タグ

ブックマーク / sorae.info (2)

  • 「反物質」に働く重力は「反重力」ではないと確認 直接測定の実験は世界初

    普通の物質に対して一部の性質が反転している「反物質」の性質は、理論的な関心が高い一方で測定は難しく、実験的に証明されていない性質がいくつかあります。その1つが反物質に働く重力の向きです。大多数の物理学者は普通の物質と同じく、反物質にも同じ方向に重力が働くと考えていますが、重力とは反対方向の「反重力」が働いてる可能性を否定する実験的な証拠は、これまで存在しませんでした。 反物質の1つである「反水素」の研究を行う「ALPHA」実験の国際研究チームは、反物質に働く重力の向きと強さを実験装置「ALPHA-g」で測定した結果、反水素に働く重力の向きと強さは普通の物質と一致し、反物質に反重力が働いている可能性は事実上除外できることが明らかになったとする研究成果を発表しました。この結果は、現代物理学の枠組みでは「反重力は存在しない」と言い換えることもできます。 【▲ 図1: 今回のALPHA-gによる実

    「反物質」に働く重力は「反重力」ではないと確認 直接測定の実験は世界初
  • 民間企業初!4月26日未明の月面着陸迫る 民間月探査「HAKUTO-R」続報

    こちらは株式会社ispaceの月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション1のランダー(月着陸船)に搭載されているカメラで撮影された月と地球です。撮影日は2023年4月20日で、月の高度約100kmから撮影されました。 関連:【特集】月面探査プログラム「HAKUTO-R」ミッション1 【▲ HAKUTO-Rミッション1ランダーのカメラで撮影された月と地球。地球には月の影が落ちている(Credit: ispace)】地球は右側が北極で、左側の縁の近くにはオーストラリア大陸が見えています。この日はインド洋から太平洋にかけての地域で金環皆既日が観測されたのですが、地球をよく見ると月の影が落ちていることがわかります。 【▲ HAKUTO-Rミッション1ランダーのカメラで撮影された月と地球(地球周辺を拡大したもの)。地球には月の影が落ちている(Credit: ispace, 画像トリミング:s

    民間企業初!4月26日未明の月面着陸迫る 民間月探査「HAKUTO-R」続報
  • 1