タグ

webと増田に関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (20)

  • 「TikTokの真実」で書かれていなかった部分

    男児の父です。TikTokに詳しくはなく、元記事に対しても反論等はなく興味深く読ませて頂いた。 関連として子供とインターネットとポルノについて書きたいことがある。 子供が「ポルノを見てしまうかもしれない」というのが最大の懸念ではなく、むしろ逆である。自分から不適切なコンテンツを発するようになるかもしれない。 https://toricago.hatenablog.com/entry/2018/11/03/080000 まさにこれだ。子供とインターネットとポルノについての話題になると、 “無垢な我が子”が“悪い大人たち”によってスナッフビデオや過激ポルノを見せられ心に傷を負うという目線になる親ばかりで、 我が子がセルフィーで児童ポルノを製造する可能性について危機感が無い。 しかし幼く見える我が子にも性欲と承認欲求があるのである。 また児童ポルノ製造について危機感をもつべきなのは娘についてだけ

    「TikTokの真実」で書かれていなかった部分
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2018/11/05
    「子供とインターネットとポルノについて“無垢な我が子”が“悪い大人たち”に……を見せられ心に傷を負うという目線になる親ばかりで我が子がセルフィーで児童ポルノを製造する可能性について危機感が無い」
  • ヤフコメよりも恐ろしいところ

    罵詈雑言や誹謗中傷の絶えないヤフーニュースのコメント欄(ヤフコメ)。 ヤフーも浄化しようとしているらしいが、気でどうにかしたいなら閉鎖しかないだろう。 現状、あからさまなNGワードは消しているようだが、NGなことを綺麗な言葉で書けば普通に掲載され続けている。 ただ、そんなヤフコメ以上にひどく、恐ろしいと思うのは、タブ一つ隣にあるfacebookのコメント欄。 何が恐ろしいかというと、ヤフコメのようなひどい言説を、名+所属で書き込んでいるのである。 つまり、匿名だから強気になっているとか、過激になっているとかではなく、心底からそう考えているということだ。 今さらなのかもしれないが、このコメント欄を見るたび、恐ろしいと思う。 腹立たしいとか、呆れるとか、そういうのを通り越して恐ろしいと思う。

    ヤフコメよりも恐ろしいところ
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/12/26
    「何が恐ろしいかというとヤフコメのようなひどい言説を本名+所属で書き込んでいるのである。つまり匿名だから強気になっているとか過激になっているとかではなく心底からそう考えているということだ。今さらなのか
  • インターネットの空き地

    http://orangestar.hatenadiary.jp/entry/2015/01/01/072258 http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20150101/p1 読んだ。 だいたい自分は上のお二方と似たような経過をたどってきたと思う。その後、諸事情によって引きこもらざるを得なくなった点だけが違う。そして「やってることが10年以上、質的になにも変わらなかった」という点ではおそらく上記お二方以上。どれくらい変わらなかったかというと、その息苦しさとやらがそもそもわからなかったくらいだ。俺は昔から「だれが読んでいるか」を意識したことがあまりない。「どれくらい読まれているか」しか考えてこなかった。具体的にはPVのことだが、それは結局数字なので、100が1万になったところでいずれは慣れる。なので、質的には変わらない。 毀誉褒貶があったことはとうぜん承知し

    インターネットの空き地
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/01/02
    「不自由さ息苦しさのようなものを感じるのはかつては「俺ら」の隠れ家や理想郷めいたものがそこにあったと錯覚しているからだ。実際あったかもしれない。しかしそれは流入人口が少ないがために偶発的に発生した空き
  • 13歳の息子たちへ、新しいはてなブックマークと契約書です。

    1.これははてなが用意したお前の日記帳だ。承認欲求が人並み以上に高くなければ無料!はてなってふとっぱらじゃね? 2.パスワードなんて適当でいいよう、どうせ下らないことしか書かねえだろうから。他のサービスとは変えといたほうがいいと思うけどな。 3.これは一応ブックマーク。つけたらできるだけコメントを書いたほうがよくね?リンク先を見て何を感じたかまではクリックひとつじゃ記録されねぇし。 4.学校に行っている、行っていない、仕事をしている、していないなど、くだらない理由で喧嘩するな。活動時間一つじゃ何の証拠にもなんねぇからな! 5.複数のIDを使ってブクマを増やしたりすんなよ!手間かかるけどね、中身ないと結局そこまで効果ねぇしな。 6.スパム行為しちゃった時は自己責任だし、運営に正直にメールでごめんなさいしたら、1回くらいは解除してもらえっかもよ?ちゃんと正直に言えよ? 7.ブクマコメント上で、

    13歳の息子たちへ、新しいはてなブックマークと契約書です。
  • 『はてな村オンライン』の遊び方

    ギスギス楽しいインターネットを遊びたい人、承認欲求がパチパチと音を立てて爆ぜるインターネットを楽しみたい人にお勧めのオンラインゲーム、『はてな村オンライン』。ここでは、はてな村オンラインを楽しく遊ぶための心得について簡単に紹介します。 ★はてな村オンラインとは (株)はてなが提供する一連のネットサービスをフィールドとして、虚栄心にみちたネットバトルやキャッキャウフフを愉しむネットゲームです。2012年現在、はてな村オンラインのプレイヤーとして村人認知されているプレイヤーの数は数百人程度と推定されます。このなかには、現在(株)はてなのサービスを直接利用してはいないけれども村貢献度(後述)の高い、村外プレイヤーを含みます。 ★何をすればいいの?ゲームの最終目標は? 好きなように過ごしましょう。 ★好きなようにと言われても困る。 他のネットゲームと同じで、何を最終目標にするかは、その人次第です。

    『はてな村オンライン』の遊び方
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/12/28
    『なお、カルマ値ははてな村オンライン固有の隠しパラメータではないのでtwitterなど他のネットサービスで悪行の限りを尽くしてもちゃんと上昇します。知名度や村貢献度を手っ取り早く稼ぎたい場合はカルマ値を気にし
  • studygiftの2人

    studygiftの2人がを出して色んな意味で話題になっている。ヨシナガ氏のメルマガ<ネットの今>の第17号に2人の対談を見ると、名前を売るために人の心を無くしてしまっている感じが見てとれるんだ。ヨシナガ:はじめはInstagramをやっていたとのことですが、普通の人では1万人のフォロワーを集めるのはかなり困難だと思います。読者の方も知りたい所だと思うので、なぜInstagramを始めて、どうやって有名になっていったのかをもう少し詳しく聞ければと思います。 坂口:Instagramは…なんで始めたんですかね。 ヨシナガ:あ、僕が「やったほうがいいよ!」というのは頻繁に言ってたかも(笑) 坂口:ヨシナガさんがやったほうがいいって言うからやろうかなと思ったのだけど、アカウントだけ作って放置してました。ところが、3月に地震があって、そのときに日人っていうだけで注目が集まるようになって。 ヨシ

  • 自分にとって重要なことほど、ネットでは調べない方が良い

    そんなことを、最近思うようになった。 ネットというのは、当に凄まじいツールだ。数回のキータッチとクリックをするだけで、必要な情報を必要以上の量で出力してくれる。 出力された情報全てが有用かつ無害なものなら、これほど便利なものは無い。しかし、知っての通りネットの情報は玉石混淆。いや、比率としては石の方がはるかに多い。 見ず知らずの人のどうでもいい日常の記録。ペット写真。料理写真。 これらは、まぁどうでも良い。邪魔ではあるが、有害ではない。 問題は、今やネット上のあちこちに蔓延るネガティブな書き込みだ。 非コミュがどうのこうの。韓国がどうのこうの。売国がどうのこうの。あの作品は薄っぺらい。この作品が好きな奴は頭がおかしい。DQN。キョロ充。真面目系クズ――。 いつの間にか、Twitter、Mixi等々人の多いサイトは所謂2ch的な空気が支配しつつあり、その影響かこういう無駄に攻撃的だったり自

    自分にとって重要なことほど、ネットでは調べない方が良い
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/06/18
    『これらの書き込みはただそれだけを見れば何でも無い馬鹿馬鹿しい意見に過ぎない。厄介なのはその量の多さだ。こういう書き込みに限って何故だかやたらと量が多くちょっとググればすぐに似たようなネガティブ書き込
  • なんかねー、ブログ消した。

    なんかねー、ブログ消した。 理由はほんとにくだらないことで、ネット上の話ですらない。なんかもう、ほんとうにどうしようもないこと。 ネット疲れとかじゃぜんぜんないすよ。 これ以上どうしようもないことがあるんだろうかってくらいに。 つーか増田ってこれ妙に幅が広いな。改行自分で入れてやらなきゃだめか。 なんつーかまあ、過去の自分がすべて呪わしくなるようなことやっちまった。 ま、そんなおおごとだと思ってるのは俺だけで、実は世の中にあふれてる些細なことだとは思うんだけど。 ああ、身バレとかじゃないすよ。 で、過去の自分っていうと、まあ現に生活して生きてる自分は消せないじゃん。 それができる年齢ってとうに通過してるからさ。 でまあ、消せる自分からとりあえず消していこうかなーと思ったときに、 いっちょ軽くネット自殺でもやってみますか、と。そう思ったのね。 まあ、ここに至るまでの心理の流れは、ほとんど自暴

    なんかねー、ブログ消した。
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/06/17
    G.A.W.?/nakamurabashiさんのエントリー消えてる。
  • はてなからTumblrに移るための手引き

    要約:Tumblrは日記帳としてもソーシャルなブクマとしても使えるので、ダイアリーとブックマークを止めてTumblr一にすると捗ります。 Tumblrははてなダイアリーの代用になるか?なります。 はてなダイアリーで個人的に便利だと思っていたのは次の4点です。 テキストベースで書ける。コードのシンタックスハイライトが充実している。はてブされやすくて、他の人に見てもらいやすい。 どうせはてブを使うので、複数のサービスを行き来したりログインしなおす面倒くささがない。このあたりは Tumblr にしてもだいたい大丈夫というか、むしろよくなります。 Markdown記法で書ける。シンタックスハイライトはJavaScriptを使えばいくらでもできる(例)。リブログされやすくて、他の人に見てもらいやすい。Tumblr がブクマの役割も果たしてくれるので、2つのサイトを行き来する面倒くささがない。Jav

    はてなからTumblrに移るための手引き
  • 本当にマイナビ叩く資格あるの?

    新卒に没個性的で素直そうな奴隷を求めることに反発している様子だけど、叩いてる人らも没個性的で素直そうな奴隷が大好きじゃない。 特に異性。女子校生・リクスー・OLみたいな制服ものが大好きで、個性的な服装の女は「自己満足で気持ち悪い」「ブスの逃げ道」。 似たような制服風衣装に、似たような髪型の女の子がクローン大増殖のように束になったAKB48も大人気。 新卒を求めるのも処女厨と同じ心理でしょう。中途=中古。他の会社を知っていて面倒くさい=他の男を知っていて穢れている。 そして高齢職歴なし=売れ残り高齢処女。羊水腐った産廃。 5年のニート期間がある人が求人市場で排斥されるのを「再チャレンジを許さない日!」なんて言ってるけど、 あなたが採用担当者だったらそういう人採用できる?5年のブランクがある人間の社会復帰をじっくり待って育てられるほど気が長くて心が広い? 結局「俺を助けろ!」でしかないんだよ

    本当にマイナビ叩く資格あるの?
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/12/04
    『そしてふだん偏見ベースの自己責任論を振りかざしているくせに自分が偏見で振り落とされる側になると激怒しだす人はダブルスタンダードに染まりきって自分を客観視する能力を完全に失った気違いだと思い
  • 陰口はインターネットで叩くものではない。

    島田紳介の引退騒動では、多くの芸能人・著名人・果ては政治家がコメントを発している。 まだ暫くはざわついた雰囲気をテレビやインターネットから感じるのだろう。 そんな中、上地雄輔のブログ記事とそれに対するコメントについて ネット上では失笑嘲笑の嵐となっている。 http://ameblo.jp/kamijiyusuke/entry-10996865827.html 実際私もこの記事を読んだ、コメントも一部ではあるが読んだ。 確かに文章は30代男性『社会人』の書く文章ではないかもしれない。 だが私はこの文章に『人としての真っ当且つ正常な感情』を感じた。 匿名が匿名を批判する事もどうかと考えたが敢えて書く 2chやツイッターでこの日記を一笑に付して終わるのは 心のどこかに生えた黴を放置するようなものなのではないか。 文章としての良悪ではなく、彼が書き表したかった30代のくせにバカ素直過ぎる悔しさを

    陰口はインターネットで叩くものではない。
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/08/26
    一笑に付して終わるのは心のどこかに生えた黴を放置するようなものなのではないか。文章としての良悪ではなく彼が書き表したかった30代のくせにバカ素直過ぎる悔しさを指をさして笑う事は格好悪くないのだろうか
  • http://anond.hatelabo.jp/20110723211230

    それは実社会の問題じゃないの?リアルとリンクするから危険というのはリアルの社会が日は過酷なんだよ実際ネットでいくら叩かれようがしれてるわけだし 結局、リアルの影響が強くなるってのは、今の日のように窮屈で息苦しい社会になっていくということなのだろうねツイートする

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/07/24
    『リアルとリンクするから危険というのはリアルの社会が日本は過酷なんだよ実際ネットでいくら叩かれようがしれてるわけだし結局リアルの影響が強くなるってのは今の日本のように窮屈で息苦しい社会になっていくとい
  • 各電力会社の電気料金照会Webサービス

    関西電力だと日毎の使用料や前月差・前年同月差等がわかって便利なんだけど、このご時世なのにあまり話題にならないなぁ他の電力会社には似たようなサービスはないのか?とちょっと気になったので調べてみた。 北海道電力東北電力東京電力※不明北陸電力※不明中部電力関西電力中国電力四国電力九州電力沖縄電力東京電力と北陸電力は見つかりませんでした。 ※追記 東京電力にも同様のサービスがありました。 分かりやすいところにはリンクは見当たらなかったので、おかしいなあと思いつつさっきソース見たらコメントアウトしてありました。 震災に伴いコンテンツの掲載を控えている、とのことです。

    各電力会社の電気料金照会Webサービス
  • 横増田だが、逆にいじめられていた人はネットでもまた絡まれるのが怖くて..

    増田だが、逆にいじめられていた人はネットでもまた絡まれるのが怖くて実名や顔写真をtwitterにのせられないという。 Facebookなんかとんでもない。同姓同名の人が活躍してることでやっと、facebookに登録する勇気が出たけど顔とか詳細なプロフィール 等は今でも怖くて載せられない。ネットは広いようで実はとても狭い。だからネットの匿名がどうのこうのっていってネットに実名制を押し付けようと する人たちは嫌い。

    横増田だが、逆にいじめられていた人はネットでもまた絡まれるのが怖くて..
  • 木を隠すために森を作る

    中村創栗田智仁ライブドアクリップにスパムブクマされている二人の名前。それぞれの名前でぐぐると、どこからかコピペしてきたと思われる文章によって作られたブログや質問サイトが山のように見つかる。中村創は魚に詳しくて、水中カメラマンだったり、手品師だったり、時計をつくっていたりする設定になっていて、栗田智仁は果物にくわしくて、調理師を目指していて、マジシャンでもあって、焼き鳥屋もやってて、漫画も書いていて、テレビドラマやCMにも出演している設定になっているらしい。一方で、そのゴミ情報の中からは、まれにオリジナルとおぼしき情報も見つかる。こういう情報だけがほしい人は、「中村創 関東連合」「栗田智仁 山谷連合」あたりでぐぐればすぐに出てくる。中村創【実業家】中村創/ゴブリン【怒羅権】 http://mimizun.com/log/2ch/4649/1231291388/関東連合と六木コネクション 5

  • 「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱(後編)

    「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱(後編)●非モテアドネットワークの加盟メディア さて、ホットココア社様が提供する「非モテアドネットワーク」にはどのような媒体が参加されているのでしょうか。ネットワーク全体で3億のPVがあり、参加メディアは40とありますが、そのうちのどれだけが今回のような誹謗中傷によって集められたかを想像するにつけ、背筋の凍る思いがするのでございます。彼らの媒体資料に掲載されている、いくつかのサイトを紹介しておきましょう。  ◎非モテSNSSNS系) http://himote.in/diary/1118929  ◎YouTubeドラマまとめ 無料のドラマと映画の動画 -VideoNavi ビデオナビ-   http://videonavi.blog66.fc2.com/  ◎にこ☆びで http://www.nicovide.jp/  ◎

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/03/07
    これはえがいタグというものを初めて知った・・・。
  • 「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱

    「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱 どうも・・・ 私(ワタクシ)も有象無象の無名のものですが、ひとこと申し上げたく参上いたしました。仮に、左々右エ門、とでも名乗っておきましょうか。 私、軽妙な語り口の「くだけた感じの池上彰」様の名乗る某氏によるhttp://anond.hatelabo.jp/20110304162935 という記事を読んだのですが、言及されていない大事なことがいくつかあると思い当たりまして、私もこの問題に一石だけでも投じることができればと考えてございます。 その内容というのは、「くだけた池上彰」様のエントリにおいて、ひとつだけ間違った指摘がなされている部分についてでございます。 ●来の彼らのマネーの源泉は、大手ポータルサイトではないそれは、津田大介様も指摘されている下記の部分からもアキラカでございます。 @tsuda非モテタイムズのビジネ

  • ふたたびくだけた感じの池上彰です

    ふたたびくだけた感じの池上彰です。いいところに気が付きましたね! はい、じつはしっかりした考えをもってよく観察していれば、子供さんでも十分わかるようなことなんですね。 でも、私が週刊こどもニュース出身だからといって、お子さんたちでもわかるように冗長な前段を含めたというわけではありません。 いまの世の中の人というのはとても忙しく、そのような経緯を追っている暇がないんですね。 そういう人こそ、断片にしかかれらの情報を得ることが出来ず、まさに彼らの餌になってしまいやすいんです。 そう、いま、この瞬間も・・・ だからこそ今回は、あえて丁寧に背景もあわせてお伝えしたと考えたわけです。コメントいただいた増田さんには、ちょっと退屈だったかもしれませけれどもね? ただし、こうしてどんなにわかりやすくしたとしても、当につたえたいひとに伝えるのはなかなか難しいところです。今回のものは@francesco3

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/03/05
    すんません、何度か釣られました。(・・・だってはてなのTopにブクマで出ているんですもの・・・)これから気をつけます。
  • 自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ

  • あの人が独学で覚えたなら私も独学すれば…

    WebデザイナーみたいなWebに関わる職業には独学で知識を身につけたという人が多くいて、 その影響なのか「私も独学すればなれるかな?」と思う初心者や 「独学ならお金掛からないから生活費の足しにちょっとやってみようかな」と言い出す主婦、 「スクールや講座に通うのと独学どっちがいいですか?」などと質問する就職希望者がいる。 Webに関わらずモノを作る職業で独学だという人は、好きが高じて仕事にしちゃった人だから、 多くの場合趣味仕事で、会社から家に帰ってもサイト弄ったりしてて 覚えたり学んだりということを空気を吸うに近いレベルで無意識にやってる。 だから上に挙げた人たちが考える独学とはちょっと違うと思うんだよね。 まあ中には「○○のプロに俺はなる!」と決意してから勉強しまくった結果なった人もいるかもしれないが、 そういう人もいつの間にか無意識で勉強している状態に陥ってるはず。 無意識で勉強って

    あの人が独学で覚えたなら私も独学すれば…
  • 1