タグ

アプリとアニメと海外に関するu-liのブックマーク (4)

  • 「Kawaiiは差別用語」に原宿系クリエーターが世界へ反論「誰でも使っていい」|よろず〜ニュース

    インターネット上の一部で「Kawaii is a slur(Kawaiiは差別用語だ)」との主張が生まれたことに対し、原宿系クリエーター・紅林大空(30)が、Kawaiiは差別用語ではないと説明する動画をインスタグラムなどで公開した。紅林はよろず~ニュースの取材に対し、Kawaiiカルチャーは国籍や人種に関係なく「リスペクトさえあれば誰でも楽しむ権利がある」と語った。 黒人女性が日のアニメキャラクターのコスプレをした自身の姿を「Kawaii」の文字を添えて動画サイト・TikTokへ投稿したことが論争のきっかけとなった。女性の元には「日文化を外国人が使うなんて許せない」「黒人がKawaiiを使ってわが物顔をするな」などと攻撃的なコメントが寄せられたと紅林は説明。これにより、日人以外が日発祥の「Kawaii」という言葉やそのカルチャーを実践することは”文化の盗用”になるとして「Kaw

    「Kawaiiは差別用語」に原宿系クリエーターが世界へ反論「誰でも使っていい」|よろず〜ニュース
    u-li
    u-li 2021/10/09
    “黒人女性が日本のアニメキャラクターのコスプレをした自身の姿を「Kawaii」の文字を添えて動画サイト・TikTokへ投稿” “日本人以外が日本発祥の「Kawaii」という言葉やそのカルチャーを実践することは”文化の盗用””
  • 日本版ディズニープラス、『スター』コンテンツを加え2021年10月27日にサービスを拡大(Update)

    とうとう来ました。トップ画像に俺ちゃんも!? LINK: Disney+(ディズニープラス)に新たなコンテンツブランド、スターを追加し 10月27日よりサービスを拡大|企業情報|ディズニー公式 ウォルト・ディズニー・ジャパンは2021年9月1日、日におけるディズニープラスにて新たなコンテンツブランド『スター』を、10月27日より提供することを発表しました。これまでのディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックにスターが加わることで、最新映画からオリジナル作品、日のコンテンツまで今後1万6000を超えるラインナップとなります。 新たに追加されるスターは、ABCや20世紀テレビジョン、FX、サーチライト・ピクチャーズなどのコンテンツが含まれ、アカデミー賞作品賞受賞『ノマドランド』などの最新映画、『プリティ・ウーマン』、『タイタニック』、『プラダを着た悪魔』

    日本版ディズニープラス、『スター』コンテンツを加え2021年10月27日にサービスを拡大(Update)
    u-li
    u-li 2021/09/01
    “スターは、ABCや20世紀テレビジョン、FX、サーチライト・ピクチャーズなど”アカウントが必須でしたが、新たにクレジットカード、PayPalでのWEB入会、Apple App Store、Google Play ストア、Amazon アプリストアからも入会可能”
  • ディズニーにとっては因果応報? 『ラーヤと龍の王国』の悲劇

    先週末の動員ランキングは、3月8日に超イレギュラーな月曜公開となった『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が週末まで引き続き好調で、土日2日間の動員76万1000人、興収11億7700万円を記録して初登場1位となった。初日から7日間の累計は動員219万4533人、興収33億3842万2400円。最終興収53億円を記録したシリーズ前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』のオープニング7日間との比較では動員133.6%、興収145.1%という数字だ。もちろん大ヒットは大ヒットなのだが、このままロングヒットの気流に乗るかどうかは、21日までと言われている首都圏1都3県の緊急事態宣言解除の影響、春休み興行による上増し及びその対抗馬など、複数の要素が複雑に絡んでくるだろう。 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に関しては、現状、どのメディアも企画書と原稿チェックなしでは作品のメインビジュアルを借りることもできず(

    ディズニーにとっては因果応報? 『ラーヤと龍の王国』の悲劇
    u-li
    u-li 2021/03/19
    日本の市場ちっさいから、こんな書かれ方されようが、痛くも痒くもないんだろうな “経営陣にとって、作品はディズニープラスの販促物であり、観客&視聴者は自らお金を払ってくれる実験のモルモット”
  • Netflix、アフリカ発のSFアニメ『Mama K’s Team 4』の配信を発表 | VG+ (バゴプラ)

    VG+編集部 更新日2019.12.27 Netflixアフリカ発のSFアニメ『Mama K’s Team 4』の配信を発表 『Mama K’s Team 4』の配信が決定 Netflix初のアフリカアニメ Netflixは米時間4月16日、オリジナルアニメ『Mama K’s Team 4』の配信を発表した。Netflix史上初となるアフリカ発のオリジナルアニメはSF作品。同作のストーリーは、近未来のザンビアを舞台に、ティーネイジャーの少女4人が世界を救うため秘密組織のエージェントとして活躍するというもの。今回公開されたイラストでは、巨大ロボットの姿も確認できる。Netflixといえば、大人向けSFアニメアンソロジーの『ラブ、デス&ロボット』を配信しているが、今回の『Mama K’s Team 4』は全年齢対象で、世界の190の国で配信される。 ストーリーを手がけるのはザンビア人女性作家

    Netflix、アフリカ発のSFアニメ『Mama K’s Team 4』の配信を発表 | VG+ (バゴプラ)
    u-li
    u-li 2019/04/17
    “近未来のザンビアを舞台に、ティーネイジャーの少女4人が世界を救うため秘密組織のエージェントとして活躍” “公開されたイラストでは、巨大ロボットの姿も”
  • 1