タグ

SFに関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (3)

  • 牧真司他編著『サンリオSF文庫総解説』:落ち穂拾いなど - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    サンリオSF文庫総解説 作者: 牧眞司,大森望出版社/メーカー: の雑誌社発売日: 2014/09/18メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (20件) を見る 全体的な感想 しばらく前に寄稿したが出ました。すばらしい。サンリオSF文庫はぼくの十代の想い出とも重なっていて、なかなかノスタルジックないいになってるんじゃないか。今まできちんとやられていなかった、山野浩一のインタビューも、歴史的に重要だしまったく意外な話はなかったものの、当時の事情が非常によくわかる。出版からサンリオが退却したのは、上場のためだったんですねー。そして、サンリオにラテンアメリカ文学が入ったのは、大瀧啓祐が木村栄一をサンリオに紹介したおかげだ、というのも驚き。 出たすべての解説が出ていて、書き手によって好みはあるけれど、どれもいい感じ。『V』とか『マイクロノーツ』とか、だれも当時ほとんど顧み

    牧真司他編著『サンリオSF文庫総解説』:落ち穂拾いなど - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:「光より速いニュートリノ」をめぐる誤解

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 今日は別のことを書くつもりだったんだけど、面白いニュースが飛びこんできたので、そちらを優先したい。 ニュートリノが実は光より速かったというのである。 最初に言っておくと、今回のこの発見、間違いである可能性が高い。 報道されているように、もしニュートリノが光より0・0025%も速いと、小柴昌俊教授のノーベル賞受賞のきっかけになった超新星1987Aの観測と矛盾してしまうのだ。 超新星1987Aは大マゼラン星雲の中にあり、地球からの距離は推定16万光年。爆発の光が地球に届くのに16万年かかる。ニュートリノが光より0・0025%速いと、それより4年早く地球に届く

    山本弘のSF秘密基地BLOG:「光より速いニュートリノ」をめぐる誤解
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/09/24
    『仮にニュートリノが光より0.0025%速いとしてもすでに述べたように光よりほんの少し速く到着するというだけ。つまり到着時刻は出発時刻より後なのだから時間をさかのぼってなどいない!ほんの少し考えりゃ分かりそうな
  • 山崎さん「ヤマト」愛読者、松本零士さん感激 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スペースシャトル「ディスカバリー」で宇宙に飛び立った山崎直子さんは子どもの頃、テレビアニメの「宇宙戦艦ヤマト」に夢中だった。 「大人になったら誰でも宇宙に行けると思った」といい、宇宙への関心を深めるきっかけになった。 原作者の漫画家松零士さん(72)は、父親が旧日軍のテストパイロットで、自らも飛行機乗りになるのが夢だったが、「暗い部屋で漫画を描いているうちに近眼になり、15〜16歳で夢はあきらめた。それからは描く側で夢を実現しようと思った」と振り返る。 松さんは「自分の作品を見て夢を持った人が、いつか宇宙に行く日が来ると信じて物語にした。それが山崎さんだ。物書きとしてこんなにうれしいことはない」と喜ぶ。 財団法人日宇宙少年団(YAC)で松さんは理事長、山崎さんは副団長を務める。松さんは昨年12月、千葉県松戸市の市民会館で開かれたYACの下部組織「千葉スペースボイジャー分団」の結

  • 1