タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (25)

  • ネコがトイレ後にハイテンションになる謎行動に注目集まる - エキサイトニュース

    小動物は時として、人間には理解できない行動を取るものである。ネコもビニール袋を見つけるや否や突進していって中に潜り込んだり、絶対に入れないであろう大きさの箱に入ろうと果敢にチャレンジしたりといった意味の分からない行動をよくする。そんなネコの謎行動のひとつ「トイレ後にハイテンションになる」がネット上で注目されている。 アノ行動で大興奮 10月22日、Twitterで「ここ数日がうんこするとき発情してるみたいな唸り声あげて、終わった後床に体をくねくね擦り付けて発情してるみたいなしぐさしてる」とあるユーザーが投稿。何か病気かと思って病院へ連れて行き、触診までしてもらった結果は「うんこで興奮してるだけですね」で終了だったそうだ。 ここ数日がうんこするとき発情してるみたいな唸り声あげて、終わった後床に体をくねくね擦り付けて発情してるみたいなしぐさしてるので「うんこで気持ちよくなってるのか…!?」

    ネコがトイレ後にハイテンションになる謎行動に注目集まる - エキサイトニュース
  • “灘中→麻布高校→東大”で、抱き続けた劣等感 - エキサイトニュース(1/3)

    ■「悔しいのですが、天才はほんとうにいる」 「劣等感にずっとさいなまれてきたから、私しか持っていない力で勝負してやろうと生きてきました。私の力では、絶対に勝てない人たちはいます。悔しいのですが、天才はほんとうにいるのです」 東京大学地震研究所の准教授だった都 司嘉 宣(つじ・よしのぶ)さん(68)が、自らのキャリアを振り返った。長年にわたり、津波や歴史地震学の権威として精力的な研究活動を続けてきた。2011年3月11日の大震災では、発生直後からNHKの番組などで津波についての解説をしたことでも知られる。 12年3月に64歳で定年退官し、現在は、深田地質研究所(文京区)の客員研究員などを務める。東北大学の研究者らとともに調査をし、論文を精力的に書く。一方で、海外の研究者が来日すると、東北などの被災地を英語ロシア語を駆使して案内する。 都司 さんは甲子園球場の近くの小学校に通っている頃は、常

    “灘中→麻布高校→東大”で、抱き続けた劣等感 - エキサイトニュース(1/3)
  • テレビに映る「日本」はまるで楽園のようだ。だが実情はどうなのか - エキサイトニュース

    テレビをつけるといつも外国人から見た日や日人というテーマの番組が放送されている。実際、番組表を調べてみると、「YOUは何しに日へ?」「ネプ&イモトの世界番付」「とっておき日」「世界が驚いたニッポン! スゴ〜イデスネ!!視察団」などなど、盛りだくさんだ。 番組で繰り返し語られるのは日の美しさや素晴らしさ。日人は外国人から尊敬され、羨まれているという内容である。 テレビに映る「日」は、まるで楽園のようだ。だが、その実情はどうなのだろうか。 中国・アジア事情に通じるノンフィクション作家・安田峰俊の新刊『境界の民 難民、遺民、抵抗者。国と国の境界線に立つ人々』は、国民国家体制の狭間で生きる人々を追ったルポルタージュである。 書の主人公たちは、在日難民2世、ウイグル人、台湾人、中国人と日人のハーフたち。彼らは様々なかたちで日や日人と接点を持っており、その点で書はよくあるマイノ

    テレビに映る「日本」はまるで楽園のようだ。だが実情はどうなのか - エキサイトニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/04/17
    「テレビに映る「日本」はまるで楽園のようだ。だがその実情はどうなのだろうか」「テレビが映す「楽園日本」と「野蛮な中国」このような図式は私たち日本人が望んで生み出した幻影にすぎないのである」
  • 夫が「主夫」をやめて気づいた。国がやるべきは「女性の支援」じゃなく「男性の支援」 - エキサイトニュース(1/2)

    年末年始のご挨拶もできずにすみません。実は、10月半ばから夫の働き方が変わって、これまでのように「主夫」として家の事をしてもらうことが難しくなってしまっていました。 夫は、一般の男性に比べたらかなり家事ができる方ですし、育児にも積極的な方ですが、朝7時過ぎに家をでて夜は21時過ぎに帰宅する生活では、物理的に家の事は何もできないし子どもたちにも関われなくなってしまうんですよね。 当然、これまで夫がしてくれていたことも自分が全部引き受けるので、自由な時間がほとんどなくなってしまったわけです。 子どもが寝た後にブログを書いたり、休診日にまとめて原稿を書いたりしていましたが、それらの時間は全部家の事をまとめてやったり事を作り置きしたりする時間に置き換わっています。 もちろん、ハウスキーパーさんにも入ってもらうようにはしてますが、何だかんだで朝晩子ども2人を見ながら家事を全部やっていると、自分の

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/01/24
    「いくら男性側に「やる気」があっても家にいなければ何もできませんよね?長時間労働で疲れきっていても何もできませんよね?女性に産めよ増やせよ働けよと言う前に男性の働き方を見直しなさいってことなんだと思い
  • 『手裏剣戦隊ニンニンジャー』参上! 合体ロボ&変身などトンデモ要素が満載 - エキサイトニュース(1/3)

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/01/24
    「「忍びなれども、忍ばない!」」
  • 光のコミケってなんぞ? NHK特番「知られざるコミケの世界」の反響を考える - エキレビ!(1/3)

    1月12日、NHK特番で『知られざるコミケの世界』が放映されました。 コミックマーケット87に実際に取材に行き、生の映像を映すというもの。 顔や出展物にモザイク等はほとんどかけない、ありのままを映そうとする企画でした。 全体的にコミケに対して、好意的な姿勢。 いかに楽しくみんなが盛り上がっている場所なのかを解説していました。 そういえばコミケ87にはNHKも出展していましたね。 (関連記事) ところが放映後、Twitterでは「これは光のコミケだ」「闇のコミケを映していない」という声が一気にあがりました。 えっ、光? 闇? 「きれいなところばっかり撮って、ドロドロした部分は映していないじゃないか」という話。 いやいやドロドロなんて見たくないじゃん! と思いつつも、その気持ち、コミケに通い詰めて何年もたつ自分も、ちょっとだけわかるのです。 1・今まで虐げられてきた反動からのコンプレックス オ

    光のコミケってなんぞ? NHK特番「知られざるコミケの世界」の反響を考える - エキレビ!(1/3)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/01/14
    「…「闇のコミケ」にあたるのは徹夜組(禁止されているのに徹夜で行列を作る人のこと)やローアングラー(コスプレを下から撮影しようとする人)や転売ヤー(同人誌を買い占めてネットオークションで売りさばく人)
  • アニメ「結城友奈は勇者である」の徹底したバリアフリー描写が凄い - エキサイトニュース

    讃州中学校に通う女子5人が、アプリを使用して戦闘形態に変身する、魔法少女アニメ。 舞台は香川県観音寺市がモデル。 彼女たちは神樹の作った結界の中で、世界を殺すためやってくる敵を撃退していきます。 現時点では、何がどうなって戦うはめになっているのか、ほとんど明かされていません。 毎回いやーな感じのフラグが立っているので、見ていてちっとも安心できないアニメです。 凝っているのはどこかというと、バリアフリー描写です。 メインヒロインの一人、東郷美森は、足が動かず、車いすを利用しています。 どうしても動きに制約がでてしまう。 しかし、このアニメでは徹底的に、車いすでどこでも行けるように、現実にあるバリアフリー設備をふんだんに取り入れています。 1・移動用施設 結城友奈と東郷美森が通う学校には、階段に小型エレベーターが設置されています。 壁沿いにレーンが設置されていて、そこに車いすをのせて上にあげる

    アニメ「結城友奈は勇者である」の徹底したバリアフリー描写が凄い - エキサイトニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/11/27
    「日常は消え、少女たちはこの世界を守るために戦う。好きな食べ物はうどんです。」
  • 傘かしげ、こぶし腰浮かせ…「江戸しぐさ」のデマ。人はなぜトンデモを信じてしまうのか - エキサイトニュース

    小学校の道徳の教材にも採用されることになった「江戸しぐさ」。江戸時代の商人の行動哲学で、他人を思いやり他人と共生するためのマナーを指す。 「江戸しぐさ」は企業が社内教育に用いたり、自治体や教育機関に高く評価されたりと、幅広い層に支持されている。 「江戸しぐさ」を初めて正面から批判したが発売された。歴史研究家の原田実による『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』(星海社新書)だ。 原田は「江戸しぐさ」を「実際の江戸時代の中で使えそうなものは皆無」と断言し、「現代人が現代人のためにつくったマナーとしか思えない」と否定する。書は、どこがどのように誤っているのかをはっきりと指摘し、なおかつ江戸しぐさが現代日で普及した経緯や、創始者の芝三光がどういう人物であったのかも探る一冊だ。 はじめに 「江戸しぐさ」を読み解く三つの視点 第一章 「江戸しぐさ」を概観する 第二章 検証「江戸しぐさ」パ

    傘かしげ、こぶし腰浮かせ…「江戸しぐさ」のデマ。人はなぜトンデモを信じてしまうのか - エキサイトニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/09/12
    「これは「江戸しぐさ」に限らない。たとえば昭和30年代に対する「古きよき日本」というノスタルジー…なぜ人はトンデモを信じ固執してしまうのか?原田はこう断言する。〈彼らは真実を求めるより自分の思い込みを守
  • 子育て支援のNPO代表が不起訴 新潟地検、マッサージ後乳児死亡 - エキサイトニュース

    子育て支援のNPO法人(新潟県上越市)代表の女性(56)から、大阪と新潟でマッサージを受けた男児2人が死亡した問題で、新潟県警江南署が昨年11月に新潟市の男児=当時(1)=に対する業務上過失致死容疑で女性を書類送検し、新潟地検が不起訴としていたことが10日、地検などへの取材で分かった。 地検によると、不起訴処分は昨年12月27日付。理由は明らかにしていない。 捜査関係者によると、新潟市の男児は昨年2月17日、体を押したり首をひねったりする施術を受けて同日死亡し、県警が任意で調べていた。女性は乳幼児の健康を促進するとした独自の施術をしていた。

    子育て支援のNPO代表が不起訴 新潟地検、マッサージ後乳児死亡 - エキサイトニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/09/10
    「地検によると不起訴処分は昨年12月27日付。理由は明らかにしていない。捜査関係者によると新潟市の男児は昨年2月17日体を押したり首をひねったりする施術を受けて同日死亡し県警が任意で調べていた。女性は
  • 炎上なう。3DS版「ドラゴンクエストX」オンラインはダメなのか、超ていねいに検証してみた - エキサイトニュース

    9月4日に発売された、3DS版のドラゴンクエストX(以下、ドラクエX)は、3DS初の格的MMORPGとして注目を集めました。Wii、WiiUWindowsなどで現在動いている大規模なオンラインRPGが、携帯ゲーム機でもできるということで、待ち望んでいたファンも多いでしょう。 ところが、ゲームができない、ということで大炎上しています。Amazonのレビューとかを見ても、☆1つで文句を言っているレビューだらけです。 果たして当にゲームができないのかどうか、実際に数日間プレイしてみたので、詳しく見ていくことにしましょう。 ■3DS版のクラウド接続とは ドラクエXのようなMMORPGでは、遊ぶゲーム機側にもある程度データをインストールすることで、極力通信する内容を減らし、回線速度が遅くても快適に遊ぶことができます。これを簡単に図にすると、こんな感じです。 「ゲームサーバー」 ← → 「ゲーム

    炎上なう。3DS版「ドラゴンクエストX」オンラインはダメなのか、超ていねいに検証してみた - エキサイトニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/09/09
    要するに、人多すぎると。
  • ゲームの神様「ゼビウス」の遠藤雅伸が語った「人がゲームをやめる理由」 - エキサイトニュース

    どういうエンディングが良いんでしょうね、(テレビゲームって。 テレビゲームはアーケードのピンボールなどを背景に登場したため、当初は明確な目的がありませんでした。しかし1980年代に入り、長時間プレイの抑制やプレイヤーに対する目的設定などを背景に、プレイ時間の有限化という概念が登場してきます(レースゲームでは上手い人ほど早くゲームが終わる!)。そして家庭用ゲームの一般化に伴い、いわゆる「エンディング」のあるゲームが一般的となっていきました。 しかし、昨今ではネットゲームの普及やゲームのサービス化に伴い、明確なエンディングが存在しないゲームが増加しています。そこでは多くの場合、サービス終了がエンディングと同義語になります。そこまでいかずとも、MMORPGなどで友達が一人、また一人と減っていくなど、コミュニティ崩壊がゲームをやめる理由になったという人も少なくないでしょう。いずれにせよ、あまり良

    ゲームの神様「ゼビウス」の遠藤雅伸が語った「人がゲームをやめる理由」 - エキサイトニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/09/02
    「このうち「苦痛」「不一致」「失敗」「面倒」の4項目だけで全体の75%以上を占めています。一番回答が多かった「苦痛」には「時間/プレイに時間がかかりすぎる」「コミュニティ/オンラインゲームでの不愉快な人間
  • 「ハイスコアガール」著作権侵害問題を考える(C)マークは実は重要ではないのか - エキレビ!(3/3)

    90年代の懐かしゲームが実名で登場する、アーケードゲームに夢中になった少年と少女の青春を描いた漫画『ハイスコアガール』(押切蓮介著)。コミックスは5巻まで発売されており、2012年「ブロスコミックアワード」大賞や2013年「このマンガがすごい!」オトコ編2位なども受賞している。 アニメ化も決定していた。 そんな人気作に、大きな問題が起こっていたことが、8月6日に発表された。SNKプレイモアが、『ハイスコアガール』出版元のスクウェア・エニックスを刑事告訴したのだという。 告訴の趣旨は「著作権侵害」。『ハイスコアガール』が「当社(SNKプレイモア)の許諾を受けることなく、当社が著作権を有する多数のゲームプログラムのキャラクターを複製使用」していたとして訴え出たのである。 『ハイスコアガール』はレトロゲームネタやレトロゲームゲーム画面などが話と密接に関わっている。 SNKブランドの「ザ・キング

    「ハイスコアガール」著作権侵害問題を考える(C)マークは実は重要ではないのか - エキレビ!(3/3)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/08/07
    「しかし実際は許可は取られていなかった。カプコン、セガ、バンダイナムコゲームスの3社の許諾は少なくとも受けていたようだがSNKプレイモアからは許諾を得ていなかったのだ」
  • 新宿コマ劇場前で女子大生が集団昏倒する異常事態が発生、明大公認のサークルか - エキサイトニュース

    今は無き新宿コマ劇場前で女子大生が集団で昏倒する事件が起きていたことが明らかになりました。 Twitterで相次いでアップされている写真たち。警官たちや救急車が詰めかけ、一帯が騒然としていたことがうかがえます。また、「脱糞した人もいる」という報告もあり、あまりにもカオスな事態に。 Twitter / tobichiry: コマ劇前で10人くらい死んでて 隣で長渕がいつものように奏で … Twitter / daysgoodbye: やばーい新宿元コマ劇前あれまくり笑 http://t.co/ … Twitter / shota_dd: 明大生が新宿で潰れてる! さっきまでケーサツと救急隊きて団体 … Twitter / miyamumum: 明大生らしい。 バカが飲みすぎて警察に世話なっとる http … 現時点では何が起きたかは分かりませんが、明治大学公認のテニスサークルのメンバーではな

    新宿コマ劇場前で女子大生が集団昏倒する異常事態が発生、明大公認のサークルか - エキサイトニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/06/21
    「また女子大生がバタバタと倒れた一方で同じサークルに所属する男子学生とおぼしき人物たちの被害が比較的軽く見えることにも違和感を覚えざるを得ないため続報が待たれます。」
  • パンの配達トラックを盗んだ男、勝手にパンを配達(AP) - エキサイトニュース

    [ニューヨーク 23日 AP] 男がパン屋の配達トラックを盗み、パンを適当に配達する事件があった。 デビッド・バスターは19日早朝、配達トラックのドライバーがピザ店にパンを届けに行っている隙に運転席に飛び乗った。 報告では下着姿だったバスターはその後、積んであったパンを店の顧客ではなく、適当な場所に配り回った。パン屋のオーナーは「パンをどこか、私の知らない場所に置いてきたのでしょう。大量のパンですよ」と話している。 被害にあったパンは約5000ドル分。同オーナーは「奇妙な出来事でしたがトラックも無事でけが人も出ませんでした」と語った。 バスターはその後ラガーディア空港で逮捕された。バスターが運転するトラックに数マイルずっとぴったりくっつかれ、不安を感じた女性ドライバーが警察に通報していた。この女性、空港を運営するニューヨークニュージャージー港湾管理委員会のスポークスウーマンだったという。

    パンの配達トラックを盗んだ男、勝手にパンを配達(AP) - エキサイトニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/05/25
    「報告では下着姿だったバスターはその後積んであったパンを店の顧客ではなく適当な場所に配り回った。パン屋のオーナーは「パンをどこか私の知らない場所に置いてきたのでしょう。大量のパンですよ」と話している。
  • 『ぼのぼの』の作者が明かす“しまっちゃうおじさん”の秘密 - エキサイトニュース

    空想がちでおっとりしすぎなラッコの子供、ぼのぼのの毎日の暮らしをつづったマンガ『ぼのぼの』。 彼を取り巻く動物たちの中でも特に謎めいているのが、ぼのぼのの空想の中に登場しては「どんどんしまっちゃうからね~」などと言ってぼのぼのを岩の間に閉じ込めようとする“しまっちゃうおじさん”。 マンガでは4巻と15巻にしか登場しない、いわゆるレアキャラなのですが、1995~1996年に放送されたアニメ版にはことあるごとに登場。特に当時子供だった世代にとっては、悪いことをすれば「しまっちゃうおじさんにしまわれちゃうよ?」と脅かされていたほどポピュラーな存在だったので、記憶に残っている人も多いのではないでしょうか。 そんなおじさんの絵『しまっちゃうおじさんのこと』(竹書房/926円税抜)が先ごろ発売され、ネットを中心に話題沸騰中。これはアニメ版DVD BOXの竹書房限定特典だったレアアイテムを商品化したも

    『ぼのぼの』の作者が明かす“しまっちゃうおじさん”の秘密 - エキサイトニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/05/14
    「「本当はぼのぼのの妄想を止めてくれるものとしての役割があったんですが、いつのまにか『悪い子』をしまってしまう方向へと拡大されてしまいました」」
  • 「バルス!」と唱えると光る「天空の城ラピュタ」の飛行石を開発、ついに販売 - エキサイトニュース

    スタジオジブリの映画「天空の城ラピュタ」のヒロイン、シータが持つ飛行石。 この飛行石を模したグッズはペンダントやストラップなどいくつかあるんですが、ついにあの“滅びの呪文”を唱えると光る飛行石が発売します! 滅びの呪文とは、シータとパズーがムスカの前で唱える言葉。 「バルス!」 この言葉を音声認識して光り出すというアクセサリー「天空の城ラピュタ 光る飛行石 光のちから 音声認識バルスモード搭載」は、今回で3度目のバージョンアップ。 もちろん、通常時は普通のペンダントとして使えます。

    「バルス!」と唱えると光る「天空の城ラピュタ」の飛行石を開発、ついに販売 - エキサイトニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/05/01
    「「…やはりみなさま「バルス」と言いたいんだなぁ…と改めて思い満を持して音声認識バージョンを開発することとなりました」(開発者)」「「リテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール」」
  • バニラアイスに醤油をかけるとおいしくなる理由『醤油手帖』 - エキサイトニュース

    タモリ倶楽部」のべ物系ミニコミをとりあげた回でとくにタモリの心を捕えた男――。それが、『醤油手帖』というミニコミを出し続けているライターにして醤油研究家の杉村啓である。 番組中、彼が紹介したのは「魚醤」だった。 魚醤とは、醤油よりも古い歴史のある調味料だ。杉村は最近出た書籍版『醤油手帖』のなかで、次のように説明している。 《そもそも醤油の「醤」の字は、「ひしお」と読み、さまざまなべ物を塩漬けにして保存、発酵させたものになります。肉を発酵させると「肉(しし)醤」、大豆を発酵させたら「穀醤」、魚を発酵させると「魚醤」になるというわけです。醤油はもともと「穀醤」なのです》 杉村が醤油に興味を持つようになったのも、魚醤がきっかけだったという。 書「あとがき」によれば、じつはもともとハマっていたのは塩で、世界各地の塩を集めていたのが、あるとき香川県の「あかし魚笑」という魚醤と出会い、そのおい

    バニラアイスに醤油をかけるとおいしくなる理由『醤油手帖』 - エキサイトニュース
  • 朝ドラ「花子とアン」に「赤毛のアン」ファン騒然。なぜ「花子と呼んでくりょう!」と叫ぶのか - エキサイトニュース

    2014年3月31日、NHK連続テレビ小説「花子とアン」がスタートした。 1話を観て、その斬新さにひっくりこけたね。 すごいぞ、これ! 『アンのゆりかご 村岡花子の生涯』を原案に、ルーシー・モード・モンゴメリ の『赤毛のアン』を翻訳した村岡花子を描くということで期待して観たら。 アンじゃないか! アンそのものじゃないか! 村岡花子の生涯とみせかけて、日を舞台に置き換えた『赤毛のアン』をやってるじゃねーか。 な、なんたる大胆不敵。 タイトル前。 「曲がり角を曲がったさきになにがあるのかは、わからないの。でも、それはきっと……」と花子を演じる吉高由里子のナレーション。 そこに空襲警報のサイレン! 「きっといちばんよいものにちがいないと思うの」 窓ガラスが割れる。炎が入ってくる。 訳している原稿に火の塊が落ち、燃え上がる。 わっと火を消し、花子は、原書と辞書を抱える。 「何?」 「命より大事な

    朝ドラ「花子とアン」に「赤毛のアン」ファン騒然。なぜ「花子と呼んでくりょう!」と叫ぶのか - エキサイトニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/04/01
    「つまりほぼ訳し終えていたタイミングなのだ。「なら原書も大事だけど訳した原稿も持ってってよ!」と心のなかで大きなツッコミを入れるんだが持って行ってない感じなんだよなー。いやいやいや火消したんだから、持
  • 野沢雅子に雷が落ちた「アシュラ」インタビュー1 - エキサイトニュース

    災害により荒野と化した京都は、獣のように生きていくしかない世界。産み落とされてすぐに母親にべられそうになり、ひとりで生きていくことを余儀なくされた少年、アシュラ。ことばをもたないアシュラは、少女、若狭や法師と出会い、やがて人間性に目覚めていく。 試写を観て(作品レビューはこちら)、アシュラ、野沢雅子に話を聞きたいと思った。ことばをもたないアシュラの声に、衝撃を受けたのだ。9月6日に行われた「アシュラ」の先行プレミアム上映会のあと、時間を取っていただく。 新宿バルト9の小さな控え室に野沢さんはいた。 無の状態になったほうがいい 野沢 すごいでしょう。 ――はい。もう、なんて言ったらいいのか。 野沢 私もことばじゃ言い表せない。雷が落ちたなんてものじゃない衝撃がありました。 なんでもべられる豊かないまの世の中と、べるものがなくて殺しあいが行われる「アシュラ」の世界は全然違いますよね。想像

    野沢雅子に雷が落ちた「アシュラ」インタビュー1 - エキサイトニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/09/28
    『言っていましたね(笑)。私は飲み物すら摂らなかった。いま考えるといけないですよね。水分が足りなくて倒れてしまったら多くの方に迷惑をかけてしまう。でも、お腹もすかないし、喉もかわかなかった。』
  • 結局のところ、ぼくらは放射能汚染で死ぬんでしょうか?〈祝・星雲賞 鹿野司インタビュー〉part3(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース

    part1、part2はコチラ 合理的に達成可能な範囲で対応すること ──結局のところ、ぼくらは放射能汚染で死ぬんでしょうか? 鹿野 そりゃ、人間いつかは死ぬけどね(笑)。オレはまったく気にしてません。 放射能というか、セシウム牛が卓に出ても、黒毛和牛うめ~って普通にべますよ。 ──えーっ。鹿野さんはハッキリ言う人だから、答えもある程度は予想してましたが、それにしてもずいぶんズバリと。 鹿野 さっきも言ったように、オレは頭おかしいから(笑)。ただ、それを誰にでも押しつけるつもりはなくて、たとえば、小さい子供を持つ親御さんの心理としては、不安になるのは当たり前だよね。とくに、東京とかのお母さんは家庭内で孤立しがちだと思う。 一生懸命にニュースを追って怖い情報ばかり見つけて、子供に「砂場で遊んじゃいけません」とか言うわけじゃない。でも、子供は親離れしかけてるから、言うこと聞きゃあしない。そ

    結局のところ、ぼくらは放射能汚染で死ぬんでしょうか?〈祝・星雲賞 鹿野司インタビュー〉part3(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース