タグ

福島第1原発1号機に関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (1)

  • 東日本大震災:福島第1原発事故 1号機の非常用電源部屋、91年に浸水事故 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力は29日、福島第1原発1号機のタービン建屋で91年10月30日に原子炉の冷却用海水が配管から漏れ、地下1階にある非常用電源の部屋が浸水していたことを明らかにした。電源機能は維持されたが、原子炉は同日、停止した。当時から浸水の危険性があったにもかかわらず抜対策は取られてこなかったことになる。 東電によると、配管は建屋床下の地下にあり原子炉の熱を海水を通して逃がす役割を担っている。ところが、配管が腐し中の海水が毎時20立方メートルで漏れた。海水は、扉やケーブルの貫通口などから非常用電源のある部屋にも浸水。2台のうち1台の電源の基礎部分まで冠水したが、駆動機構は無事だったという。 東日大震災では、津波が地上にある開口部から浸水し非常用電源や配電盤が使えなくなった。原子炉の冷却が困難となり、炉心溶融を招く一因となった。【岡田英】

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/12/31
    で91年10月30日に原子炉の冷却用海水が配管から漏れ地下1階にある非常用電源の部屋が浸水したことを明らかにした。電源機能は維持されたが原子炉は同日、停止。当時から浸水の危険性があったにもかかわらず抜
  • 1