の下で審議する仕組みを作るという案はどうだろうか。 と言いますのも、ODAとはまったくも

  • 麻生の手紙が間違ってるとマスコミ嘲笑 : 痛いテレビ

    2009年03月15日00:36 麻生の手紙が間違ってるとマスコミ嘲笑 カテゴリフジテレビテレビ zarutoro チョコレートのお返しに、総理から女性記者にICレコーダと手紙が贈られた。 ところがこの手紙に「心ずかい」と書いてあるのを見つけて日テレの丸岡さんやフジテレビが「また総理が漢字の間違い」などと報道。 しかし昔の辞書には「心ずかい」とあり、昔風の送り仮名はこれでよかったようだ。 麻生総理のバカをアピールしようと思ったら、自分の無知をアピールしてしまったマスコミ。 もはやまともな日語を使える人は、定年退職して残っていないのだろうか。 【訂正】心づかい 関連 心づかいの映像はここから。 麻生首相追加経済対策指示 橋下知事と東国原知事が有識者会議出席へ FNN(魚拓) 麻生首相の無知が久々に炸裂!「ずかい」 ニッカンスポーツ (魚拓) 恩知らずの上に馬鹿、フジテレビや日刊スポーツ

    麻生の手紙が間違ってるとマスコミ嘲笑 : 痛いテレビ
  • 麻生内閣メールマガジン、動画コーナー「太郎ちゃんねる」を開設

    麻生太郎首相による新内閣のメールマガジンの創刊号が10月2日付けで配信された。 内閣のメールマガジンは、小泉内閣に始まり、その後も安倍、福田元首相のもとで配信されてきたが、麻生内閣でははじめて動画コーナー「太郎ちゃんねる」を開設。初回の配信では、麻生首相の「動画でやらせていただく」と30秒程度の挨拶が紹介されている。 メールマガジンの配信は、毎週木曜日の予定。読者登録は首相官邸ホームページからできる。

    麻生内閣メールマガジン、動画コーナー「太郎ちゃんねる」を開設
  • 1