タグ

ブックマーク / news.goo.ne.jp (15)

  • 一晩で3度目の救急外来患者を医師が殴る(デーリー東北) - goo ニュース

    むつ市のむつ総合病院に勤務する男性医師が、救急外来を度重ねて訪れた市内の男性患者を殴っていたことが24日、分かった。患者に目立ったけがはなかった。病院の調べに対して医師は、「衝動的だった」などと話しているという。  病院によると、男性医師は8月上旬、腹痛などを訴えて救急車で来院した男性患者の腹部を1度、手で殴った。患者は酩(めい)酊(てい)状態で、この日は午前0時ごろに肘の痛みを訴えて来院。同1時半ごろと同4時ごろには腹痛を訴え、救急車で病院に運ばれてきたという。  殴ったのは3度目の受診時。対応したのは別の医師だったが、殴った医師は、それまでの2度の診察で患者に目立った異常がなかったことや、この患者が救急車で病院に運ばれたのが今年に入って18回目で、過去には大声を出すなどしていたことなどの経緯から、腹を立てたと見ている。  酔いが覚めた後に、男性患者が病院を訪れ申告したことで発覚。病院は

    一晩で3度目の救急外来患者を医師が殴る(デーリー東北) - goo ニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/09/25
    「殴ったのは3度目の受診時。対応したのは別の医師だったが殴った医師はそれまでの2度の診察で患者に目立った異常がなかったことやこの患者が救急車で病院に運ばれたのが今年に入って18回目で過去には大声を出す
  • 1年前はどうで1年後の今はどうか 震災1年に向けて増える英米の震災報道(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、今週は震災と原発についてです。震災と原発事故から1年を前にして、今週は震災や福島第一原発に関する記事が色々と出ていました。福島第一原発を訪れた記事。1年前、実はどうだったのかを改めて点検する記事。そして1年たって何が変わったのか、変わっていないかを点検する記事。「3/11」にかける思いは日人だけのものではないと、改めて思い至りました。(gooニュース 加藤祐子) ○ 過剰な反応か、賢明な慎重さか 今日2月22日、ニュージーランド・クライストチャーチの大地震から1年を迎えました。去年のこの日から3月11日までの間は、ニュージーランドでおきた犠牲に心を痛めながらも、まさか日であんなことが起きると予想だにしない、英語でいうところの「blissful ignorance(知らずにいる幸せ、知らぬが仏)」状態で過ごした3週間弱だ

    1年前はどうで1年後の今はどうか 震災1年に向けて増える英米の震災報道(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
  • 原発日本のこれからの経済の話 原発コストに含まれていないもの(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、今週は元に戻って原発についてです。「原発は安い、脱原発は高すぎる」と繰り返される経済界や一部メディアの警告などどこ吹く風で、世論調査に答えた7割が「脱原発」に賛成しているという話のほか、そもそも当に原発の電力は安いのだろうかなどについて。(gooニュース 加藤祐子) ○脱原発に賛成7割だが 論に入る前に、まず先週は「なでしこ優勝」についてのコラムに多くの反響をいただきました。ありがとうございます。改めて、なでしこおめでとうございます! そしてついさっき、「日、米国に敗れ準優勝 ソフトボール女子W杯」(共同通信)というニュースに接し、いくら一人の人間(しかもスポーツに詳しいとはとても言えない人間)がすべてのスポーツをフォローするのは不可能とは言え、ESPNで記事を見るまでそういう決勝戦があることさえ知らなかったのはウカ

    原発日本のこれからの経済の話 原発コストに含まれていないもの(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/07/27
    『ウォール街のトレーダー並みの報酬を得てもなんらおかしくない人類にとって貴重な仕事をしている人に月収18万を与えてそれで済ませて「原発は安い」と言っている。これはいったい何の茶番なのか』
  • 日本の政治は復興を主導できるのか、政治不信の果ての恐ろしさ(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、今週も前回に続いて「菅降ろし」についてです。日政治家はこんな危機的状況でも内輪もめを止めないと批判していた英語メディアは、6月2日の内閣不信任決議案をめぐる騒ぎについて、首相発言の意味を理解するのに(多くの日人と同様に)手間取った後、「日政治家が復興を主導できないなら、政治家はせめて騒音を出さないでくれ」などの痛烈な罵倒を冷静に繰り出してきました。「おっしゃるとおり!」と同意しつつも、政党政治不信の果てに潜む歴史の暗い方程式を、恐れずにはいられません。(gooニュース 加藤祐子) ○「メドがつくまで」の難解さ 震災発生からこちら、多くの国会議員が個別に、あるいは有志グループを作って、被災地支援に動いているのはブログやツイッターなどで目にして、心強く思っています。以前は名前も知らなかった国会議員が被災動物のために奔

    日本の政治は復興を主導できるのか、政治不信の果ての恐ろしさ(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
  • 人間を「使い捨て」にする原発へ志願、ベテラン技師たちのありがたさ(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、今週は日の原発が人間を「使い捨て」にしてきたと海外でも報道される状況の中で、我こそはと志願するベテラン技術者たちの存在も世界で広く報道されていることが、いかに日人としてありがたいかという話です。(gooニュース 加藤祐子) ○結果的に大丈夫だっただけでは これを書いている最中、東京電力の株主総会が行われています。かつアメリカでは河川氾濫で浸水した原発が無事かどうかが心配されています。そしてこれを書いている今、窓の開かない節電中のオフィス内はとても息苦しいです。ポスト原発事故の夏です。 浸水したネブラスカ州のフォート・カルフーン原発について簡単に触れると、26日には、施設内部に水が流れ込んで電源が一時失われたため、非常用の電源が作動したとのこと。米紙『ニューヨーク・タイムズ』などによると、米原子力規制委員会(NRC)は発

    人間を「使い捨て」にする原発へ志願、ベテラン技師たちのありがたさ(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
  • 日本の総理候補、脱原発の意向示す(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    の総理候補、脱原発の意向示す 2011年7月4日(月)17:00 (フィナンシャル・タイムズ 2011年7月3日初出 翻訳gooニュース) 東京=ミュア・ディッキー、トム・オサリバン [訳注・記事中の前原氏の発言文言はいずれも、英語記事からgooニュースが和訳したものです] 菅直人首相の有力な後任候補が、今から20年の間に段階的に「脱原発」を実施していくべきだと発言した。 前原誠司氏は与党・民主党の中で最も人気の高いひとりだ。その前原氏は、『フィナンシャル・タイムズ』の取材に対して、福島第一原発での事故を受けて、原子炉の新設は「基的に止めるべき」だと述べた。 菅首相の後任として有力視される前原氏によるこの発言は、日が原発危機を機にエネルギー政策を大転換させるのではないかという期待感を高めるものと見られる。 毎日新聞は、福島第一原発の事業者、東京電力の発送電を分離させ、原発施設を国有

  • 「うちひしがれた国」の復活宣言と なでしこ優勝に英語メディア(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースをご紹介するこのコラム、今週はサッカー女子日本代表ワールドカップ優勝についてです。単なる勝ち負けではないもっと大きなものを背負い、ひたすら走ってひたすら粘った「なでしこ」たちの勇姿に、多くの英語メディアは「うちひしがれていた国」日の復活宣言を見て取ったようです。(gooニュース 加藤祐子) ○その者、青き衣をまとい… 先週の時点では今週も、原発の話を書くつもりでした。数十年かけて段階的な脱原発を目指すという方向性を示したはずの首相発言が、(原発推進派の猛反発にあったからなのか)あれよあれよと「個人の考え」に過ぎないことに後退させられてしまった事態に、私はかなり苛立っているので。けれども、なでしこジャパンの見事なワールドカップ優勝のニュースが英語メディアに溢れているため、ここは予定変更です。実に震災以来初めて、震災や原発とは直接関係ないことを書

    「うちひしがれた国」の復活宣言と なでしこ優勝に英語メディア(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
  • 3/11のあの瞬間はそれだけで終わらず(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    3/11のあの瞬間はそれだけで終わらず 2011年4月25日(月)10:30 (フィナンシャル・タイムズ 2010年4月20日初出 翻訳gooニュース) ミュア・ディッキー東京支局長 3月11日午後2時46分にマグニチュード9の地震が日を襲った時、全てが変わった。そして何も変わらなかった。 この地震による津波は、目前の海岸線を破壊し、25年来最悪の原子力事故を引き起こした。日はここ十数年間ずっと道に迷っている様子だったが、この地震によって一瞬にして、何が大事なのかの優先順位が定まった。 しかし大震災も、放射性物質が漏れ続ける福島第一原発の事故も、それ自体が日の重要課題を解決するわけでは全くない。日が直面する課題の重みが、震災や原発事故で軽減されるわけでもない。日は今でも、脆弱な政府、非生産的な政治、活力に欠けた成長、急増する公的債務の問題を抱えているのだ。 大地震とそれによる悲惨

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/04/26
    日本が直面する課題の重みが震災や原発事故で軽減されるわけでもない。日本は今でも脆弱な政府、非生産的な政治、活力に欠けた成長、急増する公的債務の問題を抱えているのだ。大地震とそれによる悲惨な被害は、当然
  • 東電、避難住民受け入れゼロ=保養所、社宅多数も―原発事故で対応遅れ(時事通信) - goo ニュース

    東電、避難住民受け入れゼロ=保養所、社宅多数も―原発事故で対応遅れ 2011年3月29日(火)15:03 東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の放射能漏れ事故から2週間以上がたった。県内外の自治体や個人による避難住民受け入れや支援活動が進む中、保養施設や社宅を多数保有する東電による受け入れは29日午前の時点で行われていない。事故対応に追われているものの、日常生活が崩壊した周辺住民に当事者として迅速な支援をしていない姿勢は強い批判を浴びそうだ。 原発事故で政府は20キロ圏の住民に避難指示を出し、20〜30キロ圏の住民にも自主避難を求めた。これを受け、多くの住民が安全な地域へ逃れたが、避難所やホテルに滞在するなど、精神的、経済的負担を強いられている。 一方、東電は12都県21カ所に社員用の住宅や保養施設を所有。この中には多くの人を受け入れられる施設もある。しかし、原発事故や計画停電

  • 日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースが、こんなに重みをもつ事態が起きるだなんて……。東日大震災とそれに伴う被害に遭われた皆様、大事な人を亡くされた皆様に、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。ご承知のように震災発生からこちら、海外メディアには「JAPAN」のニュースが溢れかえりました。悲嘆の言葉、応援の言葉、称賛の言葉、そして批判の言葉も。そこから透けて見えたのは、日と日人の姿もさることながら、伝える側の恐怖、そして伝える側の地金でした。(gooニュース 加藤祐子) ○最初は日称賛で始まった 3月11日からこちら、ご承知のようにほとんどの海外メディアのトップニュースは(多国籍軍のリビア空爆が始まるまで)ずっと日でした。その最中にあって私は、単発の記事がどうだったとストレートニュースとして伝えるならともかく、コラムという形式の難しさを痛感し、原稿を書いては何度も自らボツに

    日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/03/23
    『もしかしたら「大本営発表」とそれに加担した報道機関に対する根本的な不信感が敗戦から60年以上を経てなお私たち日本人の間に根強くあるのでしょうか。』
  • オバマ米大統領、自由切望するエジプトで「歴史が刻まれた」と 声明全文翻訳(gooニュース) - goo ニュース

    大統領退陣を求める市民の声が18日間にわたり高まり続けたエジプトで11日、スレイマン副大統領がムバラク大統領の辞任を発表したのを受けて、オバマ米大統領は「自由を切望」したエジプト市民の行動を称え、「エジプトは二度と元のようにはならない」と声明を読み上げた。1月25日に各地で始まった退陣要求運動を受けてオバマ政権は当初、漸次的・段階的な政権移行を支持したものの、ムバラク派による市民やメディアの殺害・弾圧が相次いだ後は、ムバラク大統領の早期辞任を言外に促していた。エジプトはイスラエルと隣接し、スエズ運河を抱え、北アフリカ・中東における地政学上の要と言えるだけに、歴代の米政権はムバラク政権を長年にわたり重要な同盟国として支援してきた。(gooニュース 加藤祐子) ホワイトハウスが発表したオバマ大統領による11日午後の声明は次の通り——。 「皆さん、こんにちは。歴史が刻まれていく様を目にするのは、

    オバマ米大統領、自由切望するエジプトで「歴史が刻まれた」と 声明全文翻訳(gooニュース) - goo ニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/02/12
    『自分の国をより良いものにしようとしていたマーティン・ルーサー・キングは、ガーナの新国家誕生を祝ってこう言いました。『魂には、自由を切望して声を上げるなにかがある』と。タハリール広場から響いたのは、ま
  • アメリカが正気を回復するための集会、対立煽るメディアを批判 (gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース

    国際ニュースをご紹介するこのコラム、今回は間もなく投票開始の中間選挙を目前にアメリカは正気を回復したのだろうか、という話です。珍しく私が直接、現場に行って見て来ました。「ニセモノ」ニュース番組のコメディアン司会者が呼びかけた「ニセモノ」政治集会に何十万人ものアメリカ人が集まりました。そこで何よりも批判されたのは、民主党でも共和党でも茶会運動でもなく、24時間ニュースの埋め草として憎しみや対立を煽るメディアでした。「sanity (正気)」を取り戻そう、理性ある政治対話をしようと求めるコメディアンの訴えにニコニコと拍手する人たちに囲まれながら、これこそ私が好きなアメリカだと思いを新たにしました。(gooニュース 加藤祐子) ○素晴らしい秋の一日 ジョン・スチュワートの集会の開始を待つ人たち。舞台の後ろに連邦議会議事堂。この4時間後には、集まった人数はこの10倍近くに。10月30日早朝、ワシン

    アメリカが正気を回復するための集会、対立煽るメディアを批判 (gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース
  • - goo ニュース

    gooニュース。ニューストピックス。国内・海外の注目の最新ニュース・RSSを配信。

    - goo ニュース
  • 世界も認めた「岡ちゃん、ごめんね」 勝っても負けても偉業は消えない <ゆるふわサッカー+JAPANなニュース>(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    ニュース 国際・科学 世界も認めた「岡ちゃん、ごめんね」 勝っても負けても偉業は消えない <ゆるふわサッカー+JAPANなニュース> 英語メディアが伝える「JAPAN」をご紹介するこのコラム、今週は何がどうしたって「岡田JAPAN」の話題です。日人が「岡ちゃん、ごめんね」と国民的謝罪(?)に至る顛末を、米主要メディアまでもが大きく取り上げ、そしてFIFAサイト記事は「日はブルーな気持ちを捨てたサムライ集団になった」と賞賛。つまり英語メディアさえもが事実上の「岡ちゃん、ごめんね」状態にあるわけです。これって夢かしら。(gooニュース 加藤祐子) ○世界が事実上の「岡ちゃん、ごめんね」 「JAPANなニュース」と「ゆるふわサッカー」が「岡田JAPAN」で交錯して、一人コラボみたいなことになっていますが、ご容赦下さい。グループリーグ突破を決めたデンマーク戦直後の英語メディアの反応はこちらでご

    世界も認めた「岡ちゃん、ごめんね」 勝っても負けても偉業は消えない <ゆるふわサッカー+JAPANなニュース>(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
  • 日本の夜明けは勘違いだった(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    の夜明けは勘違いだった 2010年3月30日(火)08:00 (フィナンシャル・タイムズ 2010年3月28日初出 翻訳gooニュース) フィナンシャル・タイムズ社説 日国民が昨年8月の選挙で自民党を政権の座から追い出した時、その主な目的は、50年間にわたる自民党の権力独占を終わらせ、民主党にチャンスを与えることだった。国をぬかるみから引っ張り出してもらうため、有権者は民主党にチャンスを与えたのだ。 しかし、日の有権者には実はもう一つ別の思惑があるのではないか。内外のアナリストたちは揃ってそう勘ぐっていた。もうひとつの思惑とはつまり二大政党制の誕生だ。これまで受け身に徹していた有権者に、政治思想的に競い合う政党のどちらかを選ぶという、物のチャンスを与える仕組み。期待以下の働きしかしない政権を(半世紀よりも短い周期で)追い出す機会を、有権者に与える仕組み。そういう仕組みの誕生を、有

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2010/03/30
    www ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
  • 1