タグ

ブックマーク / www.mbs.jp (5)

  • “月給手取り わずか1万円” バングラデッシュ女性が 長崎の会社を提訴|MBSニュース-MBS毎日放送の動画ニュースサイト-

    月給わずか1万円で長時間労働をさせられたとして、京都に住むバングラデシュ人の女性が、繊維会社を相手に裁判を起こしました。  京都府に住むバングラデシュ人のベガム・ラベアさん(24)は、おととし11月に来日し、外国人技能実習生として長崎県内の繊維会社で縫製の仕事につきました。  ラベアさんの訴えによりますと、休みは月に2,3日で、月に400時間の長時間労働を8か月半の間続けましたが、寮の費用やブローカーの中抜きなどで手取り月給は1万円だったということです。  ラベアさんが会社側に「給料が少ない」と言ったところ、荷物をまとめて帰国するよう指示されたということです。  ラベアさんは会社と社長を相手取り、未払いに相当する賃金などおよそ880万円の支払いを求めています。  繊維会社の社長は取材に対し、「賃金はきちんと払っていた」と話しています。 (04/03 18:39)

  • 大震災、支援申し入れは91の国・地域  MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -

    海外からの支援の輪がさらに広がっています。 外務省によりますと、フィンランドやリトアニアが今回、新たに支援を表明。これで日政府に対して支援を申し入れたのは世界の91の国と地域となりました。また、赤十字国際委員会や国連難民高等弁務官事務所など9つの国際機関からも申し出が来ています。韓国は14日、追加の支援チームとして救助隊員ら102人を派遣しました。  地震があったばかりのニュージーランドからは7人の先遣隊が13日に到着したのに続き、45人の救助隊員が14日午後、成田に到着しました。  また、14日未明には、オーストラリアから75人の隊員と救助犬2匹が横田基地に到着したということです。午後にもロシア政府が派遣した50人の救助隊員が成田に到着しており、仙台市周辺に向かうことになっています。(14日18:25)

  • [2010/10/15]「高校生のドキュメント『クマと人間の共生』」

    人里にあらわれるクマは人に対し深刻な被害をもたらすことがあり、時に殺処分されてしまいます。 そんな中、兵庫県の高校生たちがクマと人間が共生できる方法をドキュメンタリーという形で提案しています。 兵庫県立伊川谷北高校。 この学校の生徒たちがつくったあるVTRが、今コンクールで高い評価を受けています。 タイトルは「人とクマと森と」。 なぜクマは人里に下りてくるのか。 そしてなぜ人を襲うのか。 その背景にある『クマの事情』について調べ、人とクマが共に生きる術はないのかを考えています。 「麻酔の効いたクマが、今、木から落ちました!」 この秋、全国各地でクマが人里に現れ、人間が襲われる被害が相次いでいます。 福井県勝山市では、女性看護師を襲ってケガをさせたクマがデイケアセンターに10時間以上立てこもり猟友会が射殺。 山形県長井市でも、農作業中の男性に大ケガを負わせたクマが中学校の校舎に入り込み、やは

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/12/21
    指導者は『Grizzly Man』を知らなかったのか?/更にこのロシアのニュースなんて→http://goo.gl/majzX←ちょっとggると出て来るのに。
  • [2010/09/01]「内定辞退のウラに何があったのか」

    特集です。 この春、大学を卒業した人の就職率は60.8パーセントと深刻な就職難が続いています。 そうしたなか、この春入社直前の研修中に内定辞退者が相次いだ外チェーンがあります。 「内定を辞退するよう会社に強要された」という当事者と「そんなことは一切ない」と主張する企業側。 いったい何があったのでしょうか。 1通の「内定辞退届」。 「内定を頂いていましたが、一身上の都合により辞退致します」(内定辞退届) 自発的に書いたものなのか。 それとも誰かに書かされたのか。 「僕は自分の意思で書いていなくて書かされたという意識でいる」 この就職内定の辞退をめぐる企業側との対立はついに裁判となった・・・ 今年3月下旬。 山田さん(24歳・仮名)は、琵琶湖に近いJRの駅に降り立った。 飲店で長くアルバイトをした経験を持つ山田さんは、ファミリー向けの回転寿司に 魅力を感じ、大手外チェーン「くらコーポレ

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/09/05
    くら寿司=ブラック。
  • 韓国側、文化財4千点余りの返還要求  MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -

    韓国側、文化財4千点余りの返還要求 韓国併合100年を巡り、10日に発表された菅総理談話には、韓国への文化財の「引き渡し」が盛り込まれましたが、日側は返還可能な文化財を1000点余りと試算、一方、韓国側は4000点余りの返還を求めていることがJNNの取材で明らかになりました。 韓国への文化財の「引き渡し」を巡っては、今年2月の日韓外相会談で韓国側が返還を求めてから、両政府で非公式折衝が重ねられてきました。  この中で韓国側は、日の統治下で韓国から日に持ち込まれた「返還されるべき文化財は4000点以上に上る」と主張していたことが、JNNの取材で明らかになりました。  これに対し日側は、返還できる文化財は、宮内庁が保管する600点余りの書籍など1000点余りと試算しており、両者の主張は大きく隔たっています。(11日17:18)

  • 1