タグ

日本・社会と災害・原発と格差・社会に関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (43)

  • 既存原発すべて不適合/放射性物質拡散予測 吉井議員が追及/衆院経産委

    共産党の吉井英勝議員は7日の衆院経済産業委員会で、原子力規制委員会が発表した放射性物質拡散予測によっても、旧原子力安全委員会が設けた原発敷地境界での放射線量の基準値100ミリシーベルトをすべての原発が超えることを示し、「日の全原発が審査指針に不適合になる」とただしました。 原子力規制委員会の田中俊一委員長は「一般論としてはご指摘のとおり」だと認め、「基準を満たさないものは動かさない」と述べました。 吉井氏は、福島原発敷地境界では年間で956ミリシーベルトに達しており、今回の拡散予測でも、すべての原発で10キロ以遠の地点でも1週間累積で100ミリシーベルトを超えていることを指摘し、不適合となるのは明らかだと強調しました。 田中委員長は「大変納得できる質問だ」と述べ、福島原発事故のような放出量を仮定しなければならないような原発の稼働は「困難だ」と表明するとともに、放射能放出量を防ぐために

    既存原発すべて不適合/放射性物質拡散予測 吉井議員が追及/衆院経産委
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/11/08
    『「一般論としてはご指摘のとおり」だと認め「基準を満たさないものは動かさない」と述べました。吉井氏は福島原発敷地境界では年間で956mSvに達しており今回の拡散予測でもすべての原発で10キロ以遠の地点でも
  • 高汚染水 建屋で被ばく/元作業員、東電などを告発へ/福島第1原発

    東京電力福島第1原子力発電所事故の緊急作業についていた元作業員が、年間被ばく限度線量を超えないよう必要な措置をとらなかったのは労働安全衛生法などに違反するとして、東電と作業を請けおった関電工を労働基準監督署に告発(申告)する準備を進めています。同原発事故の被ばく問題で、作業関係者が東電などを告発するのは初めてです。(山眞直) 告発する元作業員はいわき市の東電関連会社(2次下請け)に所属していた男性(46)。2011年3月24日の3号機原子炉タービン建屋地下に電源ケーブルを敷設する緊急作業などで20ミリシーベルトを被ばくしました。 緊急作業は東電が発注し、関電工が元請けとなり現場作業を指揮しました。高濃度の汚染水にくるぶしまでつかっての作業では、3人の作業員らが最大200ミリシーベルトを被ばくしました。 男性は、たまり水の危険性を察知、作業を拒否したものの現場にとどまりました。 関電工は現

    高汚染水 建屋で被ばく/元作業員、東電などを告発へ/福島第1原発
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/27
    『関電工は現場の放射線測定、汚染水の状況を確認せずに作業を開始し線量計の警報音を無視して作業を継続』『同時刻に作業を予定していた別チームは現場の空間線量を毎時400mSvと測定し作業員を撤収』
  • 時代の風:原発事故と安全対策=仏経済学者・思想家、ジャック・アタリ- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇規制強化を地球規模で 東西冷戦が終わって、旧共産圏を自由市場経済に移行させるため1991年、ロンドンに欧州復興開発銀行が設立され、私が初代総裁を務めた時、東欧諸国の原子力発電所をすべて改修させる計画を発表した。チェルノブイリ原発事故から約5年後のことだ。計画はほぼ実施された。 原子力は危険で、例外的な安全対策が必要なエネルギーだ。福島第1原発の事故は、原子力が扱いにくいものだと改めて教えてくれた。今なお福島第1原発2号機、3号機で実際に何が起きているのか分かる人はいないし、4号機の使用済み核燃料プールにある燃料棒を取り除く前に、再び大地震が起きれば大惨事になる。日の対策は遅れており、今後も影響が心配だ。 日は原子力の不幸な運命を背負っている。地震が多く、歴史的にも原子力を利用するのに最適な国とは言えない。だから、日政府の「脱原発」方針は理解できるが、それにはコストを考えねばならない

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/14
    『例え原発をやめるとしても原子力に関する専門知識は非常に長い期間、何世紀もの間、維持しなければならないし発展させ続けなければならない。処理しなければならない廃棄物が残るからだ。ロケットで月に運んだり経
  • 『時代の風:原発事故と安全対策=仏経済学者・思想家、ジャック・アタリ- 毎日jp(毎日新聞)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『時代の風:原発事故と安全対策=仏経済学者・思想家、ジャック・アタリ- 毎日jp(毎日新聞)』へのコメント
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/14
    『日本の原子力の問題は既に知られているように管理が非常に悪く腐敗し不透明だったことにある』『日本では近年小さな原発事故が相当数起きており原発の品質が維持できていなかったと推測される』
  • 【主張】原発防災指針 重点域30キロ圏は現実的か - MSN産経ニュース

    対象となる地域が広すぎるのではないか。肝心の安全対策が希薄化し、混乱を拡大する結果になりはしないか心配だ。 原発事故が起きた場合に住民の被曝(ひばく)防護を確実なものとするための「原子力災害対策指針」についての印象である。 原子力規制委員会によって示された指針の原案では、事故に備える重点区域(UPZ)が原発を中心とする半径30キロ圏内となっている。福島事故前の同8~10キロ圏内に比べて9倍の広さへの拡大である。 この結果、関係する自治体は、従来の15道府県45市町村から21道府県135市町村に増加する。対象人口は現行の73万人から480万人に膨れ上がる。円滑な合意形成は可能なのか。 限られた時間内で、政府や自治体、電力会社は、これだけ多数の住民に被曝を避ける情報を的確に伝え、各種の要請に応えられるのか。また、大勢の人が一度に動けば大混乱に陥りかねない。 UPZを30キロに広げるのは、水素爆

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/10
    飯館村とかの様な風向き等々を考慮するなと堂々と言っているキモい。しかも国内原発事故は7~8kmでいいが国外原発事故は偏西風があるとか逝ってるよキモいキモいキモい。
  • 日本の発展を阻む「逃げ切りメンタリティ」

    去年の福島第一での原発事故後、日という国の統治機構のさまざまな問題点が露呈されることとなった。国会事故調が指摘した様に、事故の根の原因は「電力会社と規制機関の癒着」にある。ここを徹底的に検証し、修正しない限り原発の再稼働などありえないのだが、そんな「まっとうなプロセス」をとることが出来ない点がこの国の一番の問題である。 国民の意思を反映したはずの「原発ゼロ政策」がいつのまにか骨抜きにされる、最も大切だったはずの原子力規制庁の「ノーリターン・ルール」がないがしろにされて原子力規制庁が実質的に経産省の傘下に入る、国会事故調があれほど第三者委員会と国会によるオープンな人事決定プロセスの必要性を訴えていたにも関わらず原子力規制委員会の人事が密室で決まる。これがこの国の体質だ。 結局のところ、この国の方向性を決めているのは、国民でも政治家でもなく、霞ヶ関のエリートたちと彼らと強く結びついた産業界

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/10
    『原子力規制庁の「ノーリターン・ルール」が蔑ろにされて原子力規制庁が実質的に経産省の傘下に入る、国会事故調があれほど第三者委員会と国会によるオープンな人事決定プロセスの必要性を訴えていたにも関わら
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 書きかけてやめていた、 福島のことを、もう一度。

    震災からようやく1年が過ぎようとしていた 今年の3月5日、案内されて、 福島県の海沿いにあるいくつかの町を訪れた。 もう、4ヵ月以上が経ってしまった。 取材を終えた日、 見たこと、聞いたこと、感じたことを 大急ぎで原稿にまとめて、 一週間後にせまる「3月11日」に掲載しようと思った。 そうでもしないと書けない、と直感したからだ。 けれども、できなかった。 落ち着いてからゆっくりまとめよう、と、 ずっと思っていたけれど、 それもうまく運ばなかった。 何度も書きかけてやめた、 あの日の福島でのこと。 なんのきっかけがあるわけでもないけれど、 やっぱり書くことにする。 冒頭にそうでも書かないと、書きはじめられない。 2012年3月5日。 震災からようやく1年が過ぎようとしていたころ。 福島はまだまだ寒く、 雪ともみぞれともつかない冷たいものが 朝からずっと降っていた。 糸井重里がツイッターを通じ

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 朝日新聞デジタル:被曝隠し「以前から」証言続々 車内に放置や預かり役も - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力被曝隠しの主な手口  東京電力福島第一原発で働く30代男性は今年5月、原発構内の免震重要棟の駐車場に止めたワゴン車の後部座席に約20組の「3点セット」を見つけた。その日の被曝(ひばく)線量を表示する線量計「APD」、長期間の累積線量を測るバッジ型線量計、そして作業員の身分証がひとくくりに束ねられていた。3時間後にのぞいてもそのままだった。被曝線量の限度を超えたら原発で働けなくなるため、線量計を残して現場へ向かったと確信した。その後も同じ光景を5回ほど見たという。 【特別報道部から】原発で働いた経験のある方から労働の実態について情報を求めます  40代男性は3〜4月、同じ駐車場で特定の車の中に10組以上置かれているのを10回ほど見た。別の車内で見かけたこともある。  東電は被曝隠しについて「把握したことはない」としてきたが、今月3日に下請け作業員がAPDをつ

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/08/06
    『「まともにAPDをつけていると線量が高くてアラームが鳴り仕事ができなくなる。鉛の箱に入れておくのは当たり前だと思っていた」』『「本当はどのくらいの放射線を浴びたのかわからない。会社はがん検診も受けさ
  • 98度でガラスになる玄海原発1号 保安院が「2033年まで十分健全」とお墨付き――「(パリンと割れてしまったら)もう手の施しようがないということはわかっている」小出裕章8/1 : 座間宮ガレイの世界

    2012年8月1日、小出裕章氏が、毎日放送「たね蒔きジャーナル」に出演。 老朽化がすすむ玄海原発1号機について、保安院が「現時点の劣化は異常なレベルではなく2033年までは十分健全」との見解をまとめたことについて、警鐘を鳴らしています。 ▼「最悪」の核施設 六ヶ所再処理工場 (集英社新書) ===== 水野「京都大学原子炉実験所助教、小出裕章さんです。小出さんこんばんは」 小出「こんばんは」 水野「よろしくお願いします」 小出「よろしくお願いします」 水野「そして東京には近藤さんです」 近藤「こんばんはー」 小出「はい」 近藤「よろしく〜。どうも〜」 小出「はい。近藤さん、よろしくお願いします」 近藤「どうも〜」 水野「今日はまず、原発の寿命に関係してくる話で。九州電力の玄海原発について伺いたいと思います」 小出「はい」 水野「玄海の1号機というのは36年以上経っているんですよねえ」 小出

    98度でガラスになる玄海原発1号 保安院が「2033年まで十分健全」とお墨付き――「(パリンと割れてしまったら)もう手の施しようがないということはわかっている」小出裕章8/1 : 座間宮ガレイの世界
  • 東電、米国の9倍で購入/吉井議員 LNG価格を指摘

    共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8~9倍の超高値で購入している実態を示し、東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。 問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績) 吉井氏は、この問題で東電の広瀬直己社長が「守秘義務があり、存じ上げていない」(26日、衆院消費者問題特別委員会)と答えたことを示し、同社の隠ぺい体質を批判。枝野経産相は「厳しく調べさせていただく」「下げるように指導したい」と約束しました。 さらに吉井氏は、同じシベリア産LNGの買い

    東電、米国の9倍で購入/吉井議員 LNG価格を指摘
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/07/28
    『問題の会社は東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資しオマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、
  • 朝日新聞デジタル:線量計に鉛板、東電下請けが指示 原発作業で被曝偽装 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力鉛カバー装着のイメージ図工事受注の流れ  東京電力が発注した福島第一原発の復旧工事で、下請け会社の役員が昨年12月、厚さ数ミリの鉛のカバーで放射線の線量計を覆うよう作業員に指示していたことがわかった。法令で上限が決まっている作業員の被曝(ひばく)線量を少なく見せかける偽装工作とみられる。朝日新聞の取材に、複数の作業員が鉛カバーを装着して作業したことを認めた。役員は指示したことも装着したことも否定している。厚生労働省は、労働安全衛生法に違反する疑いがあるとして調査を始めた。  朝日新聞は、福島県の中堅建設会社である下請け会社「ビルドアップ」の役員(54)が偽装工作したことを示す録音記録を入手した。昨年12月2日夜、作業員の宿舎だった福島県いわき市の旅館で、役員とのやりとりを作業員が携帯電話で録音していた。  役員はその前日、作業チーム約10人に対し、胸ポケッ

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/07/21
    『「年間50mSvまでいいというのは原発(で仕事を)やっている人はみんな知っている。いっぱい線量浴びちゃうと年間なんてもたない。3カ月、4カ月でなくなる。自分で自分の線量守んないと1年間原発で生活していけ
  • 朝日新聞デジタル:「見つからないように」「高線量のところ、お金が高い」 - 社会

    「被曝隠し」を巡る動き  複数の作業員の証言によると、ビルド社の役員は話し合いの前日にあたる12月1日朝、福島第一原発から約20キロ離れたJヴィレッジで、防護服に着替えた作業員たちに淡々と告げた。  「今日は線量の高い所に鉛の箱を着けて入る」  役員が説明した段取りはこうだ。原発構内の免震重要棟まで各社乗り合… 【関連記事】「線量累積、仕事できなくなる」偽装指示の録音記録1続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。

  • 朝日新聞デジタル:「線量累積、仕事できなくなる」偽装指示の録音記録1 - 社会

    約3.6キロ離れた場所から見た福島第一原発。タンクが傾いた状態のまま残されていた(中央下)。中央右の白い建物が1号機の原子炉建屋=2月25日午後4時41分、社ヘリから  鉛カバー装着を指示したビルドアップ社役員と拒否した作業員らの話し合いの全容は次の通り。2011年12月2日夜、福島県いわき市の旅館の一室で録音された。会社側、作業員側からそれぞれ3人ずつ出席した。(■■は個人名・業者名、●●●は聞き取れないところ)  会社側 わかりやすいように説明すると、… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 東電 給与30%削減は厳しい NHKニュース

    東京電力の下河邉会長は、電気料金の値上げ申請に対し、消費者庁などが社員の給与の30%削減を求めていることについて極めて厳しいという認識を示したうえで、ほかの経費を削減してでも30%削減は避けたいという考えを強調しました。 東京電力の下河邉会長はNHKとのインタビューに応じ、この中で、電気料金の値上げに対し、消費者庁などが社員の給与の削減幅を現在の20%から30%に拡大するよう求めていることについて、「厳しい環境で電力会社としての責務を果たし、最善を尽くしたいと思っている社員が仕事に取り組む報酬として30%という数字は極めて厳しい、酷なものだ」と述べ、30%の給与削減は社員にとって極めて厳しいという認識を示しました。 そのうえで、下河邉会長は料金の認可の際に給与を30%削減すべきだと査定された場合について、「組合としてそのまま受け入れることは大変難しいと予想される。経営の立場としては、ほかの

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/07/14
    『社員の給与の削減幅を現在の20%から30%に拡大するよう求めている』←ではコストカットの為に安全対策費をカットしたTOPの給料を下げたらいいのではないか。
  • 厳寒の北海道と今の自分を他人事にしない|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。健康・治療にまつわる話題などについても取り上げます。 PR プロフィール 「大停電を選択する社会にしたくない」 ht… 6時間前  »なうを見る プロフィール|ピグの部屋 なう|グルっぽ ニックネーム:moon-3/月田陽三 ブログジャンル:健康・医療/闘病 読者になる メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 2011年4月18日よりしばらく、moon-3または月田陽三の名前で、掲示板、他のブログへのコメントなどは書きません。また、上記名義で Twitter において発言することもありません。moon-3または月田陽三を名乗る者に、ご注意ください。 コメントについて/ 当ブログへコメントを書かれるかたは、使い捨てのハンドルネーム(例:「通りすがり

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/07/08
    『エアコンが効いていない関東に比べ大阪は冷房天国のように感じられたました。「くやしいでしょう」「もう東京は駄目でしょう」と笑う人さえいましたが、これに怒りを覚えるのではなく関西人にとっては原発事故に端
  • 電気なしで北海道の冬を越すには...

    大飯原発再稼動をめぐり世の中が落ち着かない頃、最近パパになったアサイさんが冬に娘さんを凍えさせたくない、と真摯に案じていましたところ「電気が無ければ薪ストーブを使えばいいじゃない」との発言が。みんなそれぞれが色んな人と色んなことについてやりとりしていたのですが、薪ストーブを芯にまとめてみました。ボットン便所とか西成とか小学校の木の机とか迷走してた話が面白かったんだけど、手に余りましたのでこんな感じで。

    電気なしで北海道の冬を越すには...
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/07/08
    停電ではないが、札幌市の水際作戦で保護されなかった(電気を止められた)姉妹(姉は病死)→障碍のある妹は凍死したニュースを知らないのだろうか。
  • 大停電を選択する社会にしたくない|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。健康・治療にまつわる話題などについても取り上げます。 PR プロフィール 「大停電を選択する社会にしたくない」 ht… 5時間前  »なうを見る プロフィール|ピグの部屋 なう|グルっぽ ニックネーム:moon-3/月田陽三 ブログジャンル:健康・医療/闘病 読者になる メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 2011年4月18日よりしばらく、moon-3または月田陽三の名前で、掲示板、他のブログへのコメントなどは書きません。また、上記名義で Twitter において発言することもありません。moon-3または月田陽三を名乗る者に、ご注意ください。 コメントについて/ 当ブログへコメントを書かれるかたは、使い捨てのハンドルネーム(例:「通りすがり

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/07/08
    『電気を消費する土地の人は無関心というかたちで原発がある土地の人を見捨てていたとも言えます』『大停電のほうがよいという言説は自分があずかり知らない人を見捨てる言説だと言えます』
  • 残酷と死んだ犬のこと ー「飯舘村の1年」  - BigBang

    時折、無人の家につながれている犬を見ることがあった。大丈夫なんだろうか。誰か餌や水を持って来ているのだろうとは思うが、次々と走り去る車を目で追うようにしている犬の姿には心が痛んだ。 番組に登場する1人のじっちゃんがいた。その家にもやはり犬がいて、避難先には連れていけないのだろう。犬を残していた。犬は走り回れるように、長い鎖に繋がれていて、じっちゃんが帰ってくると喜んで鎖を揺らしながら走ってくる。じっちゃんとばっちゃんは、帰ったときには犬に牛乳のいっぱいかかったご飯をたくさんあげてくる。 「留守んときはドッッグフードだかんな」 とじっちゃんは言っていた。 あるとき、じっちゃんとばっちゃんが去って行く車を犬が走って追いかけている場面があった。どうしてつながないんだろうと思ったけれど、かわいそうだから自由にしてやったのかもしれないと思った。犬はどこへ行くでもなく、車が走り去った後、家の方へ戻って

    残酷と死んだ犬のこと ー「飯舘村の1年」  - BigBang