タグ

社会に関するu-liのブックマーク (66)

  • 【法廷から】痴漢で5回逮捕の男「自分には異常な性癖が…」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「早く昔の○○(被告の実名)に戻ってほしい」 証言台に立った男性被告(43)=東京都町田市=の兄が、故郷・大分に住む年老いた母の切実な思いを語ると、被告は唇をかみしめ、体を震わせながら泣き出した。 電車内で女性=当時(20)=のふとももを触るなどしたとして、都迷惑防止条例違反の罪に問われた男性被告の初公判が15日、東京地裁で開かれた。 検察側の冒頭陳述などによると、美容室3店舗を経営する被告は4月20日夕、自宅から渋谷の店舗に向かう途中だった京王井の頭線の車内で、女性が着ていたワンピースを下からめくり、ストッキングの中に手を差し入れたという。 被告は7、8年ほど前から痴漢行為を繰り返すようになり、今回で逮捕は5回目。平成18年の前回逮捕時は執行猶予期間中だったことから、1年間ほど刑務所に服役している。 「電車内で若い女性が近くに来ると、性的な欲求が高くなり、自然に手が伸びていき、自然に触っ

    u-li
    u-li 2009/06/16
    「ばれるとかばれないではなく、手を出してしまうと興奮の余りばれるまで触ってしまうのです」 あと、犯罪のきっかけをAVのせいにしたなコノヤロー
  • 昭和ロマン美容室 - Seesaa Wiki(ウィキ)

    [ 美容/コスメ ] 昭和ロマン美容室 黒髪が活きる昭和レトロなヘアスタイルをご紹介するとともに、当時の女性たちの「お髪のおしゃれ」を支えた美容室と美容文化の魅力をお伝えします。 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー フリーエリア カテゴリー 最近更新したページ 2021-04-04 昭和レトロへヤー体験記11 2021-03-07 昭和レトロへヤー体験記 2018-08-08 昭和レトロへヤー体験記10 2016-12-31 FrontPage 2016-04-05 昭和レトロへヤー体験ビデオ FrontPage いらっしゃいませ レトロブームの今、昭和のヘアースタイルを見直してみませんか? 職人美容師さんの髪技で美しく変身。ときにエレガントに、ときに可愛く、ときに華麗に、そして妖しく・・・ 女性が事あるごとに美容室に通い、お髪のおしゃれを思い切り楽しんだ時代の夢のかけらがこ

  • アマゾンが販売自粛 少女の過激水着DVD - MSN産経ニュース

    インターネット通販大手、アマゾンジャパンが「ジュニアアイドル」と呼ばれる少女らの過激な水着姿のDVDや写真集の一部について販売を取りやめたことが17日、関係者の話で分かった。大手通販サイトの自粛により、今後、作中の演出や販売動向に影響が出る可能性もある。 小中学生など18歳未満のモデルが露出度の高い水着を着たり、性行為を連想させるポーズをとる作品は近年、過激化。違法の線引きは明確でないが、今年2月には、水着の下に手を入れたDVDを作製したとして、フリーカメラマンの男らが全裸シーンがない作品では初めて児童買春・ポルノ禁止法違反罪で逮捕、起訴されるなど規制の動きがある。 アマゾンの販売自粛は、女性や子供への犯罪や人身売買の問題に取り組むNPO法人「ポラリスプロジェクト」日事務所が要請。「違法にならないという作品にも子供が性的商品にされているものがある」として、日よりも児童ポルノの規定が厳格

    u-li
    u-li 2009/05/18
    「何をもってエロとするか」議論とか始まってグッチャグチャになってしまえ
  • 「不景気でも頑張る運転手さんから金は取れない」 タクシー強盗予備で男逮捕 - MSN産経ニュース

    強盗を企てカッターナイフを持ってタクシーに乗り込んだとして、大阪府警浪速署は16日、強盗予備容疑で、住所不定、無職の藤居雄二容疑者(34)を逮捕した。同署によると、藤居容疑者は、タクシーの男性運転手(65)の身の上話を聞くうちに「1週間ほとんどべておらず、強盗をしようと思ってタクシーに乗ったが、不景気でも頑張っている運転手さんからお金は取れない」と話し、泣き出したという。 逮捕容疑は、15日午後10時15分ごろから30分ごろにかけ、強盗目的にカッターナイフを持って大阪市中央区千日前から浪速区戎町までタクシーに乗ったとしている。同署によると、藤居容疑者は、運転手が「不況でもうからないが、わずかでもお客さんを運んでお金をもらえればいい」などと語ったのを聞いて後部座席で泣き始め、強盗を企てていたことを告白。運転手に説得され、同署までタクシーで送り届けられたという。藤居容疑者は、市内の風俗店を

    u-li
    u-li 2009/05/16
    >不況でもうからないが、わずかでもお客さんを運んでお金をもらえればいい」などと語ったのを聞いて後部座席で泣き始め  これ実名報道しなくていいだろ!
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 告別式が営まれた曙太郎さんの祭壇 [記事へ]

    日刊スポーツ
    u-li
    u-li 2009/04/17
    >この裁判が長引きそうになるのがわかると、裁判官が面倒くさそうな顔をしていたのが気になるが。
  • 匿名の人たちが信用出来ない。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 匿名の人たちが信用出来ない。 最近、有名な大企業だから信頼出来るという暗黙の了解が崩れている気がします。 ・三菱自動車工業のリコール隠し。 ・グッドウィル、子会社のコムスンで、介護報酬不正請求。 ・日テレビ放送網の、虚偽証言の報道。 ・フジテレビ系列の関西テレビによる発掘!あるある大事典の捏造問題 ・雪印の集団中毒事件 ・JTフーズの中国毒餃子事件。 ・朝日新聞社員の2ちゃんねるへの差別的な書き込み ・霞が関の中央省庁の居酒屋タクシー 個人商店であれば、信頼を失うことは、 死活問題に繋がるので、きちんとした仕事をするし、 失敗した場合は、自分で責任を取ることになります。 ところが、大企業の傘の下で仕事をしていると、 何か失敗をしたり、ひどいことをしても、 その人の

    u-li
    u-li 2009/04/08
    大企業の傘の下で仕事をしていると、何か失敗をしたり、ひどいことをしても、その人の名前は出てこないのですね。