タグ

*MusicとEDMに関するtxmx5のブックマーク (43)

  • マデオンに訊く、若くして成功したEDMプロデューサーの「その先の人生」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    2020年1月、マイナビ赤坂BLITZで来日公演を行ったマデオン(Photo by Masanori Naruse) 今年1月に来日公演を行ったマデオンにインタビュー。大胆な変化を遂げた2ndアルバム『Good Faith』の背景に隠された、人生のアップダウンと未来への展望を語る。 2010年代を振り返るうえでEDMは避けて通れないだろう。世界中のオーディエンスを興奮させながら、フェスやヒットチャートを席巻してきたこのシーンでは、多くのDJ/プロデューサーたちが20代前後の若さで成功を勝ち取っている。 しかし当たり前の話だが、人生はその先のほうが長い。「アーティストとしての人生が大きくなりすぎて、人間としての人生がほんの少しになってしまった」というのは2018年に亡くなったアヴィーチーの言葉だが、若さゆえのテンションで走り抜けた結果、彼のように自分の生き方を見失ってもおかしくはないだろう。

    マデオンに訊く、若くして成功したEDMプロデューサーの「その先の人生」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • フジロック出演!120%踊れる世界的DJマーティン・ギャリックスを絶対観るべき5つの理由 | Qetic

    フジロック出演!120%踊れる世界的DJマーティン・ギャリックスを絶対観るべき5つの理由 Music | 2019.07.11 Thu 2019年も夏フェスシーズンが格到来! ついに<FUJI ROCK FESTIVAL ’19>(以下、フジロック)のタイムテーブルも発表されました。みなさんチケットは買いましたか? 苗場へ行く準備は進めてますか? そもそもどんな用意が必要なのか知ってますか? ビギナーのみなさまにはQeticの「フジロック常連者に聞く、フジロックの楽しみ方」という記事がオススメ。何事も備えあれば憂いなし。予習しておけばなおさら悔いなし。お気に入りのアーティストを見つけて最高の夏にしようぜ! 今年も大充実のラインナップとなった<フジロック>ですが、そのなかでも大プッシュしたいのがマーティン・ギャリックス(Martin Garrix)。オランダ出身で現在23歳の若さながら、英

    フジロック出演!120%踊れる世界的DJマーティン・ギャリックスを絶対観るべき5つの理由 | Qetic
  • 多様化するEDMの現在。マーティン・ギャリックスらから考察する | CINRA

    2019.07.10 Wed Sponsored by マーティン・ギャリックス『The Martin Garrix Experience』 『フジロック』に出演するEDM界のトップランナー、マーティン・ギャリックス EDM界を代表する若き大物プロデューサー / DJ、マーティン・ギャリックスがこの夏、『FUJI ROCK FESTIVAL』(以下、『フジロック』)に出演する。『ULTRA JAPAN』や『EDC JAPAN』といったダンスミュージック系のフェスでの来日歴はあるが、『フジロック』のようなオールジャンルなフェスへの出演は初だ。デュア・リパ、ビービー・レクサ、トロイ・シヴァン、カリードといったシンガーとのコラボレーションをはじめとして、ポップミュージックシーンへも大きな影響を誇る。 マーティン・ギャリックス オランダ出身のDJ / トラックメーカー / プロデューサー。1996

    多様化するEDMの現在。マーティン・ギャリックスらから考察する | CINRA
  • BTS、“フィーチャーされる側”としての人気も? スティーヴ・アオキとの3度目のコラボから考察

    EDM界きっての人気DJ、スティーヴ・アオキが11月9日に5枚目のオリジナルアルバム『Neon Future Ⅲ』をリリースする。同作から先行シングルとして発表された「Waste It on Me」ではBTS(防弾少年団)をフィーチャー。BTSとしても全編英語で歌唱する楽曲はこれが初めてとあって各方面から話題を呼んでいる。 すでにBTSとアオキは「MIC Drop」のリミックスや「The Truth Untold」などでコラボレーションを重ねてきたこともあって、盤石の座組だ。肝心のサウンドは、ゆったりとしたテンポでチルな雰囲気を漂わせた王道のEDMポップス。とにかくアグレッシブだった「MIC drop」のリミックスと、意表を突くバラードだった「The Truth Untold」の間をいく、両者の多くのファンが求めるサウンドなのではないだろうか。 スティーヴ・アオキ『ネオン・フューチャー P

    BTS、“フィーチャーされる側”としての人気も? スティーヴ・アオキとの3度目のコラボから考察
  • 【レポート】世界最大のダブステップフェス『Lost Lands』 | 変化したダブステップが生み出した新しいユース・カルチャー - FNMNL (フェノメナル)

    featured 【レポート】世界最大のダブステップフェス『Lost Lands』 | 変化したダブステップが生み出した新しいユース・カルチャー 取材・文・写真/高岡謙太郎 恐竜の咆哮を彷彿させる大地を揺らすフェス 22マイル離れたところまで聴こえたという、100万ワットの低音。天高く吊るされたラインアレイスピーカーから降り注ぐ、衝撃波のようなシンセ音。フロアを見渡すと、ヘッドバンキングで心酔する若者の群れ。ステージ上の巨大なLEDディスプレイには刺激の強い映像を映し出してやたらと高揚感を煽る。脇の火山から火柱が上がり、実物大の恐竜の像が時折動く。これは北米の新興ダブステップフェス『Lost Lands Music Festival』の風景だ。 勃興時のユースカルチャーは、音も見た目も強烈だ。歴史を辿れば、ヒッピー、パンクス、ヒップホップのオールドスクール、テクノのレイヴァーなど、上の世代

    【レポート】世界最大のダブステップフェス『Lost Lands』 | 変化したダブステップが生み出した新しいユース・カルチャー - FNMNL (フェノメナル)
  • トップDJのアヴィーチーさん急死 28歳

    ハンガリーの首都ブダペストで開かれたシゲト・フェスティバルで公演するDJのアヴィーチーさん(2015年8月13日撮影)。(c)AFP PHOTO / Attila KISBENEDEK 【4月21日 AFP】(更新)世界的なエレクトロニック音楽ブームをけん引したスウェーデン人DJのアヴィーチー(Avicii)さんが20日、オマーンで急死した。28歳だった。代理人が明らかにした。 名をティム・バークリング(Tim Bergling)というアヴィーチーさんは、世界で最も成功を収めたDJの一人となった後、2年前に若くしてツアー活動から引退していた。 代理人の声明によれば、アヴィーチーさんは訪問先のオマーンの首都マスカットで遺体で発見された。死因は明らかにされていない。 かつてナイトクラブでの使用が中心だったエレクトロニック・ダンス音楽は、ここ10年の間でトップ40に入るヒット曲を生むジャンルへ

    トップDJのアヴィーチーさん急死 28歳
  • We Salute the Best of 2017 With EDM.com's End of the Year Awards

  • CALVIN HARRIS / カルヴィン・ハリス『Funk Wav Bounces Vol.1』を読み解く | bmr

    フランク・オーシャン、ミーゴス、ヤング・サグ、フューチャー、トラヴィス・スコット、D.R.A.M.、リル・ヤティ、カリード、ケラーニ、ファレル、アリアナ・グランデ、ニッキー・ミナージュ、スヌープなどなど、豪華ゲスト19名を迎えた最新作『Funk Wav Bounces Vol. 1』で新境地を見せたカルヴィン・ハリス。ただの80s~ブギー・リバイバルには終わらないこの作品の魅力を、アーバン視点で読み解いてみよう。 文/荘 治虫 カルヴィン・ハリスと言えば、たいていのリスナーはまずEDMの3文字が頭に浮かぶんじゃないだろうか。彼がリアーナとタッグを組んだ“We Found Love”が2011年から2012年の冷たい冬をスタイリッシュに染める大ヒットとなったことは記憶に新しい。また、ユーロ系サウンドに傾倒していたクリス・ブラウンの“Yeah 3X”がカルヴィンの過去作“I’m Not Alo

  • カルヴィン・ハリス、サマソニ東京で披露した『Funk Wav Bounces Vol.1』モードではない”DJ Set”が物議を醸す | block.fm

    カルヴィン・ハリス、サマソニ東京で披露した『Funk Wav Bounces Vol.1』モードではない”DJ Set”が物議を醸す | block.fm
  • Calvin Harris / カルヴィン・ハリス // EDM (@ SUMMER SONIC 2017 TOKYO 8/19 sat) short ver.

    宇野維正 @uno_kore 今日は後半のKehlani→Black Eyed Peas→Calvin Harrisだけはガチガチであとは流れで。あまりにも繰り返し聴きすぎてた「Funk Wav Bounces」、8月に入ってから意識的に断ってた(雨ばかりだったからちょうどよかった)から爆発の準備はできている 2017-08-19 10:39:46 田中宗一郎🖖 @soichiro_tanaka カルヴィン・ハリスのショーを観る予定の方、それ以外のすべてのポップ・ファン、必読です。今夜のカルヴィン・ハリスのパフォーマンスは今後のポップ・シーン全体の未来地図を考える上で最重要案件だと言って間違いない。チャーリーXCXキャンセルでだだ下がりしてたテンション再び上がってきた! twitter.com/momonga_neu/st… 2017-08-19 13:09:00

    Calvin Harris / カルヴィン・ハリス // EDM (@ SUMMER SONIC 2017 TOKYO 8/19 sat) short ver.
  • Calvin Harris / カルヴィン・ハリス // EDM (@ SUMMER SONIC 2017 TOKYO 8/19 sat) Long ver.

    ソニーミュージック洋楽 @INTSonyMusicJP #サマソニ ヘッドライナー💨 Calvin Harris 「Feels」🏝🏝🏝 ファレル、ケイティ・ペリー、ビッグ・ショーンをフィーチャー💥 最強の夏、いや、永遠アンセム!最高か! 最新アルバム『Funk Wav Bounces Vol1』収録💨 #カルヴィンハリス名曲まとめ pic.twitter.com/palg61cElN 2017-08-18 12:05:04 宇野維正 @uno_kore 今日は後半のKehlani→Black Eyed Peas→Calvin Harrisだけはガチガチであとは流れで。あまりにも繰り返し聴きすぎてた「Funk Wav Bounces」、8月に入ってから意識的に断ってた(雨ばかりだったからちょうどよかった)から爆発の準備はできている 2017-08-19 10:39:46 田中宗一

    Calvin Harris / カルヴィン・ハリス // EDM (@ SUMMER SONIC 2017 TOKYO 8/19 sat) Long ver.
  • そこにあるのは希望か、失望か。 -Calvin HarrisとEDMとサマソニ-|ノイ村|note

    日付も変わり、いよいよ日深夜から開始する日の洋楽ファンにとっての夏の締めくくり、SUMMER SONIC。以前書いた通り、今年はとにかくラインナップがカオス極まりなく、正直どこから話せばいいのやら..という状態だった。だからこそ、前回はそんな分からなさをそのまま書くことにした。 とはいえ、やっぱり今年のサマソニはある一点に尽きるのではないかと思う。それがどうなるかどうかで2017年のサマソニがどんな風に語られるのかが決まるし、ある意味では今後の洋楽シーンも変わっていくかもしれない。もしかしたら変わらないかもしれないけど。 それは、Calvin Harrisのパフォーマンスだ。 当初、彼が今年のサマソニのヘッドライナーを務める事が分かった時、僕の中では完全に、「Zeddが上手くいってるから思い切ってEDM系でやることにしたんだろうなぁ」くらいにしか思っていなかった。昨年のコーチェラのよう

    そこにあるのは希望か、失望か。 -Calvin HarrisとEDMとサマソニ-|ノイ村|note
  • インタビュー:小橋賢児

    間もなく開催となる『ULTRA JAPAN 2016』。同イベントは2014年に初開催され、2015年には3日間で9万人、そして今年は3日間で12万人が集まる国内最大のダンスミュージックフェスティバルとなった。とはいえ、急速に拡大したこのシーンに対して理解されていない部分はいまだに多い。『ULTRA JAPAN』の想定するダンスミュージックとは。イベントの理想形とは。ダンスミュージック初心者を魅了しながら呼びこむ仕掛けは。 その鍵を握る人物は、同イベントのクリエイティブディレクターを務める小橋賢児。俳優としてのキャリアが広く知られている彼だが、『ULTRA JAPAN』の広告塔として据えられているわけではない。彼自身、海外のフェスティバルによる体験で人生観が変わり、世界各国で巨大な規模で開催される『Ultra Music Festival』を日でも体験してもらいたいという、彼自身の自発的

    インタビュー:小橋賢児
  • 【サマソニ直前】サマソニ主催クリエイティブマン 清水社長にインタビュー | 音楽フェス・洋楽情報のAndMore!(アンドモア)

    サマーソニック開催直前にクリエイティブマン清水社長のインタビューを敢行!今年の見所、ブッキング秘話、サマソニ上海、20周年、オリンピック時期の開催についてお話を伺いました。 カルヴィン・ハリスを観に世界中からやって来る ーーー開催目前ということで、まずはサマソニ東京1日目・大阪2日目の見所を聞かせてください。 清水 まずはカルヴィン・ハリスを今年一番早く決めたことが、サマーソニックの軸になったんだよね。カルヴィンは「いつかサマーソニックでヘッドライナーをやりたい」って言ってたんです。EDMのフェスには彼はもう出ないし、出るとしたらロックフェス、ということで彼にしようと決めました。今回素晴らしいアルバムをリリースした直後に出演するのは世界でサマーソニックのみって考えると、かなり貴重なタイミングでのヘッドライナー出演になる。サマーソニックに決まった後にアジアの人たちがこぞってカルヴィンにオファ

    【サマソニ直前】サマソニ主催クリエイティブマン 清水社長にインタビュー | 音楽フェス・洋楽情報のAndMore!(アンドモア)
  • DJ KM Interview!フロアとインターネットをフラットに繋ぐ新世代クリエイターに聞く

    西麻布のクラブ、museの週末イベントでのレジデントDJとして活躍しつつ、トラップ/ベース・ミュージック・シーンともリンクし、ネット上に数々のリミックスを発表することでシーンにその名を広めている今、最も注目すべきクリエイターDJ KM。初のMIX CDのリリース直前に今作についてやこれまでの遍歴などに迫った。 様々なジャンルのクラブミュージックを又にかけ、現場でもインターネット上でもその名を馳せているDJ KM初のオフィシャル・ミックスCD"The Other Side - Mixed by DJ KM"がついに2月18日発売! 毎週末西麻布museでレシデントDJとして1000人以上ものクラウドをその確かなセンスで踊り狂わせているDJ KM。DJとしての活動の傍ら、ビートメイカーとしてもネット上に様々なリミックスをアップし、最近では人気ラッパーのオフィシャルリミックスも数多く手掛けている

  • デッドマウス、豪華ゲスト陣参加の新作を発表したカルヴィン・ハリスを批判 | NME Japan

    デッドマウスは、豪華なゲスト陣が参加するニュー・アルバムを発表したカルヴィン・ハリスに対して批判を展開している。 カルヴィン・ハリスは現地時間5月9日、6月30日にアルバム『Funk Wav Bounces Vol. 1(原題)』をリリースすることを発表している。 カルヴィン・ハリスは以前、新作について「僕たちの世代でも最も偉大なアーティストたち」が参加すると語っていたが、アルバムに参加するゲストが発表され、フランク・オーシャン、トラヴィス・スコット、ケラーニ、フューチャー、ファレル・ウィリアムス、ケイティ・ペリー、ビッグ・ショーン、ジョン・レジェンド、カリード、ミーゴス、スクールボーイQ、アリアナ・グランデ、ヤング・サグ、D.R.A.M.、ニッキー・ミナージュ、リル・ヨッティ、ジェシー・レイエズ、パーティーネクストドア、スヌープ・ドッグが参加することが明らかになっている。 今回のカルヴィ

    デッドマウス、豪華ゲスト陣参加の新作を発表したカルヴィン・ハリスを批判 | NME Japan
  • プロモーターたちのジレンマ · Feature ⟋ RA

    ダンスミュージック産業の成長は、パーティー主催者たちを締め出しているのか? 現在のダンスミュージックが抱える最も広範な問題のひとつを、Angus Finlaysonが解明する。

    プロモーターたちのジレンマ · Feature ⟋ RA
  • Let’s Nacho Lyric Video - Kapoor & Sons| Sidharth| Alia| Badshah| Benny Dayal| Nucleya

    Now you can memorise the lyrics of this up-tempo, high-energy song, Let’s Nacho from Karan Johar's film starring Sidharth Malhotra, Alia Bhatt & Fawad Khan with its very own lyric video. Let’s Nacho is sung by Badshah & Benny Dayal, composed by Nucleya & Benny Dayal and written by Kumaar & Christopher Pradeep. The fun beat, quirky rap and catchy music will definitely make you want to get up and N

    Let’s Nacho Lyric Video - Kapoor & Sons| Sidharth| Alia| Badshah| Benny Dayal| Nucleya
  • 【インドのやばいEDM】私はアイカツからバングラ・ビートに出会い、トランスしました。 - 東京モラルハザード

    東京はビル街を吹き抜ける風が冷たくて、心まで冷たくなってしまいそうだね。 そんなときは、暖かい地域の音楽を聴くに限る。 しかも、カラダが動き出すようなリズムがいいね。 ということで、インドの最新EDM(電子音楽)を紹介するよ。 インドにたどり着くまでの流れ 知り合いの家に男3人集まり、SYSTEM7などのサイケトランスを流しながら、ちびちびとお酒を飲んでいた。 音楽の話は楽しい。それだけで、延々と飲んでいられる。 ちょうど棚にこのが入っておった。 HELLO Mu WORLD+ ~アイカツ曲でたどる音楽ジャンル~ http://watashiha.zombie.jp/hmw/ 練乳さんが書かれたアイカツの曲に似た一般曲を紹介してくれるだ。 最近アイカツの90話まで見終えて、曲の幅広さとルーツが気になっていた。 自然と手が伸びた。 最初は、メタル系の曲のページを選んで読んでいた。 音楽

  • バックナンバー – おくvillage