タグ

ブックマーク / www.narinari.com (26)

  • 野良犬と心通わせた700kmの旅、遠い異国で出会い母国に連れ帰る。

    およそ700キロ近い行程を共に歩き続けていれば、そこには友情や愛情が芽生えるものなのかもしれない……。そんなことを考えてしまうような出来事が話題を呼んでいる。 英紙デイリー・メールなどによると、山、川、海などで多くのアウトドア競技をこなすアドベンチャーレースのスウェーデン・グループが、南米エクアドルに出かけた時のこと。熱帯雨林の中を泥にまみれて歩いた後、メンバーのミカエルさんが空腹のためにご飯をべようと缶詰を開けた時、一匹の野良犬と目が合った。 力なく悲惨な状態の犬に、憐れみを感じたミカエルさんは、缶詰のミートボールを分けてあげたという。その後グループが出発しようとすると、野良犬は後をついてくることに。世界チャンプを決めるため、430マイル(約692キロメートル)の距離を山に、河にと進む中、野良犬はずっと寄りそい、仲間たちからは“アーサー”との名が付けられるようになった。 川を下り山道を

    野良犬と心通わせた700kmの旅、遠い異国で出会い母国に連れ帰る。
  • 鈴木氏がジブリの“今後”語る「制作部門を一回解体しようかと」。

    スタジオジブリの代表取締役で、プロデューサーの鈴木敏夫氏(65歳)が8月3日、「情熱大陸」(TBS系)に出演し、宮崎駿監督の引退で注目を集めるスタジオジブリの“今後”について語った。 株主総会でのシーンで鈴木氏は「スタジオジブリの全容に大きな変更を加える。制作部門を一回解体しようかと」と発言。一部では“解散説”も流れたジブリだが、その発言の真意は「大掃除と言うんですかね、リストラクチャー(再構築)、それをしばらくの間やろうと思ってます」と、あくまでも“再構築”、次代に向けての環境整備にあるという。 また、「宮さん(宮崎駿監督)の引退というのは、やっぱり大きかったんですよ。その後のジブリをどうするか、そういうことで言うと、そのまま延々作り続けることは決して不可能ではなかったんですけれど、一旦ここらへんで小休止して、これからのことを考えてみる」と、この大きな転換期だからこそ、立ち止まって“大掃

    鈴木氏がジブリの“今後”語る「制作部門を一回解体しようかと」。
  • 【写真】パンティー穿いた桃の人気沸騰、セクシーすぎる“エロ桃”。

    キレイな形をしたセクシーなお尻を、時に“桃尻”と呼ぶが、それはフルーツの桃の形とお尻が似ているからこその表現。中国の微博(中国版ツイッター)では最近、そんなお尻のような桃にセクシーなパンティーを穿かせた“エロ桃”に注目が集まっている。何を言っているのかと頭を疑われるかもしれないが、そう、パンティーを穿いた桃だ。パンティーを穿いた桃。 この“エロ桃”を考案したのは、36歳の上海人女性、南京人男性など、いくつか説があってイマイチはっきりしていないが、陽山(江蘇省無錫市)の水蜜桃に色とりどりの透け透けパンティーを穿かせ、セクシーな女性のお尻を再現しており、男子であれば思わずグッときてしまうようなエロチックな魅力を放っている。 実際に販売もしており、1箱に9個の“エロ桃”が入り、価格は298元(約5,000円)。少々お高い気がしないでもないが、“桃尻”好きにはもってこいのプレゼントになる――かもし

    【写真】パンティー穿いた桃の人気沸騰、セクシーすぎる“エロ桃”。
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/08/02
    「何を言っているのかと頭を疑われるかもしれないが、そう、パンティーを穿いた桃だ。パンティーを穿いた桃。」
  • “毎日10万食無料”舞台裏追う、インド黄金寺院の聖なるキッチン。

    2012年の東京国際映画祭、ナチュラルTIFF部門にてグランプリを受賞したドキュメンタリー映画「聖者からの事」(原題/Himself He Cooks)が、「聖者たちの卓」に改題し、9月下旬より東京・渋谷アップリンクほかでの公開が決定した。 作は、人種も、階級も、宗教も関係なくお腹を満たすことが出来る、聖地インド“黄金寺院”の大きな団らんを体験するショートトリップ・ドキュメンタリー。 インドのシク教総山にあたるハリマンディル・サーヒブ“黄金寺院”では、毎日5〜10万が巡礼者や旅行者のために、すべて無料で提供されている。そこは宗教も人種も階級も職業も関係なく、皆が公平にお腹を満たすことができる「聖なる場所」だ。想像すらつかないたくさんの事は、毎日どのように用意されているのだろうか。スクリーンに映し出されるのは、驚くべきキッチンの舞台裏と、それに関わる人々の一切無駄のない神々しい手

    “毎日10万食無料”舞台裏追う、インド黄金寺院の聖なるキッチン。
  • 人気マンガ「MASTERキートン」が絶版に至った理由。 Narinari.com

    静岡出身の長澤まさみ、静岡ロケの水卜麻美アナに「気持ちよくないですか?」2024/03/22 11:04 女優の長澤まさみ(36歳)が、3月22日に放送された情報番組「ZIP!」(日テレビ系)に出演。静岡ロケをしている水卜麻美アナに「(静岡県は)気持ちよくないですか?」と語った。

    人気マンガ「MASTERキートン」が絶版に至った理由。 Narinari.com
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/04/30
    「勝鹿北星氏の「盟友」であった「美味しんぼ」の雁屋哲氏が「『勝鹿北星』の名前が小さくなることは断じて許せない」と小学館に強く抗議したため小学館が増刷に踏み切れないという」
  • マックの“朝食プレート”上陸、フォークとナイフでゆっくり楽しむ。

    マクドナルドは4月2日から、フォークとナイフでゆっくり楽しめるワンプレートの朝マック「ビッグブレックファスト」「ビッグブレックファスト デラックス」の販売を開始する。販売時間は朝マック時間帯(開店〜午前10時30分)。 「ビッグブレックファスト」は、世界各国のマクドナルドでレギュラーメニューとして販売されている朝マックのワンプレート。ジューシーでスパイシーな「ソーセージパティ」、専用のトースタ−で香ばしく焼き上げた「イングリッシュマフィン」、 ザク切りポテトの感を生かした、外はカリカリ・中はホクホクの「ハッシュポテト」、ふわふわの感にこだわった「スクランブルエッグ」が、ワンプレートに勢ぞろいする。 さらにストロベリージャムと塩・コショウが付き、お好みで味つけをして楽しめるのも嬉しいポイントだ。 特に「スクランブルエッグ」は、今回この「ビッグブレックファスト」のために新たに導入する素材。

    マックの“朝食プレート”上陸、フォークとナイフでゆっくり楽しむ。
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/03/31
    野菜無し。
  • 大河「独眼竜政宗」を再放送へ、史上最大のヒット作が4月から全50回。

    NHKは4月5日から、50年続く大河ドラマ史上最大のヒット作として知られる渡辺謙主演の「独眼竜政宗」の再放送をBSプレミアムで開始する。毎週土曜日18時からで、全50回。 「独眼竜政宗」は1987年に放送された大河ドラマで、仙台藩62万石を築いた戦国武将・伊達政宗の生涯を描いた作品。原作・山岡荘八、脚・ジェームス三木の布陣で、超豪華キャストが集結したことでも話題を呼んだ。 当時の視聴率は初回こそ28.7%と決して高くはなかったが、第3回で40.7%と40%の大台を突破すると、第11回で46.9%を記録(大河ドラマ歴代3位)。その後も順調に好視聴率をキープし続け、終わってみれば全50回の平均視聴率は39.7%と、昨年放送された「八重の桜」(綾瀬はるか主演)までの52作中、堂々の1位となっている。 出演者は渡辺のほか、三浦友和、西郷輝彦、竹下景子、桜田淳子、沢口靖子、いかりや長介、真田広之、

    大河「独眼竜政宗」を再放送へ、史上最大のヒット作が4月から全50回。
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/03/19
    桜田淳子が出ていた筈。
  • 少女のポニテの中でリスが生活、一日の大半は“憩いの場”で過ごす。

    アフリカ南部ジンバブエにある動物保護施設に、2か月前は命を落としかねない状況だった1匹のリスがいる。ハミーと名付けられたそのリスは、生後間もなく施設の床で横たわっているところを発見され、同施設を運営する夫婦の世話を受けるようになったそうだ。今ではすっかり元気になったハミーは、最近見つけた快適な場所で毎日過ごしているというのだが、そこは夫婦の娘が結ぶ“ポニーテールの中”。もともと動物に囲まれた生活を送っていただけに、娘もリスの“侵入”を嫌がっておらず、お互いに仲良く受け入れあっているそうだ。 英紙デイリー・メールやメトロなどによると、ハミーをポニーテールの中に住まわせているのは、ジンバブエの首都ハラレの近郊で暮らす16歳の女の子、アビー・パタレルさん。彼女とハミーとの出会いは2か月前、施設の床で弱々しく横たわっていた生後10日ほどのハミーを彼女の両親が連れ帰り、世話をするようになった。家族の

    少女のポニテの中でリスが生活、一日の大半は“憩いの場”で過ごす。
  • 危険な“立った状態”での浣腸、医薬品医療機器総合機構が安全情報。

    医薬品医療機器総合機構(PMDA)は10月15日、グリセリン浣腸(かんちょう)の取り扱いについて、「立位(立った状態)による浣腸は危険!」との安全情報を発表した。これまでに、検査前の処置として浣腸を行う際、立位の姿勢を取ったためにチューブの先端で直腸に穴が開く「直腸穿孔(せんこう)」を起こした事例が数件報告されているという。 ◎最適な姿勢は「左側臥位」 今回の医療安全情報で発表されたグリセリン浣腸の取り扱いに関する注意点は次の通り。 1.立位による浣腸処置時は、直腸穿孔の危険性に注意すること 2.浣腸時に製剤の部品(ストッパー)が直腸内に入り込まないよう目視しながら行うこと 3.浣腸の際は、できるだけ左側臥位により慎重に行うこと 1と3については、立位での浣腸の場合、前屈姿勢となりおなかに圧力が掛かるため、チューブの先端が直腸前壁に当たりやすくなり、穿孔の危険性が増すことが知られている。ま

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/10/19
    『立位での浣腸は「恥ずかしいので自分でトイレで実施したい」などの理由で行われることがあるという。同様の注意は過去にも出ている』
  • 主人の墓に6年間寄り添う忠犬、“アルゼンチンのハチ公”が話題に。

    飼い主からたっぷりと愛情を注がれ育てられた犬が、人間の想像を超える“忠誠心”を示し、世間を驚かすケースは少なくない。アルゼンチンには2006年に亡くなった一家の主を慕い、これまでの6年間、毎日墓に寄り添って過ごしている犬がいる。家族の話によれば、この犬は葬式直後に家から姿を消すと、なぜか主人の墓を探し当て、そこから離れずに過ごし始めたそうだ。 アルゼンチン紙ラ・ボス・デル・インテリアなどによると、この犬は、コルドバ近郊の街ビジャ・カルロス・パスで暮らすダミアン・グスマンくん(13歳)が飼っているキャピタン。2005年、父ミゲルさんがダミアンくんへのプレゼントとして、ジャーマン・シェパードのキャピタンを購入して家に連れて来たという。キャピタンは一家に大切に育てられたようだが、残念ながらその幸せは長くは続かなかった。 キャピタンが家にやって来た翌年の2006年3月、突然ミゲルさんが倒れ急逝。し

    主人の墓に6年間寄り添う忠犬、“アルゼンチンのハチ公”が話題に。
  • レポーターの肩に猫よじよじ、生放送のニュース番組中にハプニング。

    生放送にはハプニングが付き物ですが、先日米ミシガン州では、ニュース番組の女性レポーターの身に、珍しくもかわいいアクシデントが起きました。その様子を収めた動画はYouTubeに複数投稿された「Cat climbs reporter on air」(//www.youtube.com/watch?v=xdfULKF-G_8)などの動画で見ることができます。 この一件は7月5日、米放送局FOX17の早朝のニュース番組でのこと。レポーターのニコール・ディドナードさんは、ミシガン湖東部にあるグラウンド・ラピッズという街が、米国で有数の「ビールの町」に選ばれたというニュースを伝えていました 建物の前に立つニコールさんは、カメラの前で何ごともなく短いレポートを続けていましたが、突然、左肩になにやら気配を感じ、「えっ!?」とばかりに目をまん丸にします。このとき、彼女の肩に手を置いたグレーのが、頭の後ろか

    レポーターの肩に猫よじよじ、生放送のニュース番組中にハプニング。
  • 自炊OKの巨大調理場で離職減、中国工場の“食の不満”解消に一役。

    “世界の工場”と呼ばれる中国には、それこそ数えきれないほど多くの工場があるが、工場経営者にとっての悩みのタネは慢性的な工員不足だ。若者人口の減少や急速な経済発展、思考の変化などその原因はさまざまだが、工場としては工員を確保しなければ物作りができず、致命的な打撃を受けることになる。そのため、各工場は賃金や休暇制度を見直すなど、あの手この手で工員確保に躍起になっているが、ある工場では、ほかとは一線を画す方法で工員確保に成功しているという。 現在、中国人工員が会社を選択する基準は“高賃金+α”。かつては給料さえ高ければ職種を問わず人が集まる時代もあったが、そんな時代はすでに過去のものとなりつつある。経済発展や若者人口の減少などで工員の要求は高くなるとともに、何かと労働争議が勃発している昨今では、「いかに工員を確保するか」との議論が日常的に行われるほどこの問題は深刻だ。 もともとどんな仕事でも転職

    自炊OKの巨大調理場で離職減、中国工場の“食の不満”解消に一役。
  • 飲み込んだ魚が肺でピチピチ、体内で暴れる様子に医師もびっくり。

    白魚などの小魚を生きたままべる“踊りい”が好きな人は少なくないが、インドでは川の魚を丸飲みして楽しんでいたという12歳の少年がいた。しかし先日、いつものように遊んでいると、少年は突然息苦しさを覚え、病院に運ばれたそう。医師が調べてみると、お腹に向かうはずだった体長9センチの魚が、彼の肺の中で息苦しそうに悶えている姿を発見。魚は手術で摘出されたものの、医師は今回のようなケースは「20年この仕事をやっていて初めて」と驚いているという。 インド紙タイムズ・オブ・インディアなどによると、この少年はインド中部マディヤ・プラデーシュ州カルゴンに住んでいるアニル・バレラくん。5月23日、彼は友人と一緒に近くの川で遊んでいた。彼らの間では「魚を生きたまま飲み込む」のがいつもの遊び方。この日もいつものように、魚を捕まえては飲み込んで遊んでいたそうだが、やがてバレラくんは息苦しさを感じ、病院へ運ばれる事態

    飲み込んだ魚が肺でピチピチ、体内で暴れる様子に医師もびっくり。
  • クロノ・トリガー曲で華麗演技 フィギュアスケートの選手が話題に。

    4月19日から21日まで行われている国際スケート連盟主催の世界フィギュアスケート国別対抗戦2012にて、とあるゲームのアレンジメドレー曲に乗せて、華麗な演技をした選手が話題を呼んでいる。演じたのは、カナダのケヴィン・レイノルズ選手。そのゲームとは、1995年に発売され、今なお高い人気を誇るロールプレイングゲーム「クロノ・トリガー」(スクウェア ※現スクウェア・エニックス)と、その続編で1999年に発売された「クロノ・クロス」(同)だ。 オーケストラアレンジ曲を用いたメドレーは、テレビでは「ゲーム『クロノ・トリガー』より」とアナウンスされたが、実際は2作品の楽曲を用いて構成されている。まずは「クロノ・トリガー」(以下・CT)の「予感」から演技が始まり、「クロノ・クロス」(以下・CC)「時の傷痕」と続く。そこからCTの「クロノ・トリガー」「王国裁判」、CCの「疾風」「運命に囚われし者たち」、C

    クロノ・トリガー曲で華麗演技 フィギュアスケートの選手が話題に。
  • 企業採用条件に“星座”で物議、おとめ座やさそり座は「いらない」。

    中国のある企業が最近、採用条件に“特定の星座”を盛り込んでいたことがわかり、物議を醸している。企業の責任者は過去の経験をもとに星座が必要と考えているというが、ネットユーザーの大半は、こうした馬鹿げた採用条件に反発しているようだ。 中国紙楚天都市報などによると、この採用条件が確認されたのは湖北省の武漢市でのこと。教育関連企業が中国地質大学のキャンパス内に掲げた求人広告には、英語教師と事務員の募集要項が記されており、採用条件として「おとめ座とさそり座の方は不可。やぎ座、てんびん座、うお座の方を優先します」と記されていた。 この企業の責任者である夏さんの説明によると、「さそり座は個性が強く、感情の起伏が激しいので不可」「おとめ座は他人のあら探しをしてひとつの仕事に長くとどまれないので不可」とのこと。そこで地元メディアが「星座を採用条件に入れるのはおかしいのでは?」と夏さんにたずねると、「私は実際

    企業採用条件に“星座”で物議、おとめ座やさそり座は「いらない」。
  • ビルの窓越しに付箋アート対決、フランスの会社間で“戦い”広がる。

    フランスの会社間で、窓を利用した“アートの戦い”が繰り広げられている。付箋(ポストイット)でビデオゲームやポップカルチャーに関係したありとあらゆるモチーフ(絵柄)を会社の窓に再現し、創意工夫を競っているのだ。 仏紙パリジャンによると、この“戦い”はユービーアイソフト(フランスに社を置くコンピュータゲームの開発・販売会社)でディレクターを務めるエミリーさんのふとした思いつきから始まった。 「私は隣のビルで働く人たちが銀行員で、非常に真面目な人たちだと気が付いたんです。休憩時間に彼らがどういった反応を示すか考えながら、窓にラビッツ・パーティ(同社ゲームのうさぎのキャラクター。参照://www.ubisoft.co.jp/rabbidsparty/)を描いてみました。そうしたら、最初の作品からすぐにBNPパリバ(ユーロ圏最大規模の金融グループ)の人たちは同じうさぎで答えてきてくれたんです! 正

    ビルの窓越しに付箋アート対決、フランスの会社間で“戦い”広がる。
  • JR九州の“幻のCM”がカンヌで金賞、CM曲歌うマイア・ヒラサワも祝福。

    3月11日に発生した東日大震災の影響でお蔵入りとなったものの、YouTubeなどに動画がアップロードされるや否や、瞬く間に総再生回数が200万回以上を記録した「JR九州/祝!九州キャンペーン」のCM(//www.youtube.com/watch?v=g5kU6mImUh0)。九州新幹線の全線開業を祝い、公募で集まった1万人以上の人たちが沿線から新幹線に手を振る映像には「元気をもらった」「今の日に必要なCM!」など称賛の声が上がったが、このたび同CMがカンヌ国際広告祭のアウトドア部門で金賞、メディア部門で銀賞を受賞した。 「カンヌ国際広告賞(International Advertising Festival)」は、世界にある数々の賞の中でも世界最大級の規模を誇る広告賞。受賞者に渡されるトロフィーがライオンであることから、別名Cannes Lionsとも呼ばれている。毎年6月に南フラン

    JR九州の“幻のCM”がカンヌで金賞、CM曲歌うマイア・ヒラサワも祝福。
  • 声優の川上とも子さんが死去、「少女革命ウテナ」のウテナ役などで活躍。

    声優の川上とも子さんが、6月9日に急逝したことがわかった。所属事務所のぷろだくしょんバオバブが報告している。 ブログ「ぷろだくしょんバオバブ デスクのつぶやき」では、同事務所代表取締役の神田百合恵氏とスタッフ一同の連名でエントリー「ファンの皆さまへ」を更新。川上さんはかねてから病気療養中だったが、9日16時45分に亡くなったという。 川上さんは1990年代から声優として活躍。代表作には「少女革命ウテナ」の天上ウテナ役や「ヒカルの碁」の進藤ヒカル役、「ケロロ軍曹」の日向冬樹役、「遙かなる時空の中で」の元宮あかね役、「史上最強の弟子ケンイチ」の風林寺美羽役などがある。2008年から病気療養に入り、その後、一部作品には参加しながら闘病を続けていた。 この訃報を受け、声優やアニメ監督などの仕事仲間もTwitterで続々とツイート。突然の死に接し、悲しみに暮れている。 ・柚木涼香 「ショックだよぉぉ

    声優の川上とも子さんが死去、「少女革命ウテナ」のウテナ役などで活躍。
  • 空から落ちてきたトイプードル、大けが負うもさらった鳥が命を救った?

    カナダのある動物愛護団体に運び込まれた1匹のトイ・プードルが、いま、珍しい不運に遭遇したと注目を集めている。この犬、老人ホームの庭に“空から落ちてきた”そうで、発見時には大きなけがを負っていた。背中についた爪痕から大型の鳥によって空にさらわれたと見られているが、愛護団体の職員はこの鳥が「犬の命を救ったかもしれない」と話しているという。いったいなぜなのだろうか。 カナダ・ブリティッシュコロンビア州の動物愛護団体「BC SPCA」によると、このトイ・プードルが奇妙な出来事に遭遇したのは5月2日のこと。この日、老人ホームの庭に空から落下してきた犬は、瀕死の状態になっているところをホームの看護師に発見されたという。すぐに同州サンシャインコーストにあるSPCAに連絡が届き、この犬を検査してみると、肋骨が複数折れていたほか、背中には爪でやられたような傷跡が認められた。体の状態と発見時の様子から、SPC

    空から落ちてきたトイプードル、大けが負うもさらった鳥が命を救った?
  • 江頭2:50が物資支援の真相激白「お金ないからさ。体で払ってきただけ」。

    先日、東日大震災と原発問題で孤立化していた福島県いわき市に、支援物資を極秘で届けていたお笑い芸人の江頭2:50。当初、人はこの件を公にするつもりはなかったものの、ツイッターで話題となったのをきっかけに話が広まり、多くのメディアにも報じられてしまった。そこでなぜ、そうした形での支援活動をしようと思ったのか、ニコニコ動画(原宿)で公開している番組「江頭2:50のピーピーピーするぞ!」最新回(第135回 //www.nicovideo.jp/watch/1301640122)で人が真相を語っている。 江頭は冒頭「言っておくけど、オレはこの話をするつもりはなかったんだよ。でも、新聞とかツイッターでいろいろ騒がれてるから、もうその真相を話すから」と、支援活動の裏側を話すのは意ではないと前置きした上で、今回の顛末を語り始めた。 物資を届けようと思い立ったきっかけはNHKで「いわき市が原発の問題

    江頭2:50が物資支援の真相激白「お金ないからさ。体で払ってきただけ」。