タグ

foodとbizに関するtskkのブックマーク (31)

  • 飲食チェーン元カリスマ副社長が新橋で開いた居酒屋が画期的な理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN

    人手不足に市場縮小などさまざまな問題を抱える飲業界。そんな業界の一線で働いた後、飲業界の課題を解決するビジネスモデルを作ろうと自ら店を開いた人がいる。 居酒屋チェーンを展開する東証一部上場企業の副社長のポストを降りて2018年秋、サラリーマンの街、東京・新橋で小さな居酒屋を始めた大久保伸隆(35)だ。12月には2号店として千葉県内のニュータウンにファミリーレストラン兼居酒屋を開店した。 まずは業態の異なる2店舗を軸に、外産業界の課題に挑む。飲業のウラも表も知り尽くした大久保が仕掛ける、究極の飲店とは。 お客も業者も店員も巻き込んでつくる店 黒っぽいスーツ姿の人であふれかえる、東京都心のJR新橋駅。烏森(からすもり)口を出て、SL広場を抜け、細い路地に入った烏森神社の参道に、その店はある。 温かみのある木目が磨き上げられ、すっきりした日家屋風のつくりが印象的だ。白地に紺で抜いたの

    飲食チェーン元カリスマ副社長が新橋で開いた居酒屋が画期的な理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN
    tskk
    tskk 2018/12/17
    「社員アルバイト含めて6人中3人は相場の1.5倍の給与を出せている。これを全員にするつもりだ」この時点ですごい
  • 賃金未払い容疑で書類送検 200円カレー運営会社 | 共同通信 - This kiji is

    200円でカレーを提供していた飲店チェーン「原価率研究所」で賃金の未払いがあったとして、新潟労働基準監督署は1日、労働基準法違反の疑いで、同名の運営会社(新潟市中央区)と代表取締役の男性(33)を書類送検した。 書類送検容疑は、アルバイトを含む従業員の男女3人に対し、昨年6~11月分の賃金計約268万円を所定日までに支払わなかった疑い。新潟労基署によると、今年2月に別のアルバイト従業員から賃金が支払われていないとの相談があり、調査していた。 同社は新潟市を拠点として首都圏や関西方面にも進出したが、資金繰りが厳しくなり昨年末までに事業を停止した。

    賃金未払い容疑で書類送検 200円カレー運営会社 | 共同通信 - This kiji is
  • センサー技術でトマトの収穫5割増し――データ管理が農業変える - Yahoo!ニュース

    センサーを用いて気温、湿度、土壌の状況などを把握し、そのデータを栽培に生かす農家が登場している。地勢や天候などの自然条件に大きく左右される農業。作物の生育環境を正確につかみ、ある程度コントロールできるようになれば、ロスの少ない効率的な農業が実現するかもしれない。データに基づく農業は働き方をどう変え、どこに課題があるのか。(ノンフィクションライター・熊谷祐司/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    センサー技術でトマトの収穫5割増し――データ管理が農業変える - Yahoo!ニュース
    tskk
    tskk 2018/10/15
  • 売上増も多店舗展開も捨てた企業——「家族で晩御飯」の働き方をフランチャイズ展開に | BUSINESS INSIDER JAPAN

    経営者や事業責任者にとって、ビジネスをスケールさせ、利益を追求していくことは「責務」とされています。けれどもその方向性とは真逆のスタンスを取り、「売上増や多店舗展開は捨てている」と公言する企業が京都にあります。 株式会社minittsが運営している国産牛ステーキ丼専門店「佰屋(ひゃくしょくや)」は、「当に美味しいものを1日100限定」で提供。社員たちは売り切って、就業時間通り、残業ゼロで帰ります。 さらに子育て中の人やシングルマザー、障がい者など多様な人材を正社員として登用し、時短勤務や有給休暇の完全取得など、まさに「超ホワイト企業」でありながら、2012年の開業から現在は京都市内に3店舗を構え、いずれも30分から2時間待ちと盛況を見せています。 「社員にとって働きやすい会社」と「会社として成り立つビジネスモデル」を両立させるような発想は、どのように生まれたのでしょうか。株式会社mi

    売上増も多店舗展開も捨てた企業——「家族で晩御飯」の働き方をフランチャイズ展開に | BUSINESS INSIDER JAPAN
    tskk
    tskk 2018/10/11
    ほ-
  • 東京で「フードトラック」が、どんどん増えている秘密

    東京で「フードトラック」が、どんどん増えている秘密:水曜インタビュー劇場(ランチ公演)(1/8 ページ) 平日の昼。毎日同じようなモノをべていて、飽きているビジネスパーソンも多いのでは。そんなランチ難民とも言える人を救うかもしれないサービスが登場している。フードトラックと空きスペースがあるオフィスビルをマッチングさせるサービスで、そこで提供されるランチを利用する人が増えているのだ。 平日のランチタイム。おいしいご飯をべるのは大好きなのに、ランチがマンネリ化しているビジネスパーソンも多いのでは。オフィスの近くにある飲店はいつも混雑しているので、気が付けば毎日のようにコンビニ弁当――。 そんな“ランチ難民”とも言える人を救うかもしれないサービスが登場しているのをご存じだろうか。クルマを飲店のように改装したフードトラックと、空きスペースを活用したオフィスビルをマッチングする「TLUNCH

    東京で「フードトラック」が、どんどん増えている秘密
  • CoCo壱番屋を作った男の独特な経営哲学「私は凡才な“自称、三流経営者”ですから」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    ’78年に「カレーハウスCoCo壱番屋」を創業以来、20年以上増収増益を続け、世界一のカレーチェーンに育て上げた創業者・宗次德二氏。’02年に壱番屋代表取締役会長は退き、「創業者特別顧問」に就任している。そんな宗次氏の素顔に迫る。 ――ココイチといえば今年1月に、廃棄処分した1ビーフカツが産廃業者に偽装販売されていた事件が話題になりました。宗次さんは、この事件をいつ知ったんですか? 宗次:事件の起こった日に、社長室長から電話がきて「今日のニュースでこんな報道が流れると思います」と言われたのが最初ですね。もともとココイチではこれまではニュースになるような事件は一度もなかったので、驚きましたけど。 ――風評被害など、経営に悪影響が出るのではと心配はありましたか? 宗次:いいえ、していませんでした。もともと、今回も県から紹介された産廃業者さんに、しっかりとした契約に基づいて依頼をしていた

    CoCo壱番屋を作った男の独特な経営哲学「私は凡才な“自称、三流経営者”ですから」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
  • 葉石かおり『一部回収へ』

    葉石かおりオフィシャルブログ 最高にカッコイイ60代を迎えるための「アラカン道」Powered by Ameba 酒ジャーナリスト、エッセイスト、認定心理士の葉石かおりによる最高にカッコイイ60代を迎えるための「アラカン道」ブログです。

    葉石かおり『一部回収へ』
    tskk
    tskk 2015/10/28
    「こうした問題は初動が何より大切だと、私自身痛感いたしました」
  • 葉石かおり『パクリ本、拙著まんまでした(笑)』

    葉石かおりオフィシャルブログ 最高にカッコイイ60代を迎えるための「アラカン道」Powered by Ameba 酒ジャーナリスト、エッセイスト、認定心理士の葉石かおりによる最高にカッコイイ60代を迎えるための「アラカン道」ブログです。

    葉石かおり『パクリ本、拙著まんまでした(笑)』
  • 創業248年の企業が「ボトムズ」で蘇った!:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    創業248年の企業が「ボトムズ」で蘇った!:日経ビジネスオンライン
    tskk
    tskk 2015/06/10
    「最低野郎(ボトムズ)」すごい
  • 「なんでおいしいんですか?」と訊くことで大ざっぱに解明したおいしさの秘訣!

    おいしさには秘訣がある。たとえばビーフ100%だったり契約農家の野菜だったり。とくにチェーン店のおいしさには秘訣がありがちだ。 もしかしたらチェーン店にきいてまわったら普遍的なおいしさの秘訣がわかるんじゃないだろうか。 あたまがわるそうな質問で申し訳ないが、なんでおいしいんですか?ときいてまわった。

    「なんでおいしいんですか?」と訊くことで大ざっぱに解明したおいしさの秘訣!
    tskk
    tskk 2015/03/05
    「たしかに冷めたピザではだめだということを小渕政権時に知ったが」
  • ブルーボトルだけじゃない。6つのコーヒー&チョコ・スタートアップの挑戦

  • 神戸の洋菓子店「フーケ」自己破産申請へ 負債6億円:朝日新聞デジタル

    神戸市内を中心に洋菓子店を展開する「西洋菓子処フーケ」(上野庄一郎社長)が10月31日、事業を停止し、自己破産申請の準備に入ったことがわかった。信用調査会社「帝国データバンク」によると、負債総額は6億円。 同社は1970年創業。フルーツを使った生ケーキや焼き菓子の製造販売で三宮や元町でカフェ併設店を運営したほか、そごう神戸店などにも出店。ピーク時には大阪府内など関西圏に20店舗以上を展開したが、競合激化などにより業績が悪化した。

  • さかなクンが語る、漁業の現状

    ――日の水産物の資源状態についてどう思いますか。 日各地でいろんな漁場を見せていただいたり、漁船に乗せていただいたりしています。「すギョいいっぱい獲れてる!」と思っても、実際はいつもより少ないということもあります。例年とどう違うのかは専門家や浜の方に聞くのが一番重要かなと思っているところです。 近年は日近海の水温上昇とともに獲れるお魚の種類や旬自体が変わってしまっているとよく聞きます。たとえばサワラですね。西日のお魚というイメージがとても強いですが、最近は三陸や日海側の港にサワラが大量に水揚げされている光景を目のあたりにすることが多いです。漁師さんに聞くと「サワラなんてこっちでは以前はそうめったに獲れなかった」とおっしゃっていました。獲れる漁場が変わっているんですね。 旬がなくなっちゃう 多摩川のアユは秋に産卵するんですが、水温が下がりきらないので翌年の春に産卵することもあるらし

    さかなクンが語る、漁業の現状
    tskk
    tskk 2014/06/27
    さかなクンさん
  • スタバ、オーストラリア事業から撤退

    アメリカコーヒーチェーン大手スターバックスが、オーストラリアの直営店事業を地元企業グループに売却した。日など世界各地に進出して成功を収めているものの、オーストラリアには独自のコーヒー文化が根付いており過当競争から苦戦、「撤退」を余儀なくされたとしている。 LONDON, ENGLAND - OCTOBER 16: The signage on a branch of Starbucks Coffee on October 16, 2012 in London, England. It has been reveled that Starbucks, the world's second largest coffee chain, has paid no tax in the UK for the past three years despite sales exceeding 1 bi

    スタバ、オーストラリア事業から撤退
  • 米スタバ、店員13万人の学費を肩代わり 大学側と提携:朝日新聞デジタル

    コーヒーチェーン大手の米スターバックスは16日、従業員の大学の学費を肩代わりする計画を今秋から実施すると発表した。オンライン講座を展開するアリゾナ州立大学との提携で実現させる予定。米メディアによると、最大で約13万5千人が対象になる見通しで、企業として過去にない規模の取り組みになるという。 米国では大学の学費が高騰しており、卒業までに多額の借金を背負ったり、中退を余儀なくされたりする学生が多い。計画の発表に合わせてニューヨークでのイベントに参加した同社最高経営責任者(CEO)のハワード・シュルツ氏は「すべての人が希望と期待を得られるようにしたい」と導入の理由を語った。 スターバックスによると、直営店で週に20時間以上働き、大学入学の基準を満たす従業員が対象。既に大学の単位を取得し、3~4年生としてアリゾナ州立大学に編入できる場合は学費の全額を会社側が負担し、1~2年生として入る場合も奨学金

    tskk
    tskk 2014/06/19
    「直営店で週に20時間以上働き、大学入学の基準を満たす従業員が対象」
  • 「一生ビールが飲み放題で10万円!」~飲食店の新しい資金調達方法が凄い(アメリカ) - ICHIROYAのブログ

    2014-06-01 「一生ビールが飲み放題で10万円!」~飲店の新しい資金調達方法が凄い 勤務先もしくは自宅そばのパブで、今後一生ビールが飲み放題になる権利が1,000ドル(約10万円)で買えるとしたら、買いたいと思うだろうか?  1杯500円、1日2杯、週3日通うとしたら、1年分で3000円x52週=156,000円。  30年通うとすれば、468万円にもなる。  それがたった10万円である。  もちろん、引越や転職・転勤、店がつぶれるなどのリスクはある。  しかし、1年通えばもとはとれるのだから、なかなか魅力的なプライスであることは間違いない。  客にとっては。  では、店にとってはどうだろうか?  10万円という大きなお金が一気に入るので嬉しいことではあるけれど、財務的には将来の大きな負債となるものなので、僕が店のオーナーならとてもそんな売り方はしないだろう。  そもそも、飲

    「一生ビールが飲み放題で10万円!」~飲食店の新しい資金調達方法が凄い(アメリカ) - ICHIROYAのブログ
    tskk
    tskk 2014/06/01
    要はクラウドファウンディングですね、これ
  • 料理家・プロのレシピセットを買う「レシピストア」 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品

    レシピストア」サービス終了のお知らせ この度、「レシピストア」は2014年12月31日17:00をもちまして、サービスを終了させていただきました。 ご購入いただいたレシピに関しましては、引き続き、MYフォルダにてご覧いただけます。 今後は2014年9月にリリースされました、「クックパッドダイニング」をお楽しみください。 ご利用いただきました皆様には、心より感謝申しあげます。

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • メニューを原価で提供する“原価バー” - エキサイトニュース

    仲間と連れ立って、べに飲みに行くとき。どんな所に行くか。激安酒場を否定するわけではないが、そろそろ自分もいい年。それなりの料理べて、それなりの雰囲気を味わいたい。 しかし、先立つものはお金……。毎度、上等な事ができたら苦労しないのだが。 そんな時、このお店の情報をキャッチ! 東京・品川区にて3月7日にオープンした「原価BAR」は、その名の通りのバー。まず入場料(1,500円)を支払えば、店内のメニューを全て原価のみの料金で味わえるらしいのだ。 有り難い。こんなバーを待っていた。というか、想像もしていなかった夢の場所。そこで、こんなコンセプトでお店を始めたきっかけを、直接バーに伺ってみた。 「まず、僕らが尋常じゃない量を飲むんです。元々、我々はバーに携わっていたんですが、原価を知ってるじゃないですか。『原価で飲めたら幸せだけど、家飲みはイヤだよね』ということで、原価BARのアイデアが

    メニューを原価で提供する“原価バー” - エキサイトニュース
    tskk
    tskk 2011/06/17
    入場料1500円
  • Public Enemyのフレイヴァー・フレイヴがフライドチキン屋を開店 : matsu & take

    ボイー。 ヒップホップ・グループPublic Enemyの面白担当ラッパーで、今はTV出演で全米の茶の間の人気者になっているフレイヴァー・フレイヴが、アメリカのアイオワにフライドチキン店をオープンしました。店の名前は「Flav's Fried Chicken」。 ■ Flavor Flav To Launch Fried Chicken Franchise And Liquor Line, Open In Iowa(hiphop dx) FFCってのを始める。KFCは聞いたことあるだろ? これはFFCだ。Flav's Fried Chicken。カーネル・サンダースは気を付けたほうがいい。G!俺のフライ鍋の中ってことになるぜ。 「ニューヨークスタイルのフライドチキン」で勝負します。 大胆不敵なことに、このFFC店舗の隣の建物はケンタッキーフライドチキンです(→画像)。ケンタッキーは「長年こ