タグ

ISに関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (3)

  • 「性奴隷」過酷すぎる体験語る サハロフ賞受賞の19歳:朝日新聞デジタル

    欧州連合(EU)の欧州議会が人権活動などに貢献した人に贈るサハロフ賞の授賞式が13日、仏ストラスブールであった。今年の受賞者は、過激派組織「イスラム国」(IS)の性奴隷にされたイラクの少数派ヤジディ教徒の女性2人。その一人、ラミヤ・アジ・バシャールさん(19)が、朝日新聞のインタビューに壮絶な体験を語った。 ISがバシャールさんの故郷イラク北部シンジャル近郊コチョに侵攻したのは、2014年夏。高校生で16歳だったバシャールさんは、両親と12人のきょうだいたちと暮らしていた。「とても幸せだった」生活は一瞬で終わる。ISは逃げ遅れた村人千数百人のうち、男性と高齢の女性を殺害。両親や兄たちも殺された。バシャールさんは拘束され、ISの拠地イラク北部モスルに送られた。 ISはバシャールさんのような若い女性を「性奴隷」として人身売買していた。バシャールさんはISの戦闘員に4回「転売」され、その都度、

    「性奴隷」過酷すぎる体験語る サハロフ賞受賞の19歳:朝日新聞デジタル
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2016/12/14
    「「この賞はISのすべての犠牲者のためのものだ。私たちはISの恐怖のもとで暮らしたのにISは誰も責任を問われていない。傍観者にならないでください。どうか(司法で裁かれるように)行動を起こしてください」
  • 元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    戦争や紛争とまでいかなくとも、例えば地べたレベルの喧嘩でも、普通は敵の欲しがるものは与えないのが戦いの鉄則だ。が、どうも対IS戦に限ってはこの鉄則が完全に無視されている。 ローマ教皇はテロを第三次世界大戦の一部だと言い、英国のキャメロン首相はISをヒトラーやナチに例える発言をしている。いくら何でも極端というか、「もっとパンチの利いたタイトルをください」と言われたライターが苦渋の末に思いついたような言葉を教皇や政治指導者まで使わなくとも。と思うが、ISに人質として捉えられ、彼らと共に過ごしたことのあるフランス人ジャーナリストによれば、こうした反応こそがISの大好物だという。彼はこう書いている。 ネット上のニュースやソーシャル・メディアを追い、今回のパリ襲撃後に書かれている様々の反応を見て、彼らはおそらく今「我々は勝利している!」と大声で連呼しているだろう。彼らは、すべての過剰反応、分裂、恐怖

    元人質が語る「ISが空爆より怖がるもの」(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/11/19
    「…難民問題で…殺伐としている欧州はISが求める「ムスリムVSその他」…。…「正義の反撃」を謳う西側の空爆が怒涛化すれば彼らにとっては歓喜の状況だ。彼らのドリームが現実に妄想がリアルになる。 」
  • パリ同時多発テロでイスラム国犯行声明 : どこまでもイスラム国

    イスラム思想の観点から、イスラム国現象を読み解きます。イスラム国が消滅するその日まで、継続させるのが目標。 「どこまでもエジプト(http://nouranoiitaihoudai.blog.fc2.com/)」著者による姉妹ブログです。 13日夜に発生したパリの同時多発テロで、イスラム国が犯行声明を出しました。 しかし長い・・・。今まで私がみたこの形式の犯行声明文の中で、最長です。 音声声明も出されましたが、この声明文を読み上げていただけで、新しい要素はありません。 ただ、例の「カリーバン、カリーバン」がやっぱりBGMで使われていました。。。ロシア機の時の声明でも「カリーバン、カリーバン」でしたし、やっぱりここ一番!って時にはこのナシードなんでしょうね。。。 この犯行声明の概要は、 ・ターゲットは詳細に選定した ・実行したのは若い8人のイスラム国戦士、全員自爆ベルトとライフルで武装し、攻

    パリ同時多発テロでイスラム国犯行声明 : どこまでもイスラム国
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/11/15
    「犯行声明は…「味方」「仲間」の共感を得るために出すという目的も。…。「預言者を侮辱した復讐だ!」と言えば多くのムスリムは納得する!と彼らはふんだわけです。」
  • 1