タグ

ニセ科学と教育に関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (4)

  • 傘かしげ、こぶし腰浮かせ…「江戸しぐさ」のデマ。人はなぜトンデモを信じてしまうのか - エキサイトニュース

    小学校の道徳の教材にも採用されることになった「江戸しぐさ」。江戸時代の商人の行動哲学で、他人を思いやり他人と共生するためのマナーを指す。 「江戸しぐさ」は企業が社内教育に用いたり、自治体や教育機関に高く評価されたりと、幅広い層に支持されている。 「江戸しぐさ」を初めて正面から批判したが発売された。歴史研究家の原田実による『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』(星海社新書)だ。 原田は「江戸しぐさ」を「実際の江戸時代の中で使えそうなものは皆無」と断言し、「現代人が現代人のためにつくったマナーとしか思えない」と否定する。書は、どこがどのように誤っているのかをはっきりと指摘し、なおかつ江戸しぐさが現代日で普及した経緯や、創始者の芝三光がどういう人物であったのかも探る一冊だ。 はじめに 「江戸しぐさ」を読み解く三つの視点 第一章 「江戸しぐさ」を概観する 第二章 検証「江戸しぐさ」パ

    傘かしげ、こぶし腰浮かせ…「江戸しぐさ」のデマ。人はなぜトンデモを信じてしまうのか - エキサイトニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/09/12
    「これは「江戸しぐさ」に限らない。たとえば昭和30年代に対する「古きよき日本」というノスタルジー…なぜ人はトンデモを信じ固執してしまうのか?原田はこう断言する。〈彼らは真実を求めるより自分の思い込みを守
  • とある大学の看護学科で行われていること(2) - akira-2008’s blog

    福岡県立大学看護学科付属ヘルスプロモーション実践研究センターのセンター長は佐藤香代教授です。こちらのプロフィールが分かりやすいので引用します。 佐藤 香代先生 / 女性のからだは賢い。 自分の身体とコミュニケーションをとろう! 福岡県立大学 看護学部 女性看護学/助産学 教授 テームズバリー大学大学院(英国)留学。北里大学大学院修了(看護学博士)。研究テーマは、身体感覚で、96年より「身体感覚活性化(世にも珍しい)マザークラス」による妊婦の内面的変容過程に関する研究や、からだで感じる出産や性教育の提唱など、身体感覚に焦点を当てた健康ケアモデルの開発を行う。フムフムネットワーク代表。福岡市出身。 プロフィールの中から「身体感覚活性化(世にも珍しい)マザークラス」というものを、まずは見てみることにしましょう。 第13回「世にも珍しいマザークラス in 福岡」のご案内 かつて「母親学級」と呼ばれ

    とある大学の看護学科で行われていること(2) - akira-2008’s blog
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/08/25
    『「スピリチュアル市場の研究」という本の中で取り上げられている一つの事例に私のひっつきもっつきセンサーがビリビリと反応したからなのです。 「大学の正規カリキュラムに組み込まれたヒーリング講座」
  • 「科学で解明されていない」と謂う嘘 - 黒猫亭日乗

    前回のエントリの繋がり上の話であるが、ホメオパシーについて「科学的な根拠はよくわかっていない」とか「科学ではまだ解明されていない」と表現すると完全に嘘になると謂うことは、もっと広く周知されるべきなのかもしれない。少なくともこの件に関するオレの個人的な関心の重点は、マスメディアの情報提供の部分にある。 たくさんの方々の議論ですでに何度も指摘されていることであるが、ホメオパシーの原理的な出発点となったハーネマンのアイディア自体は自然科学の歴史の中ですでに検証された上で否定されているのだし、ホメジャが提唱しているような「水に物質の特性を転写」と謂うようなお定まりの理屈は、水伝やEMやその他の水商売一般にも共通する単なる筋の悪いオカルトであって、科学的にはやはり否定されている。 原理が否定されているだけではなく、効果もまた科学的な検証によって否定されているわけであるから、自然科学に基づく限り、ホメ

    「科学で解明されていない」と謂う嘘 - 黒猫亭日乗
  • 「水からの伝言」で最も言いたいこと。: 「普通(normal)の人々?」コラム

    某クリスチャンのコラム ”メモ書き日記”  なお、改正版セカンドエディションもあります。 最近、アダルト系スパムコメントが多発しているので、コメントをしても、少し時間がかかる場合があります。ここに書き込まれたのはSF的な妄想がほとんどなので、特定の宗派・教派・教会の教義とは一切関係ありません。最近は、文章が長すぎるので興味あるところだけ、適当に読んでください。 ネガティブな内容もあるので、キリスト教を美化したりクリスチャンに過大な評価する求道者を躓かせる内容もあります。後ほど文章を改正する場合があります。 「水からの伝言 疑似科学が日では自然科学と認知されている危険性」は、かなりのアクセ数なので自分でも驚いています。 もっとわかりやすいように、ふたつに分けて「水からの伝言」について述べたいと思います。 ひとつ 自分が通っているキリスト教会の教義になっている危険性です。聖書から逸脱したこと

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/07/04
    宗教や教育で権威ある人が(略)それは歯止めがきかなくなり、嘘が事実になり、それを批判する側が異端者になるからです/id:motowotaさん、今ちょっと自分のidの長さを後悔中です…
  • 1