タグ

関連タグで絞り込む (176)

タグの絞り込みを解除

*Musicと映画に関するtxmx5のブックマーク (305)

  • 石橋英子×濱口竜介インタビュー「“都市、ゴミ、そして死”というテーマを模索して」 | Numero TOKYO

    Interview / Post 石橋英子×濱口竜介インタビュー「“都市、ゴミ、そして死”というテーマを模索して」 2024.3.15up 映画『ドライブ・マイ・カー』(2021)で意気投合した石橋英子と濱口竜介監督によるプロジェクト『GIFT』。石橋から濱口への映像制作のオファーをきっかけにサイレント映像が完成し、第80回ヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞を受賞した映画『悪は存在しない』を誕生させるに至る。直近では3月19日に東京・PARCO劇場で行われる、濱口の映像と石橋の即興ライブ演奏による「一回きり」のライブ・パフォーマンスであり、シアターピースとして続いていく『GIFT』の発案者である二人が、その道のりを振り返る。 『ドライブ・マイ・カー』から始まった縁 ──シアターピースとなったプロジェクト『GIFT』の成り立ちからお伺いしてもいいですか? 2021年の11月、石橋さんと濱口さん

    石橋英子×濱口竜介インタビュー「“都市、ゴミ、そして死”というテーマを模索して」 | Numero TOKYO
  • 濱口竜介の映画を彩る音楽家・石橋英子「怒りが原動力のひとつです」 | 「暴力と共に美しさもある」

    映画『ドライブ・マイ・カー』に続き、『悪は存在しない』と『GIFT』でも濱口竜介の監督作品の映画音楽を担当した石橋英子。シンガーソングライターで作曲家でもある彼女は、ジャンルの垣根を身軽に乗り越えて活躍する。そんな石橋に、英「ガーディアン」紙が取材した。 ヒッチコックとハーマンにせよ、スピルバーグとウィリアムズにせよ、もっと近年でいえばヴィルヌーヴとジマーにせよ、映画監督とそのお気に入りの作曲家が繰り返しタッグを組んで輝かしい成果をあげる例は珍しくない。 最近では、濱口竜介と石橋英子の事例が目立っている。石橋が担当した映画『ドライブ・マイ・カー』のジャズ・ポップなテーマ曲は非常に素晴らしく(哀愁と寛大な心を想起させ、アコーディオンの調べにはややフランスを思わせるふしもある)、この日映画がカンヌ国際映画祭で4冠に輝き、さらには2022年のアカデミー賞作品賞ノミネートおよび国際長編映画賞受賞

    濱口竜介の映画を彩る音楽家・石橋英子「怒りが原動力のひとつです」 | 「暴力と共に美しさもある」
  • 石橋英子が濱口竜介監督との共作を語る。『悪は存在しない』『GIFT』が生まれた奇跡 | NiEW(ニュー)

    奇跡だ、と何度もうれしそうに、ミュージシャンの石橋英子は口にした。自身のライブパフォーマンスと共に上映する映像を、映画監督・濱口竜介にオファー。『GIFT』として企画が立ち上がっていくなかで、映画『悪は存在しない』も成立──その「奇跡」的なプロセスには、カルチャーを形作る私たちへの問いかけも潜んでいるように見える。『GIFT』と『悪は存在しない』に登場する、樹々の奥に潜む野生の鹿のごとく。 声や音もつき、石橋が音楽を手がけた映画『悪は存在しない』は「第80回ヴェネチア国際映画祭銀獅子賞」を受賞し、待望の全国公開を4月26日に控えている。『GIFT』もまた国内外で上演され、サイレント映画と拮抗する石橋の圧巻の演奏が、オーディエンスを未体験のゾーンへと導いて反響を呼んでいる。次々と変容していく、そのプロセスの最中に、石橋に話を聞いた。 失われた風景への思いがきっかけ。濱口竜介監督との「旅」を決

    石橋英子が濱口竜介監督との共作を語る。『悪は存在しない』『GIFT』が生まれた奇跡 | NiEW(ニュー)
  • あなたの知らない灰野敬二、あなたの知らない音楽の謎 | CINRA

    「生きた伝説」という言い方はクリシェだけれど、灰野敬二というミュージシャンほど、この言葉にふさわしい存在はいない。今年、還暦を迎えたこの音楽家は、間違いなく、世界中を見回してみても比肩する者のない、稀有にして偉大な、そして謎に満ちたアーティストである。この映画は、そんな「生きた伝説」の意外(?)な素顔に迫った、ユニークなドキュメンタリーだ。 伝説というからには、そこにはおのずから、神秘的な色彩が生じてしまう。実際、灰野敬二には、その風貌や言動も含めて、強烈な神秘性が否応なしに纏い付いている。そのライブは、一種、儀式めいた張り詰めた空気が支配しており、ソロや不失者、静寂といったバンドを従えて、唯一無二の音を奏でるその姿は、さながら司祭のようである。だから灰野敬二のドキュメンタリー映画と聞いた時、僕がすぐさま想像したのも、やはり極度に神秘的な雰囲気だった。それは無理からぬことだったろう。たとえ

    あなたの知らない灰野敬二、あなたの知らない音楽の謎 | CINRA
  • 「灰野さんの姿を中から黒く塗りつぶしていって見せる」 - webDICE

    映画『ドキュメント灰野敬二』より (c)2012『ドキュメント灰野敬二』製作委員会 70年代から40年以上にわたり、アンダーグラウンド・ミュージックの世界で活動を続け、世界中でカリスマ的な人気を誇る音楽家・灰野敬二が自らの人生音楽について語る映画『ドキュメント灰野敬二』が7月7日(土)より公開される。長髪とサングラス、漆黒の服装というスタイルを貫く彼を捉えたのは、『ヨコハマメリー』(2006年)『美代子阿佐ヶ谷気分』(2009年)でプロデュース・編集を担当した、白尾一博監督。単なる音楽ドキュメンタリーとは一線を画した今作の手法について白尾監督に聞いた。 とにかく濃縮したものを作りたかった ──70年代から続く灰野さんの経歴をよく95分というこの長さでまとめられましたね。 もともと僕は凝縮されたものが好きなんです。時間の流れを正確に記録する手法のドキュメンタリーだと、当然長大なものになって

    「灰野さんの姿を中から黒く塗りつぶしていって見せる」 - webDICE
  • 武満徹インタビュー─タルコフスキー追悼

    『アンドレイ・ルブリョフ』(1967)撮影中のタルコフスキーとルブリョフ役のアナトーリー・ソロニーツィン 『鏡』(1975)製作中のタルコフスキー 『ストーカー』(1979)のセットで役者たちとともに ───咋年(1986年)の暮、12月28日にタルコフスキーが、パリで亡くなりました。ガンだっだんですが、訃報をお聞きになって、まずどんな風に思われました? 武満 ショックだったですねぇ。ここのところ映画人が相次いで随分亡くなっているけれど、僕はタルコフスキーの映画をとても身近に感じていたので打撃が大きかった。彼の映画ほど音楽的な映画はないと思ってました。とても好きでした。僕はあの人ほど偉くはないけれど、それでも自分の芸術家としての資質が彼に近いという感じを持っていました。『アンドレイ・ルブリョフ』を見た頃から一貫して、そう思っていた。随分たくさんのタルコフスキーの映画を観たような気がするんだ

  • 「トーキング・ヘッズの頃の自分は小さな暴君だった」「ストップ・メイキング・センス4Kレストア」が彼らにもたらした<ユートピア>とは

    TOP 記事一覧「トーキング・ヘッズの頃の自分は小さな暴君だった」「ストップ・メイキング・センス4Kレストア」が彼らにもたらした<ユートピア>とは アメリカ国から遅れること5カ月弱、ついに「ストップ・メイキング・センス 4kレストア」が日でも公開された。この40年も前のコンサート映画に、往年のファンはもとより、トーキング・ヘッズというバンドに初めて触れた若い人たちまでも大いに盛り上がっている様子がうかがえて、オールドファンとしてはとてもうれしい。僕自身もIMAXで一度見たが(もう何回かは行きたい)、オリジナルネガから4Kスキャン&修復(フィルム上の傷やゴミをデジタル技術で消すわけだ)された映像のヌケの良さによって自分もステージに立っているかのような気持ちになるし、メンバーの一人ジェリー・ハリスンらによって新たにリミックスされたサウンドも、過去の上映やソフトとは別次元のものに進化していて

    「トーキング・ヘッズの頃の自分は小さな暴君だった」「ストップ・メイキング・センス4Kレストア」が彼らにもたらした<ユートピア>とは
  • 「ストップ・メイキング・センス」が映すトーキング・ヘッズのすべて――公開時の衝撃と4Kレストアの見事さを大鷹俊一が綴る | Mikiki by TOWER RECORDS

    音楽史における最高峰のライブフィルム「ストップ・メイキング・センス」。同作の40周年を記念して制作された「ストップ・メイキング・センス 4Kレストア」が、現在劇場にて公開中だ。 Mikikiでは、オリジナル版が公開された84年当時のインパクトと4Kレストア版の見どころを音楽ライターの大鷹俊一に綴ってもらった。以下のテキストを読んだのち、ぜひ何度でも劇場に足を運んでほしい。 *Mikiki編集部 トーキング・ヘッズのすべてが収められたライブフィルム すでに劇場公開が始まっているトーキング・ヘッズのライブフィルム「ストップ・メイキング・センス 4Kレストア」の評判が高い。もちろんオリジナル発表時から音楽映画の大傑作とされてきたが、よりシャープな画像とエッジの効いたサウンドへとバージョンアップされたそれは、まさに劇場でこそ体験してほしい作品だ。 全米最高の美術大学、ロードアイランド・スクール・オ

    「ストップ・メイキング・センス」が映すトーキング・ヘッズのすべて――公開時の衝撃と4Kレストアの見事さを大鷹俊一が綴る | Mikiki by TOWER RECORDS
  • 『ストップ・メイキング・センス』をTalking Headsの4人が語る。「愛を表現した」40年前のライブが蘇る | CINRA

    『ストップ・メイキング・センス』をTalking Headsの4人が語る。「愛を表現した」40年前のライブが蘇る 2020年にデイヴィッド・バーンのライブを記録した映画アメリカン・ユートピア』が劇場公開されて話題を呼んだ。緻密に計算された演出。それでいて、ライブの躍動感を失っていない演奏。そして、監督をスパイク・リーが手がけ、映像作品としての完成度も高い作を観て、かつてバーンが在籍したバンド、Talking Headsの映画『ストップ・メイキング・センス』(1984年)を思い出した者は多いに違いない。 『ストップ・メイキング・センス』はロックバンドのライブ映画に革命をもたらした斬新な作品だったが、それが今回、A24による4Kリマスター版でリバイバル上映されている。そして、日公開にあわせてオリジナルメンバーの4人、デイヴィッド・バーン(Vo / Gt)、ジェリー・ハリスン(Gt / K

    『ストップ・メイキング・センス』をTalking Headsの4人が語る。「愛を表現した」40年前のライブが蘇る | CINRA
  • Jerskin Fendrix | ele-king

    ジャースキン・フェンドリックスはなんと興味深い人なのだろう。格闘ゲームの『鉄拳』とおにぎりを愛し、怪談をテーマにした曲を作った男。ケンブリッジ大学出身で、そこで出会ったであろうデスクラッシュの ティエナン・バンクスと一緒に何年もふたりでバレンタイン・アルバムを作るような人間。そしてふたりしてフェイマスというカニエ・ウエストの曲から取られた世界一検索しにくい名前のバンドに参加する。フェイマスはブラック・カントリー・ニュー・ロードの1stアルバムのアート・ディレクションを担当したバート・プライスの舞台の劇伴を担当したが、この音楽を作った男こそジャースキン・フェンドリックスである。そして彼はまたバート・プライスが作ったブラック・カントリー・ニュー・ロードの “Track X” のビデオのなかでブラック・ミディとともに名前を出され唄われるのだ。 こうやってつらつらと経歴を書いているだけでも面白いの

    Jerskin Fendrix | ele-king
  • 【前編】『クラシカロイド』の楽曲が『ガーディアンズ・オブ・ ギャラクシー:VOLUME 3』に登場します! - Bandai Namco Pictures スタッフブログ

    バンダイナムコピクチャーズ『クラシカロイド』プロデューサーの生地俊祐です。 『ガーディアンズ・オブ・ ギャラクシー:VOLUME 3』に『クラシカロイド』の楽曲でEHAMICさんによる『小犬のカーニバル ~小犬のワルツより~』が使用される! という事で、喜びと戸惑いを共有しようと(笑)今日はバンダイナムコミュージックライブの黒田さんのところへ遊びに来ました! 『クラシカロイド』とは? ベートーヴェンやモーツァルトといったクラシックの作曲家たちが現代に『クラシカロイド』として現れるというコメディ作品で、2016年、17年に2シリーズにわたってNHKのEテレで放送しておりました。 『クラシカロイド』は各クラシックの作曲家の曲をベートーヴェンは布袋寅泰(トモヤス)さん、バッハがつんく♂さんという感じでそれぞれ編曲プロデュースをお願いしました。私たちはこれをムジークと呼んでいます。 と説明しても分

    【前編】『クラシカロイド』の楽曲が『ガーディアンズ・オブ・ ギャラクシー:VOLUME 3』に登場します! - Bandai Namco Pictures スタッフブログ
  • クイルが聴かない音楽は誰のためにかかるのか~『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus

    『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3』を見てきた。 www.youtube.com ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーはノーウェアの整備を続けていたが、ロケット(ブラッドリー・クーパー)が突然襲撃され、大ケガをして倒れてしまう。ロケットの治療を試みる一行だが、ロケットを作った企業が設定したコードを入手しないと治療ができないことがわかる。どうやら作り主がロケットを狙っているらしいということは理解しつつ、一行はロケットを作ったハイ・エボリューショナリー(チュクウディ・イウジ)の会社であるオルゴコープに向かう。 現在のような形のガーディアンズ・オブ・ギャラクシーはこれで三部作完結ということで、これまでの話を綺麗にまとめた作品である。一方でだいぶここまでのガーディアンズ・オブ・ギャラクシーシリーズとは違う新しいことをしており、けっこう大人な感じの作品にもなっている。3作の中では一

    クイルが聴かない音楽は誰のためにかかるのか~『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus
  • 映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』サントラ全曲解説

    2023年5月5日に世界公開、そして日では世界に先駆けて5月3日に公開される映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』。5月4日に国内盤CDも発売されることが決定したサウンドトラック収録全楽曲について、映画音楽関連のライター業だけではなく小説も出版されるなど、幅広く活躍されている長谷川町蔵さんに寄稿いただきました。 <関連記事> ・映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』新予告編にレインボーの名曲が使用 ・レインボー「Since You’ve Been Gone」:第2期グラハムの歌声でヒットした1曲 ・ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの大ヒットと人気の秘密は サントラにあり 『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズの主人公ピーター・クイルが、ラヴェジャーズによって宇宙に連れ去られたのは1988年のことだ。それ以来、彼はウォークマンで亡き母が作ったミックステ

  • Jordan Peele's 'NOPE' Was Partly Inspired by This Cult Musician's Legacy

    txmx5
    txmx5 2022/08/28
    Exuma
  • 見えざる人間のユートピアを構想した伝説的傑作──映画『Wild Style』 | Qetic

    INTERVIEW:チャーリー・エーハン(『Wild Style』) 見えざる人間のユートピアを構想した伝説的傑作 Text:荏開津 広 1983年に公開された『Wild Style』は、今ではヒップホップとして知られるようになったカルチャーの黎明期の様子を、それが始まり発達したニューヨークの非常に治安の悪い地域で捉えた伝説的な映画である。そして、この作品は熱狂的に支持されながら、同時に、自主制作の低予算ということもあるだろう、その映画としての“完成度”に疑問を呈する批判的な見方があったことも確かだ。 ヒップホップはストリート・カルチャーであり、つまりはDJやラップをすること、またブレイクダンスやグラフィティも、1970年代を通じてニューヨークの非常に治安の悪いとされる地域で子供たちの遊びとして発達したものだ。昨年の春に日でも初の劇場公開がされた(これまた驚くべき!)『Style War

    見えざる人間のユートピアを構想した伝説的傑作──映画『Wild Style』 | Qetic
  • リコリス・ピザ - YAMDAS現更新履歴

    リコリス・ピザ ブルーレイ+DVD アラナ・ハイムAmazon 多忙によりひと月以上映画館に行けなかったのだが(そのため WirelessWire 連載も……)、ようやくひと段落したので、以前から楽しみだったポール・トーマス・アンダーソンの新作を観に行った。 タイトルからピザ屋が主要な舞台なのかと思ったら、全然違った。「リコリス・ピザ」とは、レコードチェーンの名前らしい(が、劇中その店は出てきたっけ?)。作は1973年のロサンゼルスが舞台となっており(1973年のピンボール!)、主人公である高校生のゲイリー・ヴァレンタインは、年齢設定上、ポール・トーマス・アンダーソン当人とは10歳以上差があるが、舞台設定からしてパーソナルな作品なのは間違いない。 そのゲイリーを演じるクーパー・ホフマンは、もう一人の主人公であるアラナ・ケインを演じるアラナ・ハイムが20代半ばでもおかしくないのに対して、1

    リコリス・ピザ - YAMDAS現更新履歴
  • 石橋英子 | ele-king

    素晴らしい音楽映画、あるいは書物というのは、思いも寄らなかったところに入り込み、硬直した視野を押し広げてくれるものだ。石橋英子の『The Dream My Bones Dream』には、いち個人が日史の靄のかかった奥に潜り込んでいくという点において、村上春樹の『ねじまき島クロニクル』を彷彿させるところがあった。だからといって、彼女が濱口竜介監督の、傑出したこの映画のサウンドトラックを引き受けることになったわけではないだろう。ようやく時間が持てたので、ぼくは『ドライブ・マイ・カー』を観た。そして3時間後には、しばらく席から立てないほど打ちのめされた。エンドロールでかかる石橋英子の曲は、車がギアチェンジしたことさえわからない滑らさをもって、しかし映画の深い余韻をしっかりと引き受けている。 石橋英子は、このサウンドトラックを2曲に集約させている。表題曲“Drive My Car”、映画におい

    石橋英子 | ele-king
  • 『サマー・オブ・ソウル』とクエストラブ:ザ・ルーツのドラマーが残した功績を辿る

    Photo: Dimitrios Kambouris/Getty Images For The Rock and Roll Hall of Fame 2021年8月27日に日劇場公開される映画『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』はウッドストックと同じ1969年の夏、ニューヨークのハーレムで開催された音楽フェスティバル『The Harlem Cultural Festival』を描くドキュメンタリー映画だ。 この映画は人気ヒップホップ・バンドのザ・ルーツのドラマー兼作曲家としてバンドを長年支え、ソロ・アーティストやプロデューサー、DJとして幅広く活躍しているアミール“クエストラブ”トンプソンが初めて監督した作品。 そんなクエストラブがこの映画を監督するまでに至るキャリアの道のりを、クエストラブ人にインタビュー経験を持つライター/翻訳家の池城美菜子さんに寄稿

    『サマー・オブ・ソウル』とクエストラブ:ザ・ルーツのドラマーが残した功績を辿る
  • 『サマー・オブ・ソウル』映画評 「黒いウッドストック」の全貌に迫った傑作ライブ映画 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    クエストラヴが監督を務めた映画『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』。1969年開催の「ハーレム・カルチャラル・フェスティバル」における伝説的ライブ映像の数々を収録した作は、まぎれもない音楽ドキュメンタリーの傑作だ。米ローリングストーン誌の作品レビューをお届けする。 【画像を見る】B.B.キング、ニーナ・シモン…『サマー・オブ・ソウル』出演陣と場面写真 1969年夏、ある日曜の朝にハーレムのマウント・モリス公園に行くと大勢の人で賑わっていた。フード販売の出店、公園内を駆け回る子供たち、バーベキューを楽しむ家族、日光浴をしている若者たちなど、そこは笑顔と喜びを感じさせる音に満ちていた。今から数十年前の当時を知る人間によると、そこでは「Afro Sheenとチキンの入り混じった匂い」が漂っていたという。芝生の上に設置されたステージの様子を見ようと、木に登る人も

    『サマー・オブ・ソウル』映画評 「黒いウッドストック」の全貌に迫った傑作ライブ映画 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 映画『アメリカン・ユートピア』〜より良い社会のためのチアフルな肉体と知性 | TURN

    この作品のハイライトの一つは間違いなくジャネール・モネイの「Hell You Talmbout」をとりあげた終盤の、登場する名前の連呼と共に激しくアフロビートが打ち鳴らされている瞬間だ。モネイが2015年に公開したこの曲は、人種的暴力により亡くなったアフリカアメリカ人の名前とともに、「その名前を言え!」と繰り返すある種のプロテスト・ソング(劇中、画面にはこのステージが行われた2019年時にはまだ存命していたジョージ・フロイドの名前も刻まれているが、こうした連鎖が依然続いているとして後から加えられたものだろう)。トーキング・ヘッズ時代からアフリカ音楽の持つ洗練された肉体性を追求し、90年代には自らレーベル《Luaka Bop》を立ち上げ、ザップ・ママやジュリ・ジュラといったアフリカ由来のアーティストも数多く紹介してきたデイヴィッド・バーンが、70代が見えてきた今、そんな「Hell You

    映画『アメリカン・ユートピア』〜より良い社会のためのチアフルな肉体と知性 | TURN