タグ

サイバーエージェントに関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (5)

  • 「悪質記事は神への冒涜」 サイバーエージェント「Spotlight」を殴るヨッピーに聞いた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「悪質記事は神への冒涜」 サイバーエージェント「Spotlight」を殴るヨッピーに聞いた
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2016/12/09
    「「あとライターの人達にも言っておきたいんですけど悲しいけどSpotlightみたいにライター個人に全ての責任を負わせるメディアが実在しちゃうわけじゃないですか。そういうのって大抵は原稿料も安いし大して儲からない
  • 炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。普段は「銭湯の神」として主にインターネットでは銭湯の普及活動にいそしんでおります。銭湯は、いいぞ。 DeNAパレット構想さて、ご存知の方も多いかもしれませんが、横浜DeNAベイスターズのオーナー企業であり一部上場企業であるところのDeNAが運営する「DeNAパレット構想」傘下のキュレーションメディア群が盛大に炎上、稼ぎ頭のMERY、炎上の発端となったWELQを含む10媒体全てが運営を停止、記事が非公開になるという局面を迎えており、DeNAの株価にも影響を与えている模様です。 DeNAが「MERY」全記事の非公開化を発表「厳正かつ公正な調査」のため https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/dena-mery 更に件がリクルートやYahoo!サイバーエージェントなど大手各社に飛び火したことで新聞雑誌地上波問わず各所の注目を集めてお

    炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2016/12/09
    「こういうトラブルが起こった際に書き手であるライターを生贄に差し出すような真似をし自分達はきっちり利益の上前をハネておいてその責任は知りませんってそんなひどい話あるかって思うんですよ。そもそもSpotlightの
  • なぜ芸能人はペニーオークションで落札できるのか?

    芸能人ブログはアメブロ以外でも存在するのだが、検索するのが大変なので省略した。アメブロだけでやっているというわけではないと思うので探せば他のブログサイトでもあるはず。 誰?という感じの人もかなり多いが、ほしのあき、東原亜希など比較的知名度の高い有名人もいる。 なぜペニーオークションを紹介するのか? なぜ彼女らはペニーオークションを紹介するのか? 友達から面白いサービスを教えてもらって、他の人にも知って欲しくてー…なんてのんきな理由ではないだろう。 ほとんどの人は1サイトを1回紹介しただけで、その後は全く触れていない。そんなに良いサービスなら何でも利用するだろうし、「また××を手に入れましたー」とか書きそうなものだ。毎日の更新の絶好のネタになるだろうに。 一部の日記で落札画面が映っていてオークションでのユーザIDも表示されているが、そのIDでペニーオークションサイト内を検索しても、紹介した日

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/01/24
    紹介記事を書いた芸能人の方は読者が誰なのか考えて欲しい。それはあなたのファンじゃないのか?ファンに詐欺まがいの商売を薦めるような芸能人の先は長くないのではないか?あと、マネージャは芸能人に紹介記事書か
  • 読者をペニーオークションサイトに売る芸能人ブログ

    アメーバブログで運営されている多くの芸能人ブログが、広告掲載料に目がくらんだのかペニーオークションサイトに読者を誘導するという愚かなことをやっています。もうお前らはブログを書くな。 これはブログ『N-Styles』が暴き出したもので、ほしのあきやデヴィ・スカルノなどの芸能人たちが自分のブログでペニーオークションをよいしょする記事を書いて読者に宣伝しているのです。 ペニーオークションとは入札ごとに参加者から手数料(50~100円)を徴収するタイプのオークションサイトで、入札に手数料がかかるため参加者の数が少なく、そのうえ入札単位が1円ごとなどの少額に設定されているので1万円の商品を100円200円で落札できるかもと宣伝している詐欺サイトです。実際は99%オフで買える、というよりも99%買えない、と思った方が良いでしょう。 サクラがいないと成り立たないペニーオークション なぜ詐欺サイトなのかと

    読者をペニーオークションサイトに売る芸能人ブログ
  • アメブロ芸能人がペニーオークションで続々落札? サイバーエージェント「一切関与していない」 - ITmedia News

    iPadを855円で落札」──「アメブロ」でブログを書いている複数の芸能人が、ペニーオークションで落札した体験談をそろってブログに掲載していたことがネットで波紋を広げている。 「iPadを855円で落札」──「アメブロ」でブログを書いている複数の芸能人が、「ペニーオークション」と呼ばれるオークションサイトで落札した体験談をそろってブログに掲載していたことがネットで波紋を広げている。 ペニーオークションは高額な商品を格安に落札できることをうたっているが、入札するだけで手数料が取られる上、落札がかなり難しいともされており、国民生活センターなどへ苦情も寄せられている。アメブロを運営するサイバーエージェントは、「弊社は一切関与していない」と、自社の関与を否定している。 昨年秋以降、ほしのあきさんや東原亜希さん、永井大さんなど複数の芸能人が、ペニーオークションの利用体験談とオークションへのリンクを

    アメブロ芸能人がペニーオークションで続々落札? サイバーエージェント「一切関与していない」 - ITmedia News
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/01/24
    国民生活センターには昨年以降、「落札していないのに参加費がかかるのはおかしい」といったペニーオークションに関する相談が増えている。消費者庁も注意喚起に向けて情報収集を進めているという。ペニーオーク
  • 1